41 / 56
3章 秋
39話
しおりを挟む
十文字は無表情で、淡々と話した。
彼自身も、まるでどこかの国で起きてしまった忌まわしい事件のように話すことでしか、この出来事について語れないのかもしれない。そうおもった。
「・・・交通事故だったんですね」
「ああ。静香はなんとか一命を取りとめたんだが、拓郎のほうはダメだった。静香は入院して、結局家に帰ることが出来たのは一か月後くらいでな、帰ってきたころの静香はほんとうに落ち込んでいたよ」
「それで花川静香さんは、精神的に追い込まれてしまったのですか?」
「いや。たしかに静香は責任を感じて落ち込んでいたが、まだ彼女には心美ちゃんがいた。心美ちゃんのためにも何とか立ち直ろうと必死だった。退院してからの半年間、必死に絵を描いて、心美ちゃんと一緒に精いっぱい生きていこうと必死だったんだ。だけど元々彼女は精神的に脆い部分があってな、そこを突くようにして週刊誌やネットニュース、SNSであることないことが言いふらされるようになったんだ」
だんだんと聞いているのが辛くなってくる内容だった。当時の心美は、いったいどんな気持ちでいたのだろうか。
十文字はひと呼吸置いてから、話をつづける。
「花川静香は旦那と上手くいっていなくて、事故に見せかけた殺人だったとか、事故の前に睡眠薬を飲ませていたとか、そういう根も葉もない噂だよ。そんなのは無視しておけばいいんだが、当時の静香は有名人だったからな、仕事でネットを使ったり、本屋に出かけるとどうしても目に入るんだろう。ただでさえ弱っていた彼女はだんだんとおかしくなっていった。幻覚が見えたり、幻聴が聞こえたり、話していると急に汗が噴き出してろれつが回らなくなったりな・・・。そんなある日に、静香がこの絵を持ってきたんだ」
僕は花川静香が描いたという、クジラの絵に目を向ける。鮮やかに咲きほこる桜の木々に囲まれ、橋の上を巨大なクジラが飛んでいる光景は強く、雄大だ。
「十文字くん見て、犀川にクジラがいたのよ。想像で描いたんじゃなくて、ジャンプしているところをそのまま描いたのよってさ。綺麗な絵だよなあ。本当に綺麗なのに、おれはぞっとしたよ。だってそうだろ、こんな川にでっけえクジラがいるなんてありえねえ」
「でも店長は、あの骨を見ているじゃないですか」
「ああ見たよ。写真にも撮った。だけど、骨と実物はちがうだろ?骨は大雨で海の方から流れてきて、たまたま森熊ゼミが見つけただけだ。それ以上でも以下でもない。ほんとうのクジラが犀川を泳いで、しかも橋の上を飛ぶなんて・・・」
僕は、反論することができなかった。春からずっと調査を続けてきたのに、十文字の言葉をひっくり返すことのできるような証拠も、根拠も、何一つ持っていない。犀川沿いに住んでいる人間なら誰しもが分かる単純な事実だ。
ここにクジラなんて、いるわけない。
「おれは静香に病院に行くことをすすめて、静香はそのまま入院することになった。だけど入院してからも、幻聴や幻覚に悩まされたり、奇声を上げたりするもんだから、精神病棟に移されることになったんだ・・・。その後のことは、六藤も知っているんだろう」
「・・・はい」
最後には、彼女は自分自身でこの世界に別れを告げた。
話し方は乱暴だったが、ヤマグチは完全に嘘を言っていたわけではなかった。週刊誌やSNSで取り上げられた情報を聞けば、この町の人たちは花川静香が事故に見せかけて旦那を殺したと認識する可能性はあったのだろう。花川静香の人間性も、心美の優しさも、何も知らなければ、そうなのかもしれない、と面白半分で意見を言う人たちはきっといるのだろう。
だけどそれは、悲しいことだ。
誰かに非難を向けるときは、その意見に対して責任を持つべきだと僕は思う。花川家に対する直接的な批判や中傷があったにしろなかったにしろ、噂にすぎない情報がどれだけ当人たちに影響を及ぼしてしまうのかをよく考えたのだろうか。自分自身が安全な場所にいながら、苦悩している人間を攻撃できる残酷さと想像力の欠如は、とても悲しいことだと思う。
「花火大会のころだったか、六藤がクジラについて調べているって話をしてきたことがあったろ?」
「はい。店長から巨大な骨の写真をもらったときですね」
「あのとき俺は、本当はクジラの調査はやめておけって言うつもりだったんだ。静香がおかしくなる前に見たって言うクジラのことかもしれないだろ。もし心美ちゃんにそのクジラが見えてしまったら、彼女もおかしくなるかもしれない。そう思ったんだ」
「店長は、クジラは幻聴や幻覚の一種だと考えているんですか?」
「・・・そうだな。この世に存在しないものが聞こえたり、見えたりすることはあまり良いことだとは思えない」
―どうしようもなく身体の内側に溜まっちまった悪いものが、当人の意識にかかわらず影響を及ぼすことはあるもんだ
魚住の言葉が、頭をよぎる。
十文字も魚住も、同じようなことを言っている。
「羽衣ちゃんが、クジラの唄を聞いたという話は知っているんですよね?」
「ああ、だから余計に分からなくなった。羽衣は、そのクジラの唄を聞くと安心したと言っていた。すごく温かくて、お母さんの声みたいだったってさ。今はもう聞こえないみたいだけどな」
「それで、骨の写真をくれたときに歯切れが悪い感じだったんですね」
僕の言葉に、すまんな、と十文字は笑った。
べつに謝る必要はないのだけれど。
「あの子は、心美ちゃんはさ、拓郎と静香が死んだのは自分のせいだと思っているんだ」
「どうしてですか?」
「もしも自分がいなければ、大雪が降った夜に急いで帰ってくる必要はなかったのに。もっと自分がしっかりしていれば、お父さんを失ったお母さんをささえられていたのに・・・。もしも、の話をしても仕方がないのは彼女も分かっているとおもうんだ。それでも彼女は自分を責めて、自分自身をきずつけた時期もあった。悲しすぎたんだ、彼女にとって拓郎と静香は、最高の両親だったから」
だから、心美ちゃんのことを見ていてくれ、十文字は静かに言った。
花川静香は精神を病む前に犀川でクジラを見た。
クジラを描いた絵を十文字に渡した。
十文字は、心美ちゃんにクジラの姿が見えてしまうのではないかと危惧している。
十数年前に現れた巨大な骨は煙のように消え、心美の耳には今もなおクジラの歌声が聞こえる。
僕は頭の中でひとつひとつの事柄を整理して、事柄の繋がりを探す。だが思考がぐるぐると回って、答えを見つけられないまま迷宮へと迷いこみ、出口にたどり着けない。今さらながら、面倒な遺言を遺した父をなじりたいような、そんな気分になった。
彼自身も、まるでどこかの国で起きてしまった忌まわしい事件のように話すことでしか、この出来事について語れないのかもしれない。そうおもった。
「・・・交通事故だったんですね」
「ああ。静香はなんとか一命を取りとめたんだが、拓郎のほうはダメだった。静香は入院して、結局家に帰ることが出来たのは一か月後くらいでな、帰ってきたころの静香はほんとうに落ち込んでいたよ」
「それで花川静香さんは、精神的に追い込まれてしまったのですか?」
「いや。たしかに静香は責任を感じて落ち込んでいたが、まだ彼女には心美ちゃんがいた。心美ちゃんのためにも何とか立ち直ろうと必死だった。退院してからの半年間、必死に絵を描いて、心美ちゃんと一緒に精いっぱい生きていこうと必死だったんだ。だけど元々彼女は精神的に脆い部分があってな、そこを突くようにして週刊誌やネットニュース、SNSであることないことが言いふらされるようになったんだ」
だんだんと聞いているのが辛くなってくる内容だった。当時の心美は、いったいどんな気持ちでいたのだろうか。
十文字はひと呼吸置いてから、話をつづける。
「花川静香は旦那と上手くいっていなくて、事故に見せかけた殺人だったとか、事故の前に睡眠薬を飲ませていたとか、そういう根も葉もない噂だよ。そんなのは無視しておけばいいんだが、当時の静香は有名人だったからな、仕事でネットを使ったり、本屋に出かけるとどうしても目に入るんだろう。ただでさえ弱っていた彼女はだんだんとおかしくなっていった。幻覚が見えたり、幻聴が聞こえたり、話していると急に汗が噴き出してろれつが回らなくなったりな・・・。そんなある日に、静香がこの絵を持ってきたんだ」
僕は花川静香が描いたという、クジラの絵に目を向ける。鮮やかに咲きほこる桜の木々に囲まれ、橋の上を巨大なクジラが飛んでいる光景は強く、雄大だ。
「十文字くん見て、犀川にクジラがいたのよ。想像で描いたんじゃなくて、ジャンプしているところをそのまま描いたのよってさ。綺麗な絵だよなあ。本当に綺麗なのに、おれはぞっとしたよ。だってそうだろ、こんな川にでっけえクジラがいるなんてありえねえ」
「でも店長は、あの骨を見ているじゃないですか」
「ああ見たよ。写真にも撮った。だけど、骨と実物はちがうだろ?骨は大雨で海の方から流れてきて、たまたま森熊ゼミが見つけただけだ。それ以上でも以下でもない。ほんとうのクジラが犀川を泳いで、しかも橋の上を飛ぶなんて・・・」
僕は、反論することができなかった。春からずっと調査を続けてきたのに、十文字の言葉をひっくり返すことのできるような証拠も、根拠も、何一つ持っていない。犀川沿いに住んでいる人間なら誰しもが分かる単純な事実だ。
ここにクジラなんて、いるわけない。
