1 / 1
宝石職人
しおりを挟む
宝石工房の朝は早い。特に早くなければならない理由はないのだが、昔からそう決まっている。
職人たちは7時過ぎからそろそろ出社して、機具や原石のチェックを始める。
8時から朝礼が始まり、各々持ち場に就いて作業を開始する。
夕方4時までに仕事を締め、終礼を終える。
職人見習いで入社して20年、そんな生活を続けていた。
30歳で結婚して長女に恵まれて、今は小学5年生だ。かわいい盛りだが、少しすれたところがあって、夫婦して頭を悩ませている。
私とはあまり口を利かず、妻ともそうは話さないらしい。
「思春期なのよ」
「11歳を思春期とはいわないよ」
いずれ心を開いてくれることを願いながら、娘と接している。
幸い経済的には困っていない。家のローンはそのうち払い終える。
そうは悪い人生ではない、今のところは。そう思っていた。
ある朝、7時半に工房に入り、機具の準備をしていると、少し遅れて入ってきた同期の松尾が、暗い顔で話しかけてきた。
「うちの工房はもうだめだ」
「だめってなんだ?」
「職人を大量解雇だって」
「どうして急に?」
「売り上げ不振だって」
不景気から、売り上げが急減しているのは聞いていたが、そこまでとは思っていなかった。
「いつ?」
「すぐだ」
18で見習いで入社して、21年目になる。私の腕は、そう悪くないはずだった。
「俺たちは大丈夫だろう」
「それはわからない」
間もなく会議室に職人連中が呼び出され、売り上げ不振のため、緊急解雇と割増退職金の支払いの通知があり、私も松尾も、翌日には会社をお払い箱になった。
無職生活も悪くはない、ただし金の心配がなければだ。
読書が好きで、勤め人時代に読みたくて読めなかった本を、大量に古本屋で買い込み、書斎で読みふける生活を始めた。
松尾はこれを好機に独立するんだと、自前の工房を作るために、不動産屋と工務店通いをしているらしかったが、私は当面そんな気はなく、趣味の読書にいそしんでいた。
最近の文学賞の受賞作におおかた目を通した後は、古典の類に目を移した。
お気に入りは山本周五郎で、これは読みやすいうえに作品数が多く、古本屋の文庫でほとんど手に入るというのが特徴だった。
なじみのチェーンの古本屋で、山本のおおかたの在庫を読みつくした後、谷崎潤一郎やら芥川龍之介やら、井上靖の本に手を出し始め、ただ同然で済む趣味の開拓に成功したと喜んでいた。
宝石業界は、どん底の景気のさなかにあると、ネットニュースで読んだ。
不景気なのはどこもそうだが、宝石業界が特に悪いということだった。身近な宝石会社で、人員削減が進んでいた。
旧知の営業マンから、次々と退職の連絡がやってきた。中には、タッグを組んで会社を興しませんかというのもあったが、断った。
割増退職金で、しばらくやっていけるという目算もあったが、経営者になるとなると、気が引けた。もともと自分は、勤め人肌でできているようだった。
読書ははかどり、いろいろな文豪の著書を読破し、結局もとの、現代作家の新作に取り組むことになった。
文庫本から単行本に舞台を移すことになり、若干懐は痛かったが、気は大きかった。
いずれ不景気は終わる。俺の腕を知っているなら、来てほしいという会社も現れることだろう。
松尾から、工房の新規開店の連絡が来た。
模索しているのは聞いていたが、思った以上の規模の工房の開設に驚いた。
開店祝いを持って訪れると、「いやいやつまらん工房だよと」と謙遜したが、まんざらでもなさそうだった。
松尾は秘書に酒を持ってこさせ、事務室で向かい合って飲んだ。
松尾が、
「お前は独立開業はしないのか?」
「考えていない」
「今は何をして過ごしている?」
「読書」
そうして古本屋通いと、読書三昧の今の生活を話した。
「読書って小説? 俺は学生時代以来読んでいないよ」
「改めて読んでみると、おもしろいものさ」
松尾は変な顔をしていたが、
「まあいいさ。この不景気もそんなには続かない。しばらくしたら求人も出てくるさ」
「俺もそう思っている」
そこそこに辞去して、帰りに、近くにあった古本屋に寄って、数冊小説を買いこんで帰宅した。
世の中には、無職の人がいるものだが、18歳から20年間勤め続けた人間としては、不思議な経験である。
たまにスーパーなどで平日の昼間に買い物をすると、レジ係に変な顔をされることがある。
こっちだって好きで失業したわけではないと言いたいが、今の読書道楽三昧の生活を自慢することもできない。大学の文学部の学生でもあるまいし。
その点、なじみのチェーンの古本屋は気楽だ。
私のような、うらびれた失業者風の中年男性が、平日昼間から立ち読みをしている。本を買うには買うんだろうが、数百円のレベルで、到底好客とも呼べないであろう。
とにもかくにも、私の今の生活は、古本屋の周りを回っているのであった。
妻が、娘がペットに犬を欲しがっていると言い出した。
犬は手間がかかる。子供のころ飼っていた犬を念頭に、
「犬は散歩してやらないと吠えるぞ」
「それは由香にも伝えたんだけど」
「それでも欲しいというのか」
「ええ」
割増退職金を念頭に、
「それなら好きなものを買ってやれ」
「あなたも一緒に考えてよ」
犬は嫌いではない。かつては子供なりに、家で飼い始めた犬をかわいがって、せっせと散歩に連れて行ったものだが、面倒くさくなる時もあり、すると犬が吠えて、近所迷惑にもなっていたことだろう。
由香はきちんと面倒を見てやれるだろうか? そうでなければ私たち夫婦の負担にもなってくる。
妻は、週末のチラシに入っていたという、ペットショップの広告を持ち出し、
「犬だっていろいろあるわよ」
「そりゃあそうだ」
「今晩、家族会議を開きましょう」
夕食までの間、広告の犬の写真に目を凝らした。
いろいろある。子供のころ、犬の図鑑に見入ったものだった。
値段はせいぜい10万で、数年もしくは数十年の付き合いだと考えると、大した金額だとは思わなかった。
どんな犬種だって買ってやれる。大きい犬のほうがコストパフォーマンスがいいかと一瞬考え、けちな考えだと打ち消した。
さっそく夕食後に、妻と由香とで居間に集まり、
「由香は何が欲しい?」と妻。
「私は柴犬」
「あなたは?」
「俺は、もう少し大きいゴールデンリトリーバーかな」
「私は、トイプードルがいいと思ったわ」
チラシを前に議論をする。
「あんまり大きな犬は、力が強くて散歩も大変かもな」
「由香もまだ小さいしね」
「あんまり小さい犬も、かわいらしいが、飼いごたえがないかもしれないな」
「そうね」
「でも、飼い主になる由香の意見が、一番大事だな」
「そりゃそうよ」
結局、おおかた娘の欲しがる柴犬にしようということになったが、あとは週末にペットショップで、実物を見てから決めることになった。
子供のころの犬が死んで以来、動物を飼いたいと思ったことはない。
母が、新しい犬を飼おうかと言ったことはあったが、死んだ犬に対する不貞のような気がして断った。それ以来の飼い犬だ。
娘は、私の少年時代のように、犬の面倒を見るだろうか?
私も犬にとって、理想的な飼い主ではなかったかもしれない。時折散歩が面倒になって、さぼったからだ。
犬には、最初はペットフードをやっていたが、犬が嫌がるようになり、残飯のほうが喜ぶとわかってからは、母は私たちの夕食後の残飯を犬にやっていた。
犬は喜んで食べ、鶏の骨は、なぜか穴を掘って庭に埋める癖があった。
私が中学生の高学年になり、部活と勉強に忙しくなり始めたころ、犬は気を遣ったかのようにこの世を去った。
おおかた寿命で、かかりつけだった動物病院の医師は、犬の寿命をおおかた全うしたでしょうと話した。
庭に亡骸を埋め、小さな墓標を立てて、もう犬はこれきりにしようと思ったのだった。
週末に三人で、車でペットショップに向かった。よく晴れて、新しい犬を買うには縁起がいいと思った。
さっそく犬売り場に向かうと、柴犬は一匹だけで、なぜか特売されていた。
「なんで特売なんだろう?」
「さあどうしてかしら」と妻。
夫婦で犬売り場を見て回り、シーズーやらヨークシャーテリアなどに目が移り、こっちのほうがいいんじゃないかと思ったが、娘は、ただ一匹いる柴犬の前から動かなかった。
テレビで、ペットショップに通うのが趣味だという人を見たことがあったが、なるほど、いろんな犬を一度に見られるのは楽しいものだった。
問題は、例の特売の柴犬だった。
見たところ、特におかしなところはない。他の犬と一緒だ。
私が近づけば喜んで、犬も近づいてこっちを見ている。私が少年時代に飼っていた犬も、柴犬っぽい雑種犬だった。
店員を捕まえ、
「柴犬はこの一匹だけかい?」
「はい、そうです」
「どうして特売なんだ? 病気でもあるのか?」
「とんでもありません。真っ当な犬です。年明けから、たまたま売れ残っていまして」
店員との会話を聞いていた娘も、安心した様子で、その犬を連れて帰りたいといった。
そうして娘の希望通りのその柴犬を、犬小屋や首輪などと併せて、買って帰った。
翌日から娘は、犬の面倒をかいがいしく始めた。食事と水、そうして散歩。
私もそれを見て、少年時代を思い出して心が温まった。
散歩はもっぱら、川べりの遊歩道に連れて行く。犬は、その辺をかぎまわりながら歩くので、30分ほどかかる。
私の少年時代は、途中でめんどくさくなって散歩を早々に切り上げるので、犬が、帰宅後すぐに吠え出すということが、ままあった。
“もっと好きな散歩に連れて行ってやればよかった”
後悔の念が胸をよぎり、そうして無愛想な性格の娘に、こんなところがあったのかと喜んだ。
たまに私も犬を散歩に連れて行った。娘が習い事で留守で、妻もパートに出ている時だ。
愛想のいい犬で、近所の人が近づくと喜ぶ。そうして差し出した手を、ぺろぺろと舐める。
「いい犬を買いなさって。私も飼おうかしら」
「ありがとうございます」
気性のいい犬で、私も鼻高々だった。
古本屋通いは、相変わらず続いていた。
新刊書店にはあまり行かなかったが、それでもたまには行って、新作小説を買った。
“自分でも書いてみようか?”
“宝石職人出身の作家、堂々デビュー!”
そんな広告が目の前にちらついたが、なにやら馬鹿げていると思って、打ち消した。
そうして、最近の新人賞受賞作にはあらかた目を通し、いい作品だとうれしくなり、もう一つだとがっかりした。
松尾の工房経営は、軌道に乗ったようだった。たまに電話がくる。
食事をしようかという話も出るが、なかなか実現しないでいる。
松尾には経営者の才覚があったのだろう。弟子も二人ほど抱えて育てている。自分には、到底無理だ。
たまにハローワークに求人を見に行くが、宝石職人の求人などほとんどない。あっても若い人に限定されている場合が多い。
そもそも口コミで転職することが多い業界で、あとは専門誌の巻末に、若干の求人が載っている。それを見ると、採ってくれそうな会社もないではないが、退職金で貯金に余裕があり、妻もパートで働いてくれているので、ピンとくる求人が来るまで、今の読書生活を続けようと思うのだった。
犬は、少しずつ大きくなってきた。ペットショップは中型犬だと言っていたので、もう少し大きくなるのだろう。
毛色は、茶色がはっきりしてきて、ますます私の飼っていた犬に似てきた。
たまに気が向いて、冷蔵庫からちくわを持ち出して食べさせる。喜んで食べる様子を見ていると、心が洗われる気がする。
犬にちくわを食べさせることを思いついたのは、子供のころ、近所の犬好きのおばさんが、よくそうしていたからだ。
そのおばさんも物故したと、母から後々聞いて、寂しい思いがしたものだ。
おばさんも、私の犬が死んだと伝えたとき、寂しそうな顔をした。
“おばさんの分も、犬を大切にしてやろう”
そんなことを考えた。
老親は、80歳を超えたが、二人とも元気だ。
正月と盆には、家族を連れて帰省することにしている。
車で一緒に連れて来た犬を見て母が、
「ペロによく似ているねえ」
「そうかな」
ペロは、昔、私が飼っていた犬の名前だ。
私自身もそんな気がしていたが、母から見てもそうらしかった。
「大事にしてやりなさい」
「うん」
何事にもぶっきらぼうな娘が、かいがいしく世話をすることを話すと、
「犬を飼うのは、子供の情操にもいいらしいよ」
「僕もそう思う」
その日は夕方、私がペロをよく散歩させた川べりに犬を連れて行き、懐かしさもあって、一時間近くもうろうろした。犬は新しい散歩道をてくてくと歩き、時折草原の匂いをクンクンとかいで、そうして小便をした。
犬だから、どんなでもそうするのだろうが、ペロの懐かしさがこみ上げてきた。
家に帰ると母にちくわを貰い、そうして一本食べ終わるのを見届けた。
読みたい小説がそろそろなくなってきた。古本屋の棚に、めぼしい小説がなくなってきて、新刊書店でも同様だった。一年近く、読書三昧の生活を送ってきた結果だった。
仕方がないので、小説誌の定期購読を始めた。
近所の本屋で、気に入った誌を三つほど見定めて取り寄せてもらい、立ち読みついでに月初に取りに行くことにした。今時分の作家にもそのうちずいぶん詳しくなった。
いい小説を書いている作家の作品集は、できるだけすべて取り寄せて、読み切ることにした。
そのうち小説誌を五つに増やした。それで一月がおおかた過ぎるのだった。
宝石の専門誌とは、とんとご無沙汰している。
前職の工房では、残った職人で、少ない仕事をやり過ごしているらしかった。
小説誌を毎月読むのが案外楽しくて、再就職しようとは思わなかった。
もちろん一生こうしていられるわけではないので、いつかは見切りをつけなくてはならない。
人づての仕事が入るか、専門誌にめぼしい求人が載ったら応募してみようと思い、定期購読に、小説誌に加えて、宝石の専門誌を注文した。
さっそく届いた専門誌の求人欄には、めぼしい求人はなく、ほとんどが若い人を募集しているのだった。記事にも目新しいものはなかった。
“みんなどうしてるかな?”
かつての同僚達の顔が浮かんだ。だがあまり深入りはせず、専門誌を投げ出すと、小説誌の新作を読み始めた。
いわゆる文芸誌はあまり好まない。若い作家が読みにくい文章で、昔でいう前衛的なのだろうか、わかりにくい小説を書く。私に学がないせいだろうか、さっぱりわからない。
それよりか、やや大衆向けというのだろうか、エンターテイメント誌のほうを好んだ。
直木賞作家を中心に、重厚な作品が並ぶ。いつもの作家が、いつものような小説を書いている。それが、毎日の生活を豊かにしてくれるように思うのだった。
娘は相変わらず、犬の面倒をかいがいしく見た。散歩に連れて行くのはもちろん、水を毎日替え、夕食後にすぐ、残飯をえさにやった。
犬の方でもそれに不足はないらしく、昔はペットフードを残したものの、今は残飯を喜んで食べ、娘の替えた水を飲んだ。
雄犬で、体も少しずつ大きくなり、なかなかのハンサムに育ってきた。
「由香は相変わらずだな」
「犬の面倒を見ていますよ」
「犬も喜んでいるだろう」
「そうでしょう」
妻は、日中はスーパーのレジ係に勤めに出て、夕方に帰ってきて夕食を作った。
「俺もそろそろ働きに出ようかな」
「無理をなさらず」
「いいのか?」
「退職金が思いのほかだったもの」
その通りなのだった。
人づての再就職話は、今のところない。松尾は、若い人を採用して育てている最中だ。
中年の出る幕は今のところない。でも景気が回復したら、即戦力の求人もきっと出てくることだろう。
犬にとびっきりのご馳走をしてやりたいと思いつき、それは何だろうと考えたが、やはり肉食獣なので肉だろうと思い、牛か豚か鳥のいずれにしようかと考え、結局そこは財布と相談して、鳥の骨付きもも肉に決めた。
さっそく妻に提案すると、
「いいんじゃない?」
「俺が肉屋で、大きいのを三本ほど買ってくるので、焼いてくれるか?」
「いいわよ」
さっそく週末の午後、近くの商店街の肉屋に出かけ、大きなもも肉を三本買ってきて、妻に渡した。
「いますぐ?」
「ああ」
妻はフライパンを取り出して肉を焼き始めた。私はビールを飲みながらそれを眺めていた。
10分ほどで焼き上がり、
「できたわよ」
「さっそく犬に食わせよう」
犬の餌用の皿を持ってきて、肉を三本載せた。
「私も見に行くわ」
「ああ」
「由香も呼んでくる」
妻が娘を呼び、そうして私が皿を持って庭に向かった。
三人で犬のもとに近づき、犬はどう思ったか知らないが、犬小屋から出てきて吠えた。三人で、散歩に行くのでもあろうかと思ったろうか。
私は、肉の入った皿を、犬の鼻先に置いた。犬は少し匂いを嗅ぎ、そうして尻尾を立てて肉を食べ始めた。一本目、二本目、そうして三本目。
私たち三人は、犬が肉を喜んで食べる様子を眺めていた。
骨は、いつもは土に埋めるのだが、やすやすと噛み砕いてしまい、やっぱり犬だと感心した。
食べ終わると、妻が皿を引き上げ、
「今のはおやつだから、別に夕食作るわよ」と犬に話した。
夕食も何も、残飯をやるだけだろうとおかしかったが、とにかく犬にまつわる、ちょっとしたイベントが終わった。
気難し屋の娘も楽しげに眺めていたが、犬が食べ終わるとすぐに、部屋に戻っていった。
妻は台所に戻り、私が肉屋で一緒に買ってきた豚肉を炒め、週末の夕げが始まった。
犬は、犬小屋に戻って横になっていた。
ショートショートの小説賞の募集を、ネットで見た。
文学賞の応募を、ずいぶん前に考えたことはあったが、断念していた。
今度の賞は、原稿用紙10枚以内で、自分にも書けるのではないかと思わせた。
“自分がいろんな作家の作品で楽しんでいる以上、自分でも何か書くべきではないか?”
