日本国転生

北乃大空

文字の大きさ
上 下
79 / 94

75話 メキシカ防衛戦5(武蔵艦隊攻防戦その2)

しおりを挟む

アメリア西海岸時間 1942年7月7日 8:00


「司令!EP-1から敵爆撃編隊がコチラに向かっているとの情報です」

「了解、作戦参謀。各艦船に指示を」

「了解!」


 作戦参謀の指示により各艦船は迎撃態勢を取り、空母信濃からF-2改 60機、空母トカチからF-18改 80機が発進した。

 参謀は、F-2改が敵太平洋空母艦隊の艦載機を全機撃墜したi3ファイターのシステムを先日F-18改に搭載したため、コレの実戦テストを兼ねて敵編隊の第1陣を迎撃することを指示していた。

 まず、先にF-18改が攻撃するためF-2改が上空待機し、敵戦闘機の迎撃態勢を取っていた。
 敵爆撃編隊の第1陣は、爆撃機B-17が1,000機、護衛戦闘機P-40は2,000機の合計3,000機であった。

 F-18改の搭載ミサイルは全て空対空ミサイルであったが、流石にミサイルの単価が高いため、ミサイル兵器は出来るだけ大物のB-17に使用するように努め、F-18改 80機全機はそれぞれのリーダー機の指示に基づき、i3ファイターを作動させ、B-17 1,000機の内、800機にロックオンしていた。
 リーダー機同士がリンク運用して、アルファリーダー機の発射ボタンに全機のミサイル発射タイミングが託されていた。

「発射!」

 アルファリーダーの掛け声と同時に発射ボタンが押されると、一斉に主翼の下部にあるパイロンからミサイルが離れたと同時にミサイル後部から一気に炎が吹き出し、迎撃目標であるB-17に1発ずつミサイルが当たり、B-17の胴体目掛けてぶち当たって炸裂することで、次々とB-17は海中に没して海の藻屑に消え、残す爆撃機は200機になっていた。

 F-18改はミサイルを全て打ち尽くしたため、一旦ミサイル及び燃料補給のため空母に帰投して行った。

 敵残存部隊は爆撃機200機、戦闘機2,000機が無傷でキッチリ残っていた。
 上空待機していたF-2改 60機の内で20機は、残りのB-17爆撃機を先に殲滅するため、空対空ミサイル200発をB-17にロックオンし、F-18改に搭載されているi3ファイターと同じモノを作動させ、ほぼ一瞬でB-17 200機を海の藻屑に変え、残りの40機は400発のサイドワインダーミサイルで戦闘機400機をB-17と同様の姿に変えていた。


『残り1,600機は機関砲で対応か』

『アルファリーダー、このF-2は改仕様になってからは20mmバルカン砲から25mm機関砲(GAU-22)に変更して、弾倉容量も3,000発と約5倍にアップしましたが、それでも連続発射だと50秒位しか持ちませんよ』

『サブリーダー、その点は大丈夫だ。普通トリガーを引くと、放すまで弾丸が発射され続くが、コレをレシプロ機相手に少し改良した』

『一体、どのように改良したのですか?』

『自動小銃の単射、3点制限点射、連射の切換レバーがあるだろう。
 この機関砲も似たような制御装置を取り付けたのだ。
 操縦席に機関砲の残弾数を示すインジケーターがあるだろう。その横に切換レバーがないか?』

『おや?いつの間に取り付けたのですか?』

『前回の太平洋艦隊の戦闘後に、本国から送られてきた制御装置を整備班が取付したが、この制御装置機能で無駄撃ちする弾丸が減るシロモノらしい』

『このレバーに0.1、3、連と書かれていますが、何の意味ですか?』

『それは秒数だ。機関砲は1秒間に約60発撃ち出すが、レシプロ戦闘機だとだと10発も撃ち込めば充分過ぎる威力との国防装備庁のテスト結果だ。
 レバーは標準で0.1秒に合わせているから、トリガー1回引く度に0.1秒間弾丸が約6発射出するわけよ』

『なるほど。連は連射の意味でしょうが、3は何を示しているのですか?』

『自動小銃の3連バースト似ているが、機関砲だとチト意味が違う。
 つまり一回の引き金で弾丸が3連発出るのが小銃ならば、機関砲は1回引き金引くと弾丸を0.1秒ずつ発射し、0.2秒の空隙を挟むのを3回繰り返して約1秒当たりで約18発の弾丸を発射するわけだ』

『同じ箇所を3回撃つのですか?』

『敵目標も移動しているから、最初撃ったところから当然ながら若干ずれる。だが、コレは意図的に少しずらすことで敵の被害を大きくするためだ』

『しかし、装備庁は戦闘機は0.1秒で充分効果があると言っているのに、何故3点制限発射機能を設置したのでしょうか?』

『敵機の相手は戦闘機だけではないぞ』

『え?まさかコレで爆撃機を相手するのですか?』

『そのまさかだ』

『確かに20mmバルカン砲から25mmになり、多少はパワーアップしていると思いますが』

『パワーアップは多少ではないぞ。
 25mmGAU-22は威力がバルカン砲の約6倍で、多少装甲が厚くても簡単にぶち抜けるぞ。』

『しかし、パイロットが何回もトリガーを引けば結局同じなのでは?』

『この機関砲はFCS機能の充実により、自動モードの場合はトリガーを引くだけでは弾丸は発射されず、FCS連動により敵機をロックオンした時点でトリガーを引くと発射されるように変更されている。』

『操縦中にターゲットの逐次照準を合わせなくても良いのですか?』

『手動モードはいちいちターゲットに合わせてロックオンしないと弾丸が当たらないが、自動モードは自機が敵の方向から少し外れる状態でも、機関砲の銃口が敵の方向に向く自動照準機能が働くのだ。』

『それって、機関砲が百発百中ということですか?』

『まあ、そういうことだ。1機で敵100機前後を撃墜出来るから、残らず全機撃墜出来るな。』

『了解!』


 F-2改アルファリーダーとその部下は、無線通話にて搭載されている機関砲について色々な疑問点を会話していた。
 本来、戦闘中であれば情報漏洩も懸念されるところであるが、この時代では敵側にはデジタル無線機は存在せず、一切通話が傍受されることは無かった。


 F-2改艦載機部隊は、残りの敵戦闘機を全機撃墜して、空母信濃に帰投していた。



 武蔵艦内CIC内にて

「艦長、旗艦の作戦参謀から指令メールが来ました」

「副長、呼んでみろ」

「ハイ、読みます。
『敵第1陣の撃滅、ご苦労様でした。
 次の第2陣は武蔵艦の単装砲テストと武蔵の艦載機であるF-35B改 10機で迎撃すること。但しミサイル、機関砲は使用せず、新開発のスーパーソニックブレード(SSB)をフル活用して敵機を迎撃すること。
 なお、戦艦大和の戦闘には間に合わなかったが、衛星回線でSSBの追加機能プログラムをダウンロードし、ソフトウェアでアップグレードしてあるので、この機能も活用すること。以上健闘を祈る。』
との内容です」

「艦長!国防総省経由で戦況情報が送られてきました」

「何の戦況情報だ?通信係」

「只今入ってきた情報では、西海岸で敵爆撃編隊と戦闘中だった大和艦隊は、大和1隻のみで敵を全滅させたそうです」

「なるほどね、そういうことをやるからウチにお鉢が回ってくるわけか」

「よし、副長!単装砲の用意。先にコレの実戦テストで迎撃を開始する。
 F-35B改 10機は発進用意。SSBと追加新機能で残る敵全機を撃墜する」

「了解、復唱します。
 砲雷長に指示する。単装砲実戦テストを兼ねて迎撃準備。
 敵爆撃編隊が単装砲射程に入り次第、迎撃開始。
 航空管制オペレーターに指示する。F-35B改 10機は発進スタンバイ。
 敵機が本艦半径200km以内に侵入した時点で順次発艦願う。
 単装砲の砲撃終了後、残った敵機を掃討願う。
 なお、今回使用出来る武装はSSBのみとする。パイロットはスタンバイ時にSSB追加新機能のマニュアルを確認すること」

「「了解!」」

「艦長。私も偉そうに新機能を確認せよと言いましたが、一体どんな機能なのでしょうか?」

「副長、まずはマニュアルを確認するか」

「そうですね、艦長」


 艦長と副長はモニターに映った説明アニメーションを見たが、そこにはSSBの効率的な運用方法についての説明であった。

 当初は音速以上で錐揉み飛行して敵編隊に突っ込んで行くモノを国防装備庁は検討していた。
 しかし、あまりにパイロットに肉体的負担を強いることから、コレに代わる別な方法として、5機1組でデルタ十字型に編隊を組み、それを電磁的に機体を引き寄せて編隊を一つの十字楔みたいな塊の形を造り上げ、編隊は回転しないが電磁バリアが編隊全体を覆いながら外側の電磁バリアが回転することで、ドリル効果を生み出すというものであった。


「何、コレ?合体ロボのアニメか?」

「艦長。正確には機体同士は合体せず、電磁的に引き寄せて編隊をドリル状にするみたいです」

「だけど、コレは編隊全体が錐揉み飛行をするように回るのか?」

「機体は水平飛行のままで、編隊を覆っている外側のバリアが回転するみたいです」

「おお、それならばパイロットの負担が少なくなるな」

「そろそろ、敵機が接近して来たようで順次発艦しましたね」

「その新機能が、どの位威力があるのか見物だな」

「ハイ、武蔵航空隊の検討を祈りましょう」


 艦長と副長の2人は、表向きは武蔵航空隊の無事な帰還を祈念していたが、本音は新機能で何処まで敵機を撃墜出来るのか半ば期待をしつつ、敵機との戦闘が始まることを子供のようにワクワクしていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

戦艦大和、時空往復激闘戦記!(おーぷん2ちゃんねるSS出展)

俊也
SF
1945年4月、敗色濃厚の日本海軍戦艦、大和は残りわずかな艦隊と共に二度と還れぬ最後の決戦に赴く。 だが、その途上、謎の天変地異に巻き込まれ、大和一隻のみが遥かな未来、令和の日本へと転送されてしまい…。 また、おーぷん2ちゃんねるにいわゆるSS形式で投稿したものですので読みづらい面もあるかもですが、お付き合いいただけますと幸いです。 姉妹作「新訳零戦戦記」「信長2030」 共々宜しくお願い致しますm(_ _)m

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜

華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日  この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。  札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。  渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。  この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。  一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。  そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。 この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。 この作品はフィクションです。 実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

処理中です...