ちはやぶる

八神真哉

文字の大きさ
上 下
67 / 91

第六十七話  砦

しおりを挟む
わずかばかりの星明かりの下、姫を挟んで櫓に立った。
砦があるであろう方向に目を凝らす。

雲が流れ、月が姿を現すと、五、六町(※約600m)ほど先にそれらしいものの一部が浮かび上がった。
月明かりが刻々と、その全貌を明らかにしていく。

真ん中に立った姫が、目を見張った。
「これは……」
義久は言葉を失った。
それは想像を絶する光景だった。

その砦は、谷の底から谷の向こう岸までのすべてを覆っていた。
これほどの物を、たった一日で組み上げたというのか。

馬の数を見ても門番をしていた男たちの自慢げな話を聞いても、まだ心のどこかで峠道を塞ぐには大仰な櫓付の柵を作ったのだろうと思っていた。楽観していた。
このあたりに砦を立ち上げる場所などなかったからだ。

谷底から砦の天辺までの高さは、ゆうに二十四丈(※約70m)はあるだろう。
そのうち峠道の上から天辺までが六丈(※約18m)。幅は三十間(※約55m)というところか。

造りは比べようもないが、都にある最も高い建築物と言われる五重塔よりも高いのではないか。
まさに、そびえ立つ壁だ。

度肝を抜く大きさにも驚かされるが、問題はそれだけではない。
その大きさに見合うだけの兵を配置しているであろうことだ。

この砦は、隆家様の挙兵に備えると同時に、落ち延びようとする者を食い止める盾なのだ。

――身震いが襲ってきた。
これほどの砦を突破することなどできるのだろうか。

イダテンが声をかけてきたが、一度では聴き取れなかった。
それほど動揺していた。
「この先に、開けた場所があろう」
繰り返してくれなければ、姫の前で、間抜け面をさらしていたところだ。

確かに、たった一箇所だけそのような場所がある。
ただし、この先というほど近くはない。
イダテンにとっては、この先かもしれないが、人の足であれば四半刻はかかるだろう。

祠に祀ってあった地蔵菩薩は別の場所に移され、今は誰も訪れなくなっている。
手前には木々が生い茂った藪。奥は草地と岩場で大きな洞窟もあった。
夏になるとひんやりと涼しい。

この館に来たときは、そこまで足を伸ばし、洞窟内の湧き水で瓜を冷やして食べたものだ。
寝転ぶと、天井近くで、うっすらと光るコケが星のように見えた。

姫に話したら、連れて行けと、せがまれたものだ。
叶えてさしあげたかったが、できようはずもない。
答えを渋っていると姫の目に涙が浮かんだ。
思わず、機会を見つけお連れします、と口にした――その約定は違えたままだ。

    *

義久の目を見て続けた。
「そこに材木が積み上げてあった……多祁理宮の拝殿が新しくなると聞いていた」
その材木が、この砦に変わったのだ。

それを聞いたとたん義久が表情を取り戻した。
「いつ気がついた?」
拝殿に使うような部材ではなかった。
姫の尽力で見ることができた書物がそれを裏付けた。

「三日前に、三郎の……おまえのおじじの忠信から、国親が謀反を起こすだろうと聞いた。ことが起これば、馬木の隆家に助けを求めよとも」
義久が、うなずいた。

「半月ほど前、この道で国親と兼親に襲われた」
この峡谷の先にあるのは、馬木だ。
国親が支配する海田ではない。

老臣の言葉で、ようやく見当がついた。
隆家に備え、あの場所に砦を築くのだろうと。

だが、あれほどの量だ。
すべてを使うとは思わなかった。
ましてや一朝一夕で組み上げるとは思いもしなかった。

老臣には、邸を離れるときに土産代わりに教えてやればよいと安易に考えていた。
つまらぬ細工に時などかけず、すぐに火をかけるべきだったのだ。

――ならば、運命は変わっていたかもしれない。

     *
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

あさきゆめみし

八神真哉
歴史・時代
山賊に襲われた、わけありの美貌の姫君。 それを助ける正体不明の若き男。 その法力に敵う者なしと謳われる、鬼の法師、酒呑童子。 三者が交わるとき、封印された過去と十種神宝が蘇る。 毎週金曜日更新

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

彼女にも愛する人がいた

まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。 「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」 そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。 餓死だと? この王宮で?  彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。 俺の背中を嫌な汗が流れた。 では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…? そんな馬鹿な…。信じられなかった。 だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。 「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。 彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。 俺はその報告に愕然とした。

ファラリスの雄牛

士鯨 海遊
歴史・時代
ある紀元前のシケリアでは1人の王が処刑される。 かつて王は英雄だった。だが王は何故、狂い出し、そして死ぬのか。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました

結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】 私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。 2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます *「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています ※2023年8月 書籍化

幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。

克全
歴史・時代
 西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。  幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。  北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。  清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。  色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。 一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。 印旛沼開拓は成功するのか? 蝦夷開拓は成功するのか? オロシャとは戦争になるのか? 蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか? それともオロシャになるのか? 西洋帆船は導入されるのか? 幕府は開国に踏み切れるのか? アイヌとの関係はどうなるのか? 幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?

処理中です...