という、とりとめもない思いからある夜、パソコンのワープロソフトで、筆を走らせ始めた。
だがだめだった。最初の二、三枚までは何とか書けても次が続かなかった。
まったく続きが思い浮かばない。たばこの本数が増えるばかりで、次に進まなくなった。
諦めて台所の冷蔵庫に向かい、妻に多めに買ってもらっているちくわを一本取りだして、犬のもとに向かった。
犬は犬小屋で横になっていたが、私が近づくと嬉しそうに小屋から出てきた。
ちくわを犬の鼻先にあてがうと、犬は嬉しそうにくわえつき、そうしてむしゃむしゃと食べた。
食べ終わるのを見届けて部屋に戻り、そうして書きかけの小説を削除して、パソコンを消して寝た。
新聞に、景気が回復傾向だとか、指標が改善基調にあるとかと、記事が出始めた。
しめたそのうち求人も出てくるぞと思い、専門誌の求人欄を見たが、相変わらずだった。
専門誌の記事には目を通していたが、「宝石店経営指南」とか「宝石工房の運営術」とかの記事が多く、たまに研磨技術とか、原石の見分け法とかが書いてあったが、自分には当たり前のことばかりであった。
街中で、スーツ姿の勤め人の姿を見るたびに、多少の焦りを覚え、それは作業着姿の作業員を見ても同様だった。
退職金だって、いずれは底をつく。妻のパート仕事にも、いつまでも頼っておれない。
そんなことを考えながら、近くの本屋で小説誌を受け取り、多少の文庫本を加えて、買って帰って来るのだった。
犬に、大量に鳥の骨付き肉をやって、大喜びしたのが忘れられず、その後もたまに、肉屋で仕入れてきては妻に調理してもらい、犬にやった。
三本のもも肉。600円ほど。
普段は残飯を与えるだけなのに、飼い犬がいる効用は大きい。
娘の情緒に役立つ。近所の人とのコミュニケーションツールになる。私もたまに、ちくわをやって楽しむ。客が来たら吠えるので、多少の番犬替わりにはなる。
「お前はうちの好客だ」
肉をやる。犬が食う。それを眺める。私の心が和む。
今日も肉を食べ終わるのを見届け、器を引き上げて部屋に帰った。
定期購読を始めた宝石の専門誌によれば、宝石業界の売り上げは、上昇傾向にあるらしかった。納入先だった宝石店たちは、資金繰りに苦しみながらも、何とか店舗を維持しているらしい。私にも、そのうち好縁があるだろう。
小説業界にも変わったこともない。期待の新人が現れては消えたり、重鎮が物故したり。
小説誌の定期購読を始めて以来ご無沙汰だった、近所の古本屋チェーン店に出かけてみた。
在庫がずいぶん入れ替わっていて、未読の面白そうな小説がいくつかあり、嬉々としてかごに入れた。
趣味の本の欄に、まだ発行すぐの犬の飼い方の本があり、すぐにかごに入れた。
家に帰ってすぐに、犬の飼い方の本を開き、様々な犬の写真を眺めた。
ペットショップで扱われている犬の犬種は様々あれど、やはり柴犬は飼い犬の王様らしかった。
本を閉じて庭に出ると、犬が喜んで犬小屋から迎え出て、そうして30分ほど散歩をさせた。いつも通り川べりの道で、犬はそこかしこで匂いをクンクンと嗅ぎ、そうして簡単な小便を済ませると、再び散歩道に戻った。
家に帰って水を替えてやり、そうして冷蔵庫からいつものちくわを取り出して食べさせてやり、そうして部屋に戻った。
いつか職との好縁があるだろう。そんなことを考えながらビールを空けた。
母が倒れた。運ばれた病院で、軽い脳梗塞だと診断されたらしい。
すぐに犬を連れて、病院に見舞いに訪れた。
母親はベッドで起き上がって、
「悪いわねえ」
「失業中だから、暇なんだよ」
病室に連れて来た犬を見て、
「この犬は、あんたの子供のころの、ペロに生き写しだねえ」
「やっぱり似ているかな」
「似ているとも。あんた、可愛がっていたろう」
「そうだったかな」
母と、そんな会話をした。
「もっと長いこと散歩をさせてやったらよかったと、後悔するんだよ」
「あれだけやったら十分だよ」
母は、ベッドから手を伸ばして、犬の頭を撫でた。犬はおとなしく、母になされるがままにしていた。
「あんた、お金に困ってはないのかい?」
「退職金が思ったより多くて、使い切れないくらいだよ」
「由里さん、パートに出ているんだろう」
「暇つぶしにいいと言っているよ」
「そんなわけないわよ」
母も一時期、スーパーのレジ係をしていた。
「早く勤めに戻って、由里さんに楽をさせてあげな」
「うん」
それだけ話すと、母親はまたベッドに横になった。犬はクンクンと、そこら辺の匂いを嗅いでいた。
手持ち無沙汰になり、椅子に座って、ただ犬の頭を撫でた。読みかけの小説が急に気になって、今日は帰ったら続きを読もうと考え、いや母の回復そして職のことを考えるべきかと恥じた。
結局半時間ほどで辞去し、犬を連れて我が家に戻った。
妻が、
「お母さん、大丈夫だった?」
「大したことないみたいだ」
医師がそう言ったのである。
「よかった」
「そうだな」
犬のリードを柱に結び、頭を撫で、そうして今日はいい天気だったなと振り返り、犬にちくわをやった。
幸い母の病状は軽く、翌週には退院した。
「お見舞いありがとう」
母から電話が来た。
「とんでもない」
「犬ちゃん、大切にしてあげな」
「そうだね」
犬は相変わらずだ。散歩の間はせわしなくしているが、普段は犬小屋のあたりでじっとしている。
娘がかいがいしく面倒を見、残飯ではあるが、食事はきれいに平らげている。
母は、
「死んでから後悔するのは、一番よくないから」
「そりゃそうだ」
死んだペロに、十分な散歩をしてやらなかったことは、私にとっても、ちょっとした桎梏(しっこく)になっているのだった。
「獣(けもの)と言っても、生き物だから」
「そうだね」
母は、それだけ言うと電話を切った。
冷蔵庫に向かい、少し考えて、ちくわではなくソーセージを取り出して、犬にやった。犬は、ちくわ以上に嬉しそうに食べた。
松尾から、しばらく連絡が来ない。以前はひっきりなしに電話がかかってきて、工房開設がらみの話を聞かされたものだが。
便りがないのはよい便り、だっけ。顧客も付いてうまくいっているというのが、最後の連絡だった。
経営の才覚があるというのはいいことだ。若い人も雇い、社会のためにもなっているだろう、少なくとも、私のような一介の失業者と比べれば。
昔の人はどうであったろうか。今の人たちみたいにあくせく働いていたのか。
漱石が、高等遊民なる言葉を使っているのは、今回の失業中の読書で知った。
私のように、18からずっと職人として働き詰めの人生から、一時期離れるのは、人生の役に多少立っているかもしれない。
仕事ばかりが人生じゃない。生まれてきた意味がないではないか。妻ももしかしたら、そんな私の境遇をおもんばかって、黙っているのかもしれない。
気が向いて、夜のさなかに犬小屋に向かった。
夜中の犬小屋は、ひっそりしていた。私が近づいても、犬はぐっすり寝ている様子だった。
懐中電灯で明かりを散らしてみたが、犬は出てこなかった。
がっかりして引き上げ、冷蔵庫からビールを出して飲み、そうして寝た。
春になって、娘が中学校に進学した。
部活には吹奏楽部を選び、熱心な部活だったので、私には犬の面倒が回ってきた。
一層犬との付き合いが増し、夕方の散歩が日課になった。
犬には変わったところもなく、散歩中はその辺をクンクンと嗅ぎ、そうして小便をひっかけると、散歩の続きに戻るのだった。
たまに気が向いてちくわをやったが、ソーセージのほうが喜んでいるような気がして、最近はソーセージ一本やりだった。
犬小屋で男一匹所帯、かわいそうな気がしないでもなかったが、どうしたらいいかもわからないし、気楽でいいだろうとそのままにしておいた。
思えばどこでも、オスの飼い主というものは、そうしているのだろう。仕事もしないでいいし、散歩と餌さえしっかりしていれば、あまり不満もないのではないか。
私はと言えば、いよいよ再就職を焦り始めた。前職の工房がらみでも、かつての同僚たちはそれぞれ散り散りと、方々の工房に再就職している様子だった。
母にも、妻にあまりレジ係のパートを続けさせるなと、釘を刺された。
いよいよこの生活ともお別れだな、そんな気がした。
古本屋の店員も、春になったのを機に、顔触れが変わった。フリーターと言うのだろうか、男女を問わず、入れ替わりがあった。
いつものように、若干の古本を見繕ってはレジに向かう。清算して、金を支払う。新人だからだろうか、多少手間取ることもある。じっと待って、愛想よく対応することにしている。
以前のバイトさんたちはどうしたであろうか、いい職にありつけたことを祈るばかりだ。
家に帰る。犬を散歩に連れて行って、戻ったらソーセージをやる。部屋に戻る。買ってきた小説を机に並べ、何から読もうかと考える。
読書も以前ほどは楽しくなくなってきた。読みたいと思う小説がなくなってきたのである。
18から職人を始め、かれこれ20年勤めて初の小休止だ。休みの旅を終えて、とうとう勤めを再開しよう。ハローワークのサイトで“宝石”と入れて、調べ始めた。
職人の求人はぼちぼちある。私のような中年でも、採用しそうな工房もあった。
“さあ仕事再開だ”
気合を入れて、情報収集を始めた。
犬に元気がなくなってきた。動物病院に連れて行ったら、原因がわからないので、とりあえず入院させましょうと、医者は話した。
帰りに、妻と娘と三人で食堂に入り、犬に大したことがなければいいねと、話し合った。
犬のいない庭は閑散としていた。散歩に連れて行ってやることもできず、部屋でパソコンを叩いて、求人案内を詳しく調べた。
条件はあまりよくなく、がっかりさせられた。しかし背に腹は代えられない。
いくつかに絞って来週、早速応募しようと覚悟した。
動物病院から電話が来た。犬の容態が悪いので、すぐに来てくださいとのことだった。
三人で駆け付けると、犬はすでに死んでいた。
「内臓疾患ですね。ちょっと今の技術では、助かりませんでした」医者は話し、
「遺伝性のものでしょう。ペットショップさんも人が悪い」
医者はそう話した。
二年ほど前に犬を買いに行ったペットショップで、犬が特売されていたことが思い出された。
腹ももちろん立ったが、諦めようと思った。二年間の犬との生活が思い出され、いい生活だった、犬に感謝しなければと思った。
亡骸を持って帰り、庭に埋めて、小さな墓標を立てた。
「また飼おうか」と、娘に尋ねた。
「もういいよ」
娘はぶっきらぼうに話した。
部屋に戻り、しばらく籐椅子に横になった。少し涙が出て、拭った。
犬がいたのは、ちょうど私の失業期間と重なるのだった。心の支えになり、散歩が楽しみになり、そうして餌を食べる様子を見るのが、楽しみだった。
また買い直そうかと、娘には尋ねたものの、私自身もそんな気は毛頭なかった。
形見にと取っておいた首輪を眺め、そうして手を合わせて黙祷した。
翌週、写真屋に行って証明写真を撮ってもらい、文房具屋で履歴書を買って、本格的に就職活動を始めることにした。
履歴書の書き方もよくわからず、インターネットの情報サイトや、ハローワークの講座で勉強した。
そうした求人応募の準備活動のさなか、妻が夕食の席で、
「由香に元気がないの」
「そう」
「犬のせいかしら」
「そりゃあそうだろう」
私だってかなり堪(こた)えている。妻もここのところ、元気がない。
部屋に戻ってしばらく横になり、妻と娘のことを、つらつらと考えた。そうして、二人に宝石で指輪を作ってやろうと思いついた。どうなるわけでもないだろうが、多少、二人の気分も晴れるだろう。
さっそく松尾に電話をして、事情を話し、ちょっとした額のダイヤを用意してもらい、週末に、工房の一角を借りる手配をした。松尾は、
「犬、死んだか」
「ああ」
「早かったな」
「早かった」
「かわいがってたのにな」
「ああ」
もともと遺伝性の病気だったらしいことは、松尾に話さなかった。
「それじゃあ日曜日に工房で待っている」
松尾は電話を切った。
日曜日、松尾の工房に出かけると、多少の増築がなされていて、経営は順調な様子だった。
松尾が出てきて、ダイヤの原石を二つ、渡された。
心ばかりの菓子折りを松尾に渡すと、
「こりゃあ気を遣わせるな。帰ったらいただくよ」
そうしてダイヤの代金を支払おうとすると、えらく安い金額を言ってきた。
「そんなのですむ石じゃあないだろう」
「まあなんだ、困ったときはお互い様だ」
松尾はそう答え、私がおおかたの値段を払おうとしても、受け取らなかった。
「まあなんだ、気は心だ」
松尾はそんなことを話し、そうして工房に案内した。
まだ新しい建物で、新しい機具をあてがわれた。
「じゃあ、俺は事務所にいるから」
そう言って、松尾は引き上げた。
私はさっそく、二つの原石を容器から取り出し、指輪作成に取り掛かった。が、うまくいかない。二年のブランクがある。
研磨からして失敗気味で、以前のような仕事はできなかった。
二時間ほどかかって、なんとかかんとか指輪を二つ完成させ、松尾を呼んで指輪を見せた。
松尾はルーペで指輪を眺め、
「上出来だ」
「冗談だろう」
「いやいや」
そう言って松尾は笑い、そうして指輪を丹念に拭いて、ケースに入れてくれた。
「二人ともきっと喜ぶぞ」
「そうだといいんだが」
別れ際にもう一度、松尾に礼を言うと、
「そろそろ仕事に復帰しないのか?」
「就職活動を始めようと思っている」
「そりゃあいい」
松尾が見守る中、二つの指輪を乗せた車を発車させた。
夕食のあと、妻と娘を居間に呼び、そうして指輪をプレゼントした。
妻はとても喜び、娘は「ありがとう」と少し笑顔を見せたが、すぐに部屋に戻っていった。
妻に、
「久しぶりで、実はあまりよくできていないんだ」
「そうなの? わからないわよ」
「まあなんだ、気は心だ」
さっき松尾が言った言葉を話した。
「結婚式の指輪よりうれしいわよ」
妻は言った。
母に電話をかけ、犬が死んだと話した。
「まあ、早かったわね」
「急病でね」
遺伝性の病気を持っていたことは、ここでも話さなかった。
「見舞いに付いてきてくれたのが、最後だったわね」
母はそんなことを寂しそうに話した。
「また新しい犬を飼えばいいわ」
「そんな気が起こらないんだ」
「そりゃあそうかもね」
私は、ペロが死んで以来、子供心に、新しい犬を欲しがらなかったことを思い出した。
「母さんは犬は飼わないかい?」
そんなことを尋ねてみた。
「死んだ時が辛いからね」
「そりゃそうだ」
私もしばらく就職活動をする気が起こらず、部屋でぐったりしていた。
「まあとにかく、そろそろ仕事を始めて、由里さんに楽をさせてあげな」
「うん」
それから数日して、前の工房の人事から、電話がかかってきた。売り上げがずいぶん回復してきたから、戻ってこないかという話であった。
退職させられたことに多少の腹立ちも覚えていたが、先方は恐縮して何度も詫びを言った。
条件も以前より良くする、何よりあなたの働きは知っている、ぜひそうしてくださいとのことで、渡りに船ではあったが、心の準備に一週間考えさせてくださいと答えて、電話を切った。
夕食の席で、喜んで妻に話すと、
「よかったじゃない」
「ああ」
「でも、あなたの好きなようにしたらいい」
「一にも二にも、行きたくてしょうがない」
「じゃあそうなさって」
妻は笑顔を見せた。私の作った指輪をつけていた。
部屋に戻り、周りを見渡した。
ずいぶんと本が多い。ほとんどが今度の失業中に買ったものだ。
私は妻にひもを借り出し、そうして荷造りを始めた。失業中に買った本をすべて、ひもで括った。明日、いつもの古本屋に持ち込むつもりだった。
作業を終えると疲れが出て、籐椅子に横になり、ビールを飲んだ。
慣れない工房で、慣れない人と新しく仕事を始めるということに、戸惑いを感じていたので、今度の話は救いの神であった。私の行く末を心配してくれていた松尾も、喜んでくれるだろう。何より妻が、内心一番喜んでいるのではないか。
苦労させたなと心の中で詫び、そうしてビールを飲み干した。
翌日、昨晩に荷造りした本をすべて、車のトランクに乗せ、そうして古本屋に向かった。
古本屋のカウンターに向かい、大量の古本を買い取ってほしいと話すと、店員は台車を車に向かわせた。20束ほどの古本を何度かに分けてカウンターに運び、そうして、査定をするのでしばらくお待ちくださいと話した。
私は、慣れた書棚で時間をつぶし、しばらくしてカウンターで代金を受け取ると、思いのほか多かった。
帰りに酒屋で少しいいワインを買い、帰って妻にプレゼントした。
そうして部屋に戻り、飾ってあった犬の遺影を拝んだ。
結局、一週間後の電話で工房に、復職を応諾する旨を伝え、その翌週から復帰した。
工房に変わったことはなく、ずっと仕事を続けている職人と、私同様、今般仕事に復帰した職人とで、仕事を始めた。
別に仕事に変わったこともなく、気抜けがするほどだった。
いろんな石で宝石を作る。もちろんメインはダイヤだ。腕が落ちたのを心配したが、すぐに慣れた。
退職させられたことで、腕に自信がなくなりかけていたが、今般の人事の話からも、復職後からの給料の伸びからも、その心配はないようだった。
最初の給料で、娘にちょっとしたぬいぐるみを買ってやった。
受け取るときも、少し笑顔を見せるだけだったが、犬の件があってから、多少は性格が丸くなったと妻が話していた。
“あの犬のおかげだ”
部屋でビールを飲みながら、そんなことを考え、そうして例の古本屋にも感謝しないとな、と思った。もう行くことはないだろうけど。
復職後、松尾と飲みに行った。
「やあ復帰できたか」開口一番、松尾はそう言った。
「多少条件も良くなった」
「そりゃあよかった」
いつぞやの、指輪制作の礼を言うと、
「あれはもういい」
「いやいや、助かった」松尾に酒を注いだ。
「それより犬は残念だったな」
「まあ二年間の天寿を全うしたんだ」
「そういう言い方もあるかな」松尾は酒を飲み干した。
「娘もずいぶんと、犬のおかげで丸くなった」
「そういうものかな」
「俺も失業中の無聊(ぶりょう)を、ずいぶん助けられた」
「俺も欲しくなってきた」
そんなことを話し、そうして別れた。
その週末、部屋から犬の首輪と遺影を、庭に持ち出した。
多少の逡巡ののち、遺影に火をつけ、そうして首輪も燃やした。
妻が出てきて、
「いいの?」
「いいんだ」そうして燃え上がる炎を見つめた。
最後は娘も出てきて、遺品が燃える様子を眺めていた。
家族三人での、犬との、そうして私の失業時代との、最後の別れであった。
職人たちは7時過ぎからそろそろ出社して、機具や原石のチェックを始める。
8時から朝礼が始まり、各々持ち場に就いて作業を開始する。
夕方4時までに仕事を締め、終礼を終える。
職人見習いで入社して20年、そんな生活を続けていた。
30歳で結婚して長女に恵まれて、今は小学5年生だ。かわいい盛りだが、少しすれたところがあって、夫婦して頭を悩ませている。
私とはあまり口を利かず、妻ともそうは話さないらしい。
