上 下
29 / 97
第三章 戦火の幕間

3-5 ある男の騎士道  ……アンダース

しおりを挟む
 色のない北の朝陽に、枯れた森が白む。

 ボルボ平原での敗戦から一夜が明けた。
 北陵街道から王の回廊へと至る道中、アンダースは麾下の部隊とともに森に潜み、ある村の様子を窺っていた。

「よかったんで? 葬式に顔出さなくて?」
 地図を片手に、森の向こうの村を窺いながら、下級将校のルクレールが訊ねてくる。ロートリンゲン家の騎士を示す月盾の徽章こそしているものの、将校らしからぬ安物の革鎧を着た姿は、ほとんど雑兵に近い。
「司祭どものしみったれた弔辞をくどくどと聞かされるんだぞ。辛気臭くてやってられるか」
「そんなこと言って、また兄君にどやされますよ」
「代理は出してる。文句を言われる筋合いなんてない。それに今は、呑気に死体の埋葬なんかするより、重要なことがあるだろう」
「へぇ? 本気でヨハン元帥を探す気で? さすがの閣下も、ボロ負けして不安になっちゃいました?」
 軽口ばかり叩く中年男にいちいち答えるのが面倒になり、アンダースは溜息をついて会話を切った。
「まぁ俺らは気楽なんで、別にいいんですけど。……全く、〈教会五大家〉筆頭の御子息が、どーしてこんな不良少年に育っちまったんだか」
 相変わらずヘラヘラと笑うルクレールの横で、アンダースは騎兵帽の被りを直した。しかし、中々いい位置に決まらなかった。

 日の出とともに、村に人影が現れ始める。
 〈帝国〉領への〈第六聖女遠征〉が始まって以来、人の営みが残る集落というのは珍しかった。教会遠征軍の進軍路となった北陵街道と王の回廊はほとんど焦土化されていたが、両街道を結ぶこの地域は、恐らくは帝国軍の移動を見越して、意図的に残されていたと思われる。
 昨日のボルボ平原での会戦は察知しているのであろう。村の男たちは棍棒や鎌を手に武装している。しかし所詮は民草、大した相手には見えない。

 しばらくして、斥候に出ていた部下が戻ってくる。周囲に敵軍はおらず、村も容易に襲える規模との報せだった。

 それを聞くと、アンダースは即座に攻撃の命令を発した。

 隠れていた月盾の騎士たちが、木々を隙間を抜け、村の中に攻め入る。突然の襲撃に、村人たちは喚き叫び、瞬く間に恐慌状態に陥る。
 アンダースも馬腹を蹴り、刺剣レイピアを抜いた。
 赤ん坊を抱え逃げ惑う母親を、馬上から突き刺す。赤銅の刺剣レイピアが母親の喉元を貫き、赤ん坊を血に染める。
 棍棒を手に向かってくる男を、歯輪式拳銃ホイールロックピストルで射殺する。手元で火花が散り、倒れた男が雪原に血溜まりを作る。

 騎士団の襲撃が激しさを増す中、ルクレールが報告に戻ってくる。
「閣下。食糧庫にヨハン元帥がいないか探しに行ったら、それよりもいい物がありましたよ」
 いかにもわざとらしく口元を吊り上げながら、ルクレールが鶏を担いでくる。
 村の食糧庫には、越冬用の食料、飼料、家畜が蓄えられていた。とはいえ小さな村のため、五千名の月盾騎士団ムーンシールズ全員に行き渡る量はないが、少なくともアンダースの部隊はしばらく補給の心配をしなくてもいい。
「よくやった。帝国軍に先んじて物資を確保できたのは僥倖だ」
「負け戦から休まず働いてんですから、今日は宴会でもさせて下さいよ」
 ルクレールの軽口は、粗野でがさつではあるが、率直で歯切れが良かった。この男は、上級将校の同僚だったウィッチャーズと同じく、卑賎の身の元傭兵だが、しかしアンダースは気に入っていた。士官の大多数を占める有力貴族の門弟よりも、アンダースは身分の貴賤に関わらず、自身が取り上げた部下を信頼していた。

 騎士たちによる一方的な殺戮は、続いている。
 激しさを増すその様を見ているのは、楽しかった。

 部下たちは、生き生きとしていた。まるで、ボルボ平原の負けを払拭するように、帝国領民を襲撃している。
 北陵街道から王の回廊に至る道中、両軍の行軍路上にある以上、遅かれ早かれこの村は焼かれていた。北部を再教化するなどと大層な御託を並べても、祖国防衛などと大法螺を吹いても、結局やることは同じである。

 これこそが、戦争の本来あるべき姿である。

 騎士道など、欺瞞だ──戦い、殺し、奪い、犯す──騎士道は、それらを正当化するための虚言でしかない。

 ロートリンゲン家の血脈を示す、金色の髪と青い瞳。家宝たる古めかしい直剣を佩いた、月盾の長──朝靄に、父ヨハンの影をまとった兄の姿が浮かぶ。

 兄ミカエルは、あらゆる面で自分よりも優秀だった。だが、それだけだった。家のため、国家のため、民衆のためと、馬鹿の一つ覚えのように粉骨砕身しようとする様は、模範たる高貴な騎士そのものであったし、何よりも社会的には正しかったが、しかし愚かしかった。
 それでも、兄のことは尊敬していたし、嫌いではなかった。立場に相応しい人間であろうと努力する姿は、素直に称賛に値する。時折垣間見える横顔は、悩み、迷い、苦しむ、普通の男である。ただ、鉄の修道騎士と称される父の面影を感じさせる兄だけは、どうしても受け入れられなかった。

 アンダースはまた騎兵帽の被りを直した。なぜか浮かんだ兄の影は、中々消えなかった。

 いい位置に決まらない帽子に苛立っていると、殺戮と略奪の片隅から、祈りの声が聞こえてきた。
 祈りの声のする物置の扉を開けると、若い村娘が一人、十字架のペンダントを手に祈っていた。
 その姿に虫唾が走り、アンダースはその女を滅多刺しにした。女は信じられないといった顔で絶命した。

 アンダースは、靴底で十字架のペンダントを踏み躙った。

 神への祈りで戦いに勝てるなら、誰も苦労はしない。神への信仰心で戦いに勝てるなら、そもそも教会遠征軍はボルボ平原で敗北していない。
 神など、確固たる武力の前では、無力な塵芥に過ぎない。それなのに、そんな簡単なことさえ理解していない連中が、世の中にはのさばっている。
 神に祈るだけで救われると思っている、馬鹿な民草。偉そうに御託を並べ祈るばかりで何もしない、無能な聖職者ども。己の正義が絶対と妄信する、思考放棄した騎士連中。そんな馬鹿と無能と思考放棄に祭り上げられた、〈教会七聖女〉という愚か者の偶像。

 〈教会〉の団結の象徴であり、かつては〈神の奇跡ソウル・ライク〉と称される大魔法で、万の軍をも屠ったとされる女ども。
 しかしその実態は、ただのお飾りである。秘匿された大魔法が使えるどころか、その信仰心さえ無力なことなどは、誰の目にも明らかである。にも関わらず、何の力もない聖女どもは、人々に慕われ、愛され、畏れられている。

 第六聖女セレン──家柄も能力もないあんな平民出身の小娘が、なぜ遠征の名を冠するのか。教会遠征軍総帥というだけで何もしていないのに、なぜ媚びへつらわなければならないのか。〈教会七聖女〉というだけで、なぜ守らねばならないのか。

 兄を追って騎士となり、月盾騎士団ムーンシールズに入団したアンダースは、ある年齢までは、正しくあろうと努力した。しかし、〈教会〉という国家に、大陸の社会に蔓延る正しさという無知蒙昧な愚かしさは、全く受け入れられなかった。
 それゆえに、当然その努力は、誰からも認められはしなかった。父も兄も、多くの者は道を違えていると呆れるばかりで、アンダースの考えに耳を傾けることすらしなかった。

 俺は誰からも見放されている。期待もされていない。求められさえしない。ただ、正しくないというだけで──ならば、俺は一体何なのだ?

 俺は騎士だ。紛うことなき、月盾の騎士なのだ──アンダースは泣き叫び逃げる領民の背中に拳銃を向け、引き金を引いた。
 喧しい悲鳴はすぐに消えた。銃声の余韻に消える断末魔は、ただただ心地よかった。

 樹氷の木々が、銃火の硝煙に白む。
「いい朝だ」
 殺戮と略奪に明け暮れる月盾の騎士たちを見ながら、アンダースは独り呟いた。それは偽らざる本音だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

剣と魔法の異世界ファンタジーの戦場における日本人転生者の回想録

寸陳ハウスのオカア・ハン
ファンタジー
これは、いわゆる剣と魔法のファンタジー世界に転生した日本人転生者たちが戦場で残した記録を回想録としてまとめたものである。 なお、基本的には残された文献をそのまま記載しているが、現地語で記載された物は日本語に翻訳している。また、一部読みやすさを考慮した修正、表現の改変をしている他、判別不能な箇所は編纂者の意訳となる。 この回想録が、何かの、誰かの役に立つことを願う。 編纂者:グーヴィヨン・ブーリエンヌ(日本人名:高橋悠)

軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~

takahiro
キャラ文芸
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと58隻!(2024/12/30時点)(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

War at the Warfield

寸陳ハウスのオカア・ハン
現代文学
これは遠くない未来の、第四次世界大戦下における日本のある一場面である。

処理中です...