上 下
26 / 41
東夷の巻

与えられた首級

しおりを挟む
 氏王は難斗米なとめが差し出した太刀を、兕馬觚しまこが取り次ごうとするのを待たずに、直に受け取った。女王はその鞘から太刀を抜く。傾いた太陽は、女王を正面から照らす。刀身には血のあとが確かめられる。
「斗米よ、わしも待ち疲れたぞ」
 という王の言葉に、難斗米は項垂れる様に跪拝の姿勢を保ったまま、
「はっ……」
 という声を絞り出して答えた。
「その手で斬ったであろうな」
「はっ、確かに……」
 難斗米は震えを含ませた声で答える。姫氏王は伊声耆いせきに命じる。
「首をあらためる」
「はっ」
 と言いながら伊声耆は躊躇った。王の後方では庁舎の軒の下で、臺与とよは何か恐ろしい気を感じ取って、侍女の脚にしがみついている。
「構わぬ。出せ」
 女王は顧みない。その身は夕陽に照らされて赤く燃えている。
「はっ、ただちに」
 伊声耆は、手桶を封じた縄を解き、蓋を取って、汚れた塩の中から、王の首級しるしを持ち上げる。兕馬觚の指図で、下男が小さい筵を敷いた上に、老人の首が影を落とす。乱れた切り口は、一息に斬り落とされなかった事を示している。そこで伊声耆が何か言い掛けたのを、姫氏王は遮った。
「金印は、身に付けておらなかったのであろう」
「はっ、申し訳ございません」
「どうせ海にでも投げ棄てたのであろうよ」
 斯迦しかノ島までは持って行ったらしく思われます、と伊声耆は言う。
「手を分けて探しておりますが、まだ見付かりません」
「見付かるまい、死んでも予の手には渡さぬつもりよ」
 姫氏王は、夕陽を背に影を伸ばす奴王の顔を睨め付ける。
「まあそれだけは与えておいてやろう――、印だけを持って、黄泉路よもつじを迷うがいい」
 首の影が伸びる程、姫氏王の姿は真っ赤に染まる。
「斗米よ」
 難斗米はその脇で、言葉らしい言葉を一つも言わないまま、まだうずくまっている。
「斗米よ。大儀であった。今日は家に帰って休むが良い」
 はっ、とだけ難斗米は答えて、うつむきがちに去って行くその背中を、張政チァン・センは見送った。姫氏王は兕馬觚に命じて、鏡割りを再開させる。人夫たちは立ち上がって鉄槌を手に取る。奴王の首も再び塩漬けにされて、奥に運ばれる。張政は、この異様な空気に気を呑まれていたが、金属の響きにハッとして、自分がしなければならない事を思い直した。張政は難斗米の後を追った。
 奴のまちには難斗米の実家が有る。だから邑の中へ向かうはずだが、しかし外へ出て行こうとするその背中を張政は見た。奴の邑の郊外を、難水なのかわが南から北へ流れている。流れは遅くとも豊かな量の水が海に注ぐ。しかし北風は冷たく吹き、川面に波を遡上させる。空は暗くなりかけている。
「赤い、赤い」
 難斗米の声を張政は聞いた。
「血だ」
 難斗米は川に向かっている。
「斗米さん」
「血の色だ……」
 宵闇が迫って、川は黒く染まりつつある。難斗米は粗い砂に落ちる様に座り込んだ。
「斗米さん、家に帰るはずではないか」
 後ろから声を掛ける張政に、難斗米は振り向かない。
「家には帰れない。老いた母もおれを叱るだろう」
「どうして。あなたは立派に君命を果たしたのではないか」
「いいや、だめだ。おれは金印を失ったことで侍臣さむらいとしては不忠、その上に氏の長を殺めたことで人の子としては不孝だ」
 張政は難斗米の隣に座って、その肩に手を掛ける。
「斗米さん、聞かせてくれないか。奴王の最期はどうであったか」
 そこで難斗米は初めて張政の顔を見た。
「ああ、おれの心はまだあの場所にあるようだ……」
 難斗米は、奴王の舟を追って、斯迦島に上陸した。斯迦島はそう広くはないとはいえ、奴王がしばし姿をくらませるには十分な起伏や叢林を有している。難斗米は奴王の姿を見失った。難斗米は手配りをして奴王を探させた。傍らには塩を詰めた手桶を下げた伊声耆が控えている。次に難斗米が奴王の姿を見たのは、島の南の海に臨む丘の上であった。取り押さえられた奴王は、後ろ手に縄を受け、両膝を突いて、やつれた顔の中に眼を光らせていた。難斗米は兵士を退がらせて、その場には奴王と伊声耆との三人だけになった。難斗米は最期の懇願をした。
 ――大叔父さま、どうか後生ですから、金印を渡して下さい。
 ――あの印はもう亡い、海に棄ててしまった。
 ――嘘でしょう。
 ――嘘ではない。この通りだ。
 そう言って奴王は、腰を折って首を差し伸ばした。
 ――印の代わりに、この首をおまえの君主に捧げるが良い。
 伊声耆の手前、難斗米は太刀を抜いて上段に構えた。しかし骨に震えが走って、振り下ろす事は出来ない。躊躇うのでなければ、何でこれ程の時間を費やし、君主を長く待たせようか。
 ――サァ早く斬れ。どうせ印を渡してもはわしを生かしてはおくまい。ならばおまえに生きる道を与えてわしは死にたいのだ。
 波が磯を叩く音が胸に迫って、難斗米はとうとう奴王の首を打った。首は落ちず、二度打った。
「帰るしかない。奴王が与えてくれた道を歩くのだ」
 それは難斗米も判っているに違いないが、言葉にして聞かせてやる事が肝心だと張政は思った。闇に消え入りそうになるその魂を呼び返さなければ、張政にとっても済まない事になる。市場の方では松明が焚かれて、鏡を割る音がまだ響いている。 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

浮雲の譜

神尾 宥人
歴史・時代
時は天正。織田の侵攻によって落城した高遠城にて、武田家家臣・飯島善十郎は蔦と名乗る透波の手によって九死に一生を得る。主家を失って流浪の身となったふたりは、流れ着くように訪れた富山の城下で、ひょんなことから長瀬小太郎という若侍、そして尾上備前守氏綱という男と出会う。そして善十郎は氏綱の誘いにより、かの者の主家である飛州帰雲城主・内ヶ島兵庫頭氏理のもとに仕官することとする。 峻厳な山々に守られ、四代百二十年の歴史を築いてきた内ヶ島家。その元で善十郎は、若武者たちに槍を指南しながら、穏やかな日々を過ごす。しかしそんな辺境の小国にも、乱世の荒波はひたひたと忍び寄ってきていた……

浪漫的女英雄三国志

はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。 184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。 二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。 222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。 玄徳と曹操は女性です。 他は三国志演義と性別は一緒の予定です。

楽毅 大鵬伝

松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。 誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。 名は楽毅《がくき》。 祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、 在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。 山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、 六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。 そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。 複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ! イラスト提供 祥子様

荒川にそばだつ

和田さとみ
歴史・時代
戦国時代、北武蔵を治める藤田氏の娘大福(おふく)は8歳で、新興勢力北条氏康の息子、乙千代丸を婿に貰います。 平和のために、幼いながらも仲睦まじくあろうとする二人ですが、次第に…。 二人三脚で北武蔵を治める二人とはお構いなく、時代の波は大きくうねり始めます。

通史日本史

DENNY喜多川
歴史・時代
本作品は、シナリオ完成まで行きながら没になった、児童向け歴史マンガ『通史日本史』(全十巻予定、原作は全七巻)の原作です。旧石器時代から平成までの日本史全てを扱います。 マンガ原作(シナリオ)をそのままUPしていますので、読みにくい箇所もあるとは思いますが、ご容赦ください。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

処理中です...