「おれは静香に病院に行くことをすすめて、静香はそのまま入院することになった。だけど入院してからも、幻聴や幻覚に悩まされたり、奇声を上げたりするもんだから、精神病棟に移されることになったんだ・・・。その後のことは、六藤も知っているんだろう」
「・・・はい」
最後には、彼女は自分自身でこの世界に別れを告げた。
話し方は乱暴だったが、ヤマグチは完全に嘘を言っていたわけではなかった。週刊誌やSNSで取り上げられた情報を聞けば、この町の人たちは花川静香が事故に見せかけて旦那を殺したと認識する可能性はあったのだろう。花川静香の人間性も、心美の優しさも、何も知らなければ、そうなのかもしれない、と面白半分で意見を言う人たちはきっといるのだろう。
だけどそれは、悲しいことだ。
誰かに非難を向けるときは、その意見に対して責任を持つべきだと僕は思う。花川家に対する直接的な批判や中傷があったにしろなかったにしろ、噂にすぎない情報がどれだけ当人たちに影響を及ぼしてしまうのかをよく考えたのだろうか。自分自身が安全な場所にいながら、苦悩している人間を攻撃できる残酷さと想像力の欠如は、とても悲しいことだと思う。
「花火大会のころだったか、六藤がクジラについて調べているって話をしてきたことがあったろ?」
「はい。店長から巨大な骨の写真をもらったときですね」
「あのとき俺は、本当はクジラの調査はやめておけって言うつもりだったんだ。静香がおかしくなる前に見たって言うクジラのことかもしれないだろ。もし心美ちゃんにそのクジラが見えてしまったら、彼女もおかしくなるかもしれない。そう思ったんだ」
「店長は、クジラは幻聴や幻覚の一種だと考えているんですか?」
「・・・そうだな。この世に存在しないものが聞こえたり、見えたりすることはあまり良いことだとは思えない」
―どうしようもなく身体の内側に溜まっちまった悪いものが、当人の意識にかかわらず影響を及ぼすことはあるもんだ
魚住の言葉が、頭をよぎる。
十文字も魚住も、同じようなことを言っている。
「羽衣ちゃんが、クジラの唄を聞いたという話は知っているんですよね?」
「ああ、だから余計に分からなくなった。羽衣は、そのクジラの唄を聞くと安心したと言っていた。すごく温かくて、お母さんの声みたいだったってさ。今はもう聞こえないみたいだけどな」
「それで、骨の写真をくれたときに歯切れが悪い感じだったんですね」
僕の言葉に、すまんな、と十文字は笑った。
べつに謝る必要はないのだけれど。
「あの子は、心美ちゃんはさ、拓郎と静香が死んだのは自分のせいだと思っているんだ」
「どうしてですか?」
「もしも自分がいなければ、大雪が降った夜に急いで帰ってくる必要はなかったのに。もっと自分がしっかりしていれば、お父さんを失ったお母さんをささえられていたのに・・・。もしも、の話をしても仕方がないのは彼女も分かっているとおもうんだ。それでも彼女は自分を責めて、自分自身をきずつけた時期もあった。悲しすぎたんだ、彼女にとって拓郎と静香は、最高の両親だったから」
だから、心美ちゃんのことを見ていてくれ、十文字は静かに言った。
花川静香は精神を病む前に犀川でクジラを見た。
クジラを描いた絵を十文字に渡した。
十文字は、心美ちゃんにクジラの姿が見えてしまうのではないかと危惧している。
十数年前に現れた巨大な骨は煙のように消え、心美の耳には今もなおクジラの歌声が聞こえる。
僕は頭の中でひとつひとつの事柄を整理して、事柄の繋がりを探す。だが思考がぐるぐると回って、答えを見つけられないまま迷宮へと迷いこみ、出口にたどり着けない。今さらながら、面倒な遺言を遺した父をなじりたいような、そんな気分になった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
東京カルテル
wakaba1890
ライト文芸
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。
東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。
だが、東京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。
その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。
東京カルテル 第一巻 BookWalkerにて配信中。
https://bookwalker.jp/de6fe08a9e-8b2d-4941-a92d-94aea5419af7/
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる