鐘楼湖の殺人

大沢敦彦

文字の大きさ
上 下
5 / 10

第5話 清輝

しおりを挟む
 阿門とめぐみは連れ立って部屋を出た。一階のロビーでは若い夫婦と息子の親子連れが一組、ちょうどチェックインをしているところだった。

 靴を履いて外に出ると、綿菓子を千切ったような雲がちらほら見える、気持ちのいい青空が広がっていた。二人は鐘楼湖沿いの道を南の方角へ向けて歩き、旅館のパンフレットを片手に近辺の飲食店を探してみる。

「『清輝』という寿司屋があるみたいだね。そこにしようか」

「いいですね。先生、ごちそうさまです」

「……ここは折半ということにしてくれないか? 何せ金欠で……」

「はいはい。先生の懐事情はよーくわかってますよ」

 寿司屋「清輝」は、実にこじんまりとした外観で、雰囲気といい看板といい、隠れた名店といったオーラを感じさせる。

「いらっしゃい」

 阿門が引き戸をカラカラ開けると、カウンターの内側で寿司を握っている店主が声をかけた。パンフレットによれば、地元で長年親しまれ、一人で店を切り盛りしているという。

「今日のおすすめをお願いします」

「はいよ」

 カウンター席に並んで座り、二人はおしぼりで手を拭いた。おそらく地元の人と思われる客の男は、それからまもなく、勘定を済ませて出ていった。

「はいどうぞ」

 店主が翡翠色の皿に盛りつけたにぎりは、うに、いくら、甘えび、はまち、いか、サーモン、まぐろ。

 新鮮なネタを前に二人は目を輝かせた。

「いただきます!」

 手を合わせていただく。小皿にしょうゆ、わさびを溶き入れ、阿門ははまちからいった。

「……ウム」

 口福に満たされた阿門は思わず唸る。噛みしめるほどに口福。とろけるようなネタ。ほどよく後を引く酢飯の味……。

(あぁ……生きていてよかった……)

 これまで何度も挫折を経験してきた阿門の身に沁みた。

「あっ……おいひぃ」

 隣でめぐみも幸せを噛みしめている。めぐみはうにからいき、目をうるうるさせて今にも泣き出しそうである。

「お二人さんはどちらから? 東京?」

 二人の様子を見て笑いながら店主が訊いた。

「ええ、そうです」

 阿門が答える。

「そうですか。それは遠路はるばる」

「このお店はずいぶん親しまれているそうですね」

「いえいえ。長いことやっているというだけが取り柄でして」

 阿門は湯飲みのお茶に口をつけた。

「ここは良いところですね。鐘楼湖を望む景色が最高です」

「ええ。変わった伝説もありますし」

 阿門とめぐみの手がぴたりと止まった。

「伝説、といいますと」

「あれ、お二人ともそれでお越しになられたんじゃない? まあ、伝説ブームも今は昔の話ですし……」

「伝説というのは、お坊さんと女性の話でしょうか」

 めぐみが訊ねた。

「何だ、やっぱりご存じだったんですね。そうです、若い女子おなごに懸想した坊主が、ある嵐の夜、鐘とその女子とともに湖底深くに沈んだという話です」

 旅館「てる」の女将とほぼ同じ内容だ。

「先ほど、伝説ブームとおっしゃっていましたが」

 気になる部分を阿門は訊ねた。

「もう二十年以上も前になりますか、地方の知られざる伝説を発掘するとか何とかいって、テレビが取材にきましてね。当時、町おこしの一環として、鐘楼を建て直したくらいで」

「あの湖にですか?」

「ええ。でもブームはすぐに去ってしまって、残った負の遺産の鐘楼も、一昨年上陸した台風で跡形もなく消えてしまいました」

 何だか寒気がした。

「……しかしそれでは、まるで先ほどの伝説みたいですね。嵐の夜に鐘が沈むところが」

「きっと湖の底に鐘は沈んでいるんでしょうけど、誰も引き揚げようなんて考えもしません。鐘楼自体、ブームが去った後は誰にも顧みられず、古くなる一方で危ないあぶないと皆思っていたんですよ」

「では、嵐がきてラッキーだった?」

「まあ、本音はそうですね」

 店主は頷いていた。

「清輝」を後にした二人は口福を感じつつも、一方では体にまとわりつく悪寒を振り解けないでいた。

「まさか、あんな話を聞けるとは思ってもいなかったな」

 旅館の部屋に帰った二人は、電気ケトルで沸かしたお湯で淹れたコーヒーを飲んでいた。

「本当に鐘が沈んでいるんだとしたら、何だか気味が悪いですね」

「おや、めぐみ君は怖いのは苦手だったかな」

「そんなんじゃないですけど」

 夕刻になるまで、阿門はノートPCに向かっていたものの、やはり筆の進み具合は悪かった。めぐみも読書に集中できないらしく、かといって外に出るのも億劫なので、眼鏡を外して籐椅子に座って仮眠を取っていた。

「……めぐみ君」

 午後六時を回った時、阿門はノートPCを閉じ、めぐみの肩を揺すった。

「あっ、すみませんわたし寝てました」

「いいんだよ。お風呂が先かい」

「はい。あの……」

 髪の毛をいじりながら、めぐみはいう。

「先生も先にお風呂にしませんか? できれば一緒に食べたいので」

「わかった、そうしよう」

 阿門とめぐみは大浴場にいき、男湯と女湯に分かれて入った。阿門は気を使って烏の行水並みに手早く体を洗い、湯船に浸かって上がったが、ロビーで先に待っていたのはめぐみの方だった。

「しっかり入ったかい? 髪の毛もちゃんと乾かさないと風邪引くよ?」

「大丈夫です。さ、いきましょう」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友よ、お前は何故死んだのか?

河内三比呂
ミステリー
「僕は、近いうちに死ぬかもしれない」 幼い頃からの悪友であり親友である久川洋壱(くがわよういち)から突如告げられた不穏な言葉に、私立探偵を営む進藤識(しんどうしき)は困惑し嫌な予感を覚えつつもつい流してしまう。 だが……しばらく経った頃、仕事終わりの識のもとへ連絡が入る。 それは洋壱の死の報せであった。 朝倉康平(あさくらこうへい)刑事から事情を訊かれた識はそこで洋壱の死が不可解である事、そして自分宛の手紙が発見された事を伝えられる。 悲しみの最中、朝倉から提案をされる。 ──それは、捜査協力の要請。 ただの民間人である自分に何ができるのか?悩みながらも承諾した識は、朝倉とともに洋壱の死の真相を探る事になる。 ──果たして、洋壱の死の真相とは一体……?

ファクト ~真実~

華ノ月
ミステリー
 主人公、水無月 奏(みなづき かなで)はひょんな事件から警察の特殊捜査官に任命される。  そして、同じ特殊捜査班である、透(とおる)、紅蓮(ぐれん)、槙(しん)、そして、室長の冴子(さえこ)と共に、事件の「真実」を暴き出す。  その事件がなぜ起こったのか?  本当の「悪」は誰なのか?  そして、その事件と別で最終章に繋がるある真実……。  こちらは全部で第七章で構成されています。第七章が最終章となりますので、どうぞ、最後までお読みいただけると嬉しいです!  よろしくお願いいたしますm(__)m

「鏡像のイデア」 難解な推理小説

葉羽
ミステリー
豪邸に一人暮らしする天才高校生、神藤葉羽(しんどう はね)。幼馴染の望月彩由美との平穏な日常は、一枚の奇妙な鏡によって破られる。鏡に映る自分は、確かに自分自身なのに、どこか異質な存在感を放っていた。やがて葉羽は、鏡像と現実が融合する禁断の現象、「鏡像融合」に巻き込まれていく。時を同じくして街では異形の存在が目撃され、空間に歪みが生じ始める。鏡像、異次元、そして幼馴染の少女。複雑に絡み合う謎を解き明かそうとする葉羽の前に、想像を絶する恐怖が待ち受けていた。

幻影のアリア

葉羽
ミステリー
天才高校生探偵の神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、とある古時計のある屋敷を訪れる。その屋敷では、不可解な事件が頻発しており、葉羽は事件の真相を解き明かすべく、推理を開始する。しかし、屋敷には奇妙な力が渦巻いており、葉羽は次第に現実と幻想の境目が曖昧になっていく。果たして、葉羽は事件の謎を解き明かし、屋敷から無事に脱出できるのか?

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

真実は胸に秘める

高羽志雨
ミステリー
一話完結のショートショート集。 主人公やその周りの人たちが胸に秘めるのは・・・?

学園ミステリ~桐木純架

よなぷー
ミステリー
・絶世の美貌で探偵を自称する高校生、桐木純架。しかし彼は重度の奇行癖の持ち主だった! 相棒・朱雀楼路は彼に振り回されつつ毎日を過ごす。 そんな二人の前に立ち塞がる数々の謎。 血の涙を流す肖像画、何者かに折られるチョーク、喫茶店で奇怪な行動を示す老人……。 新感覚学園ミステリ風コメディ、ここに開幕。 『小説家になろう』でも公開されています――が、検索除外設定です。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

処理中です...