13 / 23
第三章 髪切り
.
しおりを挟む
六、
お沙の絵入れがまもなく終了するという頃、夫婦の長屋を訪ねてくる者があった。
昼前のことである。
「こんにちは」
高くよく通る声の少年であった。歳の頃は、十歳ほどだろうか。
少年は、名を太助といい、飴を売って歩いていた。
長屋の戸口をとんとん叩くので、お沙が出迎えた。
「どちらさま?」
大きな黒眼でお沙を見あげ、太助は言った。
「おいらね、最近この辺歩くようになったんだけど、道に迷っちゃって」
「そう。飴を売ってるのね」
太助の荷を見てお沙は言う。
太助は、棒手振りの天秤棒を担いでいる。棒の両端にぶら下げた籠に飴が刺さっている。
棒と籠は、子ども用に小さくつくられている。
飴は、動物や鳥の形につくられた飴細工であった。色とりどり、きらきら光っている。
小筆ほどの大きさの棒の先に、うさぎや小鳥の飴がつくられている。
「歩きまわって疲れちゃったし、さっきから同じところをぐるぐる回ってるみたいで困ってるんだ」
「そっか。この辺は似たような長屋ばかりだものね」
「この通りの家に片っ端から声をかけてるんだけど、誰も出てこないんだ」
不思議そうに言う少年を見て、
「それはそうよ。いまは昼間だから、みんな、あなたのように売りに歩いているのよ」
お沙は、ふふ、と笑んだ。
「なぁんだ。そっか」
「ここらに住む人は大体が商人でね。職人はうちくらいよ」
「職人さん? なにをつくってるの?」
太助はお沙の言葉に興味を持ったようだ。
「筆よ。見たい?」
「うん!」
「じゃあ、荷を降ろして、うちへあがりなさい。歩き疲れたのだったらすこし休まなくてはね」
お沙は、太助の頭を撫でた。
太助は、くすぐったそうに眼を閉じる。
「あなた、やわらかい髪をしているのね」
「そう?」
「あなた、名前は?」
「おいらは太助。すぐそこの橋を渡ってきたんだ」
純粋な、穢れのない笑み。
「太助ちゃんね。じゃあ、うちへあがりなさい」
お沙は、この十歳の少年を家の中へ招き入れた。
「お沙!」
声をかけたのは与四郎である。
作業の休憩にと居間にきて、お沙にお茶を淹れてもらおうと思っていたところだった。
そこへ、お沙が子どもを連れて現れたので驚いたのである。
「その子は?」
「太助ちゃん。飴を売って歩いているのよ」
「ここらを? どうして大通りへゆかないんだ」
「道に迷ったんですって」
「そうか‥‥」
言って、与四郎は、しゃがんで太助に目線を合わせる。
「小僧、なにかを売って歩くには、こんな路地ばっかりのところじゃなくて、人の通りの多い、橋のほうとか大通りへゆくもんだ」
「そうなの?」
「そうだ。活気があっていいぞ」
「うん、判った!」
与四郎は太助の頭を、わしゃわしゃと無造作に撫でる。
「歩き疲れたって言うから、すこし休ませてあげようかと思って」
お沙が言う。
「あと、筆も見たい!」
太助が付け足す。
「筆?」
「うん! おじちゃんが筆をつくってるの?」
「ああ、そうだ。おれのつくった筆が見たいか?」
「うん!」
「よし、判った。それならつくってるところを見せてやろう」
「わぁ、ほんとう?」
太助は無邪気に喜んでみせる。
「じゃあ、ついてこい」
与四郎は上機嫌で太助を連れてゆく。
「なら、わたしはお茶を淹れますね」
お沙も楽しげに言った。
作業場にずっと籠りきりだった与四郎を心配していた。
一本、完成したら、すぐにまた籠ってしまった。
連日、作業場に籠ることはあっても、こんなに籠っていることはなかった。
なにかにとり憑かれてしまったようであったが、久々に元気な与四郎の姿を見て、お沙はほっとしていた。
七、
「良い子だったな、太助は」
枕元に行燈をひとつ置いて、布団を二組敷いている。
与四郎は布団の上に胡坐をかいている。
お沙は部屋の隅にある鏡の前で、髪を梳いている。
「あんなに小さいのに、物を売って歩くなんて偉いですね」
「そうだなぁ、きっと、家が大変なんだろう」
――すこしの沈黙
「じゃあ、寝ますか。灯りを消しますよ」
「もうすこし、もうすこし点けておいてくれないか」
「え?」
「もうすこしだけ。考えごとをしたいんだ」
「――判りました」
与四郎は布団にもぐりこむ。
お沙も、髪をまとめて布団に入る。
行燈の薄明かり。
すきま風で、炎がちらちらと揺れる。
部屋の陰が揺らぐ。
ふたりで薄暗い天井を見つめる。
「筆づくりは順調ですか」
お沙が訊いた。
「あぁ。もうすぐで完成するよ。――お沙はどうだ?」
「わたしももうすぐで終わりますよ。良いものが出来そうです」
「そうか。じゃあ、お沙にはまだ無理をさせてしまうな」
「いいえ、構いませんよ。わたしも楽しいです、絵を入れるの」
「そう言ってもらって嬉しいよ」
与四郎は身体を横にして、お沙を見て言った。
「髪でつくる筆も、申し分ないのだが、また困ったことがあってな」
「なんでしょう」
お沙も与四郎を見る。
「――髪が足りない」
「――え」
「髪が足りなくなったんだ。吉原でもらってきた分は、いまつくっているので終わってしまう――」
「では、どうなさるのですか。次は品川にでもゆくおつもりですか」
「さすがにそれは無理だ。――もう遊女はこりごりだよ」
与四郎は再び天井に眼をやる。
お沙は、その横顔を見つめる。
「品川にはゆかぬが、どう調達したものかと思ってな」
「良吉さんは、お京ちゃんが亡くなって、いま大変でしょう‥‥」
「町を歩いている娘に、髪を売ってくれと頼むか――」
とんでもないことを言った。
「与四郎さん、なにを――」
「なぁ、お沙。どうしたら髪が手に入るかな」
与四郎は真剣である。
「どうしてそこまで髪にこだわるのですか。髪以外でつくろうとは考えないのですか」
「髪が思っていたよりも良い出来となったのだ」
「――遊女の髪ですか。でも、その遊女はあの火事で亡くなったのでしょう? お銭あしはどこから戴くのですか。それとも、もう戴いたのですか」
お沙の声に棘を感じる。
「お銭は戴いてないよ」
与四郎は素直に言った。
「では――」
「おれも橋のほうへ出て、髪をくれる娘を捜そうかな」
「与四郎さん‥‥」
お沙は身を起こした。
与四郎は独り言をぶつぶつ言い始めた。
「髪は良い、髪は良い――どこへゆけば髪が手に入るかな――」
低くなにかを言い続ける与四郎に、
「与四郎さん!」
たまらなくなって、お沙は夫の肩を揺らす。
与四郎はぶつぶつ言うのをやめた。
「――殺したんだよ、おれが」
低く、ぼそりと呟いた。
「え‥‥ころした――」
「お京ちゃんを殺したのはおれなんだ」
天井を見つめたまま続ける。
「お京ちゃんは辻斬りなんかに殺られたんじゃない、おれが殺したんだ」
「―――」
「吉原が燃えたあの日、おれはお京を殺した、殺したんだよ――」
それだけ言って、与四郎は布団を頭までかぶった。
「―――」
お沙は、なにも言えずに、そのまま呆然としていた。
お沙の絵入れがまもなく終了するという頃、夫婦の長屋を訪ねてくる者があった。
昼前のことである。
「こんにちは」
高くよく通る声の少年であった。歳の頃は、十歳ほどだろうか。
少年は、名を太助といい、飴を売って歩いていた。
長屋の戸口をとんとん叩くので、お沙が出迎えた。
「どちらさま?」
大きな黒眼でお沙を見あげ、太助は言った。
「おいらね、最近この辺歩くようになったんだけど、道に迷っちゃって」
「そう。飴を売ってるのね」
太助の荷を見てお沙は言う。
太助は、棒手振りの天秤棒を担いでいる。棒の両端にぶら下げた籠に飴が刺さっている。
棒と籠は、子ども用に小さくつくられている。
飴は、動物や鳥の形につくられた飴細工であった。色とりどり、きらきら光っている。
小筆ほどの大きさの棒の先に、うさぎや小鳥の飴がつくられている。
「歩きまわって疲れちゃったし、さっきから同じところをぐるぐる回ってるみたいで困ってるんだ」
「そっか。この辺は似たような長屋ばかりだものね」
「この通りの家に片っ端から声をかけてるんだけど、誰も出てこないんだ」
不思議そうに言う少年を見て、
「それはそうよ。いまは昼間だから、みんな、あなたのように売りに歩いているのよ」
お沙は、ふふ、と笑んだ。
「なぁんだ。そっか」
「ここらに住む人は大体が商人でね。職人はうちくらいよ」
「職人さん? なにをつくってるの?」
太助はお沙の言葉に興味を持ったようだ。
「筆よ。見たい?」
「うん!」
「じゃあ、荷を降ろして、うちへあがりなさい。歩き疲れたのだったらすこし休まなくてはね」
お沙は、太助の頭を撫でた。
太助は、くすぐったそうに眼を閉じる。
「あなた、やわらかい髪をしているのね」
「そう?」
「あなた、名前は?」
「おいらは太助。すぐそこの橋を渡ってきたんだ」
純粋な、穢れのない笑み。
「太助ちゃんね。じゃあ、うちへあがりなさい」
お沙は、この十歳の少年を家の中へ招き入れた。
「お沙!」
声をかけたのは与四郎である。
作業の休憩にと居間にきて、お沙にお茶を淹れてもらおうと思っていたところだった。
そこへ、お沙が子どもを連れて現れたので驚いたのである。
「その子は?」
「太助ちゃん。飴を売って歩いているのよ」
「ここらを? どうして大通りへゆかないんだ」
「道に迷ったんですって」
「そうか‥‥」
言って、与四郎は、しゃがんで太助に目線を合わせる。
「小僧、なにかを売って歩くには、こんな路地ばっかりのところじゃなくて、人の通りの多い、橋のほうとか大通りへゆくもんだ」
「そうなの?」
「そうだ。活気があっていいぞ」
「うん、判った!」
与四郎は太助の頭を、わしゃわしゃと無造作に撫でる。
「歩き疲れたって言うから、すこし休ませてあげようかと思って」
お沙が言う。
「あと、筆も見たい!」
太助が付け足す。
「筆?」
「うん! おじちゃんが筆をつくってるの?」
「ああ、そうだ。おれのつくった筆が見たいか?」
「うん!」
「よし、判った。それならつくってるところを見せてやろう」
「わぁ、ほんとう?」
太助は無邪気に喜んでみせる。
「じゃあ、ついてこい」
与四郎は上機嫌で太助を連れてゆく。
「なら、わたしはお茶を淹れますね」
お沙も楽しげに言った。
作業場にずっと籠りきりだった与四郎を心配していた。
一本、完成したら、すぐにまた籠ってしまった。
連日、作業場に籠ることはあっても、こんなに籠っていることはなかった。
なにかにとり憑かれてしまったようであったが、久々に元気な与四郎の姿を見て、お沙はほっとしていた。
七、
「良い子だったな、太助は」
枕元に行燈をひとつ置いて、布団を二組敷いている。
与四郎は布団の上に胡坐をかいている。
お沙は部屋の隅にある鏡の前で、髪を梳いている。
「あんなに小さいのに、物を売って歩くなんて偉いですね」
「そうだなぁ、きっと、家が大変なんだろう」
――すこしの沈黙
「じゃあ、寝ますか。灯りを消しますよ」
「もうすこし、もうすこし点けておいてくれないか」
「え?」
「もうすこしだけ。考えごとをしたいんだ」
「――判りました」
与四郎は布団にもぐりこむ。
お沙も、髪をまとめて布団に入る。
行燈の薄明かり。
すきま風で、炎がちらちらと揺れる。
部屋の陰が揺らぐ。
ふたりで薄暗い天井を見つめる。
「筆づくりは順調ですか」
お沙が訊いた。
「あぁ。もうすぐで完成するよ。――お沙はどうだ?」
「わたしももうすぐで終わりますよ。良いものが出来そうです」
「そうか。じゃあ、お沙にはまだ無理をさせてしまうな」
「いいえ、構いませんよ。わたしも楽しいです、絵を入れるの」
「そう言ってもらって嬉しいよ」
与四郎は身体を横にして、お沙を見て言った。
「髪でつくる筆も、申し分ないのだが、また困ったことがあってな」
「なんでしょう」
お沙も与四郎を見る。
「――髪が足りない」
「――え」
「髪が足りなくなったんだ。吉原でもらってきた分は、いまつくっているので終わってしまう――」
「では、どうなさるのですか。次は品川にでもゆくおつもりですか」
「さすがにそれは無理だ。――もう遊女はこりごりだよ」
与四郎は再び天井に眼をやる。
お沙は、その横顔を見つめる。
「品川にはゆかぬが、どう調達したものかと思ってな」
「良吉さんは、お京ちゃんが亡くなって、いま大変でしょう‥‥」
「町を歩いている娘に、髪を売ってくれと頼むか――」
とんでもないことを言った。
「与四郎さん、なにを――」
「なぁ、お沙。どうしたら髪が手に入るかな」
与四郎は真剣である。
「どうしてそこまで髪にこだわるのですか。髪以外でつくろうとは考えないのですか」
「髪が思っていたよりも良い出来となったのだ」
「――遊女の髪ですか。でも、その遊女はあの火事で亡くなったのでしょう? お銭あしはどこから戴くのですか。それとも、もう戴いたのですか」
お沙の声に棘を感じる。
「お銭は戴いてないよ」
与四郎は素直に言った。
「では――」
「おれも橋のほうへ出て、髪をくれる娘を捜そうかな」
「与四郎さん‥‥」
お沙は身を起こした。
与四郎は独り言をぶつぶつ言い始めた。
「髪は良い、髪は良い――どこへゆけば髪が手に入るかな――」
低くなにかを言い続ける与四郎に、
「与四郎さん!」
たまらなくなって、お沙は夫の肩を揺らす。
与四郎はぶつぶつ言うのをやめた。
「――殺したんだよ、おれが」
低く、ぼそりと呟いた。
「え‥‥ころした――」
「お京ちゃんを殺したのはおれなんだ」
天井を見つめたまま続ける。
「お京ちゃんは辻斬りなんかに殺られたんじゃない、おれが殺したんだ」
「―――」
「吉原が燃えたあの日、おれはお京を殺した、殺したんだよ――」
それだけ言って、与四郎は布団を頭までかぶった。
「―――」
お沙は、なにも言えずに、そのまま呆然としていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
少年少女怪奇譚 〜一位ノ毒~
しょこらあいす
ホラー
これは、「無能でも役に立ちますよ。多分」のヒロインであるジュア・ライフィンが書いたホラー物語集。
ゾッとする本格的な話から物悲しい話まで、様々なものが詰まっています。
――もしかすると、霊があなたに取り憑くかもしれませんよ。
お読みになる際はお気をつけて。
※無能役の本編とは何の関係もありません。
あやかしのうた
akikawa
ホラー
あやかしと人間の孤独な愛の少し不思議な物語を描いた短編集(2編)。
第1部 虚妄の家
「冷たい水底であなたの名を呼んでいた。会いたくて、哀しくて・・・」
第2部 神婚
「一族の総領以外、この儀式を誰も覗き見てはならぬ。」
好奇心おう盛な幼き弟は、その晩こっそりと神の部屋に忍び込み、美しき兄と神との秘密の儀式を覗き見たーーー。
虚空に揺れし君の袖。
汝、何故に泣く?
夢さがなく我愁うれう。
夢通わせた君憎し。
想いとどめし乙女が心の露(なみだ)。
哀しき愛の唄。
対悪霊討伐組織【X】
虚実
ホラー
【あらすじ】
20××年。
昔よりも科学が進歩したこの時代。
大都会【東京】でこの物語は始まる。
【県立藍欄[あいらん]高校】
この高校には6人の【人とは違う能力】を持つ者達が居る。
その【人とは違う能力】とは、普通の人であれば見えるはずの無い幽霊が見える力。
つまり、《霊感》を強く持つ者だった。
その6人の名は
堀宮中瀬[ほりみや なかせ]17,男
佐藤夏希[さとう なつき]17,女
伊勢ヶ屋千尋[いせがや ちひろ]16,男
新道真紀[しんどう まき]16,女
神崎拓[かんざき たく]16,男
神崎衣玖[かんざき いく]16,女
以上の6名である。
この6人はある組織、
《対悪霊討伐組織【X】》という組織の幹部である
【末原 咲[すえはら さき]】
という女によって組織に入ることになる。
そこで待ち受けていたものとはーーーーーーーーー。
肖像
恵喜 どうこ
ホラー
とある主婦が殺害された。彼女を取り巻く被疑者たちの尋問はしかし謎ばかりが深まっていくのである。隣人の男、ママ友、夫、息子、娘。犯人はいったいだれであったのか。主婦はどうして殺されねばならなかったのか。その真相は『藪の中』のごとく、謎のヴェールで覆われていて――
様々な人の様々な人生の恐怖を描いたオムニバス短編。
魔女
ホシヨノ クジラ
ホラー
これは、現代を生きる魔女の話
魔女であることが不幸を招く
苦い結末の物語
読み終えた時に何とも言えない後味の悪さを
残せますように
ーーーーーーーーーー
不定期最新です。連載中
葬鐘
猫町氷柱
ホラー
とある心霊番組の心霊スポット巡り企画で訪れることになったとある廃墟。
中に入るなり起こる耳鳴り、おかしくなるスタッフ、腐臭。襲いかかる怪異。明らかにまずい状況に退散を命じるAD美空だが消息不明となってしまう。
行方不明になった姉を探しに一人訪れた美海。だが、その時、館内に鐘の音が鳴り響き絶望の歯車が回りだす。襲い掛かる脅威、戦慄の廃墟に姉を見つけ出し無事出られるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる