31 / 44
誘い水
しおりを挟む密談の帰り、人目の無い場所で話し合う金森長近と不破勝光…
金森長近
「不破殿は、迷いがあるようだな…」
不破勝光
「…武士として死ぬか、恥を忍んでも人として生きるか…など、考えてしまい迷っている」
織田家の覇権争いは、目的の為には手段を選ばない秀吉と武士としての尊厳を重視する勝家…それは大名同士のイクサにして〝武士道対下克上〟のイクサだと不破勝光は考え、己の生きざまをどちらにするか決められずにいた。
金森長近
「…深く考えているようだな、私はどちらにしろ利家殿が言うように戦闘を極力避ける選択を勧めますよ…」
不破勝光
「…いずれにしろ、この事は他言無用だな」
金森も不破も秀吉に負けた時の事を考慮して、利家の言葉を信じ寝返りを黙認する。
近江国柳ヶ瀬
近江に柴田軍が布陣した…それに対して秀吉軍も大軍で現れ布陣したが、戦闘にはならず両軍睨み合いながら陣地や砦を構築してイクサに備えた。
勝家が近江に布陣した事で、偽りの降伏をしていた織田信孝が滝川一益と連携して挙兵…秀吉軍は、それらに対応するため多くの兵を近江から移動させた。
【 誘い水】
柴田勝豊からの伝令が柴田陣営に駆け込んで来た。
伝令
「申し上げます!秀吉は大軍を引き連れ信孝様の攻略に向かいました。近江占領は今が好機‼」
勝家の腹心毛受勝照
「よく知らせてくれた。勝豊様にもよろしく伝えてくれ」
この知らせに色めき立つ柴田軍だが、勝家が苦言を呈する。
柴田勝家
「あの小賢しいサルが、無策で軍を引くとは思えん…罠の可能性もあるな」
毛受勝照
「先ずは、忍に偵察させて見ます」
柴田軍武将 佐久間盛政
通称 鬼玄蕃
「いや、佐久間隊に任せてもらおう」
柴田勝家
「…先ずは偵察だ」
佐久間盛政
「もちろん、確認して罠があれば直ぐ撤退します…」
柴田勝家
「撤退だと… 鬼玄蕃と呼ばれる男が敵を前に撤退などするか?」
佐久間盛政
「……どうやら、見透かされてますな…だがこの鬼玄蕃、必ず砦を落として見せましょう!」
柴田勝家
「…言って聞く玉じゃないか、良いだろう…しかし攻撃は前線の大岩山砦だけ、落としたら直ぐに撤退すると言う条件付だ」
佐久間盛政
「御意‼」
手薄になった秀吉軍の大岩山砦を宣言通り落とし守将の中川清秀を討ち取った佐久間盛政は、その勢いで勝家との約束を無視して次の砦の攻略に掛かった…
柴田軍兵士
「賤ヶ岳の守将が退却を始めてます」
佐久間盛政
「ハハッ…近江占有も同然だな」
砦を二つ落とされ形勢不利と判断した賤ヶ岳砦の守将は退却を始めたが、その途中で家臣の反対を押し切り琵琶湖から上陸して参戦を試みた丹羽長秀と奇跡的に合流して戦闘は新たな局面を迎える…
賤ヶ岳砦
守将
「相手は、佐久間盛政です」
丹羽長秀
「鬼玄蕃か、噂通りの勇猛ぶり…いや、無謀か敵は連戦で疲れてるはずだ…一気に押し返す」
丹羽長秀の参戦により賤ヶ岳周辺の柴田軍を撃破して、秀吉軍は賤ヶ岳砦を確保した。
美濃 秀吉陣営
美濃に居る秀吉に、大岩山砦が陥落した事が知らされる。
秀吉
「やはり、動いたか」
秀吉軍 家臣
「すでに引き返す準備を始めてます」
織田信孝攻略で美濃に出陣すれば、手薄になった近江を勝家が攻めて来ると予想していた秀吉は、事前に引き返す道のりにある村には炊き出しや松明などの用意をさせて迅速に戻れるようにしていた…
秀吉軍本隊の参戦を予想して無い柴田軍に対して優位に戦えると考えた戦略だ。
そのため秀吉軍は、大岩山砦陥落の知らせを受けたその日のうちに、賤ヶ岳砦まで大軍で戻れた…
これは異例の速さで、柴田陣営は秀吉が戻って来てるのは知っていたがすでに賤ヶ岳まで戻っているとは考えもしなかった。
大岩山砦 佐久間隊
夜明け前に突然大軍の襲撃にあい、狼狽える佐久間隊兵士…
兵士
「敵が大軍で攻めて来ました‼」
佐久間盛政
「丹羽か?」
兵士
「秀吉の大軍です」
佐久間盛政
「何だと!秀吉が?美濃から…速すぎる!?」
盛政は秀吉が予想以上の速さで戻って来たのに驚かされるが、一瞬で鬼玄蕃の顔になり家臣に檄を飛ばす‼
佐久間盛政
「秀吉ごときに狼狽えるなぁー! 迎え撃てぇー!」
不意を突かれ慌てた佐久間隊だが、鬼玄蕃の一声で直ぐに体制を立て直し秀吉軍を迎え撃つ…
大軍で攻める秀吉軍を相手に佐久間隊は一歩も引かない勇猛な戦いぶりで両軍の戦闘は激化する。
柴田軍 前田隊
前田利家
「潮時か…」
前田家 近臣
「やはり、秀吉様と…」
前田利家
「ここで、俺が引けば一気に方が付く…秀吉への良い土産だな」
佐久間隊の後方支援をしていた前田利家の部隊が、激戦の最中に突然撤退した…それに習うように金森長近、不破勝光の軍勢も撤退する…
前線の佐久間盛政の部隊は、本陣との間に構える前田利家が急に撤退したため、勝家との連携が絶たれ孤立する…
四方を秀吉軍に囲まれては、いかに勇猛果敢な佐久間隊もなす術なく敗走した。
賤ヶ岳の戦いWikipedia
佐久間盛政Wikipedia
豊臣秀吉Wikipedia参照
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
強いられる賭け~脇坂安治軍記~
恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。
こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。
しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
獅子の末裔
卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。
和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。
前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
ひとづまざむらい~元禄編~
牧村燈
歴史・時代
もしかしたら、鎌倉から始まった武士の世というものは、めまぐるしいなどとと言われる現代よりも、圧倒的にめまぐるしく価値観の変動する激動の時代だったのかも知れない。
この語は、その激動の時代を生き抜いた武士の血脈を受け継ぐ一人の女が、江戸の町人の妻として平穏に生きようとする姿を描いていく。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる