上 下
7 / 11

都の霧は名もない作家を惑わせる 7

しおりを挟む
 事件現場へは馬車で向かった。
 グリフィス巡査が、私の屋敷まで来たときの馬車だ。巡査という階級でありながら公用で馬車を使うなんてことは考えにくい。私が話しに乗ることを想定したオスカーの仕業だろう。徒歩だと嫌がって現場に来ないとでも考えたに違いない。ソフィーといい、そこまで私は貧弱に見えるのだろうか。
 だが、私が筋肉質な醜男に見えていたて馬車を用意されないよりはマシだろう。徹夜明けのウォーキングなど、貧血で倒れてしまうかもしれない。
 ただ、今は私の体力とは別の問題が私を襲っていた。
「顔色が悪いようですが、大丈夫ですか?」
 心配したグリフィス巡査が声をかけてくれたが、私は気の利いたことが言える状態ではなかった。
「だめだ……気持ち悪い……」
 視界が霞み、胃が翻りそうだ。平衡感覚もあやふやで、今は立ち上がるのも難しい。そして、それらが睡魔と合わさると、この世と思えない最悪な気分だ。
 気分を紛らわせる為に、小説のことを考えよう。私が書く小説のことを。タイプライターで文字を打ち出す想像をする。脳内でタイプライターを打つ音が小気味よく響くのだが、気分は一向に優れない。
「部屋に引きこもってばかりだから馬車に乗るだけで酔ったりするんですよ。運動だけではなく、馬車に乗ることもしなければなりませんね」
 ソフィーに嫌味を言われるが、今は反論する余裕すらない。
「申し訳ありませんが、少し馬車を止めてはもらえないでしょうか。私としても、苦しむ姿は見ているのは心を痛めるので」
 心を痛めるなんて、心にもない言葉を。私の苦しむ姿を見てほくそ笑んでいるに違いない。だが、ソフィーの提案には賛成だ。今すぐに、この揺り籠から降りて、揺れない大地を踏み締めたい。
「それほど遠くではないので、もうすぐ到着すると思うんですが……。急いで向かうこともないでしょうし、少しばかり休みましょうか」
 グリフィス巡査も休むのに賛成のようだ。
 よかった。これで酔いから解放される。
「すぐなのであれば、休憩は不要でしょう。ジャックさんがもう少し耐えてくれれば問題ないのですから」
 まさかの馬車続行。私はもう限界だというのに……。
 今すぐ休みたいと伝えたいのだが、今口を開けば何かが出てきそうな気がするので言葉も発せない。
「……分かりました。あと10分も掛からないでしょう。5分強と言ったところでしょう」
 5分……。後5分も耐えなければいけないなんて……。このまま意識を失ってしまいそうだ。馬車に
乗っているだけで気を失うなんて、軟弱人間としてソフィーやオスカーから馬鹿にされてしまうだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】勝るともなお及ばず ――有馬法印則頼伝

糸冬
歴史・時代
有馬法印則頼。 播磨国別所氏に従属する身でありながら、羽柴秀吉の播磨侵攻を機にいちはやく別所を見限って秀吉の元に走り、入魂の仲となる。 しかしながら、秀吉の死後はためらうことなく徳川家康に取り入り、関ヶ原では東軍につき、摂津国三田二万石を得る。 人に誇れる武功なし。武器は茶の湯と機知、そして度胸。 だが、いかに立身出世を果たそうと、則頼の脳裏には常に、真逆の生き様を示して散った一人の「宿敵」の存在があったことを知る者は少ない。 時に幇間(太鼓持ち)と陰口を叩かれながら、身を寄せる相手を見誤らず巧みに戦国乱世を泳ぎ切り、遂には筑後国久留米藩二十一万石の礎を築いた男の一代記。

東洋大快人伝

三文山而
歴史・時代
 薩長同盟に尽力し、自由民権運動で活躍した都道府県といえば、有名どころでは高知県、マイナーどころでは福岡県だった。  特に頭山満という人物は自由民権運動で板垣退助・植木枝盛の率いる土佐勢と主導権を奪い合い、伊藤博文・桂太郎といった明治の元勲たちを脅えさせ、大政翼賛会に真っ向から嫌がらせをして東条英機に手も足も出させなかった。  ここにあるのはそんな彼の生涯とその周辺を描くことで、幕末から昭和までの日本近代史を裏面から語る話である。  なろう・アルファポリス・カクヨム・マグネットに同一内容のものを投稿します。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

わんこそば烈伝

師邑跡路
歴史・時代
時は江戸時代。盛岡藩にある蕎麦屋、百八屋(ひゃくはちや)にて、前代未聞のわんこそば大会が開催されようとしていた…。空腹で二日酔いの男、五郎七(ごろしち)が百八屋を訪れてきたことから、ありとあらゆる人間模様が渦巻いてゆく。これは、己の限界に挑戦し続けた、人間たちの物語である。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

けもの

夢人
歴史・時代
この時代子供が間引きされるのは当たり前だ。捨てる場所から拾ってくるものもいる。この子らはけものとして育てられる。けものが脱皮して忍者となる。さあけものの人生が始まる。

信玄を継ぐ者

東郷しのぶ
歴史・時代
 戦国時代。甲斐武田家の武将、穴山信君の物語。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

処理中です...