上 下
324 / 2,859

「じょう、じょーじ」。ダメだった。

しおりを挟む
 ゴールデンウィーク最終日。
 今日は俺も何もせずにのんびりするつもりだ。
 絶対するぞー。
 栞が遊びに来ている。
 いつものことだ。
 昼食を一緒に食べて、しばらくすれば帰るだろう。

 亜紀ちゃんは栞と一緒に昼食を作っている。
 栞が来ると、時々二人で仲良く作る。
 皇紀や双子は、手伝いを外され、自由にしている。

 何かおかしい。
 具体的なことは分からない。

 皇紀と双子がおかしい。

 「生ごみを片付けてくる」と、袋を持って出て行った。
 この二ヶ月ほど、そんな光景をよく見る。
 猛獣の館だ。
 それなりに生ゴミは多い。
 俺も気を付けながら、なるべくとは思うが、仕方のない部分もある。
 子どもたちに任せているので、俺は管理していない。
 主に皇紀と双子がゴミ出しをしている。
 怠って問題になったこともない。

 よくやっている。
 ちゃんとよくやっている。

 しかし、俺が見ている生ゴミを出す量と、ゴミとして集荷に出す量。
 なんとなく違う気がする。
 気のせいかもしれない。
 喰ってるのか?

 一度、ゴミに出す野菜くずなどをオーブンで乾燥させたり、燻製にしたりして、ブイヨンなどを作ったことがある。
 メイラード反応による、香気の生成だ。
 それなりに子どもたちは食べたが、結局めんどくさくてやめた。
 あいつらが、生ゴミを必要とするほど空腹なことは考えられない。
 まあ、あいつらの異常は分かっているから、確信ではないが。

 皇紀は問題ないだろう。
 問題は双子だ。
 あいつらが隠れて何かをすると、とんでもない結果を生む。

 皇紀は「善」だ。
 だから俺に何でも報告してくるし、ほとんど問題はない。
 俺に報告が漏れた部分でだけ、何かが起こる。
 それは大したことがない。

 双子は「悪」だ。
 だから、想像外の、物凄い創意工夫がある。
 隠れてやらなければならない分、熱意も情熱も恐ろしいほどに注がれる。

 「花岡」の習得、しかり。
 小学校の統率、しかり。
 小遣いの超絶運用、しかり。
 俺が知った時点で、凄まじいことになっている。



 「石神くんと二人で温泉に行ったの?」
 「そうなんですよ! 楽しかったです!」
 「へぇー、良かったじゃない。どこの温泉?」
 「軽井沢なんです。アンシェントホテルという所で」
 「え、最高級ホテルじゃない! 私も行ってみたいなぁ」
 「エヘヘヘ」

 「私も行ってみたいなぁー」
 「綺麗なところでしたよ」

 「私も行ってみたいなぁーーーー!!!」

 俺は振り返らずに手を曖昧に振った。
 ゴミ袋の行方を追う。






 庭の隅に、物置がある。
 一時的にゴミなどを保管するものだ。
 その他の雑多なものもある。
 便利屋の道具など。
 通用口が近くにあり、その左手の塀の一部が敷地にへこみ、ゴミ置き場になっていた。

 皇紀と双子は物置に入っていく。
 正常な動きだ。
 でかいポリバケツを外に出した。
 おかしい。
 今日はゴールデンウィークで、ゴミの収集はない。
 俺は見えない位置で、集中した。

 「まずいよ、これ。どうすんだよ」(こ)
 「「はなおかバスター」でやっちゃう?」(は)
 「絶対ダメだよ。「花岡」を使ったら、私たちタカさんに怒られるなんてもんじゃ済まないよ!」(る)
 「殺虫剤は?」(こ)
 「無理。生育過程で徹底的に耐性をつけさせたからね」(る)
 「フェニルピラゾール系は?」(こ)
 「そんなもん、とっくに無駄よ」(は)

 「燃やすとか」(こ)
 「どこでよ! タカさんにバレないわけないじゃない」(る)

 何か育てていたらしい。
 ネコかなんかか?
 だったら叱った後で、うちで育ててもいい。
 俺はそんなことを考えていた。


 「石神くーん!」
 栞と亜紀ちゃんが1階のベランダに出てきた。
 
 「何やってるのー?」
 俺が戻らないので、様子を見に来たらしい。
 皇紀たちが驚いて見ている。
 俺は三人に近づいた。
 双子が、ブルブルと震えている。
 皇紀は蒼白になっている。

 「おい、お前ら何を隠してる!」
 ハーが動こうとした。

 「動くな! 「花岡」を使ったら、どうなるか分かってるだろうなぁ!」
 「ひぃ!」
 俺はポリバケツの蓋を開けた。
 瞬間に察した。
 大量のゴキブリだった。

 俺が蓋を戻そうとした時、一斉に飛び立った。
 それだけではない。
 奥から信じられないほど巨大なモノが蓋をぶち破って飛び出す。
 皇紀と双子は、呆然としていた。
 それを見たのも一瞬だ。
 俺は飛び出していったものたちが、栞と亜紀ちゃんに向かうのを見た。




 「家に入れ! 戸を閉めて二階に上がれ!」
 二人は聞こえてはいただろうが、反応が遅れた。
 黒い集団は、ようやく動き出した二人に迫る。
 俺は縮地で集団の横に回り、「虚震花」を放った。
 黒い集団は消滅した。

 しかし、最後に飛び出した巨大なモノは家の中に飛び込む。

 「!」

 栞が気絶した。
 亜紀ちゃんが抱きかかえ、戦闘態勢を取る。
 俺は三階の自分の部屋に駆け上がり、クザン・オダのナイフとブリガディアを持ち出した。
 
 壁に張り付いていた「モノ」が、俺が駆け降りると高速で飛翔した。
 俺に向かってくる。
 右手のナイフで薙いだ。
 金属音のような響きがして、「モノ」がはじけ飛ぶ。
 切れてはいない。
 床に転がった「モノ」の上から、渾身の力でナイフを突き刺す。

 青黒い液体が広がり、「モノ」は動かなくなった。

 俺は栞と亜紀ちゃんの無事を確認し、皇紀と双子に向かって走った。

 「お前らも無事か!」
 三人は声も出ずに、何度もうなずいた。

 「あ、あ、あの、あのね」
 ルーが何とか話そうとしている。

 「もう大丈夫だぞ。心配するな」

 栞も気が付き、亜紀ちゃんと一緒に近づいて来る。

 「あ、あの」

 俺は三人を抱きしめた。
 怖かっただろう。

 「あの、あのね」

 栞と亜紀ちゃんも子どもたちの頭を撫でて落ち着かせようとした。

 「あのね、あのね」
 「だから大丈夫だって。あいつはやっつけたぞ」



 「あと三匹いるの!」

 「「「!」」」



 バケツの中を覗くと、30センチ級が2匹。50センチ級が1匹うごめいていた。
 よく見ると、虹色に反射する金属のような体だった。

 「ジョウ、ジョージ」
 「石神くん、何言ってるの!」
 「いや、意思疎通できるかもって」

 栞が「虚震花」を放つ。
 バケツが消失し、中の「モノ」だけが残った。

 「なんなの、あれ!」
 「みんな逃げろ! 皇紀、お前の作業小屋の道具箱を持ってこい!」
 「はい!」

 皇紀は作業小屋に向かい、金属製の大型の箱を抱えてくる。
 女性たちは家の中に逃げた。
 栞の悲鳴が聞こえる。
 俺が殺した「モノ」を見たのだろう。
 皇紀も家の中に避難させる。

 「モノ」はあまり動いていない。
 俺はブリガディアを上から撃ち込んだ。
 貫通しない。
 しかし動きは鈍った。
 衝撃は有効なようだ。

 俺は三匹を箱に入れ、蓋をした。





 後から双子に聞いたところでは、「花壇」の土を敷いて、ゴキブリを育成していたようだ。
 様々な殺虫剤を少量ずつ吹き、徐々に耐性をつけた。
 そうしたところ、大半は死んだが、生き残った連中がアレだったようだ。
 問題は、最下層の土に触れていた個体で、硬質の外骨格と羽をもち、あり得ないほどに巨大化していた。

 ブリガディアのマグナム弾を跳ね返す。
 そして、「花岡」が効かない。
 俺はすぐにドライアイスを大量に買い、箱に詰めた。

 栞は虫、特にゴキブリが大の苦手だったらしい。

 俺は三人の子どもたちの尻を、5発ずつ叩いた。

 夕飯は、A5ランクの牛肉を買い、皇紀と双子は正座して俺たちが喰うのを見させた。
 三人とも泣いた。
 肉汁をかけたご飯だけ与えた。
 一層泣いた。





 「モノ」の一匹は、大きな煎餅の缶に入れ、そこにドライアイスを詰め込み、冷凍便で送った。
 「どこに送ったの? 何かの研究施設?」
 「いえ、斬ちゃんに」
 「え?」
 「面白そうじゃないですか!」

 「……」







 楽しんでくれ、斬。
 倒したら、火星旅行をプレゼントだ。
しおりを挟む
感想 59

あなたにおすすめの小説

こども病院の日常

moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。 18歳以下の子供が通う病院、 診療科はたくさんあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc… ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。 恋愛要素などは一切ありません。 密着病院24時!的な感じです。 人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。 ※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。 歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

甘灯の思いつき短編集

甘灯
キャラ文芸
 作者の思いつきで書き上げている短編集です。 (現在16作品を掲載しております)                              ※本編は現実世界が舞台になっていることがありますが、あくまで架空のお話です。フィクションとして楽しんでくださると幸いです。

幼い公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
ファンタジー
公爵家の末娘として生まれた6歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。愛されたいと願い、愛想よく振る舞っていたが一向に興味を示してくれない… そんな中、夢の中の本を読むと、、、

双葉病院小児病棟

moa
キャラ文芸
ここは双葉病院小児病棟。 病気と闘う子供たち、その病気を治すお医者さんたちの物語。 この双葉病院小児病棟には重い病気から身近な病気、たくさんの幅広い病気の子供たちが入院してきます。 すぐに治って退院していく子もいればそうでない子もいる。 メンタル面のケアも大事になってくる。 当病院は親の付き添いありでの入院は禁止とされています。 親がいると子供たちは甘えてしまうため、あえて離して治療するという方針。 【集中して治療をして早く治す】 それがこの病院のモットーです。 ※この物語はフィクションです。 実際の病院、治療とは異なることもあると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。

紹嘉後宮百花譚 鬼神と天女の花の庭

響 蒼華
キャラ文芸
 始まりの皇帝が四人の天仙の助力を得て開いたとされる、その威光は遍く大陸を照らすと言われる紹嘉帝国。  当代の皇帝は血も涙もない、冷酷非情な『鬼神』と畏怖されていた。  ある時、辺境の小国である瑞の王女が後宮に妃嬪として迎えられた。  しかし、麗しき天女と称される王女に突きつけられたのは、寵愛は期待するなという拒絶の言葉。  人々が騒めく中、王女は心の中でこう思っていた――ああ、よかった、と……。  鬼神と恐れられた皇帝と、天女と讃えられた妃嬪が、花の庭で紡ぐ物語。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

毒小町、宮中にめぐり逢ふ

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。 生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。 しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。

継母は実娘のため私の婚約を強制的に破棄させましたが……思わぬ方向へ進んでしまうこととなってしまったようです。

四季
恋愛
継母は実娘のため私の婚約を強制的に破棄させましたが……。

処理中です...