61 / 72
第五十一椀
「たまご焼きのサンドイッチ」。一緒に博物館へ行きましょう
しおりを挟む
歴史ライターのお仕事をしている伊緒さんが、もともとどんな時代やモノに興味があったのか、これまで考えてみたこともなかった。
ぼくももちろん歴史は好きなのだけど、それは坂本龍馬が好き、とか織田信長が好き、といったくらいの淡くささやかなものだ。
小説の設定として幕末史に焦点を当てたことがあるけれど、それはあくまでも取材であって研究ではない。
でも、伊緒さんがしていることは研究だったということにようやく気が付いた。
先日遊びに来てくれた伊緒さんの従姉妹の瑠依さんが、
「伊緒は研究者になるものだと思ってた」
と言ったのが妙に心に引っかかっていたのだ。
本職の研究者がそう言うくらいだから、伊緒さんはぼくの想像など及ばないような学問を積んできたのだろう。
興味がなかったわけではないけど、これまで伊緒さんに学生時代の話を聞いたことはほとんどなかった。
有り体に言えば、自分の知らない彼女の歴史に触れることをためらってしまったのだ。
真剣に歴史学の研鑽を積んだだろう、振り返るとまぶしく感じるような夢や志があっただろう、もちろんいくつか恋もしただろう。
でもぼくは、ぼくと知り合ってからの伊緒さんのことしか見ようとしていなかった。
料理が上手で、歴史が好きで、いつも笑顔のかわいいぼくのお嫁さん。
そんな彼女の像を自分だけのものにして、手放したくなかったのだ。
でももし、伊緒さんにもっと目指すべき何かがあるのだとしたら、ぼくは全力で応援したい。
それにはまず、いまさらでも彼女のことをもっと知りたい。
ぼくらが住んでいる街の総合博物館に伊緒さんを誘ったのは、そんな思いからだった。
ちょうど地域の考古資料に関する特別展をやっていて、見てみたい気持ちもあったのだ。
けっこう立派な博物館なのだけど、これまで伊緒さんと二人で訪れたことはない。
これを機にいろいろと彼女から歴史の話を伺いたい、というのが真の目的だった。
ぼくからの思わぬ申し出に伊緒さんは、
「じゃあ、おべんとうつくるからね!」
と、たいへん喜んでくれた。
その博物館は史跡公園に併設されていて、休日ともなると家族づれでにぎわうのだ。
伊緒さんがおべんとうをつくってくれるなら、半分ピクニックみたいでさぞ楽しいだろう。
博物館に辿り着くと館内には思いのほか多くの人が訪れており、小さな子どもたちの姿も目立つ。
「久しぶりにきたわ。なんだかわくわくする」
伊緒さんがうれしそうに声をひそめる。
「来たことがあったんですか」
「結婚したばかりのころにね。日中ひとりだから」
そんな何気ない言葉に、ぼくは申しわけない気持ちになってしまう。
もし可能なら、働きに出るのではなくて家にいてほしい、そう頼んだのはほかならぬぼくだったから。
特別展のブースはさほど広くはなかったけれど、それでも結構な量の収蔵品が展示されていた。
意外にも石器類が多く、精緻な加工を施された古代の遺物が並ぶさまに、圧倒される思いだ。
専門ではないからと謙遜したけど、伊緒さんは考古学にも詳しかった。
矢尻しか分からなかったぼくに石器の種類や用途を丁寧に説明して、石材ごとの特性まで解説してくれた。
ほかの考古遺物についても、縄文土器の独特の模様や土師器と須恵器の焼成温度の違い等々、それはそれは楽しそうに教えてくれたのだった。
もし学生のときにこんな先生に習っていたら、ぼくもきっと歴史学を志していたに違いない。
伊緒さんの解説つきでたっぷり展示物を見学して、満ち足りた気持ちで館をあとにした。
「伊緒さん、めちゃくちゃおもしろかったです」
「そう、よかった」
史跡公園の明るい森を歩きながら、ぼくたちは石のナイフの美しさや、土器に込められた古代の人の力強さを飽くことなく讃えた。
公園内では、そこかしこで家族づれや恋人達が思い思いにくつろいでいる。
ボールを追いかけて遊ぶ子どもらの姿に、伊緒さんがまぶしそうに目を細めた。
ぼくたちもほどよい木陰に小さなレジャーシートを広げて、腰を落ち着ける。
「見てるだけだったのに、なんかすごくおなかすいちゃった」
伊緒さんがぺろっと舌を出して、バスケット型のおべんとう箱を取り出す。
どじゃーん!とフタを開けると、中には菜の花色も鮮やかなたまごサンドがぎっしり詰まっていた。
「あ!京都式ですか!」
「えへへー。やってみたかったの」
それはたまごの部分がマッシュではなくて、厚いたまご焼きになっているサンドイッチだった。
京都の喫茶店で有名なスタイルらしくて、以前何かのテレビ番組で見て「おいしそう!」と二人で騒いだのだった。
伊緒さんのサンドイッチは、ほおばるとたっぷりのたまごが口の中でぷりぷりと跳ね回る、幸せな味だった。
「すごくおいしいです」
「よかった。お外で食べるのも楽しいね」
小さな口をめいっぱい開けてかぶりついている彼女は、さっき博物館で解説してくれた人とはまるで別人みたいだ。
男はいつだって、こういうギャップに弱い。
「伊緒さんが学生の頃って、どんな研究をされてたんですか」
自分でも意外なくらい自然に、そんな質問が口をついて出た。
もっと早く、素直にこういうことを聞けばよかったのに。
一瞬きょとんとした伊緒さんだったけど、みるみるうちにうれしそうに頬を赤らめた。
「……長くなるよ!オタクの話は!」
少し強く風が吹いて、弾けるように笑った彼女の髪をなびかせた。
聞きたい。
まだ、時間はたっぷりある。
ぼくももちろん歴史は好きなのだけど、それは坂本龍馬が好き、とか織田信長が好き、といったくらいの淡くささやかなものだ。
小説の設定として幕末史に焦点を当てたことがあるけれど、それはあくまでも取材であって研究ではない。
でも、伊緒さんがしていることは研究だったということにようやく気が付いた。
先日遊びに来てくれた伊緒さんの従姉妹の瑠依さんが、
「伊緒は研究者になるものだと思ってた」
と言ったのが妙に心に引っかかっていたのだ。
本職の研究者がそう言うくらいだから、伊緒さんはぼくの想像など及ばないような学問を積んできたのだろう。
興味がなかったわけではないけど、これまで伊緒さんに学生時代の話を聞いたことはほとんどなかった。
有り体に言えば、自分の知らない彼女の歴史に触れることをためらってしまったのだ。
真剣に歴史学の研鑽を積んだだろう、振り返るとまぶしく感じるような夢や志があっただろう、もちろんいくつか恋もしただろう。
でもぼくは、ぼくと知り合ってからの伊緒さんのことしか見ようとしていなかった。
料理が上手で、歴史が好きで、いつも笑顔のかわいいぼくのお嫁さん。
そんな彼女の像を自分だけのものにして、手放したくなかったのだ。
でももし、伊緒さんにもっと目指すべき何かがあるのだとしたら、ぼくは全力で応援したい。
それにはまず、いまさらでも彼女のことをもっと知りたい。
ぼくらが住んでいる街の総合博物館に伊緒さんを誘ったのは、そんな思いからだった。
ちょうど地域の考古資料に関する特別展をやっていて、見てみたい気持ちもあったのだ。
けっこう立派な博物館なのだけど、これまで伊緒さんと二人で訪れたことはない。
これを機にいろいろと彼女から歴史の話を伺いたい、というのが真の目的だった。
ぼくからの思わぬ申し出に伊緒さんは、
「じゃあ、おべんとうつくるからね!」
と、たいへん喜んでくれた。
その博物館は史跡公園に併設されていて、休日ともなると家族づれでにぎわうのだ。
伊緒さんがおべんとうをつくってくれるなら、半分ピクニックみたいでさぞ楽しいだろう。
博物館に辿り着くと館内には思いのほか多くの人が訪れており、小さな子どもたちの姿も目立つ。
「久しぶりにきたわ。なんだかわくわくする」
伊緒さんがうれしそうに声をひそめる。
「来たことがあったんですか」
「結婚したばかりのころにね。日中ひとりだから」
そんな何気ない言葉に、ぼくは申しわけない気持ちになってしまう。
もし可能なら、働きに出るのではなくて家にいてほしい、そう頼んだのはほかならぬぼくだったから。
特別展のブースはさほど広くはなかったけれど、それでも結構な量の収蔵品が展示されていた。
意外にも石器類が多く、精緻な加工を施された古代の遺物が並ぶさまに、圧倒される思いだ。
専門ではないからと謙遜したけど、伊緒さんは考古学にも詳しかった。
矢尻しか分からなかったぼくに石器の種類や用途を丁寧に説明して、石材ごとの特性まで解説してくれた。
ほかの考古遺物についても、縄文土器の独特の模様や土師器と須恵器の焼成温度の違い等々、それはそれは楽しそうに教えてくれたのだった。
もし学生のときにこんな先生に習っていたら、ぼくもきっと歴史学を志していたに違いない。
伊緒さんの解説つきでたっぷり展示物を見学して、満ち足りた気持ちで館をあとにした。
「伊緒さん、めちゃくちゃおもしろかったです」
「そう、よかった」
史跡公園の明るい森を歩きながら、ぼくたちは石のナイフの美しさや、土器に込められた古代の人の力強さを飽くことなく讃えた。
公園内では、そこかしこで家族づれや恋人達が思い思いにくつろいでいる。
ボールを追いかけて遊ぶ子どもらの姿に、伊緒さんがまぶしそうに目を細めた。
ぼくたちもほどよい木陰に小さなレジャーシートを広げて、腰を落ち着ける。
「見てるだけだったのに、なんかすごくおなかすいちゃった」
伊緒さんがぺろっと舌を出して、バスケット型のおべんとう箱を取り出す。
どじゃーん!とフタを開けると、中には菜の花色も鮮やかなたまごサンドがぎっしり詰まっていた。
「あ!京都式ですか!」
「えへへー。やってみたかったの」
それはたまごの部分がマッシュではなくて、厚いたまご焼きになっているサンドイッチだった。
京都の喫茶店で有名なスタイルらしくて、以前何かのテレビ番組で見て「おいしそう!」と二人で騒いだのだった。
伊緒さんのサンドイッチは、ほおばるとたっぷりのたまごが口の中でぷりぷりと跳ね回る、幸せな味だった。
「すごくおいしいです」
「よかった。お外で食べるのも楽しいね」
小さな口をめいっぱい開けてかぶりついている彼女は、さっき博物館で解説してくれた人とはまるで別人みたいだ。
男はいつだって、こういうギャップに弱い。
「伊緒さんが学生の頃って、どんな研究をされてたんですか」
自分でも意外なくらい自然に、そんな質問が口をついて出た。
もっと早く、素直にこういうことを聞けばよかったのに。
一瞬きょとんとした伊緒さんだったけど、みるみるうちにうれしそうに頬を赤らめた。
「……長くなるよ!オタクの話は!」
少し強く風が吹いて、弾けるように笑った彼女の髪をなびかせた。
聞きたい。
まだ、時間はたっぷりある。
1
お気に入りに追加
229
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
おにぎりが結ぶもの ~ポジティブ店主とネガティブ娘~
花梨
ライト文芸
ある日突然、夫と離婚してでもおにぎり屋を開業すると言い出した母の朋子。娘の由加も付き合わされて、しぶしぶおにぎり屋「結」をオープンすることに。思いのほか繁盛したおにぎり屋さんには、ワケありのお客さんが来店したり、人生を考えるきっかけになったり……。おいしいおにぎりと底抜けに明るい店主が、お客さんと人生に悩むネガティブ娘を素敵な未来へ導きます。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
夜食屋ふくろう
森園ことり
ライト文芸
森のはずれで喫茶店『梟(ふくろう)』を営む双子の紅と祭。祖父のお店を受け継いだものの、立地が悪くて潰れかけている。そこで二人は、深夜にお客の家に赴いて夜食を作る『夜食屋ふくろう』をはじめることにした。眠れずに夜食を注文したお客たちの身の上話に耳を傾けながら、おいしい夜食を作る双子たち。また、紅は一年前に姿を消した幼なじみの昴流の身を案じていた……。
(※この作品はエブリスタにも投稿しています)
『 ゆりかご 』
設樂理沙
ライト文芸
" 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始
の加筆修正有版になります。
2022.7.30 再掲載
・・・・・・・・・・・
夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・
その後で私に残されたものは・・。
・・・・・・・・・・
💛イラストはAI生成画像自作
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
パパLOVE
卯月青澄
ライト文芸
高校1年生の西島香澄。
小学2年生の時に両親が突然離婚し、父は姿を消してしまった。
香澄は母を少しでも楽をさせてあげたくて部活はせずにバイトをして家計を助けていた。
香澄はパパが大好きでずっと会いたかった。
パパがいなくなってからずっとパパを探していた。
9年間ずっとパパを探していた。
そんな香澄の前に、突然現れる父親。
そして香澄の生活は一変する。
全ての謎が解けた時…きっとあなたは涙する。
☆わたしの作品に目を留めてくださり、誠にありがとうございます。
この作品は登場人物それぞれがみんな主役で全てが繋がることにより話が完成すると思っています。
最後まで読んで頂けたなら、この言葉の意味をわかってもらえるんじゃないかと感じております。
1ページ目から読んで頂く楽しみ方があるのはもちろんですが、私的には「三枝快斗」篇から読んでもらえると、また違った楽しみ方が出来ると思います。
よろしければ最後までお付き合い頂けたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる