26 / 62
第3章 小説家と、空色
(4)紳士はどっち
しおりを挟む
ご飯も食べ、お風呂にも入ってから、絵莉は二階におりた。暖房もすでに切っているため、つんと肌を刺すような空気が溜まっている。けれど、やさしい蜜色の灯りをともせば、すこしは暖かくなったような気になった。
本に囲まれ、息を吸う。一冊を抜き出して光にかざした。
「やっぱり、きれいだな。鹿野先生の絵」
「好きですねえ、絵莉さん」
足もとにいるお雪さんをなでながら、うん、とうなずく。
空のようにも海のようにも見える、淡い水彩の装画だ。見るひとによって、どう捉えるかは変わるだろう。事実この物語は、空と海を舞台にしたファンタジーだ。どちらに見えても間違いではない。鹿野の手がけた装画の中でも、絵莉の一番のお気に入りだった。
青は、この物語の象徴的な色。これ以外の表紙はないと思わされる。絵莉が描くとしても、同じ色合いを選ぶだろう。
――それに比べると、一色さんの小説は色の印象がないんだよなあ。
一色には、小説のデータを絵莉のパソコンに送ってもらった。物語の終わりまで改めて読んでみたが、もし装画を描くならと考えてみても、使いたい色がぱっと浮かんでこない。
それは、街の小さな図書館からはじまる物語だった。
ある日、小学五年生の女の子が、本に挟まった手紙を見つける。手紙の内容は、だれかに宛てた別れのあいさつ。届けてあげたい、と女の子は手紙の書き手と送り先を探しはじめる。途中、幼なじみやクラスメイトにも手助けされながら、手紙に隠された真実を知って――。
別れの手紙、というテーマから寂しさがただようけれど、読み終えたときには胸にやさしさが満ちる。読んでよかったと目を閉じて余韻に浸りたくなるような物語だった。
別れても、離れていても、つながっている。物語の結末でたどり着くのがその想いだからこその、あたたかさだろう。
だけど色はと聞かれれば、答えられない。
「うまいんだよ。出版されてても不思議じゃないと思う……けど、なんか物足りない」
「水墨画のよう、でしたか」
「そう。わたしは好きなんだけどね。真っ白な紙に、墨色だけが広がっているのも」
「一色さんだけに、黒一色の世界というわけですね」
「……おじさんみたいなこと言わないで」
絵莉はぶるっとふるえる仕草をする。親父ギャグも使いこなす白うさぎだ。この寒いときに、さらに寒いことを言わないでくれ。
絵莉は畳に寝転がる。畳も夜の気配に冷やされていて、ひやりとした。
「一色さん悩んでるし、どうにかしてあげたいんだけど。小説の執筆についてわたしが言えることなんてないよ。ねえ、どうすればいいかな、お雪さん」
「さて、あんな男のことは知りません」
お雪さんは、つんとそっぽを向いた。そんなもふもふの頬を絵莉は両手で挟んで、自分のほうへ向かせる。
「もう、お雪さんってば一色さんに冷たすぎ」
「絵莉さんに恋人なんて許しません」
「だから、べつに好きじゃないし。美形だなあって思ってるだけだよ。一色さんに失礼だから、その態度はやめなさい」
ぶう、とお雪さんが低く鼻を鳴らす。絵莉もぶすりと顔をしかめる。ふたりして睨み合い、先に折れたのはお雪さんだった。ため息をついて、ぼそぼそとつぶやく。
「だって絵莉さん、紳士的な男性が好みでしょう」
「え?」
「幼少のころから言っていましたよ。やさしくて、紳士的で、王子さまみたいな男性と結婚したいと」
王子さまって、いつの発言だ。絵莉の頬にじわっと朱が広がる。そんなメルヘンなことを言っただろうか。覚えていない。でも言っていたなら、恥ずかしい。
「王子かどうかはわかりませんが、一色さんは、やさしいし紳士的と言えるでしょう。絵莉さんの好みじゃないですか」
「まあ……、タイプではあるけど」
はあああ、とこれ見よがしにお雪さんがため息をついた。
「むかしの絵莉さんは、『やさしくて紳士的なのは、お雪さんだね。わたし、お雪さんと結婚する!』と言ってくれていたのに……」
「え、待って。そんなこと言った?」
「言いました」
「……よし、忘れよう、お雪さん」
「嫌です」
一刀両断されて、絵莉は頭を抱える。
お雪さんは家族だ。絵莉にとっては、親戚のお兄さんのような、おじさんのような、おじいちゃんのような、お父さんのような、お母さんのような……、ひと言では表しにくいのだけど、とにかく家族なのだ。子どものとき年上の親戚にあこがれるのは、きっと、よくあることだろう。でも、たいていそういうのは恥ずかしい過去になる。いま、絵莉は猛烈に恥ずかしい。
――美声だからなあ。うさぎのくせに、紳士的なのはまちがいないし。あこがれちゃったんだろうなあ、むかしのわたし。
羞恥にもだえる絵莉をよそに、お雪さんは悔しそうに床をだんだんと蹴る。
本に囲まれ、息を吸う。一冊を抜き出して光にかざした。
「やっぱり、きれいだな。鹿野先生の絵」
「好きですねえ、絵莉さん」
足もとにいるお雪さんをなでながら、うん、とうなずく。
空のようにも海のようにも見える、淡い水彩の装画だ。見るひとによって、どう捉えるかは変わるだろう。事実この物語は、空と海を舞台にしたファンタジーだ。どちらに見えても間違いではない。鹿野の手がけた装画の中でも、絵莉の一番のお気に入りだった。
青は、この物語の象徴的な色。これ以外の表紙はないと思わされる。絵莉が描くとしても、同じ色合いを選ぶだろう。
――それに比べると、一色さんの小説は色の印象がないんだよなあ。
一色には、小説のデータを絵莉のパソコンに送ってもらった。物語の終わりまで改めて読んでみたが、もし装画を描くならと考えてみても、使いたい色がぱっと浮かんでこない。
それは、街の小さな図書館からはじまる物語だった。
ある日、小学五年生の女の子が、本に挟まった手紙を見つける。手紙の内容は、だれかに宛てた別れのあいさつ。届けてあげたい、と女の子は手紙の書き手と送り先を探しはじめる。途中、幼なじみやクラスメイトにも手助けされながら、手紙に隠された真実を知って――。
別れの手紙、というテーマから寂しさがただようけれど、読み終えたときには胸にやさしさが満ちる。読んでよかったと目を閉じて余韻に浸りたくなるような物語だった。
別れても、離れていても、つながっている。物語の結末でたどり着くのがその想いだからこその、あたたかさだろう。
だけど色はと聞かれれば、答えられない。
「うまいんだよ。出版されてても不思議じゃないと思う……けど、なんか物足りない」
「水墨画のよう、でしたか」
「そう。わたしは好きなんだけどね。真っ白な紙に、墨色だけが広がっているのも」
「一色さんだけに、黒一色の世界というわけですね」
「……おじさんみたいなこと言わないで」
絵莉はぶるっとふるえる仕草をする。親父ギャグも使いこなす白うさぎだ。この寒いときに、さらに寒いことを言わないでくれ。
絵莉は畳に寝転がる。畳も夜の気配に冷やされていて、ひやりとした。
「一色さん悩んでるし、どうにかしてあげたいんだけど。小説の執筆についてわたしが言えることなんてないよ。ねえ、どうすればいいかな、お雪さん」
「さて、あんな男のことは知りません」
お雪さんは、つんとそっぽを向いた。そんなもふもふの頬を絵莉は両手で挟んで、自分のほうへ向かせる。
「もう、お雪さんってば一色さんに冷たすぎ」
「絵莉さんに恋人なんて許しません」
「だから、べつに好きじゃないし。美形だなあって思ってるだけだよ。一色さんに失礼だから、その態度はやめなさい」
ぶう、とお雪さんが低く鼻を鳴らす。絵莉もぶすりと顔をしかめる。ふたりして睨み合い、先に折れたのはお雪さんだった。ため息をついて、ぼそぼそとつぶやく。
「だって絵莉さん、紳士的な男性が好みでしょう」
「え?」
「幼少のころから言っていましたよ。やさしくて、紳士的で、王子さまみたいな男性と結婚したいと」
王子さまって、いつの発言だ。絵莉の頬にじわっと朱が広がる。そんなメルヘンなことを言っただろうか。覚えていない。でも言っていたなら、恥ずかしい。
「王子かどうかはわかりませんが、一色さんは、やさしいし紳士的と言えるでしょう。絵莉さんの好みじゃないですか」
「まあ……、タイプではあるけど」
はあああ、とこれ見よがしにお雪さんがため息をついた。
「むかしの絵莉さんは、『やさしくて紳士的なのは、お雪さんだね。わたし、お雪さんと結婚する!』と言ってくれていたのに……」
「え、待って。そんなこと言った?」
「言いました」
「……よし、忘れよう、お雪さん」
「嫌です」
一刀両断されて、絵莉は頭を抱える。
お雪さんは家族だ。絵莉にとっては、親戚のお兄さんのような、おじさんのような、おじいちゃんのような、お父さんのような、お母さんのような……、ひと言では表しにくいのだけど、とにかく家族なのだ。子どものとき年上の親戚にあこがれるのは、きっと、よくあることだろう。でも、たいていそういうのは恥ずかしい過去になる。いま、絵莉は猛烈に恥ずかしい。
――美声だからなあ。うさぎのくせに、紳士的なのはまちがいないし。あこがれちゃったんだろうなあ、むかしのわたし。
羞恥にもだえる絵莉をよそに、お雪さんは悔しそうに床をだんだんと蹴る。
26
お気に入りに追加
88
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
一宿一飯の恩義で竜伯爵様に抱かれたら、なぜか監禁されちゃいました!
当麻月菜
恋愛
宮坂 朱音(みやさか あかね)は、電車に跳ねられる寸前に異世界転移した。そして異世界人を保護する役目を担う竜伯爵の元でお世話になることになった。
しかしある日の晩、竜伯爵当主であり、朱音の保護者であり、ひそかに恋心を抱いているデュアロスが瀕死の状態で屋敷に戻ってきた。
彼は強い媚薬を盛られて苦しんでいたのだ。
このまま一晩ナニをしなければ、死んでしまうと知って、朱音は一宿一飯の恩義と、淡い恋心からデュアロスにその身を捧げた。
しかしそこから、なぜだかわからないけれど監禁生活が始まってしまい……。
好きだからこそ身を捧げた異世界女性と、強い覚悟を持って異世界女性を抱いた男が異世界婚をするまでの、しょーもないアレコレですれ違う二人の恋のおはなし。
※いつもコメントありがとうございます!現在、返信が遅れて申し訳ありません(o*。_。)oペコッ 甘口も辛口もどれもありがたく読ませていただいてます(*´ω`*)
※他のサイトにも重複投稿しています。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
後宮にて、あなたを想う
じじ
キャラ文芸
真国の皇后として後宮に迎え入れられた蔡怜。美しく優しげな容姿と穏やかな物言いで、一見人当たりよく見える彼女だが、実は後宮なんて面倒なところに来たくなかった、という邪魔くさがり屋。
家柄のせいでら渋々嫁がざるを得なかった蔡怜が少しでも、自分の生活を穏やかに暮らすため、嫌々ながらも後宮のトラブルを解決します!
護国神社の隣にある本屋はあやかし書店
井藤 美樹
キャラ文芸
【第四回キャラ文芸大賞 激励賞頂きました。ありがとうございますm(_ _)m】
真っ白なお城の隣にある護国神社と、小さな商店街を繋ぐ裏道から少し外れた場所に、一軒の小さな本屋があった。
今時珍しい木造の建物で、古本屋をちょっと大きくしたような、こじんまりとした本屋だ。
売り上げよりも、趣味で開けているような、そんな感じの本屋。
本屋の名前は【神楽書店】
その本屋には、何故か昔から色んな種類の本が集まってくる。普通の小説から、曰く付きの本まで。色々だ。
さぁ、今日も一冊の本が持ち込まれた。
十九歳になったばかりの神谷裕樹が、見えない相棒と居候している付喪神と共に、本に秘められた様々な想いに触れながら成長し、悪戦苦闘しながらも、頑張って本屋を切り盛りしていく物語。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福論。〜飯作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺若葉
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
職業、種付けおじさん
gulu
キャラ文芸
遺伝子治療や改造が当たり前になった世界。
誰もが整った外見となり、病気に少しだけ強く体も丈夫になった。
だがそんな世界の裏側には、遺伝子改造によって誕生した怪物が存在していた。
人権もなく、悪人を法の外から裁く種付けおじさんである。
明日の命すら保障されない彼らは、それでもこの世界で懸命に生きている。
※小説家になろう、カクヨムでも連載中
チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!
芽狐
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️
ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。
嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる!
転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。
新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか??
更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる