ちはやぶる

八神真哉

文字の大きさ
上 下
31 / 91

第三十一話  進言

しおりを挟む

平伏した、その額から汗が噴き出す。

主人の機嫌が悪い。
宗我部国親の名を出した途端にこのありさまだ。
御簾の向こうには、この地の国司、阿岐権守と妻である北の方がいる。

「ささらがが、鬼の子を助け、おまえの親族のもとで治療させておるとは聞いておったが……」
話題も国親の話からそれていく。
主人の怒りを察して、北の方が言葉を補う。
「近頃は、なにやら習い事をさせておるとか」

「はっ、郭内の湧き水を汲みあげる釣瓶に工夫を加えまして、皆が重宝しております。工芸、建築の才能は宮大工でさえ驚嘆するほど優れており、開花させるには、読み書き、算術をと……なにより、自ら持読をされることが張りになったのか、病がちであられた体調も、このところ――」

主人が、いら立ちを隠そうともせず遮った。
「鬼の子と呼ばれているからには、人ではないものであろう」
「見かけは奇なれど、一度たりとも民に力を揮うことなく……念のために、常に二、三人張りつけておりますれば」

主人が人の話の途中で扇を開いた。機嫌の悪い時の癖である。
北の方がやんわりと間に入る。
「以前は、あなたの孫の義久を気に入っておりましたね」

「その節は……」
「義久の悪童ぶりにも驚かされましたが、こたびは、それとは違いましょう」
これまでは幾度も忠信を支持してくれていた北の方であったが、風向きが違うようだ。
同席したのもこれが目的だったのだろう。

加勢を得た主人が、ここぞとばかりにたたみかける。
「どうやら、一癖あるものに興を惹かれるようだな。唐猫だけではものたりぬか」
「それは……」

いかに主人といえど、口にして良いことと悪いことがある。
確かに義久は悪童ではあったが、鷲尾の家を再興するに足る器だと思っていた。
兄、信継も、そう期待したからこそ、長年封印してきた「義」の文字を許したのだ。

「未だに、扇さえ使わぬことがあるというではないか。加えて雑仕女どころか鬼とも直接言葉を交わすなど言語道断……甘やかしすぎたかの、忠信」

これには返す言葉がない。
忠信にとっては、自慢の姫様でも、公家の姫君としては明らかに不適切な行為であろう。
それを許してきたのはほかならぬ忠信である。

「はっ」と、頭を下げて見せたが、北の方から追い打ちがかかる。
「鬼の子の性根がどうのというより、人の口に戸は立てられぬ……そうではありませんか」

主人が、話しはこれまで、とばかりに直衣の袖を振って腰を上げる。
「鬼とは退治すべきもの。それができぬというのであれば、山に戻すべきであろう――隆家が退治したがっておったぞ」

血の気の多い隆家様ではあるが、行動に移すことはないだろう。
人に害を与えぬモノを退治したのでは、男としての矜持が立たぬからだ。
加えて主人同様、流罪の身である。
朝廷の許可なく外出すれば罰せられよう。

「仰せのとおり、考えが足りませんでした」

このまま話を打ち切られては、何のための報告かわからない。
床に額をあて、続けた。

「――宗我部国親の動きがおかしゅうございます。ことを起こされれば、とても、この邸の侍だけでは抑えることはできませぬ……一刻も早く隆家様に援軍を求めるが肝要と存じます。その時に備え、馬より速く駆けることのできるイダテンを手元に置きとうございます。どうか、しばしの猶予をいただきたく」

傲慢不遜の国親ではあるが、貴族の前では慇懃に振る舞い、裏では手段を選ばぬ謀略と調略で怖ろしいほど急速に勢力を拡大してきた。
それは、武士が貴族をも上回る力を持つ時代が来るのではないかと夢を見させてくれるほどの勢いだった。

「宗我部が謀反のう。わが面前で、弓を引くは、帝に弓を引くも同然。あやつが、いかに欲深いとはいえ、そこまで愚かではあるまい」

以前にも、国親のこれまでの所業に加え、今後の謀反や謀殺の可能性について触れたが、一笑に付された。
臣従するふりを装いながら裏切る者はいくらもいる。

その性根を見抜くことが出来ないのだ。
ゆえに、このような鄙びた地に流されるのだ。

とはいえ、その主人を補佐し支えるのが臣下の役目でもある。
確証を取れずにいるが、近々ことを起こすだろう。
このままでは船越満仲様の二の舞である。

覚悟を決めて口にした。
「左大臣と繋ぎをとっているのではないかという者もございます」
「何が左大臣じゃ! あの男は策謀に長けておるだけではないか。わたしが呪詛を行ったなどと、ありもしない罪まで押し付けおって」

「あなたさま」
北の方がいさめる。
かつて、わが主人が、勅命がない限り行えない呪詛、大元帥法を行ったかどうかは知るよしもない。
北の方の父君が主導したという噂もあった。

だが、この地に赴任することになったそもそもの原因は弟の隆家様と謀り、法皇様を待ち伏せて矢を射かけたからである。
退位したとはいえ先の帝を襲ったのである。許されるはずがない。

主人には三か条の罪状により国司に貶める宣旨が下された。
つまりは流罪の身である。
「わかっておる。この地で往生するのも悪くはあるまいよ」
主人はことあるごとに、そう口にする。

「わたしは、この地がとても気に入っておりますよ」
北の方が、主人の方に向き直ったのが、御簾越しに見えた。
「忠信は、よく働いてくれているではありませんか。ここは忠信の顔を立ててはいかがでしょう?」
と、不満げな主人に進言した。

「まずは邸より離れた場所に、鬼の子を移させましょう。様子見であれば……三月うちに山に返す、ということでよいですね。忠信」
はっ、と返し、平伏する。

主人は、しぶしぶ、それを認めた。
北の方に救われた。
忠信は、冷や汗をかきながらも胸をなでおろした。

だが、北の方とて好意だけで言ってくれたわけではない。
流罪においては、正室、側室を同伴することは許されない。
身の回りの世話をする女房だけが許された。
流される直前に、主人の伯母君である東三条院様の機転で、高貴な家系ながら貧しい貴族のおなごを女房としたのである。

それが今の北の方。
実質上の側室……いや、正室あつかいである。

主人には、都に残した幾人ものおなごや子がおり、今でもかなりの反物が送られている。
法皇との一件もおなごがらみである。
この地が気に入っているという言葉は、その裏返しに過ぎない。

     *
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鬼を討つ〜徳川十六将・渡辺守綱記〜

八ケ代大輔
歴史・時代
徳川家康を天下に導いた十六人の家臣「徳川十六将」。そのうちの1人「槍の半蔵」と称され、服部半蔵と共に「両半蔵」と呼ばれた渡辺半蔵守綱の一代記。彼の祖先は酒天童子を倒した源頼光四天王の筆頭で鬼を斬ったとされる渡辺綱。徳川家康と同い歳の彼の人生は徳川家康と共に歩んだものでした。渡辺半蔵守綱の生涯を通して徳川家康が天下を取るまでの道のりを描く。表紙画像・すずき孔先生。

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

あさきゆめみし

八神真哉
歴史・時代
山賊に襲われた、わけありの美貌の姫君。 それを助ける正体不明の若き男。 その法力に敵う者なしと謳われる、鬼の法師、酒呑童子。 三者が交わるとき、封印された過去と十種神宝が蘇る。 毎週金曜日更新

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

遠い昔からの物語

佐倉 蘭
歴史・時代
昭和十六年、夏。 佐伯 廣子は休暇中の婚約者に呼ばれ、ひとり汽車に乗って、彼の滞在先へ向かう。 突然の見合いの末、あわただしく婚約者となった間宮 義彦中尉は、海軍士官のパイロットである。 実は、彼の見合い相手は最初、廣子ではなく、廣子の姉だった。 姉は女学校時代、近隣の男子学生から「県女のマドンナ」と崇められていた……

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

古代ローマの英雄スキピオの物語〜歴史上最高の戦術家カルタゴの名将ハンニバル対ローマ史上最強の男〜本物の歴史ロマンを実感して下さい

秀策
歴史・時代
 歴史上最高の戦術家とされるカルタゴの名将ハンニバルに挑む若者の成長物語。紀元前二一九年、ハンニバルがローマの同盟都市サグントゥムを攻撃したのをきっかけに、第二次ポエニ戦争が始まる。ハンニバル戦争とも呼ばれるこの戦争は実に十八年もの長き戦いとなった。  アルプスを越えてローマ本土を攻撃するハンニバルは、騎兵を活かした戦術で次々とローマ軍を撃破していき、南イタリアを席巻していく。  一方、ローマの名門貴族に生まれたスキピオは、戦争を通じて大きく成長を遂げていく。戦争を終わらせるために立ち上がったスキピオは、仲間と共に巧みな戦術を用いてローマ軍を勝利に導いていき、やがて稀代の名将ハンニバルと対峙することになる。  戦争のない世の中にするためにはどうすればよいのか。何のために人は戦争をするのか。スキピオは戦いながらそれらの答えを追い求めた。  古代ローマで最強と謳われた無敗の名将の苦悩に満ちた生涯。平和を願う作品であり、政治家や各国の首脳にも読んで欲しい!  異世界転生ご都合歴史改変ものではありません。いわゆる「なろう小説」ではありませんが、歴史好きはもちろんハイファンタジーが好きな方にも読み進めやすい文章や展開の早さだと思います。未知なる歴史ロマンに触れてみませんか?   二十話過ぎあたりから起承転結の承に入り、一気に物語が動きます。ぜひそのあたりまでは読んで下さい。そこまではあくまで準備段階です。

霧衣物語

水戸けい
歴史・時代
 竹井田晴信は、霧衣の国主であり父親の孝信の悪政を、民から訴えられた。家臣らからも勧められ、父を姉婿のいる茅野へと追放する。  父親が国内の里の郷士から人質を取っていたと知り、そこまでしなければ離反をされかねないほど、酷い事をしていたのかと胸を痛める。  人質は全て帰すと決めた晴信に、共に育った牟鍋克頼が、村杉の里の人質、栄は残せと進言する。村杉の里は、隣国の紀和と通じ、謀反を起こそうとしている気配があるからと。  国政に苦しむ民を助けるために逃がしているなら良いではないかと、晴信は思う、克頼が頑なに「帰してはならない」と言うので、晴信は栄と会う事にする。

処理中です...