3 / 38
自動車業界、これが現状
3
しおりを挟む
今や主要先進国やメーカーそのものが、およそ2030年までにガソリンエンジン車の生産停止目標を掲げている。
目標とはいえ、威信をかけて堂々と宣言するくらいだから、もちろん期待可能性も意気込みも十分ということだろう。
その目標が実現されると仮定して、現在、二十八歳の私は四十歳になっている。
――あれ? 私まだ、働き盛りじゃん?
もし現在生産しているエンジン部品のラインがシャットダウンすれば、売り上げの七割がごっそり削られる。
いや、2030年を待たずとも徐々にエンジン部品の需要は先細りして、会社は現在の設備と人員を抱えきれなくなるかもしれない。
まだ先だと思っていた危機感の暗雲は、思った以上に近かったわけだ。
当然、末端社員の私が危惧する頃には経営幹部もこの事態を察知して、急遽開発部門の増強を経営方針の柱として打ち出していた。
というより、エンジン部門の生産縮小はこの時既に現実問題になっていて、そうせざるを得ない状況だったわけだ。
そこまではよかったのだが、問題は抱えている人材の多くが機械工学に偏っていて、電気・電子部門に精通した人材が乏しいこと。
要するに皆は歯車やらネジには詳しいが、モーターや制御ソフトウェアにはさっぱり、という状態だった。
それでも何とか調べるなり、研修を受けさせるなどして、新製品の試作品を図面化にまで漕ぎつけたとしても、ここでまた別問題が発生する。
ライン部門の反発である。
この会社で言うライン部門とは、工作機械を使って部品製造に直接携わる職人の人々。
最近テレビドラマで、どんな精密部品でも簡単に作ってしまう、ああいう人達のことだ。
日本経済の真の担い手とまで紹介されて、世間ではかなり良いイメージを持たれているけど、実際はかなり違う。
まず、新しいことに挑戦する意欲が全くない。
ロングセラーのノウハウには詳しくても、新しい、それも電動化に必要な超精密部品になると、取り組もうとする意欲すら示さない。
おめでたいことに、今の製品を一生作り続けていられることだけが、彼らの人生設計であるかのように。
仮に生産技術部門のスタッフが散々頭を下げに行ったとしても、だ。
常識的に言えばこれは完全なる業務命令なのだが、ああいう人達はこれまた厄介なことに、幹部と個人的な繋がりがある。
というより、数十年前は同期だった。
だから経営幹部も彼らに対して、大きな態度は取れない。
代わりにせっかく新しい仕事を持ってきたはずの開発部門やら生産技術部門にしわ寄せがくる。
もっと作りやすい製品を考えろ、と。
目標とはいえ、威信をかけて堂々と宣言するくらいだから、もちろん期待可能性も意気込みも十分ということだろう。
その目標が実現されると仮定して、現在、二十八歳の私は四十歳になっている。
――あれ? 私まだ、働き盛りじゃん?
もし現在生産しているエンジン部品のラインがシャットダウンすれば、売り上げの七割がごっそり削られる。
いや、2030年を待たずとも徐々にエンジン部品の需要は先細りして、会社は現在の設備と人員を抱えきれなくなるかもしれない。
まだ先だと思っていた危機感の暗雲は、思った以上に近かったわけだ。
当然、末端社員の私が危惧する頃には経営幹部もこの事態を察知して、急遽開発部門の増強を経営方針の柱として打ち出していた。
というより、エンジン部門の生産縮小はこの時既に現実問題になっていて、そうせざるを得ない状況だったわけだ。
そこまではよかったのだが、問題は抱えている人材の多くが機械工学に偏っていて、電気・電子部門に精通した人材が乏しいこと。
要するに皆は歯車やらネジには詳しいが、モーターや制御ソフトウェアにはさっぱり、という状態だった。
それでも何とか調べるなり、研修を受けさせるなどして、新製品の試作品を図面化にまで漕ぎつけたとしても、ここでまた別問題が発生する。
ライン部門の反発である。
この会社で言うライン部門とは、工作機械を使って部品製造に直接携わる職人の人々。
最近テレビドラマで、どんな精密部品でも簡単に作ってしまう、ああいう人達のことだ。
日本経済の真の担い手とまで紹介されて、世間ではかなり良いイメージを持たれているけど、実際はかなり違う。
まず、新しいことに挑戦する意欲が全くない。
ロングセラーのノウハウには詳しくても、新しい、それも電動化に必要な超精密部品になると、取り組もうとする意欲すら示さない。
おめでたいことに、今の製品を一生作り続けていられることだけが、彼らの人生設計であるかのように。
仮に生産技術部門のスタッフが散々頭を下げに行ったとしても、だ。
常識的に言えばこれは完全なる業務命令なのだが、ああいう人達はこれまた厄介なことに、幹部と個人的な繋がりがある。
というより、数十年前は同期だった。
だから経営幹部も彼らに対して、大きな態度は取れない。
代わりにせっかく新しい仕事を持ってきたはずの開発部門やら生産技術部門にしわ寄せがくる。
もっと作りやすい製品を考えろ、と。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる