蝶々ロング!

蒲公英

文字の大きさ
上 下
25 / 27

自分の仕事に胸を張れますか

しおりを挟む
 翌日ひとりで来店した鉄は、美優に皮手袋を二双出させてから、階下したにいると言った。普段通りのお茶を飲みに行くって雰囲気でもなくて、何かあるのかとドキドキしながら頷いた。なにせ逃げるように返った昨日の今日である。ちょっとばかり期待したくもなるってものだ。

 ユニフォームのポロシャツじゃなくて、もっと気を使った服装しときたかったな。何かの時の着替え用にロッカーに置いてあるのも、伊佐治のロゴが入ってこそいないものの、色気がないことに変わりはない。

 別に何か予告があるわけじゃない。ただ何となく雰囲気が違うような気がして、それは余計な期待じゃないだろうかと自分を戒める気分もあって、そわそわしてしまう。

 入ってきた客に挨拶だけして、ロッカールームに引き上げた。売り場に人がいるのに場を外したのなんて、はじめてだ。定時を過ぎてはいるから、別に売り場放棄したわけじゃない。ただ客の切れた隙間を縫って帰るのは、美優がいつも自分で決めていたことだった。

 だけど何か、それどころじゃないオトメの一大事を感じる。勝手な予感だけれど、こんな感情は滅多に訪れない。

 普段なら自転車だからと、顔なんか直さずに上着を羽織っただけで店を出るのだが、鏡を覗きこんで髪を整えてリップラインを確認した。鉄が待っていると思うと、妙に気が急いてしまう。仕事だとわかっているのだから、遅くなっても文句を言うはずはないのに。

 店の外に出ると、美優の自転車はもう積み込まれていた。

「お茶?」

「いや、ちょっと」

 進路は帰り道でなくて、不安になる。

「どこに向かってるの?」

「そんなに遠くないよ。行きゃあわかる」

 口数が少なめになっている鉄の隣に座ること、三十分が一時間に感じた。もうずいぶん遠くまで来た気がする。ここで自転車ごと捨てられたら、どうやって帰っていいのかわからない。

「とうちゃーく。降りて」

 車が乗り入れたのは、街道沿いのファミリーレストランの駐車場だった。まさかこんな場所まで夕食を摂りにきたのかと、思わず鉄の顔を見る。美優の家のあたりには確かに見当たらないチェーン店だが、関東一円に展開している店だ。要領を得ない顔で入り口に向かって歩き出そうとすると、腕をぐっと引っ張られた。

「ごめん、メシはあと。その前にこっち来て」

 駐車場の裏側の暗い路地に進む鉄は、どこに向かっているのだろう。あたりをキョロキョロと見回しながら、半歩うしろを着いて歩く。途中から急坂になっているらしく、道の先がぽっかり空いて見えた。

 そして坂の頂点に達したときに鉄がこっちだと指を指した先は、住宅街の中に建設途中のマンションだ。

 何? なんで工事現場なんか…… もうほとんど仕上がっていそうな建物は、灯りが消えて真っ暗になっている。擁壁に囲まれていて、全貌は見えない。

「あれさ、あれ、見えるか?」

 鉄が言う。

「ん? うん、新しいマンションが建ったの?」

 曖昧な返事しかできない。現場の入場口だけが明るくなっており、そこから先は施錠されていて入れないらしい。長身の鉄の顔を見上げる。何か伝えたいことがあるのか。

「あの足場、明日バラすんだ。この現場は、おしまい」

 鉄の表情が、上手く読めない。言葉は事実しか伝えていないのだろうが、その後ろにある意味を知りたい。真剣な、けれども淡々としたその言葉は。

 これが、てっちゃんの仕事場なのか。もしかしたら、それを私に見せたかったの?