「思春期なのよ」
「11歳を思春期とはいわないよ」
いずれ心を開いてくれることを願いながら、娘と接している。
幸い経済的には困っていない。家のローンはそのうち払い終える。
そうは悪い人生ではない、今のところは。そう思っていた。
ある朝、7時半に工房に入り、機具の準備をしていると、少し遅れて入ってきた同期の松尾が、暗い顔で話しかけてきた。
「うちの工房はもうだめだ」
「だめってなんだ?」
「職人を大量解雇だって」
「どうして急に?」
「売り上げ不振だって」
不景気から、売り上げが急減しているのは聞いていたが、そこまでとは思っていなかった。
「いつ?」
「すぐだ」
18で見習いで入社して、21年目になる。私の腕は、そう悪くないはずだった。
「俺たちは大丈夫だろう」
「それはわからない」
間もなく会議室に職人連中が呼び出され、売り上げ不振のため、緊急解雇と割増退職金の支払いの通知があり、私も松尾も、翌日には会社をお払い箱になった。
無職生活も悪くはない、ただし金の心配がなければだ。
読書が好きで、勤め人時代に読みたくて読めなかった本を、大量に古本屋で買い込み、書斎で読みふける生活を始めた。
松尾はこれを好機に独立するんだと、自前の工房を作るために、不動産屋と工務店通いをしているらしかったが、私は当面そんな気はなく、趣味の読書にいそしんでいた。
最近の文学賞の受賞作におおかた目を通した後は、古典の類に目を移した。
お気に入りは山本周五郎で、これは読みやすいうえに作品数が多く、古本屋の文庫でほとんど手に入るというのが特徴だった。
なじみのチェーンの古本屋で、山本のおおかたの在庫を読みつくした後、谷崎潤一郎やら芥川龍之介やら、井上靖の本に手を出し始め、ただ同然で済む趣味の開拓に成功したと喜んでいた。
宝石業界は、どん底の景気のさなかにあると、ネットニュースで読んだ。
不景気なのはどこもそうだが、宝石業界が特に悪いということだった。身近な宝石会社で、人員削減が進んでいた。
旧知の営業マンから、次々と退職の連絡がやってきた。中には、タッグを組んで会社を興しませんかというのもあったが、断った。
割増退職金で、しばらくやっていけるという目算もあったが、経営者になるとなると、気が引けた。もともと自分は、勤め人肌でできているようだった。
読書ははかどり、いろいろな文豪の著書を読破し、結局もとの、現代作家の新作に取り組むことになった。
文庫本から単行本に舞台を移すことになり、若干懐は痛かったが、気は大きかった。
いずれ不景気は終わる。俺の腕を知っているなら、来てほしいという会社も現れることだろう。
松尾から、工房の新規開店の連絡が来た。
模索しているのは聞いていたが、思った以上の規模の工房の開設に驚いた。
開店祝いを持って訪れると、「いやいやつまらん工房だよと」と謙遜したが、まんざらでもなさそうだった。
松尾は秘書に酒を持ってこさせ、事務室で向かい合って飲んだ。
松尾が、
「お前は独立開業はしないのか?」
「考えていない」
「今は何をして過ごしている?」
「読書」
そうして古本屋通いと、読書三昧の今の生活を話した。
「読書って小説? 俺は学生時代以来読んでいないよ」
「改めて読んでみると、おもしろいものさ」
松尾は変な顔をしていたが、
「まあいいさ。この不景気もそんなには続かない。しばらくしたら求人も出てくるさ」
「俺もそう思っている」
そこそこに辞去して、帰りに、近くにあった古本屋に寄って、数冊小説を買いこんで帰宅した。
世の中には、無職の人がいるものだが、18歳から20年間勤め続けた人間としては、不思議な経験である。
たまにスーパーなどで平日の昼間に買い物をすると、レジ係に変な顔をされることがある。
こっちだって好きで失業したわけではないと言いたいが、今の読書道楽三昧の生活を自慢することもできない。大学の文学部の学生でもあるまいし。
その点、なじみのチェーンの古本屋は気楽だ。
私のような、うらびれた失業者風の中年男性が、平日昼間から立ち読みをしている。本を買うには買うんだろうが、数百円のレベルで、到底好客とも呼べないであろう。
とにもかくにも、私の今の生活は、古本屋の周りを回っているのであった。
妻が、娘がペットに犬を欲しがっていると言い出した。
犬は手間がかかる。子供のころ飼っていた犬を念頭に、
「犬は散歩してやらないと吠えるぞ」
「それは由香にも伝えたんだけど」
「それでも欲しいというのか」
「ええ」
割増退職金を念頭に、
「それなら好きなものを買ってやれ」
「あなたも一緒に考えてよ」
犬は嫌いではない。かつては子供なりに、家で飼い始めた犬をかわいがって、せっせと散歩に連れて行ったものだが、面倒くさくなる時もあり、すると犬が吠えて、近所迷惑にもなっていたことだろう。
由香はきちんと面倒を見てやれるだろうか? そうでなければ私たち夫婦の負担にもなってくる。
妻は、週末のチラシに入っていたという、ペットショップの広告を持ち出し、
「犬だっていろいろあるわよ」
「そりゃあそうだ」
「今晩、家族会議を開きましょう」
夕食までの間、広告の犬の写真に目を凝らした。
いろいろある。子供のころ、犬の図鑑に見入ったものだった。
値段はせいぜい10万で、数年もしくは数十年の付き合いだと考えると、大した金額だとは思わなかった。
どんな犬種だって買ってやれる。大きい犬のほうがコストパフォーマンスがいいかと一瞬考え、けちな考えだと打ち消した。
さっそく夕食後に、妻と由香とで居間に集まり、
「由香は何が欲しい?」と妻。
「私は柴犬」
「あなたは?」
「俺は、もう少し大きいゴールデンリトリーバーかな」
「私は、トイプードルがいいと思ったわ」
チラシを前に議論をする。
「あんまり大きな犬は、力が強くて散歩も大変かもな」
「由香もまだ小さいしね」
「あんまり小さい犬も、かわいらしいが、飼いごたえがないかもしれないな」
「そうね」
「でも、飼い主になる由香の意見が、一番大事だな」
「そりゃそうよ」
結局、おおかた娘の欲しがる柴犬にしようということになったが、あとは週末にペットショップで、実物を見てから決めることになった。
子供のころの犬が死んで以来、動物を飼いたいと思ったことはない。
母が、新しい犬を飼おうかと言ったことはあったが、死んだ犬に対する不貞のような気がして断った。それ以来の飼い犬だ。
娘は、私の少年時代のように、犬の面倒を見るだろうか?
私も犬にとって、理想的な飼い主ではなかったかもしれない。時折散歩が面倒になって、さぼったからだ。
犬には、最初はペットフードをやっていたが、犬が嫌がるようになり、残飯のほうが喜ぶとわかってからは、母は私たちの夕食後の残飯を犬にやっていた。
犬は喜んで食べ、鶏の骨は、なぜか穴を掘って庭に埋める癖があった。
私が中学生の高学年になり、部活と勉強に忙しくなり始めたころ、犬は気を遣ったかのようにこの世を去った。
おおかた寿命で、かかりつけだった動物病院の医師は、犬の寿命をおおかた全うしたでしょうと話した。
庭に亡骸を埋め、小さな墓標を立てて、もう犬はこれきりにしようと思ったのだった。
週末に三人で、車でペットショップに向かった。よく晴れて、新しい犬を買うには縁起がいいと思った。
さっそく犬売り場に向かうと、柴犬は一匹だけで、なぜか特売されていた。
「なんで特売なんだろう?」
「さあどうしてかしら」と妻。
夫婦で犬売り場を見て回り、シーズーやらヨークシャーテリアなどに目が移り、こっちのほうがいいんじゃないかと思ったが、娘は、ただ一匹いる柴犬の前から動かなかった。
テレビで、ペットショップに通うのが趣味だという人を見たことがあったが、なるほど、いろんな犬を一度に見られるのは楽しいものだった。
問題は、例の特売の柴犬だった。
見たところ、特におかしなところはない。他の犬と一緒だ。
私が近づけば喜んで、犬も近づいてこっちを見ている。私が少年時代に飼っていた犬も、柴犬っぽい雑種犬だった。
店員を捕まえ、
「柴犬はこの一匹だけかい?」
「はい、そうです」
「どうして特売なんだ? 病気でもあるのか?」
「とんでもありません。真っ当な犬です。年明けから、たまたま売れ残っていまして」
店員との会話を聞いていた娘も、安心した様子で、その犬を連れて帰りたいといった。
そうして娘の希望通りのその柴犬を、犬小屋や首輪などと併せて、買って帰った。
翌日から娘は、犬の面倒をかいがいしく始めた。食事と水、そうして散歩。
私もそれを見て、少年時代を思い出して心が温まった。
散歩はもっぱら、川べりの遊歩道に連れて行く。犬は、その辺をかぎまわりながら歩くので、30分ほどかかる。
私の少年時代は、途中でめんどくさくなって散歩を早々に切り上げるので、犬が、帰宅後すぐに吠え出すということが、ままあった。
“もっと好きな散歩に連れて行ってやればよかった”
後悔の念が胸をよぎり、そうして無愛想な性格の娘に、こんなところがあったのかと喜んだ。
たまに私も犬を散歩に連れて行った。娘が習い事で留守で、妻もパートに出ている時だ。
愛想のいい犬で、近所の人が近づくと喜ぶ。そうして差し出した手を、ぺろぺろと舐める。
「いい犬を買いなさって。私も飼おうかしら」
「ありがとうございます」
気性のいい犬で、私も鼻高々だった。
古本屋通いは、相変わらず続いていた。
新刊書店にはあまり行かなかったが、それでもたまには行って、新作小説を買った。
“自分でも書いてみようか?”
“宝石職人出身の作家、堂々デビュー!”
そんな広告が目の前にちらついたが、なにやら馬鹿げていると思って、打ち消した。
そうして、最近の新人賞受賞作にはあらかた目を通し、いい作品だとうれしくなり、もう一つだとがっかりした。
松尾の工房経営は、軌道に乗ったようだった。たまに電話がくる。
食事をしようかという話も出るが、なかなか実現しないでいる。
松尾には経営者の才覚があったのだろう。弟子も二人ほど抱えて育てている。自分には、到底無理だ。
たまにハローワークに求人を見に行くが、宝石職人の求人などほとんどない。あっても若い人に限定されている場合が多い。
そもそも口コミで転職することが多い業界で、あとは専門誌の巻末に、若干の求人が載っている。それを見ると、採ってくれそうな会社もないではないが、退職金で貯金に余裕があり、妻もパートで働いてくれているので、ピンとくる求人が来るまで、今の読書生活を続けようと思うのだった。
犬は、少しずつ大きくなってきた。ペットショップは中型犬だと言っていたので、もう少し大きくなるのだろう。
毛色は、茶色がはっきりしてきて、ますます私の飼っていた犬に似てきた。
たまに気が向いて、冷蔵庫からちくわを持ち出して食べさせる。喜んで食べる様子を見ていると、心が洗われる気がする。
犬にちくわを食べさせることを思いついたのは、子供のころ、近所の犬好きのおばさんが、よくそうしていたからだ。
そのおばさんも物故したと、母から後々聞いて、寂しい思いがしたものだ。
おばさんも、私の犬が死んだと伝えたとき、寂しそうな顔をした。
“おばさんの分も、犬を大切にしてやろう”
そんなことを考えた。
老親は、80歳を超えたが、二人とも元気だ。
正月と盆には、家族を連れて帰省することにしている。
車で一緒に連れて来た犬を見て母が、
「ペロによく似ているねえ」
「そうかな」
ペロは、昔、私が飼っていた犬の名前だ。
私自身もそんな気がしていたが、母から見てもそうらしかった。
「大事にしてやりなさい」
「うん」
何事にもぶっきらぼうな娘が、かいがいしく世話をすることを話すと、
「犬を飼うのは、子供の情操にもいいらしいよ」
「僕もそう思う」
その日は夕方、私がペロをよく散歩させた川べりに犬を連れて行き、懐かしさもあって、一時間近くもうろうろした。犬は新しい散歩道をてくてくと歩き、時折草原の匂いをクンクンとかいで、そうして小便をした。
犬だから、どんなでもそうするのだろうが、ペロの懐かしさがこみ上げてきた。
家に帰ると母にちくわを貰い、そうして一本食べ終わるのを見届けた。
読みたい小説がそろそろなくなってきた。古本屋の棚に、めぼしい小説がなくなってきて、新刊書店でも同様だった。一年近く、読書三昧の生活を送ってきた結果だった。
仕方がないので、小説誌の定期購読を始めた。
近所の本屋で、気に入った誌を三つほど見定めて取り寄せてもらい、立ち読みついでに月初に取りに行くことにした。今時分の作家にもそのうちずいぶん詳しくなった。
いい小説を書いている作家の作品集は、できるだけすべて取り寄せて、読み切ることにした。
そのうち小説誌を五つに増やした。それで一月がおおかた過ぎるのだった。
宝石の専門誌とは、とんとご無沙汰している。
前職の工房では、残った職人で、少ない仕事をやり過ごしているらしかった。
小説誌を毎月読むのが案外楽しくて、再就職しようとは思わなかった。
もちろん一生こうしていられるわけではないので、いつかは見切りをつけなくてはならない。
人づての仕事が入るか、専門誌にめぼしい求人が載ったら応募してみようと思い、定期購読に、小説誌に加えて、宝石の専門誌を注文した。
さっそく届いた専門誌の求人欄には、めぼしい求人はなく、ほとんどが若い人を募集しているのだった。記事にも目新しいものはなかった。
“みんなどうしてるかな?”
かつての同僚達の顔が浮かんだ。だがあまり深入りはせず、専門誌を投げ出すと、小説誌の新作を読み始めた。
いわゆる文芸誌はあまり好まない。若い作家が読みにくい文章で、昔でいう前衛的なのだろうか、わかりにくい小説を書く。私に学がないせいだろうか、さっぱりわからない。
それよりか、やや大衆向けというのだろうか、エンターテイメント誌のほうを好んだ。
直木賞作家を中心に、重厚な作品が並ぶ。いつもの作家が、いつものような小説を書いている。それが、毎日の生活を豊かにしてくれるように思うのだった。
娘は相変わらず、犬の面倒をかいがいしく見た。散歩に連れて行くのはもちろん、水を毎日替え、夕食後にすぐ、残飯をえさにやった。
犬の方でもそれに不足はないらしく、昔はペットフードを残したものの、今は残飯を喜んで食べ、娘の替えた水を飲んだ。
雄犬で、体も少しずつ大きくなり、なかなかのハンサムに育ってきた。
「由香は相変わらずだな」
「犬の面倒を見ていますよ」
「犬も喜んでいるだろう」
「そうでしょう」
妻は、日中はスーパーのレジ係に勤めに出て、夕方に帰ってきて夕食を作った。
「俺もそろそろ働きに出ようかな」
「無理をなさらず」
「いいのか?」
「退職金が思いのほかだったもの」
その通りなのだった。
人づての再就職話は、今のところない。松尾は、若い人を採用して育てている最中だ。
中年の出る幕は今のところない。でも景気が回復したら、即戦力の求人もきっと出てくることだろう。
犬にとびっきりのご馳走をしてやりたいと思いつき、それは何だろうと考えたが、やはり肉食獣なので肉だろうと思い、牛か豚か鳥のいずれにしようかと考え、結局そこは財布と相談して、鳥の骨付きもも肉に決めた。
さっそく妻に提案すると、
「いいんじゃない?」
「俺が肉屋で、大きいのを三本ほど買ってくるので、焼いてくれるか?」
「いいわよ」
さっそく週末の午後、近くの商店街の肉屋に出かけ、大きなもも肉を三本買ってきて、妻に渡した。
「いますぐ?」
「ああ」
妻はフライパンを取り出して肉を焼き始めた。私はビールを飲みながらそれを眺めていた。
10分ほどで焼き上がり、
「できたわよ」
「さっそく犬に食わせよう」
犬の餌用の皿を持ってきて、肉を三本載せた。
「私も見に行くわ」
「ああ」
「由香も呼んでくる」
妻が娘を呼び、そうして私が皿を持って庭に向かった。
三人で犬のもとに近づき、犬はどう思ったか知らないが、犬小屋から出てきて吠えた。三人で、散歩に行くのでもあろうかと思ったろうか。
私は、肉の入った皿を、犬の鼻先に置いた。犬は少し匂いを嗅ぎ、そうして尻尾を立てて肉を食べ始めた。一本目、二本目、そうして三本目。
私たち三人は、犬が肉を喜んで食べる様子を眺めていた。
骨は、いつもは土に埋めるのだが、やすやすと噛み砕いてしまい、やっぱり犬だと感心した。
食べ終わると、妻が皿を引き上げ、
「今のはおやつだから、別に夕食作るわよ」と犬に話した。
夕食も何も、残飯をやるだけだろうとおかしかったが、とにかく犬にまつわる、ちょっとしたイベントが終わった。
気難し屋の娘も楽しげに眺めていたが、犬が食べ終わるとすぐに、部屋に戻っていった。
妻は台所に戻り、私が肉屋で一緒に買ってきた豚肉を炒め、週末の夕げが始まった。
犬は、犬小屋に戻って横になっていた。
ショートショートの小説賞の募集を、ネットで見た。
文学賞の応募を、ずいぶん前に考えたことはあったが、断念していた。
今度の賞は、原稿用紙10枚以内で、自分にも書けるのではないかと思わせた。
“自分がいろんな作家の作品で楽しんでいる以上、自分でも何か書くべきではないか?”
という、とりとめもない思いからある夜、パソコンのワープロソフトで、筆を走らせ始めた。
だがだめだった。最初の二、三枚までは何とか書けても次が続かなかった。
まったく続きが思い浮かばない。たばこの本数が増えるばかりで、次に進まなくなった。
諦めて台所の冷蔵庫に向かい、妻に多めに買ってもらっているちくわを一本取りだして、犬のもとに向かった。
犬は犬小屋で横になっていたが、私が近づくと嬉しそうに小屋から出てきた。
ちくわを犬の鼻先にあてがうと、犬は嬉しそうにくわえつき、そうしてむしゃむしゃと食べた。
食べ終わるのを見届けて部屋に戻り、そうして書きかけの小説を削除して、パソコンを消して寝た。
新聞に、景気が回復傾向だとか、指標が改善基調にあるとかと、記事が出始めた。
しめたそのうち求人も出てくるぞと思い、専門誌の求人欄を見たが、相変わらずだった。
専門誌の記事には目を通していたが、「宝石店経営指南」とか「宝石工房の運営術」とかの記事が多く、たまに研磨技術とか、原石の見分け法とかが書いてあったが、自分には当たり前のことばかりであった。
街中で、スーツ姿の勤め人の姿を見るたびに、多少の焦りを覚え、それは作業着姿の作業員を見ても同様だった。
退職金だって、いずれは底をつく。妻のパート仕事にも、いつまでも頼っておれない。
そんなことを考えながら、近くの本屋で小説誌を受け取り、多少の文庫本を加えて、買って帰って来るのだった。
犬に、大量に鳥の骨付き肉をやって、大喜びしたのが忘れられず、その後もたまに、肉屋で仕入れてきては妻に調理してもらい、犬にやった。
三本のもも肉。600円ほど。
普段は残飯を与えるだけなのに、飼い犬がいる効用は大きい。
娘の情緒に役立つ。近所の人とのコミュニケーションツールになる。私もたまに、ちくわをやって楽しむ。客が来たら吠えるので、多少の番犬替わりにはなる。
「お前はうちの好客だ」
肉をやる。犬が食う。それを眺める。私の心が和む。
今日も肉を食べ終わるのを見届け、器を引き上げて部屋に帰った。
定期購読を始めた宝石の専門誌によれば、宝石業界の売り上げは、上昇傾向にあるらしかった。納入先だった宝石店たちは、資金繰りに苦しみながらも、何とか店舗を維持しているらしい。私にも、そのうち好縁があるだろう。
小説業界にも変わったこともない。期待の新人が現れては消えたり、重鎮が物故したり。
小説誌の定期購読を始めて以来ご無沙汰だった、近所の古本屋チェーン店に出かけてみた。
在庫がずいぶん入れ替わっていて、未読の面白そうな小説がいくつかあり、嬉々としてかごに入れた。
趣味の本の欄に、まだ発行すぐの犬の飼い方の本があり、すぐにかごに入れた。
家に帰ってすぐに、犬の飼い方の本を開き、様々な犬の写真を眺めた。
ペットショップで扱われている犬の犬種は様々あれど、やはり柴犬は飼い犬の王様らしかった。
本を閉じて庭に出ると、犬が喜んで犬小屋から迎え出て、そうして30分ほど散歩をさせた。いつも通り川べりの道で、犬はそこかしこで匂いをクンクンと嗅ぎ、そうして簡単な小便を済ませると、再び散歩道に戻った。
家に帰って水を替えてやり、そうして冷蔵庫からいつものちくわを取り出して食べさせてやり、そうして部屋に戻った。
いつか職との好縁があるだろう。そんなことを考えながらビールを空けた。
母が倒れた。運ばれた病院で、軽い脳梗塞だと診断されたらしい。
すぐに犬を連れて、病院に見舞いに訪れた。
母親はベッドで起き上がって、
「悪いわねえ」
「失業中だから、暇なんだよ」
病室に連れて来た犬を見て、
「この犬は、あんたの子供のころの、ペロに生き写しだねえ」
「やっぱり似ているかな」
「似ているとも。あんた、可愛がっていたろう」
「そうだったかな」
母と、そんな会話をした。
「もっと長いこと散歩をさせてやったらよかったと、後悔するんだよ」
「あれだけやったら十分だよ」
母は、ベッドから手を伸ばして、犬の頭を撫でた。犬はおとなしく、母になされるがままにしていた。
「あんた、お金に困ってはないのかい?」
「退職金が思ったより多くて、使い切れないくらいだよ」
「由里さん、パートに出ているんだろう」
「暇つぶしにいいと言っているよ」
「そんなわけないわよ」
母も一時期、スーパーのレジ係をしていた。
「早く勤めに戻って、由里さんに楽をさせてあげな」
「うん」
それだけ話すと、母親はまたベッドに横になった。犬はクンクンと、そこら辺の匂いを嗅いでいた。
手持ち無沙汰になり、椅子に座って、ただ犬の頭を撫でた。読みかけの小説が急に気になって、今日は帰ったら続きを読もうと考え、いや母の回復そして職のことを考えるべきかと恥じた。
結局半時間ほどで辞去し、犬を連れて我が家に戻った。
妻が、
「お母さん、大丈夫だった?」
「大したことないみたいだ」
医師がそう言ったのである。
「よかった」
「そうだな」
犬のリードを柱に結び、頭を撫で、そうして今日はいい天気だったなと振り返り、犬にちくわをやった。
幸い母の病状は軽く、翌週には退院した。
「お見舞いありがとう」
母から電話が来た。
「とんでもない」
「犬ちゃん、大切にしてあげな」
「そうだね」
犬は相変わらずだ。散歩の間はせわしなくしているが、普段は犬小屋のあたりでじっとしている。
娘がかいがいしく面倒を見、残飯ではあるが、食事はきれいに平らげている。
母は、
「死んでから後悔するのは、一番よくないから」
「そりゃそうだ」
死んだペロに、十分な散歩をしてやらなかったことは、私にとっても、ちょっとした桎梏(しっこく)になっているのだった。
「獣(けもの)と言っても、生き物だから」
「そうだね」
母は、それだけ言うと電話を切った。
冷蔵庫に向かい、少し考えて、ちくわではなくソーセージを取り出して、犬にやった。犬は、ちくわ以上に嬉しそうに食べた。
松尾から、しばらく連絡が来ない。以前はひっきりなしに電話がかかってきて、工房開設がらみの話を聞かされたものだが。
便りがないのはよい便り、だっけ。顧客も付いてうまくいっているというのが、最後の連絡だった。
経営の才覚があるというのはいいことだ。若い人も雇い、社会のためにもなっているだろう、少なくとも、私のような一介の失業者と比べれば。
昔の人はどうであったろうか。今の人たちみたいにあくせく働いていたのか。
漱石が、高等遊民なる言葉を使っているのは、今回の失業中の読書で知った。
私のように、18からずっと職人として働き詰めの人生から、一時期離れるのは、人生の役に多少立っているかもしれない。
仕事ばかりが人生じゃない。生まれてきた意味がないではないか。妻ももしかしたら、そんな私の境遇をおもんばかって、黙っているのかもしれない。
気が向いて、夜のさなかに犬小屋に向かった。
夜中の犬小屋は、ひっそりしていた。私が近づいても、犬はぐっすり寝ている様子だった。
懐中電灯で明かりを散らしてみたが、犬は出てこなかった。
がっかりして引き上げ、冷蔵庫からビールを出して飲み、そうして寝た。
春になって、娘が中学校に進学した。
部活には吹奏楽部を選び、熱心な部活だったので、私には犬の面倒が回ってきた。
一層犬との付き合いが増し、夕方の散歩が日課になった。
犬には変わったところもなく、散歩中はその辺をクンクンと嗅ぎ、そうして小便をひっかけると、散歩の続きに戻るのだった。
たまに気が向いてちくわをやったが、ソーセージのほうが喜んでいるような気がして、最近はソーセージ一本やりだった。
犬小屋で男一匹所帯、かわいそうな気がしないでもなかったが、どうしたらいいかもわからないし、気楽でいいだろうとそのままにしておいた。
思えばどこでも、オスの飼い主というものは、そうしているのだろう。仕事もしないでいいし、散歩と餌さえしっかりしていれば、あまり不満もないのではないか。
私はと言えば、いよいよ再就職を焦り始めた。前職の工房がらみでも、かつての同僚たちはそれぞれ散り散りと、方々の工房に再就職している様子だった。
母にも、妻にあまりレジ係のパートを続けさせるなと、釘を刺された。
いよいよこの生活ともお別れだな、そんな気がした。
古本屋の店員も、春になったのを機に、顔触れが変わった。フリーターと言うのだろうか、男女を問わず、入れ替わりがあった。
いつものように、若干の古本を見繕ってはレジに向かう。清算して、金を支払う。新人だからだろうか、多少手間取ることもある。じっと待って、愛想よく対応することにしている。
以前のバイトさんたちはどうしたであろうか、いい職にありつけたことを祈るばかりだ。
家に帰る。犬を散歩に連れて行って、戻ったらソーセージをやる。部屋に戻る。買ってきた小説を机に並べ、何から読もうかと考える。
読書も以前ほどは楽しくなくなってきた。読みたいと思う小説がなくなってきたのである。
18から職人を始め、かれこれ20年勤めて初の小休止だ。休みの旅を終えて、とうとう勤めを再開しよう。ハローワークのサイトで“宝石”と入れて、調べ始めた。
職人の求人はぼちぼちある。私のような中年でも、採用しそうな工房もあった。
“さあ仕事再開だ”
気合を入れて、情報収集を始めた。
犬に元気がなくなってきた。動物病院に連れて行ったら、原因がわからないので、とりあえず入院させましょうと、医者は話した。
帰りに、妻と娘と三人で食堂に入り、犬に大したことがなければいいねと、話し合った。
犬のいない庭は閑散としていた。散歩に連れて行ってやることもできず、部屋でパソコンを叩いて、求人案内を詳しく調べた。
条件はあまりよくなく、がっかりさせられた。しかし背に腹は代えられない。
いくつかに絞って来週、早速応募しようと覚悟した。
動物病院から電話が来た。犬の容態が悪いので、すぐに来てくださいとのことだった。
三人で駆け付けると、犬はすでに死んでいた。
「内臓疾患ですね。ちょっと今の技術では、助かりませんでした」医者は話し、
「遺伝性のものでしょう。ペットショップさんも人が悪い」
医者はそう話した。
二年ほど前に犬を買いに行ったペットショップで、犬が特売されていたことが思い出された。
腹ももちろん立ったが、諦めようと思った。二年間の犬との生活が思い出され、いい生活だった、犬に感謝しなければと思った。
亡骸を持って帰り、庭に埋めて、小さな墓標を立てた。
「また飼おうか」と、娘に尋ねた。
「もういいよ」
娘はぶっきらぼうに話した。
部屋に戻り、しばらく籐椅子に横になった。少し涙が出て、拭った。
犬がいたのは、ちょうど私の失業期間と重なるのだった。心の支えになり、散歩が楽しみになり、そうして餌を食べる様子を見るのが、楽しみだった。
また買い直そうかと、娘には尋ねたものの、私自身もそんな気は毛頭なかった。
形見にと取っておいた首輪を眺め、そうして手を合わせて黙祷した。
翌週、写真屋に行って証明写真を撮ってもらい、文房具屋で履歴書を買って、本格的に就職活動を始めることにした。
履歴書の書き方もよくわからず、インターネットの情報サイトや、ハローワークの講座で勉強した。
そうした求人応募の準備活動のさなか、妻が夕食の席で、
「由香に元気がないの」
「そう」
「犬のせいかしら」
「そりゃあそうだろう」
私だってかなり堪(こた)えている。妻もここのところ、元気がない。
部屋に戻ってしばらく横になり、妻と娘のことを、つらつらと考えた。そうして、二人に宝石で指輪を作ってやろうと思いついた。どうなるわけでもないだろうが、多少、二人の気分も晴れるだろう。
さっそく松尾に電話をして、事情を話し、ちょっとした額のダイヤを用意してもらい、週末に、工房の一角を借りる手配をした。松尾は、
「犬、死んだか」
「ああ」
「早かったな」
「早かった」
「かわいがってたのにな」
「ああ」
もともと遺伝性の病気だったらしいことは、松尾に話さなかった。
「それじゃあ日曜日に工房で待っている」
松尾は電話を切った。
日曜日、松尾の工房に出かけると、多少の増築がなされていて、経営は順調な様子だった。
松尾が出てきて、ダイヤの原石を二つ、渡された。
心ばかりの菓子折りを松尾に渡すと、
「こりゃあ気を遣わせるな。帰ったらいただくよ」
そうしてダイヤの代金を支払おうとすると、えらく安い金額を言ってきた。
「そんなのですむ石じゃあないだろう」
「まあなんだ、困ったときはお互い様だ」
松尾はそう答え、私がおおかたの値段を払おうとしても、受け取らなかった。
「まあなんだ、気は心だ」
松尾はそんなことを話し、そうして工房に案内した。
まだ新しい建物で、新しい機具をあてがわれた。
「じゃあ、俺は事務所にいるから」
そう言って、松尾は引き上げた。
私はさっそく、二つの原石を容器から取り出し、指輪作成に取り掛かった。が、うまくいかない。二年のブランクがある。
研磨からして失敗気味で、以前のような仕事はできなかった。
二時間ほどかかって、なんとかかんとか指輪を二つ完成させ、松尾を呼んで指輪を見せた。
松尾はルーペで指輪を眺め、
「上出来だ」
「冗談だろう」
「いやいや」
そう言って松尾は笑い、そうして指輪を丹念に拭いて、ケースに入れてくれた。
「二人ともきっと喜ぶぞ」
「そうだといいんだが」
別れ際にもう一度、松尾に礼を言うと、
「そろそろ仕事に復帰しないのか?」
「就職活動を始めようと思っている」
「そりゃあいい」
松尾が見守る中、二つの指輪を乗せた車を発車させた。
夕食のあと、妻と娘を居間に呼び、そうして指輪をプレゼントした。
妻はとても喜び、娘は「ありがとう」と少し笑顔を見せたが、すぐに部屋に戻っていった。
妻に、
「久しぶりで、実はあまりよくできていないんだ」
「そうなの? わからないわよ」
「まあなんだ、気は心だ」
さっき松尾が言った言葉を話した。
「結婚式の指輪よりうれしいわよ」
妻は言った。
母に電話をかけ、犬が死んだと話した。
「まあ、早かったわね」
「急病でね」
遺伝性の病気を持っていたことは、ここでも話さなかった。
「見舞いに付いてきてくれたのが、最後だったわね」
母はそんなことを寂しそうに話した。
「また新しい犬を飼えばいいわ」
「そんな気が起こらないんだ」
「そりゃあそうかもね」
私は、ペロが死んで以来、子供心に、新しい犬を欲しがらなかったことを思い出した。
「母さんは犬は飼わないかい?」
そんなことを尋ねてみた。
「死んだ時が辛いからね」
「そりゃそうだ」
私もしばらく就職活動をする気が起こらず、部屋でぐったりしていた。
「まあとにかく、そろそろ仕事を始めて、由里さんに楽をさせてあげな」
「うん」
それから数日して、前の工房の人事から、電話がかかってきた。売り上げがずいぶん回復してきたから、戻ってこないかという話であった。
退職させられたことに多少の腹立ちも覚えていたが、先方は恐縮して何度も詫びを言った。
条件も以前より良くする、何よりあなたの働きは知っている、ぜひそうしてくださいとのことで、渡りに船ではあったが、心の準備に一週間考えさせてくださいと答えて、電話を切った。
夕食の席で、喜んで妻に話すと、
「よかったじゃない」
「ああ」
「でも、あなたの好きなようにしたらいい」
「一にも二にも、行きたくてしょうがない」
「じゃあそうなさって」
妻は笑顔を見せた。私の作った指輪をつけていた。
部屋に戻り、周りを見渡した。
ずいぶんと本が多い。ほとんどが今度の失業中に買ったものだ。
私は妻にひもを借り出し、そうして荷造りを始めた。失業中に買った本をすべて、ひもで括った。明日、いつもの古本屋に持ち込むつもりだった。
作業を終えると疲れが出て、籐椅子に横になり、ビールを飲んだ。
慣れない工房で、慣れない人と新しく仕事を始めるということに、戸惑いを感じていたので、今度の話は救いの神であった。私の行く末を心配してくれていた松尾も、喜んでくれるだろう。何より妻が、内心一番喜んでいるのではないか。
苦労させたなと心の中で詫び、そうしてビールを飲み干した。
翌日、昨晩に荷造りした本をすべて、車のトランクに乗せ、そうして古本屋に向かった。
古本屋のカウンターに向かい、大量の古本を買い取ってほしいと話すと、店員は台車を車に向かわせた。20束ほどの古本を何度かに分けてカウンターに運び、そうして、査定をするのでしばらくお待ちくださいと話した。
私は、慣れた書棚で時間をつぶし、しばらくしてカウンターで代金を受け取ると、思いのほか多かった。
帰りに酒屋で少しいいワインを買い、帰って妻にプレゼントした。
そうして部屋に戻り、飾ってあった犬の遺影を拝んだ。
結局、一週間後の電話で工房に、復職を応諾する旨を伝え、その翌週から復帰した。
工房に変わったことはなく、ずっと仕事を続けている職人と、私同様、今般仕事に復帰した職人とで、仕事を始めた。
別に仕事に変わったこともなく、気抜けがするほどだった。
いろんな石で宝石を作る。もちろんメインはダイヤだ。腕が落ちたのを心配したが、すぐに慣れた。
退職させられたことで、腕に自信がなくなりかけていたが、今般の人事の話からも、復職後からの給料の伸びからも、その心配はないようだった。
最初の給料で、娘にちょっとしたぬいぐるみを買ってやった。
受け取るときも、少し笑顔を見せるだけだったが、犬の件があってから、多少は性格が丸くなったと妻が話していた。
“あの犬のおかげだ”
部屋でビールを飲みながら、そんなことを考え、そうして例の古本屋にも感謝しないとな、と思った。もう行くことはないだろうけど。
復職後、松尾と飲みに行った。
「やあ復帰できたか」開口一番、松尾はそう言った。
「多少条件も良くなった」
「そりゃあよかった」
いつぞやの、指輪制作の礼を言うと、
「あれはもういい」
「いやいや、助かった」松尾に酒を注いだ。
「それより犬は残念だったな」
「まあ二年間の天寿を全うしたんだ」
「そういう言い方もあるかな」松尾は酒を飲み干した。
「娘もずいぶんと、犬のおかげで丸くなった」
「そういうものかな」
「俺も失業中の無聊(ぶりょう)を、ずいぶん助けられた」
「俺も欲しくなってきた」
そんなことを話し、そうして別れた。
その週末、部屋から犬の首輪と遺影を、庭に持ち出した。
多少の逡巡ののち、遺影に火をつけ、そうして首輪も燃やした。
妻が出てきて、
「いいの?」
「いいんだ」そうして燃え上がる炎を見つめた。
最後は娘も出てきて、遺品が燃える様子を眺めていた。
家族三人での、犬との、そうして私の失業時代との、最後の別れであった。
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
無垢で透明
はぎわら歓
現代文学
真琴は奨学金の返済のために会社勤めをしながら夜、水商売のバイトをしている。苦学生だった頃から一日中働きづくめだった。夜の店で、過去の恩人に似ている葵と出会う。葵は真琴を気に入ったようで、初めて店外デートをすることになった。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママの忘れもの 私と彼女の五十年
さんかく ひかる
現代文学
仕事をサボり、老いた母にはキツくあたる中年女が、よく忘れものをするという同情の余地がない話です。
主人公は作者なのでは? 実体験では? と疑われるかもしれませんが、これはフィクションです……多分……。
8000文字弱のショートショート。毎日、お昼に更新します。3月26日に完結予定。エブリスタに掲載済み。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる