20 / 29
(19)三川内焼き-4
しおりを挟む
「懐かしいものを見つけて、つい」
「こがんとあったね?(こんなもの、あったかな?)」
「すみません、ちょうどいいお皿がなくて。これ、私が用意したものです」
「あれだけ長い間探して見つからなかったのに、まさかここで出会うなんて」
お客さまは、ハンカチで涙をぬぐいながら話し始めた。
「わたしね、お嫁に来るときにいろいろ持ってきたものがあるのよ。そのうちのひとつが、この三川内焼のカップとお皿のセットだったの」
三川内焼と波佐見焼は長崎の有名なやきものだ。献上品とされていたこともあるし、海外にコーヒー碗やワインカップなどを輸出していたことでも有名である。
良家のお嬢さんの嫁入り道具だったということは、この桐箱の中に入っていたやきものは、貴重な名工の作と呼ばれるものだったに違いない。落としたり、割ったりしなくてよかったと安心した。
「ほら、ここに唐子の模様があるでしょう。これはね、子孫繁栄を願うもので、三川内焼を代表する文様なのよ」
女性が愛しそうに唐子を撫でる。だが、待ってほしい。そんな大事な品物が、どうしてお届けものとしてわたしに預けられることになってしまったのか? 大体、長年探していたというのはどういう意味なのだろう。
「一時期、会社がうまくいかなったときがあって。たくさんのものを手放したのよ。これもそうね。好事家に高く引き取ってもらったと聞いているわ」
「そがんこつもあったね(そんなこともあったね)」
「おかげさまでその後、会社は無事に持ち直したわ。でも夫はこのやきものを手放したことを悔やんでいたみたいなの。最近になって急に骨董屋に通い始めては同じものがないか探しているらしいの」
「奥さまの大切な嫁入り道具ですものね」
「違うわよ。嫁入り道具として持ってきた子孫繁栄の三河内焼。それを手放したから祟られて子宝に恵まれなかったとでも思っているんでしょう。家業は甥っ子が継いでくれることになったけれど、甥っ子まで後継ぎに恵まれなかったら大変だと思っているのだわ。馬鹿みたい」
握られたハンカチにぎゅっと皺が入る。突然降ってわいてきた昼ドラ並みの内容に言葉が出ない。ありえないとは言えない。だがどことなくしっくりこなかった。
あの楽しそうな唐子たちが、この綺麗なお客さまを泣かせるためにお届けものを依頼したとはとても思えない。そう思ったのは、部長も同じだったらしい。
「あんた、なんばいいよっとね。あんひとが、そがんことかんがゆうわけなかろうもん(あなたは何を言っているのか。あのひとが、そんなことを考えるわけがないだろう)」
「でも……」
「はあ、もうせからしか。あんた、もうかえらんね。ちゃんとはなしばせんね。そいがよか(まったくもう、面倒くさい。あなたはもう帰りなさい。それから、ちゃんと話をしたほうがいい。それが一番だ)」
「あなたも、そう思うの?」
「えっ、あの、ちょ、ちょっとお待ちください!」
尋ねられて、思わずたじろいでしまう。こんな修羅場に、ぽっと出の私が何を言えるというのか。私はお客さまに出していたコーヒーとシースケーキを慌てて下げると、給湯室に飛びこんだ。たぶん私ができることはこれだけだ。
冷蔵庫に残っていた余分なシースケーキと、お客さまに出していた手つかずのシースケーキをまとめて手近なケースに入れ、急いでコーヒーカップと小皿を洗う。水気を切りカップと小皿を桐箱におさめたら、ケーキの入ったケースと一緒にエコバッグに詰めた。
やっぱりケーキをひとつ多めに頼んだのは正しかったんだ。応接室に舞い戻り、お節介だと思いつつもお客さまに差し出す。
「このお皿とカップ、それからシースケーキをお持ち帰りください。それから、ゆっくりご主人とお話されるとよいと思います」
「あのやきものは、今はあなたのものなのでしょう?」
「あれはあなたにお届けするために私が預かっていただけだと思います。今日お会いできたのも、そのためだったかと」
普通に考えて、そんなことを言われた怪しむものだと思う。タダほど怖いものはない。けれど、彼女は私の話を馬鹿にすることはなかった。
社長夫人として夫を支え、会社を切り盛りしてきた女性だからこそ、目に見えない何かを感じ取ることに長けていたのかもしれない。荷物を受け取り、静かに目を伏せる。
「……これを見たら、夫は何て言うかしら。わたしたち、何か変わるのかしら」
「どがんもこがんもなか。そがんいうてなんもせんのが、おいはいっちょんすかん(どうもこうもない。そういうことばかり言って結局何もしないというのは、僕はすごく好きじゃないな)」
「部長!」
「いいえ、その通りね。ありがとう。来たばかりで申し訳ないけれど、本日は失礼させていただくわね」
そそくさと帰るお客さまを見送り、部長に頭を下げる。
「私が用意したお皿のせいで、すみません」
「そがんきにせんちゃよか。どうせまたあしたにはきなっけん(そんな風に気にしないでいいよ。どうせまた明日にはいらっしゃるから)」
「そうでしょうか」
「あがんはぶてるとこば、おいがみてどがんすっとね(あんな風に拗ねるところを、僕が見てもしょうがないでしょ)」
「確かに、寂しいとか怒っているという気持ちは旦那さまに直接伝えたほうがよさそうです」
たぶん先ほどのお客さまのご主人は、すごく不器用なひとなのだろう。唐子たちから預かったお届けものと甘いシースケーキが、ふたりの仲を取り持ってくれるといいなと思った。
「こがんとあったね?(こんなもの、あったかな?)」
「すみません、ちょうどいいお皿がなくて。これ、私が用意したものです」
「あれだけ長い間探して見つからなかったのに、まさかここで出会うなんて」
お客さまは、ハンカチで涙をぬぐいながら話し始めた。
「わたしね、お嫁に来るときにいろいろ持ってきたものがあるのよ。そのうちのひとつが、この三川内焼のカップとお皿のセットだったの」
三川内焼と波佐見焼は長崎の有名なやきものだ。献上品とされていたこともあるし、海外にコーヒー碗やワインカップなどを輸出していたことでも有名である。
良家のお嬢さんの嫁入り道具だったということは、この桐箱の中に入っていたやきものは、貴重な名工の作と呼ばれるものだったに違いない。落としたり、割ったりしなくてよかったと安心した。
「ほら、ここに唐子の模様があるでしょう。これはね、子孫繁栄を願うもので、三川内焼を代表する文様なのよ」
女性が愛しそうに唐子を撫でる。だが、待ってほしい。そんな大事な品物が、どうしてお届けものとしてわたしに預けられることになってしまったのか? 大体、長年探していたというのはどういう意味なのだろう。
「一時期、会社がうまくいかなったときがあって。たくさんのものを手放したのよ。これもそうね。好事家に高く引き取ってもらったと聞いているわ」
「そがんこつもあったね(そんなこともあったね)」
「おかげさまでその後、会社は無事に持ち直したわ。でも夫はこのやきものを手放したことを悔やんでいたみたいなの。最近になって急に骨董屋に通い始めては同じものがないか探しているらしいの」
「奥さまの大切な嫁入り道具ですものね」
「違うわよ。嫁入り道具として持ってきた子孫繁栄の三河内焼。それを手放したから祟られて子宝に恵まれなかったとでも思っているんでしょう。家業は甥っ子が継いでくれることになったけれど、甥っ子まで後継ぎに恵まれなかったら大変だと思っているのだわ。馬鹿みたい」
握られたハンカチにぎゅっと皺が入る。突然降ってわいてきた昼ドラ並みの内容に言葉が出ない。ありえないとは言えない。だがどことなくしっくりこなかった。
あの楽しそうな唐子たちが、この綺麗なお客さまを泣かせるためにお届けものを依頼したとはとても思えない。そう思ったのは、部長も同じだったらしい。
「あんた、なんばいいよっとね。あんひとが、そがんことかんがゆうわけなかろうもん(あなたは何を言っているのか。あのひとが、そんなことを考えるわけがないだろう)」
「でも……」
「はあ、もうせからしか。あんた、もうかえらんね。ちゃんとはなしばせんね。そいがよか(まったくもう、面倒くさい。あなたはもう帰りなさい。それから、ちゃんと話をしたほうがいい。それが一番だ)」
「あなたも、そう思うの?」
「えっ、あの、ちょ、ちょっとお待ちください!」
尋ねられて、思わずたじろいでしまう。こんな修羅場に、ぽっと出の私が何を言えるというのか。私はお客さまに出していたコーヒーとシースケーキを慌てて下げると、給湯室に飛びこんだ。たぶん私ができることはこれだけだ。
冷蔵庫に残っていた余分なシースケーキと、お客さまに出していた手つかずのシースケーキをまとめて手近なケースに入れ、急いでコーヒーカップと小皿を洗う。水気を切りカップと小皿を桐箱におさめたら、ケーキの入ったケースと一緒にエコバッグに詰めた。
やっぱりケーキをひとつ多めに頼んだのは正しかったんだ。応接室に舞い戻り、お節介だと思いつつもお客さまに差し出す。
「このお皿とカップ、それからシースケーキをお持ち帰りください。それから、ゆっくりご主人とお話されるとよいと思います」
「あのやきものは、今はあなたのものなのでしょう?」
「あれはあなたにお届けするために私が預かっていただけだと思います。今日お会いできたのも、そのためだったかと」
普通に考えて、そんなことを言われた怪しむものだと思う。タダほど怖いものはない。けれど、彼女は私の話を馬鹿にすることはなかった。
社長夫人として夫を支え、会社を切り盛りしてきた女性だからこそ、目に見えない何かを感じ取ることに長けていたのかもしれない。荷物を受け取り、静かに目を伏せる。
「……これを見たら、夫は何て言うかしら。わたしたち、何か変わるのかしら」
「どがんもこがんもなか。そがんいうてなんもせんのが、おいはいっちょんすかん(どうもこうもない。そういうことばかり言って結局何もしないというのは、僕はすごく好きじゃないな)」
「部長!」
「いいえ、その通りね。ありがとう。来たばかりで申し訳ないけれど、本日は失礼させていただくわね」
そそくさと帰るお客さまを見送り、部長に頭を下げる。
「私が用意したお皿のせいで、すみません」
「そがんきにせんちゃよか。どうせまたあしたにはきなっけん(そんな風に気にしないでいいよ。どうせまた明日にはいらっしゃるから)」
「そうでしょうか」
「あがんはぶてるとこば、おいがみてどがんすっとね(あんな風に拗ねるところを、僕が見てもしょうがないでしょ)」
「確かに、寂しいとか怒っているという気持ちは旦那さまに直接伝えたほうがよさそうです」
たぶん先ほどのお客さまのご主人は、すごく不器用なひとなのだろう。唐子たちから預かったお届けものと甘いシースケーキが、ふたりの仲を取り持ってくれるといいなと思った。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
諦めて溺愛されてください~皇帝陛下の湯たんぽ係やってます~
七瀬京
キャラ文芸
庶民中の庶民、王宮の洗濯係のリリアは、ある日皇帝陛下の『湯たんぽ』係に任命される。
冷酷無比極まりないと評判の皇帝陛下と毎晩同衾するだけの簡単なお仕事だが、皇帝陛下は妙にリリアを気に入ってしまい……??
後宮の記録女官は真実を記す
悠井すみれ
キャラ文芸
【第7回キャラ文大賞参加作品です。お楽しみいただけましたら投票お願いいたします。】
中華後宮を舞台にしたライトな謎解きものです。全16話。
「──嫌、でございます」
男装の女官・碧燿《へきよう》は、皇帝・藍熾《らんし》の命令を即座に断った。
彼女は後宮の記録を司る彤史《とうし》。何ものにも屈さず真実を記すのが務めだというのに、藍熾はこともあろうに彼女に妃の夜伽の記録を偽れと命じたのだ。職務に忠実に真実を求め、かつ権力者を嫌う碧燿。どこまでも傲慢に強引に我が意を通そうとする藍熾。相性最悪のふたりは反発し合うが──
一宿一飯の恩義で竜伯爵様に抱かれたら、なぜか監禁されちゃいました!
当麻月菜
恋愛
宮坂 朱音(みやさか あかね)は、電車に跳ねられる寸前に異世界転移した。そして異世界人を保護する役目を担う竜伯爵の元でお世話になることになった。
しかしある日の晩、竜伯爵当主であり、朱音の保護者であり、ひそかに恋心を抱いているデュアロスが瀕死の状態で屋敷に戻ってきた。
彼は強い媚薬を盛られて苦しんでいたのだ。
このまま一晩ナニをしなければ、死んでしまうと知って、朱音は一宿一飯の恩義と、淡い恋心からデュアロスにその身を捧げた。
しかしそこから、なぜだかわからないけれど監禁生活が始まってしまい……。
好きだからこそ身を捧げた異世界女性と、強い覚悟を持って異世界女性を抱いた男が異世界婚をするまでの、しょーもないアレコレですれ違う二人の恋のおはなし。
※いつもコメントありがとうございます!現在、返信が遅れて申し訳ありません(o*。_。)oペコッ 甘口も辛口もどれもありがたく読ませていただいてます(*´ω`*)
※他のサイトにも重複投稿しています。
鬼の頭領様の花嫁ごはん!
おうぎまちこ(あきたこまち)
キャラ文芸
キャラ文芸大会での応援、本当にありがとうございました。
2/1になってしまいましたが、なんとか完結させることが出来ました。
本当にありがとうございます(*'ω'*)
あとで近況ボードにでも、鬼のまとめか何かを書こうかなと思います。
時は平安。貧乏ながらも幸せに生きていた菖蒲姫(あやめひめ)だったが、母が亡くなってしまい、屋敷を維持することが出来ずに出家することなった。
出家当日、鬼の頭領である鬼童丸(きどうまる)が現れ、彼女は大江山へと攫われてしまう。
人間と鬼の混血である彼は、あやめ姫を食べないと(色んな意味で)、生きることができない呪いにかかっているらしくて――?
訳アリの過去持ちで不憫だった人間の少女が、イケメン鬼の頭領に娶られた後、得意の料理を食べさせたり、相手に食べられたりしながら、心を通わせていく物語。
(優しい鬼の従者たちに囲まれた三食昼寝付き生活)
※キャラ文芸大賞用なので、アルファポリス様でのみ投稿中。
春龍街のあやかし謎解き美術商 謎が解けない店主の臨時助手始めました
雨宮いろり
キャラ文芸
旧題:あやかし移動都市の美術商~鵺の本音は分かりにくい~
春龍街(しゅんりゅうがい)。そこは、あやかしたちの街。
主人公・常盤ちづるは、人の本音を見抜くことができる麒麟眼(きりんがん)の持ち主だった。
そのせいで人間社会に疲れ切っていたところに、鵺のあやかし白露(はくろ)と出会う。
彼の案内で春龍街へ足を踏み入れたちづるは、美術商を営んでいるという白露と共に、春龍街のあやかしたちが持ち込む真贋鑑定依頼を引き受けてゆく。
そんなある日、白露に異変があって――。
あやかしと現代OLがタッグを組み、猫又、犬神、双頭の蜥蜴に大黒天といったあやかし・神様たちからの真贋鑑定依頼をこなす、ファンタジー小説です。
第5回キャラ文芸大賞にて「謎解き賞」を頂きました!
3/4お話が完結しました。お読みくださり有難うございます!
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
あまりさんののっぴきならない事情
菱沼あゆ
キャラ文芸
強引に見合い結婚させられそうになって家出し、憧れのカフェでバイトを始めた、あまり。
充実した日々を送っていた彼女の前に、驚くような美形の客、犬塚海里《いぬづか かいり》が現れた。
「何故、こんなところに居る? 南条あまり」
「……嫌な人と結婚させられそうになって、家を出たからです」
「それ、俺だろ」
そーですね……。
カフェ店員となったお嬢様、あまりと常連客となった元見合い相手、海里の日常。
隣の家に住むイクメンの正体は龍神様でした~社無しの神とちびっ子神使候補たち
鳴澤うた
キャラ文芸
失恋にストーカー。
心身ともにボロボロになった姉崎菜緒は、とうとう道端で倒れるように寝てしまって……。
悪夢にうなされる菜緒を夢の中で救ってくれたのはなんとお隣のイクメン、藤村辰巳だった。
辰巳と辰巳が世話する子供たちとなんだかんだと交流を深めていくけれど、子供たちはどこか不可思議だ。
それもそのはず、人の姿をとっているけれど辰巳も子供たちも人じゃない。
社を持たない龍神様とこれから神使となるため勉強中の動物たちだったのだ!
食に対し、こだわりの強い辰巳に神使候補の子供たちや見守っている神様たちはご不満で、今の現状を打破しようと菜緒を仲間に入れようと画策していて……
神様と作る二十四節気ごはんを召し上がれ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる