お金持ちごっこ

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
484 / 602

逆境の花

しおりを挟む
逆境の花

沙織(さおり)が初めて自分の思考をポジティブに変換しようと思ったのは、中学生の頃だった。それは決して自然に身についた才能ではなく、むしろ生きるための「必死の選択」だった。

その時、彼女の家はまさに混乱の渦中にあった。両親は頻繁に喧嘩をしており、家にいると重苦しい空気に押しつぶされそうだった。学校でも、成績のプレッシャーと友人関係の悩みが重なり、沙織は次第に追い詰められていった。ある日、教室の窓から外をぼんやりと見つめていた彼女は、自分がこのままでは潰れてしまうと感じた。

「どうしてこんなに辛いんだろう?」そう考えるたびに、胸の中で苦しみが大きくなる。ネガティブな思考が頭を占拠し、日々が暗闇に包まれていくようだった。

そんなある日、彼女は図書室で偶然手に取った本がきっかけで、心の持ち方が人生を左右するという考え方を知る。それは、心の中の思考が現実に大きな影響を与えるというものだった。その本には、「思考が感情を生み、感情が行動を導く。そして、その行動が結果を生む」というシンプルな言葉が書かれていた。

「私が今感じている不安や苦しみも、もしかしたら自分の思考次第で変わるのかもしれない」

沙織は半信半疑だったが、他に頼るものもなかった。何かを変えなければ、この状況を乗り越えることはできないと感じていたのだ。その日から、彼女は小さな実験を始めた。ネガティブな思考が浮かんだ瞬間に、それを意識してポジティブなものに変える努力をしてみた。

たとえば、家で両親の激しい口論が始まると、以前の彼女ならば自分が無力だと感じ、胸の中で恐怖や不安を募らせていただろう。しかし、新しい考え方を試すようになってからは、こう自分に言い聞かせるようにした。

「私は両親の喧嘩を止めることはできないけれど、自分の心は守れる。今は自分の好きなことに集中して、将来の自分のために時間を使おう。」

彼女はそう言い聞かせ、耳を塞ぐ代わりに本を開いた。最初は不自然に感じた。心の中ではまだ不安が渦巻いていたし、ポジティブになろうとする自分が偽善的にさえ感じた。それでも、繰り返すうちに少しずつ変化が現れ始めた。頭の中に湧き上がる不安やネガティブな感情が、以前ほど大きくならなくなったのだ。

「思考を変えると、感情も変わるのかもしれない」

そう実感した時、沙織の心に小さな希望が生まれた。そして、それからというもの、彼女はネガティブな状況や出来事に直面するたびに、意識的にその「思考の変換」を行うようにした。

高校生になった頃には、その技術はさらに磨かれていた。沙織は、何か悪いことが起こったり、心が乱されたりした時、自分の思考に立ち返り、それをすぐにポジティブな方向に修正する術を身につけていた。例えば、試験で予想外の低い点数を取った時、最初は「私はもうダメだ」と自分を責めたが、すぐにこう考え直した。

「この点数は私の能力を全て示しているわけではない。次回、何を改善すればいいかが分かった。それが今回の学びだ。」

これによって、彼女は自己批判や自責に囚われることなく、冷静に次のステップに進むことができた。

やがて大学に進学すると、沙織は多くの困難に直面した。新しい環境での孤独感や、将来に対する不安。時には、大きな失敗や人間関係のトラブルもあった。だが、その度に彼女は立ち止まり、自分に問いかけた。

「この出来事は私に何を教えてくれているんだろう?ここからどうやって成長できる?」

その問いが、沙織の中で新たな思考を生み出し、暗闇の中に小さな光を灯す助けとなった。そして、その光が彼女を前に進める原動力となっていった。

沙織が本格的にこの「思考の変換」を身に着けたのは、社会人になってからのことだった。仕事のストレスや人間関係のプレッシャーで、再び心が折れそうになった時、彼女は自分の過去を振り返り、自分がどのようにして困難を乗り越えてきたかを思い出した。

「あの時も、私がポジティブな側面を見つけたからこそ、前に進めたんだ」

そう思い返し、彼女は再び自分の思考を意識的にポジティブなものに変えていった。やがて、それはもはや「意識的な努力」ではなく、自然に身に着けた反射的な才能となっていった。

沙織は気づいていた。この才能は単に「ポジティブである」ことを意味するのではない。むしろ、どんなに厳しい状況でも、その中から学びを見つけ出し、自分を成長させる力だったのだ。失敗や痛みを否定するのではなく、それを受け入れ、それを糧にして自分を前へと進ませる。それこそが、彼女の才能の本質だった。

今、沙織は職場でも家庭でも、人々に囲まれている。彼女の周りには、明るく前向きな雰囲気が漂っている。その理由は、彼女が「常に幸せ」だからではなく、彼女が困難や失敗を乗り越えるたびに、それを力に変えて前進し続ける姿勢を持ち続けているからだ。

「どんなに暗いトンネルでも、その先には必ず光がある。そしてその光を見つけるのは、自分の心次第なんだ」

そう語る沙織の目には、力強い光が宿っていた。その光こそ、彼女が身につけた最大の才能であり、彼女の人生を輝かせ続ける源なのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

生きる

春秋花壇
現代文学
生きる

今日の授業は保健体育

にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり) 僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。 その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。 ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

春秋花壇

春秋花壇
現代文学
小さな頃、家族で短歌を作ってよく遊んだ。とても、楽しいひと時だった。 春秋花壇 春の風に吹かれて舞う花々 色とりどりの花が咲き誇る庭園 陽光が優しく差し込み 心を温かく包む 秋の日差しに照らされて 花々はしおれることなく咲き続ける 紅葉が風に舞い 季節の移ろいを告げる 春の息吹と秋の彩りが 花壇に織りなす詩のよう 時を超えて美しく輝き 永遠の庭園を彩る

「お疲れ「生」です」! 「音玄万沙ちゃんファンクラブ」設立しました!サポーター募集中!(⋈◍>◡<◍)。✧💓

ひいちゃん
現代文学
初めての投稿です! この度、RBFCの「あーくん」さんの協力を得て「音玄万沙ちゃんファンクラブを立ち上げました! 私が小説を書くわけじゃないんですけど、赤井翼先生と現在、連載中の『ながらスマホで56歳のおっさん霊を憑依させざるを得なくなった23歳の女劇団員「音玄万沙《ねくろ・まんさ》」の物語』を全力で応援する会として、「感想欄に書ききれない作品に対する思い」を書き連ねていこうと思いまーす! 「音玄万沙ちゃん」の読者の皆さんに読んでもらえたら嬉しいです(笑)。 では、よーろーひーこー!

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

処理中です...