上 下
36 / 41
死生の巻

闇に揺れる火

しおりを挟む
 渋る阿佐あさ迦佐かさに、狗奴くな王は天子への使いを命じる。
「これはおまえたちの為にもなるのだ。邪馬臺やまとの者はもう十人も洛陽らくやうまで行っておるのに、おまえたちは邪馬臺に来るのも今度が初めてだ。そんなではこの大夫たちに交えてそちらを用いるわけにはいかぬではないか」
 二人の側近は抗う。
「しかし、二人ながら旅に出てしまっては、御身をお護りつかまつれませぬが」
 狗奴王は呵々とわらう。
「ここはおれのくになんだぞ、何の危険があろう。護りなど要らぬわい。斗米とめもおるしのう」
 兄弟は苦々しさを噛み殺しながら、では狗奴に戻って旅の支度を、と言うと、難斗米がそれを止める。
「すぐ北へ向かって、伊都いとの港から出た方が早うござる。要る物は全てこちらで用意をいたそう」
 張政チァン・センは矢立と紙を取り出す。
「申し入れ状を書いて持たせるから、まず帯方タイピァンに行って梯儁テイ・ツュィンという人を訪ねられよ」
 書状の内容は、阿佐と迦佐にはどうせ読めない。
「はあ帯方たいはうで、梯儁ていしゅんというお方を……」
 としどろもどろに復唱している。
 難斗米は案内に載斯そし烏越うおを付けてやる。狗奴王が促す。
「さあすぐに発て。行って使臣おみたる者の務めを果たしてこい!」
 君主の命令とあっては、ついに従うより他は無く、阿佐と迦佐は北へ向かう。狗奴王は二人を見送ると、取り巻く女官八人や、他の近衛兵はやと二十人にも国に還れと命じて、すっかり追い払ってしまった。
「ああ、すっきりした! おれは狗奴のなどは嫌いなのだ」
 と狗奴王は吐いた。そして今夜の宿を難斗米の私宅と決めて上がり込んだ。難斗米は家の子郎党に酒の接待をさせて、明日の葬礼の準備をさせるからと、まちを出る。
 難斗米と張政は、陵墓の傍のもがりの宮へ向かう。轡を並べて行けば、向こうから禿骨鋭トゥックォツ・ユェイが手綱を繰って来る。やあ、と声を掛け合うと、禿骨先生は張政の隣に付いて、これを、と小さい紙袋を手渡す。張政が手に取って振ると、カサカサと音がする。
「これは?」
と言ったろう」
「ええ、色々な調合が有ると」
麻沸散マープィサンというのは、眠りを導いたり、知覚を麻痺させて痛みを消しもするが、また幻を見せることもできるのだ。いいか……」
 張政はそれを懐にしまい、馬を小駆けに走らせる。
 殯屋の中は、昼間でも暗くて寒い。暗がりの中で燭影が震える。室の奥に石の棺が横たわっている。侍女たちが遠巻きに控えている。
「先ほどからああしていらっしゃいます」
 臺与とよは、冷たい棺に胸を付けて、蓋に寄りかかり、天面に耳を寄せている。ふっ、と空気が動き、灯し火が揺らいで、光と闇が錯綜する。
「何を話しているの……」
 臺与が呟く。
「なに……うん……」
 その声は難斗米や張政の方に向けられてはいない。さっ、とまた光と闇が互い違いに走る。明かりが落ち着くと、臺与がこちらを向いている。はっ、と誰もが息を呑む。その顔には、姫氏王の遺した頭巾を着けている。長い絹が頭を覆い、両端は胸に垂れ、鼻の上で縫い合わされて、眉の周りだけが開いて、睫を外に出している。その中の眼は、として虎の様に難斗米を見据えている。なんと姫氏王にそっくりな事か。
「斗米よ、何をしている」
 その語気は臺与の口調ではない。
ふるむくろを、早く片付けよ……」
 あっと思うと、臺与は目をつむって身を崩す。侍女たちが脇に走る。
 日は落ちて天地とも暗く、殯屋の外にも篝火が焚かれる。夜にも関わらず、にわかに人の動きが慌ただしくなる。
「こんな時間にどうしたのじゃ。只事ではないと聞いたが、何かあったのかな」
 狗奴王は急な使いに呼び出されて来た。
「王の御言みことを仰がねばならぬことになりました」
 難斗米は狗奴王の前に跪拝する。
「棺の中から声がします。早く埋葬を済ませよとのお言葉です」
「何ということだ。死者が話すとは、未だかつて聞かぬことだのう」
「臺与さまがお聞きになりました」
 男王は眼を細める。
「ああ、臺与が。臺与はどこじゃ」
「お休みになっておられます」
「そうか、まだ童子こどもなんだ。無理に起こさぬで良いぞ」
 どれ棺を見てみようと、殯の室に入る。下男たちが分厚い蓋に手を掛けて、眠れる者の顔が見えるだけ動かす。死せる女王は、白い絹を纏い、身には朱を塗っている。いわゆる死に化粧で、中国では白粉おしろいを用いる所である。棺の内壁にも朱が塗られている。火を掲げて照らすと、その光の赤さが、朱に塗られた死に顔を、一層紅く浮かび上がらせる。一瞥しただけで、もう良い、と言って狗奴王は目を覆う。
「やはり明日にいたしましょうか」
「うむ――、いやいや、後で鬼にでもなって出られてもかなわん。姉上の声が早くせよと言われるなら、その通りにしよう。どうとでも姉上の言われるままにしよう」
 この葬儀に参列すべき人たちが、闇の中に集められる。陵墓の上、前、横にも篝火が並び、皇天のもたらす夜の下で、人間の営為をかすかに揺らめかせる。はかは冬至の日の入りの方角が正面である。夏至の日の出の方角から、重い石の棺が運び上げられる。墳丘の上に棺が置かれ、その周りには副葬される数多くの品々が並べられる。鉄の矛や矢、木の弓や盾、錦や絹、銅の矛や鏡。特に銅鏡は、葬礼の権威を高め、また死者を悪いものから守る役割を担っている。その内の一面に、張政は銘文が刻まれているのを見た。
  延熹九年 尚方作鏡 明如日光 沢被海表 服者長生 位至侯王 治国安平 長宜子孫
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

浪漫的女英雄三国志

はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。 184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。 二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。 222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。 玄徳と曹操は女性です。 他は三国志演義と性別は一緒の予定です。

浮雲の譜

神尾 宥人
歴史・時代
時は天正。織田の侵攻によって落城した高遠城にて、武田家家臣・飯島善十郎は蔦と名乗る透波の手によって九死に一生を得る。主家を失って流浪の身となったふたりは、流れ着くように訪れた富山の城下で、ひょんなことから長瀬小太郎という若侍、そして尾上備前守氏綱という男と出会う。そして善十郎は氏綱の誘いにより、かの者の主家である飛州帰雲城主・内ヶ島兵庫頭氏理のもとに仕官することとする。 峻厳な山々に守られ、四代百二十年の歴史を築いてきた内ヶ島家。その元で善十郎は、若武者たちに槍を指南しながら、穏やかな日々を過ごす。しかしそんな辺境の小国にも、乱世の荒波はひたひたと忍び寄ってきていた……

荒川にそばだつ

和田さとみ
歴史・時代
戦国時代、北武蔵を治める藤田氏の娘大福(おふく)は8歳で、新興勢力北条氏康の息子、乙千代丸を婿に貰います。 平和のために、幼いながらも仲睦まじくあろうとする二人ですが、次第に…。 二人三脚で北武蔵を治める二人とはお構いなく、時代の波は大きくうねり始めます。

通史日本史

DENNY喜多川
歴史・時代
本作品は、シナリオ完成まで行きながら没になった、児童向け歴史マンガ『通史日本史』(全十巻予定、原作は全七巻)の原作です。旧石器時代から平成までの日本史全てを扱います。 マンガ原作(シナリオ)をそのままUPしていますので、読みにくい箇所もあるとは思いますが、ご容赦ください。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

十字架の陰陽師―キリシタン陰陽師・賀茂在昌―

鳥位名久礼
歴史・時代
★戦国から桃山の世にかけて活躍した「キリシタン陰陽師」の一代記!★第一部:戦国大名大内義隆の支配する「西の都」山口に住む、朝廷陰陽師の落とし子である宇治丸少年(のちの賀茂在昌)。共に育てられた少女・広とともに伴天連来航を目の当たりにして興味を惹かれるも、時あたかも山口の乱に巻き込まれ、伴天連の助けによって命からがら難を逃れる。二人は父・勘解由小路在富の跡を嗣ぐために京の都へ上り、やがて結婚する。★第二部:長じて立派な「キリシタン陰陽師」となった賀茂在昌は、西洋天文学を学ぶため豊後へ出奔、多くを学び帰洛し、安土桃山の世で活躍する。九州に残り修道士となった長男メルショル、陰陽師を嗣いだ次男在信など、数奇な運命を辿る在昌一家。しかし、時代の波に翻弄され、キリシタン禁制とともに歴史の舞台から消えてゆく…。★「陰陽師」といっても、怪異・式神などファンタジー的な要素は絶無…暦造りに情熱を注ぐ「朝廷の天文学者」という、本来の陰陽師を描いたもので、ギリギリまで史実をベースにしています。一時期話題になった『天地明察』みたいな作品です。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

処理中です...