24 / 49
大奥暗殺帳編
大奥暗殺帳 六
しおりを挟む
「宮守、久しいの」
「これは、天英院様に錦小路様。このような場に来られるとは」
突然部屋に姿を現した天英院と錦小路に宮守は恭しく平伏する。
天英院はゆっくりと前に進み、宮守を見下ろすように目の前に立つ。
「そなたの狙い、すでに明白じゃ。妾は鷹司信子《たかつかさのぶこ》様とは遠縁に当たるが、彼女の悲劇も今となっては過去の事。仇を討とうとするなど愚の骨頂じゃ」
「何のお話しをなされているのか、私にはとんと理解が出来ませぬが」
「知らぬと申すならそれで良い。だが、これだけは言っておく。妾は吉宗公の味方じゃ。そして月光院にも危害は加えさせぬ。よく覚えておくと良い。おそらくどこぞで聞いているであろう三日月党の面々もな」
天英院はそれだけ言うと錦小路と共に宮守の部屋から退出した。
宮守は二人の前では辛うじて保っていた平静を姿が見えなくなったと同時に鬼の形相と怒りで崩した。
「あのババア。。今さらだと。復讐劇はこれからよ。孝子様の縁者でありながら徳川になびいた罪を思い知らせてくれるわ」
「無表情のようで僅かだが目に殺気があったな」
「はい。やはりあの女、鷹司孝子様に関連する者に相違ございません」
「愚かな。。孝子様は確かに不遇であらせられたが、もう過去の事。吉宗公にも今の大奥にも関係ない事じゃ。これは何が何でも阻止せねばならぬな」
天英院は錦小路に目配せすると、すでに申し合わせていたように錦小路は動き出した。
「やはり昔、江島が調べた通りであったか。。そうなると月光院もすでに宮守の素性は知っているという事じゃな」
「おそらくは。。」
錦小路はその日のうちに天英院の命を受けて密かに将軍吉宗へ連絡を取っていた。
天英院様と月光院の命を狙う者が御年寄宮守と三日月党の可能性ありという事。
加えて今回の一件には三代将軍家光の正室であった鷹司信子が絡んでいる事を吉宗の側近で御側御用取の加納久通に伝え、直ちに吉宗へと伝えられた。
その翌日、天英院の元に驚きの報告がもたらされた。
「高島が自害したじゃと?」
「はい。書き置きに月光院の命を狙った事を悔いている文が見つかりました」
錦小路の報告に天英院は苦い表情を浮かべた。
「。。宮守め。自害に見せかけてトカゲの尻尾切りをしおったな」
「しかし証拠がごさいません」
「先日、桜に渡した三日月型の紋章の入った手裏剣。あれが三日月党の物であると仮定すれば、宮守が浮かび上がってこよう。まずはその報告を待つとしようぞ」
「はい」
「それに吉宗公なら錦小路の報告を受けてすぐに手を打つであろう。宮守に関して一番詳しく知る者の元へ使いを出すに相違ない」
「宮守を一番よく知る人物。。まさか?」
「そのまさかよ」
天英院はそう言って笑う。
⭐︎⭐︎⭐︎
吉宗は報告を聞くなりすぐに源心と左近の二人を呼び寄せた。
まず桜から預かっていた三日月の紋章の入った手裏剣を源心に手渡した。
「源心。お前はこれより小田原に行き、この手裏剣と三日月党の関連を調べよ。今、大奥に潜入していると思われる三日月党の素性もわかればなお良し」
「はっ!早速」
「左近、お前は信州高遠《しんしゅうたかとお》に行ってもらいたい」
「信州高遠。。でございますか?」
左近はその意味をすぐに読み取った。
「すでに余が何を言おうとしたか理解したようだな。これより余が高遠藩主内藤頼卿《たかとおはんしゅないとうよりのり》に一筆したためる。それを持ち高遠で江島に謁見して宮守に関する詳しい情報を聞き出して来い」
左近は思わず息を飲んだ。
「私が。。江島様と」
「なかなかに手強い相手だが、彼奴にとって月光院は絶対的な存在。月光院の危機となれば必ず力になってくれよう」
「承知致しました。大役必ずや果たして参ります」
吉宗の命により、源心と左近はそれぞれ小田原と信州に向けて出発した。
⭐︎⭐︎⭐︎
信州高遠に到着した左近は早速、内藤屋敷を訪れ、吉宗からの手紙を領主内藤頼卿に手渡す。
「御使者殿。上様からのご依頼、確かに承りました。江島殿との謁見、許可致しましょう」
「ありがとうございます」
左近は案内役の役人に連れられて江島が「軟禁」されている屋敷へ到着した。
囲み屋敷と呼ばれるその建物は塀には二重の忍び返しがつけられ、屋敷全体に鉄格子が打ちつけられて玄関に入ればすぐに番人詰所と呼ばれる十畳ほどの部屋があり、常に監視人がいる。
桜や泉凪ならともかく、普通の女性が中から外に出る事はほぼ不可能であった。
屋敷内に通された左近は、番人詰所の奥にある僅か八畳一間の小さな部屋に座る一人の女性の姿が目に映った。
〔これが。。江島様〕
江島は左近が部屋に入って来るのに気がつくと、庭に向けていた身体を左近の方に向け座り直す。
一人だけ付くことを許可されている女中が左近に座布団が用意してくれた。
江島が大奥からこの信州高遠に流罪となり十年が経つ。
この年に四十四歳になる江島から感じる雰囲気は大奥時代の御年寄の威厳を失ってはいなかった。
ピンと伸びた背筋にキリッとした目は年齢よりも若く見えた。
左近は胸が張り裂けるかと思うほど緊張していた。
戦いでも将軍である吉宗に仕える時にもここまで緊張する事はない左近であるが、相手は伝説の大奥御年寄。
紀州にいた頃よりその名を耳にし、自分とはかけ離れた場所にいると思っていた人物が今まさに目の前にいるのだ。
左近は江島の前に座り、平伏すると声が震えたり上ずったりしないよう努めて冷静に話し始めた。
「これは、天英院様に錦小路様。このような場に来られるとは」
突然部屋に姿を現した天英院と錦小路に宮守は恭しく平伏する。
天英院はゆっくりと前に進み、宮守を見下ろすように目の前に立つ。
「そなたの狙い、すでに明白じゃ。妾は鷹司信子《たかつかさのぶこ》様とは遠縁に当たるが、彼女の悲劇も今となっては過去の事。仇を討とうとするなど愚の骨頂じゃ」
「何のお話しをなされているのか、私にはとんと理解が出来ませぬが」
「知らぬと申すならそれで良い。だが、これだけは言っておく。妾は吉宗公の味方じゃ。そして月光院にも危害は加えさせぬ。よく覚えておくと良い。おそらくどこぞで聞いているであろう三日月党の面々もな」
天英院はそれだけ言うと錦小路と共に宮守の部屋から退出した。
宮守は二人の前では辛うじて保っていた平静を姿が見えなくなったと同時に鬼の形相と怒りで崩した。
「あのババア。。今さらだと。復讐劇はこれからよ。孝子様の縁者でありながら徳川になびいた罪を思い知らせてくれるわ」
「無表情のようで僅かだが目に殺気があったな」
「はい。やはりあの女、鷹司孝子様に関連する者に相違ございません」
「愚かな。。孝子様は確かに不遇であらせられたが、もう過去の事。吉宗公にも今の大奥にも関係ない事じゃ。これは何が何でも阻止せねばならぬな」
天英院は錦小路に目配せすると、すでに申し合わせていたように錦小路は動き出した。
「やはり昔、江島が調べた通りであったか。。そうなると月光院もすでに宮守の素性は知っているという事じゃな」
「おそらくは。。」
錦小路はその日のうちに天英院の命を受けて密かに将軍吉宗へ連絡を取っていた。
天英院様と月光院の命を狙う者が御年寄宮守と三日月党の可能性ありという事。
加えて今回の一件には三代将軍家光の正室であった鷹司信子が絡んでいる事を吉宗の側近で御側御用取の加納久通に伝え、直ちに吉宗へと伝えられた。
その翌日、天英院の元に驚きの報告がもたらされた。
「高島が自害したじゃと?」
「はい。書き置きに月光院の命を狙った事を悔いている文が見つかりました」
錦小路の報告に天英院は苦い表情を浮かべた。
「。。宮守め。自害に見せかけてトカゲの尻尾切りをしおったな」
「しかし証拠がごさいません」
「先日、桜に渡した三日月型の紋章の入った手裏剣。あれが三日月党の物であると仮定すれば、宮守が浮かび上がってこよう。まずはその報告を待つとしようぞ」
「はい」
「それに吉宗公なら錦小路の報告を受けてすぐに手を打つであろう。宮守に関して一番詳しく知る者の元へ使いを出すに相違ない」
「宮守を一番よく知る人物。。まさか?」
「そのまさかよ」
天英院はそう言って笑う。
⭐︎⭐︎⭐︎
吉宗は報告を聞くなりすぐに源心と左近の二人を呼び寄せた。
まず桜から預かっていた三日月の紋章の入った手裏剣を源心に手渡した。
「源心。お前はこれより小田原に行き、この手裏剣と三日月党の関連を調べよ。今、大奥に潜入していると思われる三日月党の素性もわかればなお良し」
「はっ!早速」
「左近、お前は信州高遠《しんしゅうたかとお》に行ってもらいたい」
「信州高遠。。でございますか?」
左近はその意味をすぐに読み取った。
「すでに余が何を言おうとしたか理解したようだな。これより余が高遠藩主内藤頼卿《たかとおはんしゅないとうよりのり》に一筆したためる。それを持ち高遠で江島に謁見して宮守に関する詳しい情報を聞き出して来い」
左近は思わず息を飲んだ。
「私が。。江島様と」
「なかなかに手強い相手だが、彼奴にとって月光院は絶対的な存在。月光院の危機となれば必ず力になってくれよう」
「承知致しました。大役必ずや果たして参ります」
吉宗の命により、源心と左近はそれぞれ小田原と信州に向けて出発した。
⭐︎⭐︎⭐︎
信州高遠に到着した左近は早速、内藤屋敷を訪れ、吉宗からの手紙を領主内藤頼卿に手渡す。
「御使者殿。上様からのご依頼、確かに承りました。江島殿との謁見、許可致しましょう」
「ありがとうございます」
左近は案内役の役人に連れられて江島が「軟禁」されている屋敷へ到着した。
囲み屋敷と呼ばれるその建物は塀には二重の忍び返しがつけられ、屋敷全体に鉄格子が打ちつけられて玄関に入ればすぐに番人詰所と呼ばれる十畳ほどの部屋があり、常に監視人がいる。
桜や泉凪ならともかく、普通の女性が中から外に出る事はほぼ不可能であった。
屋敷内に通された左近は、番人詰所の奥にある僅か八畳一間の小さな部屋に座る一人の女性の姿が目に映った。
〔これが。。江島様〕
江島は左近が部屋に入って来るのに気がつくと、庭に向けていた身体を左近の方に向け座り直す。
一人だけ付くことを許可されている女中が左近に座布団が用意してくれた。
江島が大奥からこの信州高遠に流罪となり十年が経つ。
この年に四十四歳になる江島から感じる雰囲気は大奥時代の御年寄の威厳を失ってはいなかった。
ピンと伸びた背筋にキリッとした目は年齢よりも若く見えた。
左近は胸が張り裂けるかと思うほど緊張していた。
戦いでも将軍である吉宗に仕える時にもここまで緊張する事はない左近であるが、相手は伝説の大奥御年寄。
紀州にいた頃よりその名を耳にし、自分とはかけ離れた場所にいると思っていた人物が今まさに目の前にいるのだ。
左近は江島の前に座り、平伏すると声が震えたり上ずったりしないよう努めて冷静に話し始めた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
フリードリヒ二世の手紙
平井敦史
歴史・時代
神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世。
「王座上の最初の近代人」、あるいは「世界の驚異」。
国際色豊かなシチリアで育ち、イスラムの文明に憧憬を抱く彼は、異教徒の言葉であるアラビア語をも習得していた。
そして、エジプトアイユーブ朝スルタン・アル=カーミルとも親しく文を交わし、ついにはイスラム教徒からキリスト教徒へのエルサレムの譲渡――無血十字軍という歴史上の奇跡の花を咲かせる。
しかし、美しき花は無残に手折られ、エルサレムは再びイスラム教徒の手に。そしてそれをきっかけに、第七回十字軍がエジプトに戦火を巻き起こす。
憎悪の連鎖の結末やいかに。
フリードリヒ二世がメインですが、彼と文通相手、およびその周辺の人間たちの群像劇です。そして最後は美味しいところをかっさらっていく奴が……(笑)。
ファ ンタジー要素なし。転 生もチ ートもありません。
「小説家になろう」様の公式企画「秋の歴史2022」向けに執筆・投稿した作品ですが、より多くの方に読んでいただきたく、この度「アルファポリス」様にも投稿させていただくことにしました。
よろしくお願いします。
「カクヨム」様にも掲載しています。
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
吼えよ! 権六
林 本丸
歴史・時代
時の関白豊臣秀吉を嫌う茶々姫はあるとき秀吉のいやがらせのため自身の養父・故柴田勝家の過去を探ることを思い立つ。主人公の木下半介は、茶々の命を受け、嫌々ながら柴田勝家の過去を探るのだが、その時々で秀吉からの妨害に見舞われる。はたして半介は茶々の命を完遂できるのか? やがて柴田勝家の過去を探る旅の過程でこれに関わる人々の気持ちも変化して……。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる