犀川のクジラ

みん

文字の大きさ
上 下
2 / 56
1章 春

1話

しおりを挟む
犀川は石川県金沢市を南から北へと流れる川で、別名「おとこ川」といわれる。

「おんな川」と呼ばれる浅野川とともに市内の両端を流れ、金沢を代表する河川として市民に親しまれている。この二つの川から取られた水は市内を網の目のように張り巡らせて用水となっており、体内をめぐる血液のようにぐるぐると街を循環している。

おとずれる人々は、ときおりこの街並みをみて「水の街」だと表現する。

僕の名前は六藤恭二郎(むとう きょうじろう)。

僕は小学生のときに父を亡くして、母は女手ひとつで僕を育ててくれた。二郎、という名前がつけられているのでよく次男だと勘違いされるのだけれど、僕に兄弟はいない。

父が恭一という名前だったので、自分の名前を一文字でも受け継いでほしい!という気持ちから「恭二郎」という名前を僕につけたそうだ。

僕の父は小学校の先生をしていたのだけれど、はたらきながら小説を書き、新人賞に応募して、大きな賞を受賞したことがある。

その小説は印刷されて本になって、全国の書店で販売された。自分の書いた小説が書店で並んでいるところを見て、父はとても嬉しそうだった。

出版社の担当編集者から、また小説を書かないか、という話が舞い込んだときにはもう、父の身体は病に蝕まれていた。

父は死んで、その小説は父の遺作となった。

父が賞をとって獲得した賞金と多少の印税は、僕が大学へ通うための貴重な資金源となった。僕はアルバイトをしながら金沢市内の国立大学に通っていて、今年文学部の三年生になる。

その日の僕は、朝早くからアルバイト先の「十文字書店」で倉庫整理をするために、犀川の河川敷に自転車を走らせていた。
最近、かすかに生きものや植物の匂いがするようになって、世界が暖かく色づきはじめたのを感じる。川沿いにはいくつもの桜の木が並んでいて、つぼみからだんだんと花が咲きはじめ、道行く人やドライバーの目を楽しませている。

季節は春。
春の犀川には、桜がよく似合うと思う。

河川敷を数分走り、もうすぐ十文字書店に着くというところで、橋の下に何やら人影のようなものが見えた。さらに近づいて目を凝らすと、それはまちがいなく人の姿だった。
 
うつ伏せになって倒れている。

右耳を地面に付けて、腕や足も力が完全に抜けているようでだらしなく地面に横たわっている。髪が背中まで伸びているので、どうやら女の子らしい。

僕は声をかけようか悩んだが、もし急に体調がわるくなって倒れていて、それを見過ごしたとなると寝覚めがわるい。

ブレーキをかけ、一度自転車をとめることにした。

「大丈夫ですか?」

倒れている少女からは反応がない。仕方がないのでスタンドを下ろし、自転車を固定し、少女のそばに駆け寄った。

そして再び、
「大丈夫ですか」と言い、少女の左肩に手を触れる。

そうすると少女の身体がビクッと動き、目が開かれる。

よかった、とりあえず死んではいないみたいだ。

少女はうつ伏せに寝ころんだ体勢のまま、僕に視線をむけた。

いたずらっぽく光るクルンと大きな黒い瞳。雪のように真っ白でなめらかな肌。スッと細く通る鼻筋に、卵形の輪郭が綺麗に縁どられた顔は、きゅっと小さい。地面にくっつけている腕や足は華奢で、すこしでも触れると壊れてしまいそうな儚さを感じた。もし天使がいうものが存在するのなら、こんな姿なのかなと僕は本気でそう思った。

ただ、その陶器のようになめらかな肌からはどこか懐かしさも感じられた。

「おにいさん、わたしを知っているの?」少女は言った。

 いや、知らないと思うけれど。
 自慢じゃないが、僕は女性の顔を覚えるのが得意ではないのだ。

「体調が悪そうだったから、声をかけただけだよ。僕の気のせいだったかな?」

「・・・だったら、気のせい」

少女は見ための繊細さからはほど遠いぶっきらぼうな声で答えた。
なんだか機嫌が悪いようだ。

紛らわしい恰好で寝ているそっちが悪いんじゃないか!
と思うが、口には出さない。

僕はむっとしたからと言って若い女の子を怒鳴り散らすことのできるような太い神経を持ち合わせていないのだ。

少女は僕のことなど全く気にしていない様子だ。
先ほどから少女の興味はずっと、地面の下に向いているように見える。

「ちなみに、なにをしているの?」

「おにいさんには関係ないよ」

「服が汚れちゃうよ?」

「よごれたら、また洗うだけ」

彼女が着ている白いワンピースは、地面に寝ころんでいるからか、ところどころ汚れていた。その汚れのなかに、絵の具のようなものもついている。

「そういう問題かな・・・。」
 なんだか頭が痛くなってくる・・・。綺麗な外見をしているけれど中身はとんだ変わり者なのかもしれない。

「あのさ、おにいさんはわたしに何か用があるの?」
少女が再び目を開け、薄桃色の唇をひらき、じーっと僕を見る。

たった数秒のことだったけれど、まるで心の内側まで覗きこまれて観察をされているような感じだった。

「感じわるいなあ。こっちは心配して言っているのに」僕は少女の瞳から視線を逸らしながら言う。少女に見つめられて一瞬ドキリとした自分が、少し恥ずかしい。

「気になるなら、おしゃべりするのをやめて、そこに寝ころんだらいいよ」

少女は再び目を閉じ、ゆっくりと呼吸をしていた。少女のお腹のあたりが気持ちよさそうに上下にうごいて、規則正しく呼吸がつづいていく。
もう会話する気はないってことかな。

「・・・いいや、心配して声をかけただけだから。ゆっくり楽しんで」

少女は目を閉じたまま、黙ってうなずいた。
僕は自転車へと戻り、スタンドを上げる。ペダルを漕ぎはじめて横目で少女の方をちらっと見ると、先ほどは慌てていたので気づかなかったのだけれど、少女の横に木製のイーゼルが置かれていた。

そこには川と桜の絵が描かれている。

穏やかな川の流れと桜の美しさが淡い色合いで描かれた、「春の犀川」だ。

一瞬しか見ることが出来なかったけれど、その絵はぼやっと今にも溶けだしてしまいそうな色彩で描かれているのに、なにかを訴えてくるような激しい強さがあった。犀川と桜のぼんやりとした風景の中から生命力のようなものを感じる。その絵がもつ不思議なエネルギーに、僕は自分がどんどんと惹かれていくのを感じた。

もう少し絵を見ていきたいという強い衝動に駆られたものの、アルバイトに遅れてしまうので、そのままペダルを漕ぎ続ける。
少女は先ほどの体勢のままずっと、地面に耳を澄ませていた。まるで植物が大地から養分を吸収するように、彼女も生きていくためのエネルギーを集めているのかもしれない。

僕はそう思った。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

東京カルテル

wakaba1890
ライト文芸
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。 東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。 だが、東京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。 その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。 東京カルテル 第一巻 BookWalkerにて配信中。 https://bookwalker.jp/de6fe08a9e-8b2d-4941-a92d-94aea5419af7/

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

バーチャル女子高生

廣瀬純一
大衆娯楽
バーチャルの世界で女子高生になるサラリーマンの話

隠し事は卒業する

ばってんがー森
ライト文芸
卒業式後の教室での先生の最後の授業が始まる……?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...