小径

砂詠 飛来

文字の大きさ
上 下
2 / 23
第一章 夫婦

.

しおりを挟む
    五、

「これからどうなさるのですか」

 忍を独り残し、与四郎とお沙は自分たちの長屋に戻ってきた。

 ふたりには、忍を引き取ることはできなかった。

 あのまま放っておいたら、恐らく死んでしまう。

 しかし、引き取れない――

 忍は、吉井との想い出が詰まったあの家から離れたくないのだった。

 忍の身のことを考え、週に何度かは様子を見にゆくことにした。

 与四郎たちにも仕事はあるため、毎日は通えない。

 吉井と忍の間にも、子どもはいなかった。

 吉井が亡くなってしまったいま、与四郎は自分で材料を調達しなければならなくなった。

 筆の材料は、すべて吉井が用意してくれていたため、他に頼るあてが無い。

 与四郎の家は、商家ではない。

 与四郎は困ってしまった。

 材料は、すこしなら予備がある。

 与四郎は、吉井がどこから材料調達してくるのかを多くは知らなかった。

 商いの傍ら、材料を仕入れてくる、ということだけを聞き、与四郎は筆づくりだけをした。

「とりあえず、残された材料でつくる」

 与四郎は問うてきたお沙に言う。

「それで、そのあとは――」

「どうしたものかな」

 他人事ひとごとのように言った。

「そのように言わないでください」

「だが、仕事はしなければならない」

 言って、与四郎は作業場へ向かった。

 お沙はその背へ声をかける。

「これからは、わたしが材料を調達にゆきます。吉井さまは、ただおひとりで仕事をされていたわけではないしょう。なんとか、近しい方を捜してあたってみます」

「いや、それは無理だろう」

 与四郎は、背を向けたまま言った。

「なぜですか」

「吉井は、すべて自分ひとりで仕事を管理していた。たとえ親しい者であっても、調達の方法や場所は教えなかった。吉井は他の者とは違う方法をとっていたと聞く。――わたしらの筆づくりの技が先代から受け継がれてゆくように、吉井の家でも、仕事については先代から受け継いでいたのだ」

「それくらいのことは、わたしも知っています」

「どうやら、仕入れ先をまとめた帳簿はあるようだが、いま、それがどこにあるのかを知っているのは忍だけだ」

「でも、忍さんは――」

「あの様子では訊き出せまい。吉井の屋敷を勝手に探すわけにもゆかぬしな」

「では、どうすれば‥‥」

「おれたちで、なんとかするしかない」



   六、

 翌朝、お沙は髪の違和感で眼覚めた。

 髪がわずかに引っぱられている。

「――?」

 うっすらと眼を開けると、与四郎が顔を覗き込んでいた。

 そして、お沙の髪を撫でていた。

「お前の髪は美しいな――」

「与四郎さん?」

 お沙が声をかけると、与四郎は手を止めた。

「あ、いや――忍を頼むぞ、お沙」

これだけ言うと、与四郎は身支度を整え始めた。

与四郎が居なくなってしまってから、お沙は自分の髪に触れてみた。

「―――」

 細い指に絡む黒髪を、ぼんやりと見つめる。

「埃でも付いていたのかしら」



    七、

 陽がすっかり昇ってしまってから、お沙は忍の元へ行った。

 戸口に立って、中の様子を窺う。

 静かである。

 戸をそっと開けて、声をかける。

「忍さん――」

 家の中、静かにお沙の声が響く。

 返事がない。

 厭な予感がする。

 まさか――

 履物も揃えずに慌てて家の中へあがる。

 忍は居た。

 先日の居間に、横たわっていた。

 お沙の眼が大きく見開かれる。

「忍さん!」

 忍の傍へ駆け寄り、身体を揺らす。

 何度か揺すったあと、お沙はその手を止めた。

 ほんのりと、忍の身体は温かい。

 よく見ると、呼吸のために細い肩が上下している。

「よかった‥‥」

 お沙も落ち着き、その場にへたり込む。

 眠る忍をしばらく見つめ、忍に布団を用意しようと立ちあがった時、

「お沙――」

 がらんどうな声で忍が呼んだ。

「忍さん?」

「あんた、なにしてんのさ」

 忍は、お沙の足元の畳を見つめながら言った。

 決してお沙を見ようとしなかった。

「なにって、与四郎さんに言われて、忍さんの面倒を見に――」

「わたしの、面倒」

「忍さん、このまま独りでここに居るのはなにかと不便だろうし、大変だろうと思ったから、うちで引き取ろうと思ったんだけどね。――って、この前話したの覚えてない?」

「引き取るってなによ」

「え」

「そんな、わたしを厄介者扱いして」

「厄介者だなんて――わたしは忍さんのことが心配で」

 お沙が言った瞬間、忍が、痩せて骨張った手でお沙の足首をつかんだ。

 すごい力であった。

 お沙を見ようとしない眼は大きく見開かれ、歯をぎりぎりと喰いしばっている。

 突然のことに、お沙は言葉を失う。

「お沙、あんた」

「―――」

「あのひとが幸せならそれでいいと、わたしは自分の想いを殺してきた。あのひとの幸せだけを考えた――でも、もう我慢の限界よ」

「忍さん、なにを言って――」

「わたしは、わたしは――」

 そこまで言って、忍は気を失った。



    八、

 その日の晩、お沙は忍とのことを与四郎に言えずにいた。

 行燈の薄暗い灯りの中、与四郎の顔を見つめる。

 そして、溜息をつく。

 見つめては、溜息をつくのをくり返していた。

 妻のその様子に気づいた与四郎は、寝そべっていた身体を起こし、訊いた。

「どうした」

「いえ、あの――」

「なんだ。言ってみろ」

「なんでも、ありません」

 言って、お沙は手元の針と繕っていた布に眼を落とす。

「なんでもないことがあるか。どうしてそんなに溜息ばかりつくのだ。ひとつも針が進んでいないじゃないか」

「えっと、その」

「今後のことを心配しているのか」

 ふいに優しい声音で言う与四郎。

「え、えぇ――」

 お沙は行燈の火に眼を移す。

「そりゃ心配だろう。おれだって心配だし、不安だ。だが、必ずおれがなんとかしてやる」

 与四郎はお沙を見て微笑む。

 夫の力強い言葉に、お沙は訊く。

「なにか、あてがあるのですか」

「実を言うと、材料についてはどうしようもない。適当に集めてきた物では信用が無く、満足ゆくものがつくれないだろう」

「では、どうなさるのですか」

「やはり、自分で探すしかあるまい」

「―――」

 与四郎の力強い言葉とは反対に、いま突きつけられている現実は厳しい。

「百姓にでも、なりますか。耕す土地なんてありませんけれども」

 お沙は力無く言う。

「義父の技術をおれらの代で絶やすなど、あってはならんことだ」

「そうは言いましても、わたしたちには子どもがありません」

 お沙は与四郎を見た。

 行燈の火が揺れている。

「欲しいか、子どもが」

「え」

「おれらの子どもが欲しいかと訊いている」

 与四郎は炉をまわって、お沙の隣に座った。

 細い肩に手をかけ、妻の眼を覗き込む。

 お沙は俯く。

「おれは、義父のような立派な職人になることを目標にいままで生きてきた。お前をもらって、義父が亡くなり、この家はおれが支えることになった。一家のあるじとしてやっていかなければならなくなった。だが、筆づくりの腕はまだ義父を越しても並んでもいないと思っている。家庭や子どもより、自分の技のために生きてきた。一人前の職人になるまでは、立派な主になれないと思っていた。そんなおれに、お前は文句も言わずに寄り添ってくれた。だが――」

 与四郎はここで言葉を切り、

「お前が望むのなら、家庭のために、父親となってもいい」

 お沙は行燈の火を見つめたまま黙っている。

「お沙‥‥」

 与四郎はお沙の髪に触れる。

 結わえてある髪を解く。

 しっとりと重みのある髪が、お沙の顔にかかる。

 与四郎はお沙の髪の中に指をもぐりこませる。

 お沙が抵抗せず黙っていると、与四郎は手を止めた。

「―――」

 お沙は与四郎を見やる。

「お前の髪は美しいな」

 ぽつりと言った。

 お沙は、今朝のことを思い出した。

「与四郎さん、今朝もわたしの髪を触っておいででしたね」

「あ、あぁ」

 照れを隠すように、お沙の髪を撫でる与四郎。

 ふたりの間に、しばらく沈黙が流れる。

 突然、与四郎が声をあげた。

「そうか――」

 お沙の髪をひと房、指に絡ませている。

「なんでしょう」

「髪だ」

「え?」

「髪で筆をつくればいい」

「髪?」

「そうだ」

 与四郎の声は弾んでいた。

「筆の軸となる部分は、知り合いの大工に頼んで手配できるようになったんだ。おれが困っていたのは穂の部分だったんだ」

 与四郎は炉をまわって、お沙と向かい合う。

「いいかい、お沙。筆の穂は主に動物の毛でつくられる。それは知ってるね?」

「えぇ。あなたの仕事を何度も見ていますから」

「吉井は、動物を生きて捕え、毛の部分だけをおれに提供してくれていたのだ」

「はぁ――」

「おれは、生きた動物を捕えることができない。だから困っていた。だが、それがひとの髪ならばどうだ?」

「でも、どこから?」

「髪結い床があるじゃないか」

「髪結い床‥‥」

「おれの馴染みの店がある。そこに頼んでみるよ」

「でも、ひとの髪でうまくゆくでしょうか」

「やってみる価値はある」

 与四郎は、もうやる気でいた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

少年少女怪奇譚 〜一位ノ毒~

しょこらあいす
ホラー
これは、「無能でも役に立ちますよ。多分」のヒロインであるジュア・ライフィンが書いたホラー物語集。 ゾッとする本格的な話から物悲しい話まで、様々なものが詰まっています。 ――もしかすると、霊があなたに取り憑くかもしれませんよ。 お読みになる際はお気をつけて。 ※無能役の本編とは何の関係もありません。

切り裂き語り 少女の鮮血と清らなる魂

月森あいら
ホラー
左手首に包帯を巻いた少女。その下には何が、彼女はいったい何を。蝉の鳴き騒ぐ暑い夏の、ある村で起きた血塗られた出来事と清き魂の物語。

あやかしのうた

akikawa
ホラー
あやかしと人間の孤独な愛の少し不思議な物語を描いた短編集(2編)。 第1部 虚妄の家 「冷たい水底であなたの名を呼んでいた。会いたくて、哀しくて・・・」 第2部 神婚 「一族の総領以外、この儀式を誰も覗き見てはならぬ。」 好奇心おう盛な幼き弟は、その晩こっそりと神の部屋に忍び込み、美しき兄と神との秘密の儀式を覗き見たーーー。 虚空に揺れし君の袖。 汝、何故に泣く? 夢さがなく我愁うれう。 夢通わせた君憎し。   想いとどめし乙女が心の露(なみだ)。 哀しき愛の唄。

対悪霊討伐組織【X】

虚実
ホラー
【あらすじ】 20××年。 昔よりも科学が進歩したこの時代。 大都会【東京】でこの物語は始まる。 【県立藍欄[あいらん]高校】 この高校には6人の【人とは違う能力】を持つ者達が居る。 その【人とは違う能力】とは、普通の人であれば見えるはずの無い幽霊が見える力。 つまり、《霊感》を強く持つ者だった。 その6人の名は 堀宮中瀬[ほりみや なかせ]17,男 佐藤夏希[さとう なつき]17,女 伊勢ヶ屋千尋[いせがや ちひろ]16,男 新道真紀[しんどう まき]16,女 神崎拓[かんざき たく]16,男 神崎衣玖[かんざき いく]16,女 以上の6名である。 この6人はある組織、 《対悪霊討伐組織【X】》という組織の幹部である 【末原 咲[すえはら さき]】 という女によって組織に入ることになる。 そこで待ち受けていたものとはーーーーーーーーー。

肖像

恵喜 どうこ
ホラー
とある主婦が殺害された。彼女を取り巻く被疑者たちの尋問はしかし謎ばかりが深まっていくのである。隣人の男、ママ友、夫、息子、娘。犯人はいったいだれであったのか。主婦はどうして殺されねばならなかったのか。その真相は『藪の中』のごとく、謎のヴェールで覆われていて―― 様々な人の様々な人生の恐怖を描いたオムニバス短編。

葬鐘

猫町氷柱
ホラー
とある心霊番組の心霊スポット巡り企画で訪れることになったとある廃墟。 中に入るなり起こる耳鳴り、おかしくなるスタッフ、腐臭。襲いかかる怪異。明らかにまずい状況に退散を命じるAD美空だが消息不明となってしまう。 行方不明になった姉を探しに一人訪れた美海。だが、その時、館内に鐘の音が鳴り響き絶望の歯車が回りだす。襲い掛かる脅威、戦慄の廃墟に姉を見つけ出し無事出られるのか。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

処理中です...