「てっちゃんの、お仕事?」

 鉄は珍しい表情を見せた。伏し目がちに笑い、美優の顔を見ない。

「うん、俺の現場。俺が作業責任者ってやつ、やったの」

 早坂興業には、もっとベテランの職人が何人もいるはずだ。それなのに鉄が責任者っていうのは、社長の息子だからなのだろうか。それすらも、よくわからない。けれど擁壁から見える足場は、確かにそこにある。

「足場を見れば、腕がわかる。俺はまだまだだ。来年は一級の試験も受けられるけど、やっぱりベテランには勝てねえ。センス磨かなきゃあ、ここまでだ」

「一級って何の?」

「とび技能士。一級持ってりゃ、独立して親方ができる」

 そもそもの問題であるが、親方の正確な意味を知らない。若い職人を連れたオジサンのイメージがあって、そういう人を親方だと思っていた。

「独立って、早坂興業辞めるの?」

 鉄は盛大に吹き出した。

「辞めねえよ、バーカ。次期社長が辞めてどうすんだよ」

 バカって言われちゃったよ。だって全然意味が繋がんないんだもん。

「ま、当然か。俺も常務と専務のどっちが偉いのか知らねえわ」

 そう言いながら、鉄は美優の肩に手を置いた。

「俺はさ、ウチで請け負える仕事は全部覚えなきゃなんねえの。足場から建方たてかたまで全部の仕事把握して、鳶なら早坂って看板背負うんだ」

 置かれた手にぐっと力が入った。

「ジジイは町鳶ってやつで、神社の神輿の管理やら学校のイベントやらしながら、地域の高所作業してた。親父が外に手ぇ広げて、大物件取ってくるようになった。俺はそこに、早坂の特徴ってやつを乗せなきゃなんねえ」

 声に熱がこもっている。肩に乗せられた手は冬の厚手のアウターの上なのに、そこまで熱くなっている気がする。
「てっちゃん、かっこいいね」

 その言葉は、ごく自然に美優の口から出た。

「すごい。てっちゃん、かっこいい。すごくかっこいい」

 出し抜けに鉄は素っ頓狂な声をあげた。

「やりぃ! ほんと? マジでかっこいい?」

 いや、本気は本気だったんですけど、いきなりバンザイはないでしょう。幼稚園児かと笑ってしまいたいところだが、ここはもうひとつ肯定してやらねばなるまい。

「本当にそう思う。てっちゃん、かっこいい」

 返事をすると今度は片手をひょいっと持ち上げられ、ダンスみたいに身体をくるりと回転させられた。その嬉しがりように、今度は我慢できずに笑ってしまった。

「笑うなよ、嬉しいんだから。仕事なんて滅多なことで褒められないし、親父やベテランにはガンガンしごかれるばっかりだし、汚れた作業着で外歩きゃ、あからさまに大回りしてよける人だっているんだ」

 確かに上下関係は厳しそうだし、綺麗な仕事じゃない。だけどそんなことなんて、関係ないのだ。真摯に仕事を考える鉄は、やっぱりかっこいい。それだけは、誰が何と言おうと美優の中で揺るがない。

「お世辞じゃないからね。マジでそう思ってる」

 鉄は今度はぐるりと背中を向けた。照れたのかも知れない。

 しばらく擁壁越しの現場を見上げていた鉄は、後ろを向いたまま声を出した。

「みーに、そう言われたかった」

 思わず聞き返した。

「みーにかっこいいって言われたかったの。早坂の三代目とか言われてもまだ実質じゃねえし、口に出して大風呂敷広げたら、口だけって言われないように動くしかないだろ。でもさ、それだけじゃつまんねえじゃん」

 ああ、それは理解できる。走っている最中に応援があれば、辛くても立ち止まらずに進める。

「言ってもらえれば、みっともないとこ見せらんねえ。だからそれ以下にはならねえ」

 鉄は背中を向けたまま、続けていた。美優の目を確認もしないで。けれどそれは、真剣に聞いているはずだって信頼関係に成り立っている。事実美優は鉄の背中を見ているし、その表情は戸惑い気味ではあるが真剣だ。

「みーに言われたい。そうしたらもっとかっこよくなる」

 意地とスタイルの鳶職人。鉄の価値観は『かっこよく見えるかどうか』なのかも知れない。幼い頃に父親が世界で一番かっこいい人だと聞かされ、高所を憧れの目で見ていた少年が、そこを自分の場所にした。それは自分の目で見えるのと同じくらい、他人から見てかっこいいのか確認したいのかも知れない。

 はっきり言ってしまえば、美優にはその憧れは理解できない。テレビドラマの舞台になるような整然としたオフィスで、頭脳戦を繰り広げるほうが遥かにスマートだ。けれどそんな人たちだって、表向きのスマートさとは裏腹な仕事をするときもあるのではないか。小狡い出し抜き合戦や不本意な土下座や、責任の転嫁。人間同士のことなのだから、ないわけがない。そこまでを含んで、優劣をつけることはできない。まして目の当たりにしている、鉄の圧倒的な熱量はどうだ。これに惹かれずにいることなんて、できやしない。

 言うだけ言ったら気が済んだらしく、美優の反応を待たずに鉄は道路に出た。

「腹減った。メシ行こうぜ。さっきのファミレスでいい?」

 数歩遅れた場所から小走りに横に並んだ美優は、声に緊張を滲ませながら言わなければ伝わらないことを告げた。

「何回でも言う。てっちゃん、かっこいい」

 胸が早鐘を打っていて、呼吸が苦しい。だってこんな話をしたのははじめてで、胸から何かが溢れてきそうで。

 小さく笑った鉄が美優の髪をかき回し、車を置いたファミリーレストランに到着した。ドキドキしすぎて胸が痛い。

 食事中の会話はなんとなくぎこちなくて、鉄の表情ばかりを見ていた。好きだって言われたわけじゃない。つきあおうなんて言葉もなかった。けれどさっきのやりとりで、互いの気持ちは通じ合った気がする。

 ドラマティックでもない日常会話の続きで、こんなことは起こり得るのか。はっきり言葉で確認してはいないのに、この充実感はどういう変化なのだろう。

 ドリンクバーに向かった鉄が、自分のコーラと一緒に美優のアイスティを当然のように運んでくる。それが幸福なことだと、今更ながら気がついた。

 そうか。てっちゃんはずいぶん前から、私にああやって気を使ってくれてたんだな。

 自宅の前まで送ってもらい、自転車を降ろす。手を振って見送った後、自転車置き場で美優は大きく息を吐いた。

 うん、がんばる。私も張り合って、かっこよくなる。そうしないと、無責任に好きな人を煽るだけのバカになっちゃう。そんなのは、いや。


 ノートを手に在庫チェックをしていると、階下から声がした。

「美優ちゃん。でっかい箱が三つ来てるけど、二階に上げていいの?」

 何か発注したろうかと一度考えて、発送元を確認する。

「あ、安全靴だ。生産次第発送ってお願いしてたんで、二階で大丈夫です」

 客注の大量発注であれば、店頭で検品して配達してもらうなり、引き取りまで保管場所に置いておくなりしなくてはならない。すべて売り場に持ってきてしまうと、大荷物は場所塞ぎになるだけだ。

 二階に運び上げてもらったダンボールをカッターで開き、新商品をチェックする。サンプルは一度見ていても、数ヶ月前の感触なんてすっかり忘れている。発注伝票があるから確かに自分が注文したのだとは思うが、そのときに受けたはずの説明だって頭の中には残ってない。

 問題のあるデザインではないから、とっとと売り場に出してしまうに限る。検品して本部にデータを送り、価格設定してもらっている時間に棚の場所を決める。手慣れた作業になった今、前は新商品を頼むだけでも大変だったなーなんて感慨がある。

 せっせと棚に場所を作り、動きの悪くなった商品を目立つ場所に移動する。新商品はどこに置いても目立つから、隅でも構わない。こんなことも、誰に教えてもらったわけじゃない。試行錯誤しながら自分で考えて覚えたのだ。

 ここまで来た、と思う。ときどきサボってしまうことも不貞腐れてしまうこともあるし、読みを間違えて過剰在庫を作ってしまい、どうやって誤魔化そうかと頭を悩ますこともある。

 けれど、手は抜いていない。気分の波はあっても、売り場を回すことに手は抜いていない。結果的に動きの悪い商品だって、自分の中ではちゃんと検討して採用したのだ。気の抜けた顔で売り場にハタキをかけている日も、パソコンでこっそりインターネットなんか閲覧しちゃってる日も、売り場を放り出すつもりなんてない。

 目に見える成果として、作業服売場の数字は上がってきている。それ以外に数値化できないものがある。これは売り場に自分しかいない美優しか知り得ないことだが、まだ美優にも自覚はない。

 新しい商品、入ってきた? 何かいいもの、ない? そう言って訪ねてくる顧客が、小売店の大きな財産だと教えてくれる人はいない。

 いつの間にか階段を上がってきた松浦が、手袋の前で首を傾げている。

「鈴木工務店さんのいつもの手袋だって。わかる?」

「あ、ヤマヤのウレタンコーティングのやつか、オカメの豚クレストです。豚クレは何日か前に買って行かれたから、ウレタンのだと思います」

「ふうん。とりあえず両方持っていく」

 そう言って一パックずつ手に持った松浦のうしろから、こっそりとウレタンの手袋だけ四パック持って降りて行く。おそらく階下のカウンターで、階段を上るのが面倒だからだと口頭で注文しているのだろう。予想がアタリであるなら、その顧客は通常は五パック籠に入れていることを覚えている。けれど複数と言われていない松浦に、普段の数量を渡すのも変な感じだと思った。

 カウンターに松浦が戻り、客がウレタンの手袋を手に取る。予想は当然のようにアタリで、美優は満足しながら客の横から声をかけた。

「そちらで良かったですか? いつも五パックですよね」

 客が美優のほうを向き、笑う。

「そうそう、ありがとう。よく覚えてくれてるね、お姉ちゃん」

「いつも買っていただいてますから! ありがとうございます!」

 元気よく挨拶して、いらなくなった手袋を回収して売り場に戻る。客の要望に先回りできた満足があり、甚だ気分が良い。

 ちゃんと仕事してる? 自分に質問する。してるよ、と返事する。ちゃんと伊佐治の売上の力になってるはず。うなぎ上りとは言わないけど、入った頃に比べれば売り上げはずいぶん上がっているし、何よりも動く商品の欠品がなくなってるじゃない。これは私の実績で、多少なりとも結果を残してるってことだ。

 気分を良くして棚の整理に勤しんでいると、若いカップルがご来店だ。

「へー、こんなお店があるんだー。何買うの?」

「作業ズボン。これ、良くない?」

 会話の邪魔はしたくないから、通路の端に立って会話を聞いていた。

「え、ダサい。そんなに太いズボン、今時穿く?」

 ごくごく普通のカーゴパンツだが、街着と比較すれば確かに太いし、股上も深い。

「細いと膝曲げんのが大変なんだよ」

 どうも彼の作業服姿を知らない、始まったばかりのカップルなのだろう。

「あ、辰喜知のブルゾンも買う。試着するから持ってて」

 彼が手に取ったブルゾンは、光沢のある生地のライダースジャケットだ。

「え? ダサいよ。なんでそんなに上着が短いの?」

「腰袋の邪魔にならないようにですよ。よくお似合いですが、サイズはもう一つ下げてもいいみたいですね」

 横からつい、口を出した。知らなかったときなら、自分でもそう思っていた。バランスの悪い服、流行からずれたデザインだと。

 違う。作業服にも流行があり、それは街着の流行とは違うのだ。ただ普段目にしているものと形が似ているから、つい同じように考えてしまいがちだ。

「ほら、お姉さんはわかってるじゃん。これはカッコイイの」

 ダサいと連続で言われた男の子は、横の彼女に不機嫌な顔を見せた。

「ダサいものはダサいじゃない。こんな買い物、つまんない。どれでもいいから早く選んでよ」

 そこでケンカするほどはバカじゃないらしく、試着をせずにサイズで選んだカーゴパンツを手に、カップルは階段を下りて行った。美優のほうをちらりと見返した男の子が、片手でひらりと詫びるような仕草をしていった。

 ダサいです。私もそう思ってましたから、けして否定はしません。だけどね、ここは私が作ってきた売り場なの。つまんない所じゃありません。


 帰宅してコーヒーなど淹れていると、スマートフォンが鳴った。相手は松浦で、一瞬スルーしようかと考えながら受けた。

『神谷興業さんの客注が見当たらないんだけど』

 忙しい時間帯の引き取りなので、端から不機嫌な声である。

「カウンターの棚じゃなくて、ストックヤードです。札はつけてあります」

『電話して引き取りに来いって言ったのに、売り場に持ってきてなかったわけ?』

「POSに入力してあるので、内容確認してください。新人セット五人分、安全帯とかマスク類も入ってるんで、結構な大荷物です」

 多分客を前にして電話をかけているだろう松浦は、すぐにお渡ししますねーなんて愛想の良い顔で答えて、予測の場所に見当たらないので苛ついているに違いない。けれど美優の手順には落ち度がないので、強気である。

「一人分ずつ箱に入ってますから、ひとつ開けて確認してもらってください」

 自分の引き渡し手順をシミュレートしながら、松浦に言う。

『チェックリスト作って自分で確認したんじゃないの?』

 面倒ごとを指示された松浦は、更に不機嫌である。

「ご注文の品番は確かに揃えました。でも、目で確認していただいてません。お客様の間違いの可能性もあるので、お願いします。じゃ、失礼しまーす」

 言うだけ言って、さっさと切った。帰宅して仕事を頭に浮かべるなんて、自分の意思以外では願い下げだ。

「帰ってきてまで仕事の電話じゃ、美優も大変ねえ」

 包丁を使いながら、母親が言う。

「名前だけでも売り場責任者ってやつだから、私にしかわかんないこともあるんだよ」

「アルバイトなんだから、あんまり働かせないでって言っておこうか」

 冗談めかして言っているが、身内の気安さで母親が社長に言ってしまう可能性はある。それは困る。

「言わなくていい。イヤになったら自分で辞めるし、結構面白いんだ」

 確かに親に押し込まれただけで、なんのやる気もなく職場に入った。身内の会社で甘ったれたアルバイトをして、もっと条件の良い仕事先が見つかるまでの腰掛けのつもりだった。まったく知らない商品でも、ただ置いてあれば必要な人が買っていくのだと本気で思っていた。

 間違い! 間違っていることに気がついた自分は、ラッキーなんだろうか? けれどそれまでしていた仕事より、多くのものを吸収したのは確かだ。日常生活で必要な知識も必要でない知識も、早い速度で美優の中に入ってきた。

 たとえば転職したら、その知識は半分以上不要になるだろう。けれども自分の中で、実績は消えない。作業服を売ることだけじゃない。自分が売り場で考えて動いて、それが形になって見えるのだ。

 自分が前職で打ち込んでいたデータは、どう扱われていたんだろう。パソコンにデータを打ち込むだけで、それが何になるのかなんて考えなかった。肩が凝って目が疲れて、帰りに友達と寄り道したり、休憩時間に飲むお茶のことばかり考えていた。けれどあれだって、どこかで誰かが必要としていたのだ。末端がお座成りにやる気なく打ち込んだデータも、どこかの役に立っていたはず。そこに興味が向かなかったのは、すべて自分とは無関係だからと切り離していたから。

 私、すっごくマトモに働いてるじゃない。真面目って、机の前で鹿爪らしい顔をしてることじゃない。

 報酬がもらえる程度の仕事をしているのか。はい、それ以上の仕事をしていると言えます。その仕事を他人に紹介することができるのか。できます、小売業は必要な仕事です。

 前を向く前に胸を張れ! 私は作業服の販売員です。質問、お待ちしております。見つからないときは、一緒に探しましょう。探す手助けは、いつでも喜んで承ります。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

あなたの子ですが、内緒で育てます

椿蛍
恋愛
「本当にあなたの子ですか?」  突然現れた浮気相手、私の夫である国王陛下の子を身籠っているという。  夫、王妃の座、全て奪われ冷遇される日々――王宮から、追われた私のお腹には陛下の子が宿っていた。  私は強くなることを決意する。 「この子は私が育てます!」  お腹にいる子供は王の子。  王の子だけが不思議な力を持つ。  私は育った子供を連れて王宮へ戻る。  ――そして、私を追い出したことを後悔してください。 ※夫の後悔、浮気相手と虐げられからのざまあ ※他サイト様でも掲載しております。 ※hotランキング1位&エールありがとうございます!

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

婚約者に消えろと言われたので湖に飛び込んだら、気づけば三年が経っていました。

束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢シャロンは、王太子オリバーの婚約者に選ばれてから、厳しい王妃教育に耐えていた。 だが、十六歳になり貴族学園に入学すると、オリバーはすでに子爵令嬢エミリアと浮気をしていた。 そしてある冬のこと。オリバーに「私の為に消えろ」というような意味のことを告げられる。 全てを諦めたシャロンは、精霊の湖と呼ばれている学園の裏庭にある湖に飛び込んだ。 気づくと、見知らぬ場所に寝かされていた。 そこにはかつて、病弱で体の小さかった辺境伯家の息子アダムがいた。 すっかり立派になったアダムは「あれから三年、君は目覚めなかった」と言った――。

公爵様、契約通り、跡継ぎを身籠りました!-もう契約は満了ですわよ・・・ね?ちょっと待って、どうして契約が終わらないんでしょうかぁぁ?!-

猫まんじゅう
恋愛
 そう、没落寸前の実家を助けて頂く代わりに、跡継ぎを産む事を条件にした契約結婚だったのです。  無事跡継ぎを妊娠したフィリス。夫であるバルモント公爵との契約達成は出産までの約9か月となった。  筈だったのです······が? ◆◇◆  「この結婚は契約結婚だ。貴女の実家の財の工面はする。代わりに、貴女には私の跡継ぎを産んでもらおう」  拝啓、公爵様。財政に悩んでいた私の家を助ける代わりに、跡継ぎを産むという一時的な契約結婚でございましたよね・・・?ええ、跡継ぎは産みました。なぜ、まだ契約が完了しないんでしょうか?  「ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいませええ!この契約!あと・・・、一体あと、何人子供を産めば契約が満了になるのですッ!!?」  溺愛と、悪阻(ツワリ)ルートは二人がお互いに想いを通じ合わせても終わらない? ◆◇◆ 安心保障のR15設定。 描写の直接的な表現はありませんが、”匂わせ”も気になる吐き悪阻体質の方はご注意ください。 ゆるゆる設定のコメディ要素あり。 つわりに付随する嘔吐表現などが多く含まれます。 ※妊娠に関する内容を含みます。 【2023/07/15/9:00〜07/17/15:00, HOTランキング1位ありがとうございます!】 こちらは小説家になろうでも完結掲載しております(詳細はあとがきにて、)

私の好きなひとは、私の親友と付き合うそうです。失恋ついでにネイルサロンに行ってみたら、生まれ変わったみたいに幸せになりました。

石河 翠
恋愛
長年好きだった片思い相手を、あっさり親友にとられた主人公。 失恋して落ち込んでいた彼女は、偶然の出会いにより、ネイルサロンに足を踏み入れる。 ネイルの力により、前向きになる主人公。さらにイケメン店長とやりとりを重ねるうち、少しずつ自分の気持ちを周囲に伝えていけるようになる。やがて、親友との決別を経て、店長への気持ちを自覚する。 店長との約束を守るためにも、自分の気持ちに正直でありたい。フラれる覚悟で店長に告白をすると、思いがけず甘いキスが返ってきて……。 自分に自信が持てない不器用で真面目なヒロインと、ヒロインに一目惚れしていた、実は執着心の高いヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、エブリスタ及び小説家になろうにも投稿しております。 扉絵はphoto ACさまよりお借りしております。

処理中です...