147 / 201
【断章】命の輝き
【断章3】 女騎士の生き様(前編)
しおりを挟む
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(キラーリア・ミ・スタンレード/三人称)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
騎士キラーリア・ミ・スタンレード。
ガラジアル・デ・スタンレード公爵の子息。
うら若き乙女でもある。
彼女の父、ガラジアル・デ・スタンレード公爵は初代国王の血を引く、れっきとした伝統貴族である。
当然のことながら、彼女にも初代国王の血が流れていることになる。
ガラジアル公爵は王家に心から忠誠を誓っていた。
1人の戦士としての能力にこそ恵まれなかったが、文官としての能力は極めて高かった。
戦術眼はあり兵としてはともかく軍指揮官としての能力もあった。
キラーリアには文官としての才はなかった。
頭は余りいい方ではない。さらに、致命的に口下手かつ他人の心の機微に鈍感なのだ。
様々な立場の貴族と丁々発止のやりとりをするには致命的な弱点である。
彼女が6歳の時、父ガラジアル公爵が死亡した。
彼女を庇うため、父の側近によりわずか6歳の幼女が騎士団に入れられることになる。
とはいえ騎士達の中で、キラーリアの立場は非常に微妙であった。
まず、騎士というのは男社会だ。
これは男尊女卑というよりも、女・子供を護るのが騎士の本分であり、心得と考えられていたからだ。
一般論として女性は男性よりも体力で劣る。この世界に重火器はなく、教会は王家の騎士に魔法を教えない。
つまり、男女の肉体的な強さを補う手段に乏しいのだ。
むろん、キラーリアのような個人として突出した剣術の才能があれば別ではあるのだが。
騎士達が『男性が戦い女性を護る』という考え方になるのは至極自然であろう。
初代国王と結婚したミリスが女性剣士だったこともあり、女性騎士が歴史上初だというわけではない。
が、それでもキラーリア以前の女性騎士が歴史上確認できるのは300年も前のことである。
いかに騎士が実力社会とは言え、女性騎士の存在はいやでも目立つ。
そして、なによりも若い。いや、幼い。
わずか6歳の幼女に騎士としての力があるなどとは考えられないだろう。
結果、彼女は腫れ物のように扱われることになる。
しかしながら、キラーリアには剣の才能があった。それも、異能とよべるほどの。
10歳で大人の男性騎士をたたきのめしたのを皮切りに、12歳から13歳の時には成人男性の騎士が出場する剣術大会で連続優勝。
その剣の煌めきは、黄金の風に例えられるほどであった。
きらびやかな金髪、亡き母親似の端正な顔立ち、鍛えられているが太すぎない手足、常にピンと張った背筋。
しかも、公爵家のご令嬢でもある。
どれもこれも男を引きつける要素になり得る。
胸がないのが玉に瑕だが、むしろそれがよいという男もいる。
キラーリアは数々の男性騎士から交際や婚姻の申し込みを受けることになる。
だが、その男達全てが玉砕した。
といっても、彼女に心に決めた男がいるとか、男性が嫌いとか、同性愛者だとかいうわけではない。
結婚相手にどうしても譲れない一線があっただけである。
それは『自分よりも強いこと』だった。
いや、言い寄ってくるのが武人ではなく、別の才を持つ者――例えば父やレイク・ブルテのように文官としての才が突出しているというならば、キラーリアも相手に強さなど求めなかったかもしれない。
別に剣術だけが世の中の全てだと思っているわけではない。
が、キラーリアの周囲にいるのは騎士――すなわち、剣に生きると決めたはずの者達ばかりである。
ならば、女性の自分よりも強くなければ婚姻相手とは考えられない。
……ある意味当然の感情といえよう。
問題はキラーリアが強すぎたことである。
数多の男性騎士達が挑戦してもキラーリアに勝つことはかなわない。
数年後、某文官が彼女に対して『自分の強さを過小評価しすぎだ』と漏らすことになるのだが、まさにその通りといえた。
もちろん、彼女より強い騎士も皆無ではないが、彼らは壮年を超えている。
さすがに自分の倍以上も年を取った男となると、今度は1人の乙女としての感情が邪魔をする。16歳の少女に30歳以上の男を相手にしろというほうが酷であろう。
男性側にとっても30歳を超えて16歳の少女と婚姻を考えるというのは少々醜聞が悪い。そもそも、キラーリアに勝てる男性騎士のほとんどは既婚者である。
結果『少女騎士の元に若い男性騎士が次々に告白に訪れては叩きのめされる』という光景が幾度となく繰り返されることになる。
彼女に男性とつきあう意思がないとか、幼い頃から心に決めた許嫁がいるというならば、男性騎士達も少しは救われたかもしれない。
が、彼らの前に示されるのは『男性騎士が少女騎士に婚姻を申し込んだが、敗北して袖にされた』という現実である。
男としても騎士としても不名誉きわまりない。
しかもキラーリアは毎回、彼らに『もっと修行しなさい』と言い放った。
キラーリアからすれば、強さ以外には不満がないから自分を超えてくださいという、純粋な応援のつもりで悪意などなかった。
むしろ、結婚願望があるからこそ、それぞれの男性騎士達に自分を倒すほどに鍛錬して再び挑んできてほしいとすら思っていたくらいだ。
それならばもっと言い方があろうものだが、彼女の口下手さが災いしたといえる。
それでも、『修行すればキラーリアに勝てるかもしれない』と告白した男達が思えたならまた違うのだろうが、キラーリアの剣術はあまりにも突出しすぎていたのだ。
70の力と80の力の差で負けたらもう一度頑張ろうという気にもなるが、50の力と500の力の差で負けたならさすがに心がくじける。
男性騎士達もド素人ではないので力の差くらいは分かってしまう。
自分が言い寄った少女にとても勝てない実力差を見せつけられる。
元来騎士とはプライドが高い者が多い。
愛憎は裏表の感情。
男として、騎士として、あるいは戦士としてのプライドをズタズタにされた騎士たちは『修行してもう一度挑戦』と考えるよりも『生意気な女だ』と不満を持つようになる。
そして、その噂や雰囲気は求婚しなかった騎士達にも伝染する。
いつしかキラーリアは騎士達の中で『腫れ物』から『嫌われ者』になっていた。
が、相手は公爵の娘。
直接文句も言いにくい。
キラーリアはその真面目さから幼い頃から剣術に打ち込んでいたが、それ故に同年代と遊んだり競ったりという経験が不足していた。
人の心の機微に鈍感なところがあるまま騎士という男社会に飛び込んでしまったのだ。
それでも、キラーリアは実直な性格である。
自分の行動に問題があるとわかればそれを正す。
すぐには直せなくても、直そうとする努力はする。
騎士達に直接不満をぶつけられていれば彼女も態度を改めただろう。
だが、自分が同僚男性騎士に嫌われているということすら中々気づけなかった。
なにしろ、もともとは『好きです』と告白されたのだ。
公爵家の娘であるから周囲も気を遣った言葉しか言ってくれない。
しかも父も母もすでに亡い。
要するに、注意や忠告をしてくれる者がほとんどいない状態だったのだ。
10代の若者にとって、間違いを正してくれる存在がいないというのはある意味で大変不幸なことである。
それでも年配の騎士達の中にはそれとなく彼女を心配して遠因な言葉で忠告してくる者もいた。
が、素直すぎるキラーリアは遠因な言葉では忠告だと理解できない。
例えば、『あなたは優れた騎士です。とても他の若手騎士では勝てないでしょう。戦いにおいてあなたは頼りにされるでしょうが、是非弱き人達の気持ちも理解してあげなさい』などと言ってくれる壮年の騎士はいた。
彼の真意は、『あなたは強すぎるから、力が劣る他の騎士の気持ちも考えてあげなさい』である。
が、実直で素直なキラーリアは、褒められたとしか感じられない。
それは彼女の中に『騎士=強き者』という図式が強く存在しており、『弱き者=一般民衆』という理解になってしまったことも遠因である。
さらに言うならば、騎士同士は先輩後輩、あるいは上司部下という立場の違いはあっても、同僚は家の格に関係なく同格と定められている。
あくまでも『定め』であって、実際には公爵の娘というのはやはり騎士同士においても大きな意味があるのだが、素直すぎて彼女だけはそんな考えが浮かばない。
ゆえに、不満があるならば同僚達が遠慮無く自分に言ってくるだろうという思い込みもあった。
自分と男性騎士達との力量差がそこまであるとも思っていなかった。
キラーリア自身が騎士というものにある種の幻想を抱いており、彼らを圧倒できるのは自分が女性故に相手が本気を出せないからではないかと考えていたのだ。
ある意味で、それは屈辱ですらあった。
実際のところは男性騎士達は手加減などしていないのだが。
キラーリアに悪意はない。
嫌われているという自覚がなく、自分は周囲に好かれているという意識すらあった。
それで増長したりはしないところは彼女の美徳だが、さりとて態度を改めることもなかった。
彼女にとっての転機は、レイク・ブルテの誘いによって訪れる。
アル――。盗賊女帝と呼ばれる未来の主との出会いは、キラーリアにとって救いとなる。
(キラーリア・ミ・スタンレード/三人称)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
騎士キラーリア・ミ・スタンレード。
ガラジアル・デ・スタンレード公爵の子息。
うら若き乙女でもある。
彼女の父、ガラジアル・デ・スタンレード公爵は初代国王の血を引く、れっきとした伝統貴族である。
当然のことながら、彼女にも初代国王の血が流れていることになる。
ガラジアル公爵は王家に心から忠誠を誓っていた。
1人の戦士としての能力にこそ恵まれなかったが、文官としての能力は極めて高かった。
戦術眼はあり兵としてはともかく軍指揮官としての能力もあった。
キラーリアには文官としての才はなかった。
頭は余りいい方ではない。さらに、致命的に口下手かつ他人の心の機微に鈍感なのだ。
様々な立場の貴族と丁々発止のやりとりをするには致命的な弱点である。
彼女が6歳の時、父ガラジアル公爵が死亡した。
彼女を庇うため、父の側近によりわずか6歳の幼女が騎士団に入れられることになる。
とはいえ騎士達の中で、キラーリアの立場は非常に微妙であった。
まず、騎士というのは男社会だ。
これは男尊女卑というよりも、女・子供を護るのが騎士の本分であり、心得と考えられていたからだ。
一般論として女性は男性よりも体力で劣る。この世界に重火器はなく、教会は王家の騎士に魔法を教えない。
つまり、男女の肉体的な強さを補う手段に乏しいのだ。
むろん、キラーリアのような個人として突出した剣術の才能があれば別ではあるのだが。
騎士達が『男性が戦い女性を護る』という考え方になるのは至極自然であろう。
初代国王と結婚したミリスが女性剣士だったこともあり、女性騎士が歴史上初だというわけではない。
が、それでもキラーリア以前の女性騎士が歴史上確認できるのは300年も前のことである。
いかに騎士が実力社会とは言え、女性騎士の存在はいやでも目立つ。
そして、なによりも若い。いや、幼い。
わずか6歳の幼女に騎士としての力があるなどとは考えられないだろう。
結果、彼女は腫れ物のように扱われることになる。
しかしながら、キラーリアには剣の才能があった。それも、異能とよべるほどの。
10歳で大人の男性騎士をたたきのめしたのを皮切りに、12歳から13歳の時には成人男性の騎士が出場する剣術大会で連続優勝。
その剣の煌めきは、黄金の風に例えられるほどであった。
きらびやかな金髪、亡き母親似の端正な顔立ち、鍛えられているが太すぎない手足、常にピンと張った背筋。
しかも、公爵家のご令嬢でもある。
どれもこれも男を引きつける要素になり得る。
胸がないのが玉に瑕だが、むしろそれがよいという男もいる。
キラーリアは数々の男性騎士から交際や婚姻の申し込みを受けることになる。
だが、その男達全てが玉砕した。
といっても、彼女に心に決めた男がいるとか、男性が嫌いとか、同性愛者だとかいうわけではない。
結婚相手にどうしても譲れない一線があっただけである。
それは『自分よりも強いこと』だった。
いや、言い寄ってくるのが武人ではなく、別の才を持つ者――例えば父やレイク・ブルテのように文官としての才が突出しているというならば、キラーリアも相手に強さなど求めなかったかもしれない。
別に剣術だけが世の中の全てだと思っているわけではない。
が、キラーリアの周囲にいるのは騎士――すなわち、剣に生きると決めたはずの者達ばかりである。
ならば、女性の自分よりも強くなければ婚姻相手とは考えられない。
……ある意味当然の感情といえよう。
問題はキラーリアが強すぎたことである。
数多の男性騎士達が挑戦してもキラーリアに勝つことはかなわない。
数年後、某文官が彼女に対して『自分の強さを過小評価しすぎだ』と漏らすことになるのだが、まさにその通りといえた。
もちろん、彼女より強い騎士も皆無ではないが、彼らは壮年を超えている。
さすがに自分の倍以上も年を取った男となると、今度は1人の乙女としての感情が邪魔をする。16歳の少女に30歳以上の男を相手にしろというほうが酷であろう。
男性側にとっても30歳を超えて16歳の少女と婚姻を考えるというのは少々醜聞が悪い。そもそも、キラーリアに勝てる男性騎士のほとんどは既婚者である。
結果『少女騎士の元に若い男性騎士が次々に告白に訪れては叩きのめされる』という光景が幾度となく繰り返されることになる。
彼女に男性とつきあう意思がないとか、幼い頃から心に決めた許嫁がいるというならば、男性騎士達も少しは救われたかもしれない。
が、彼らの前に示されるのは『男性騎士が少女騎士に婚姻を申し込んだが、敗北して袖にされた』という現実である。
男としても騎士としても不名誉きわまりない。
しかもキラーリアは毎回、彼らに『もっと修行しなさい』と言い放った。
キラーリアからすれば、強さ以外には不満がないから自分を超えてくださいという、純粋な応援のつもりで悪意などなかった。
むしろ、結婚願望があるからこそ、それぞれの男性騎士達に自分を倒すほどに鍛錬して再び挑んできてほしいとすら思っていたくらいだ。
それならばもっと言い方があろうものだが、彼女の口下手さが災いしたといえる。
それでも、『修行すればキラーリアに勝てるかもしれない』と告白した男達が思えたならまた違うのだろうが、キラーリアの剣術はあまりにも突出しすぎていたのだ。
70の力と80の力の差で負けたらもう一度頑張ろうという気にもなるが、50の力と500の力の差で負けたならさすがに心がくじける。
男性騎士達もド素人ではないので力の差くらいは分かってしまう。
自分が言い寄った少女にとても勝てない実力差を見せつけられる。
元来騎士とはプライドが高い者が多い。
愛憎は裏表の感情。
男として、騎士として、あるいは戦士としてのプライドをズタズタにされた騎士たちは『修行してもう一度挑戦』と考えるよりも『生意気な女だ』と不満を持つようになる。
そして、その噂や雰囲気は求婚しなかった騎士達にも伝染する。
いつしかキラーリアは騎士達の中で『腫れ物』から『嫌われ者』になっていた。
が、相手は公爵の娘。
直接文句も言いにくい。
キラーリアはその真面目さから幼い頃から剣術に打ち込んでいたが、それ故に同年代と遊んだり競ったりという経験が不足していた。
人の心の機微に鈍感なところがあるまま騎士という男社会に飛び込んでしまったのだ。
それでも、キラーリアは実直な性格である。
自分の行動に問題があるとわかればそれを正す。
すぐには直せなくても、直そうとする努力はする。
騎士達に直接不満をぶつけられていれば彼女も態度を改めただろう。
だが、自分が同僚男性騎士に嫌われているということすら中々気づけなかった。
なにしろ、もともとは『好きです』と告白されたのだ。
公爵家の娘であるから周囲も気を遣った言葉しか言ってくれない。
しかも父も母もすでに亡い。
要するに、注意や忠告をしてくれる者がほとんどいない状態だったのだ。
10代の若者にとって、間違いを正してくれる存在がいないというのはある意味で大変不幸なことである。
それでも年配の騎士達の中にはそれとなく彼女を心配して遠因な言葉で忠告してくる者もいた。
が、素直すぎるキラーリアは遠因な言葉では忠告だと理解できない。
例えば、『あなたは優れた騎士です。とても他の若手騎士では勝てないでしょう。戦いにおいてあなたは頼りにされるでしょうが、是非弱き人達の気持ちも理解してあげなさい』などと言ってくれる壮年の騎士はいた。
彼の真意は、『あなたは強すぎるから、力が劣る他の騎士の気持ちも考えてあげなさい』である。
が、実直で素直なキラーリアは、褒められたとしか感じられない。
それは彼女の中に『騎士=強き者』という図式が強く存在しており、『弱き者=一般民衆』という理解になってしまったことも遠因である。
さらに言うならば、騎士同士は先輩後輩、あるいは上司部下という立場の違いはあっても、同僚は家の格に関係なく同格と定められている。
あくまでも『定め』であって、実際には公爵の娘というのはやはり騎士同士においても大きな意味があるのだが、素直すぎて彼女だけはそんな考えが浮かばない。
ゆえに、不満があるならば同僚達が遠慮無く自分に言ってくるだろうという思い込みもあった。
自分と男性騎士達との力量差がそこまであるとも思っていなかった。
キラーリア自身が騎士というものにある種の幻想を抱いており、彼らを圧倒できるのは自分が女性故に相手が本気を出せないからではないかと考えていたのだ。
ある意味で、それは屈辱ですらあった。
実際のところは男性騎士達は手加減などしていないのだが。
キラーリアに悪意はない。
嫌われているという自覚がなく、自分は周囲に好かれているという意識すらあった。
それで増長したりはしないところは彼女の美徳だが、さりとて態度を改めることもなかった。
彼女にとっての転機は、レイク・ブルテの誘いによって訪れる。
アル――。盗賊女帝と呼ばれる未来の主との出会いは、キラーリアにとって救いとなる。
1
お気に入りに追加
761
あなたにおすすめの小説
拝啓神様。転生場所間違えたでしょ。転生したら木にめり込んで…てか半身が木になってるんですけど!?あでも意外とスペック高くて何とかなりそうです
熊ごろう
ファンタジー
俺はどうやら事故で死んで、神様の計らいで異世界へと転生したらしい。
そこまではわりと良くある?お話だと思う。
ただ俺が皆と違ったのは……森の中、木にめり込んだ状態で転生していたことだろうか。
しかも必死こいて引っこ抜いて見ればめり込んでいた部分が木の体となっていた。次、神様に出会うことがあったならば髪の毛むしってやろうと思う。
ずっとその場に居るわけにもいかず、森の中をあてもなく彷徨う俺であったが、やがて空腹と渇き、それにたまった疲労で意識を失ってしまい……と、そこでこの木の体が思わぬ力を発揮する。なんと地面から水分や養分を取れる上に生命力すら吸い取る事が出来たのだ。
生命力を吸った体は凄まじい力を発揮した。木を殴れば幹をえぐり取り、走れば凄まじい速度な上に疲れもほとんどない。
これはチートきたのでは!?と浮かれそうになる俺であったが……そこはぐっと押さえ気を引き締める。何せ比較対象が無いからね。
比較対象もそうだけど、とりあえず生活していくためには人里に出なければならないだろう。そう考えた俺はひとまず森を抜け出そうと再び歩を進めるが……。
P.S
最近、右半身にリンゴがなるようになりました。
やったね(´・ω・`)
火、木曜と土日更新でいきたいと思います。
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
僕の兄上マジチート ~いや、お前のが凄いよ~
SHIN
ファンタジー
それは、ある少年の物語。
ある日、前世の記憶を取り戻した少年が大切な人と再会したり周りのチートぷりに感嘆したりするけど、実は少年の方が凄かった話し。
『僕の兄上はチート過ぎて人なのに魔王です。』
『そういうお前は、愛され過ぎてチートだよな。』
そんな感じ。
『悪役令嬢はもらい受けます』の彼らが織り成すファンタジー作品です。良かったら見ていってね。
隔週日曜日に更新予定。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
流星痕
サヤ
ファンタジー
転生式。
人が、魂の奥底に眠る龍の力と向き合う神聖な儀式。
失敗すればその力に身を焼かれ、命尽きるまで暴れ狂う邪龍と化す。
その儀式を、風の王国グルミウム王ヴァーユが行なった際、民衆の喝采は悲鳴へと変わる。
これは、祖国を失い、再興を望む一人の少女の冒険ファンタジー。
※一部過激な表現があります。
――――――――――――――――――――――
当サイト「花菱」に掲載している小説をぷちリメイクして書いて行こうと思います!
異世界転生~チート魔法でスローライフ
リョンコ
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる