上 下
3 / 5

三つ子の魂…

しおりを挟む


 「三つ子の魂百まで」という言葉がある。
 持ち前の性格・性質は一生変わらないというほどの意味だ。
 同じような意味で、「雀百まで踊り忘れぬ」という言い回しもある。

◇◇◇

 多くの子供がそうであるように、アツミはお絵描きの大好きな少女だった。
 特に誰と特定しているわけでもない人物の絵を描いて、かわいい服を着せたり、自分の中にしかない物語をぼんやりと思い描いたりしていた。

 すると、それを目にした祖母が「めんげぇめろっこ様(あるいはやろっこ様)描いね」などと、ややきつめのなまりで声をかけてくる。
 これは「かわいい女の子(男の子)の絵を描いたね」というくらいの軽い意味で、多分褒めているのだろうし、別に気にならない。
 嫌だったのは、「お姫様と王子様」的な言葉でくくられることだった。これは、イヌを描いたのに「クマ」と間違われるよりも嫌だと思っていた。

 ほんの少しだけ画力が上がり、動作やポージングがバラエティーに富んだものになると、アツミは「デート中に腕を組んでいる男女」的なものを描いたりするのだが、(祖母を初めとする)大人たちは大抵、こんな言葉でからかってくる。

「色気づいちゃって」
「そんなのどこで覚えたんだか」

 アツミは大人が言いがちな、こういうからかい言葉を聞くのが嫌で、人前で絵を描くのをやめた。
 さらに、やがて絵自体を描かなくなってしまった。
 学校の図画工作にも興味が持てないし、中学校に入る頃には「絵って一番苦手かも」など言うようになっていた。

 多分3歳までは、画材を与えられれば、何も考えずに紙を汚すことに喜びを感じ、7歳ぐらいまでは、「裏紙とクレヨンでもあれば、何時間でもつぶせる」子供だった――はずだ。

 自分のこんな記憶があったので、アツミはマコが絵を描いているのを、ただ黙って見守っていた。
 マコが自分から得意げに見せてくれたときだけ、「わあ、すごく上手だね」と褒め、自分の似顔絵を描いてくれれば、仕事机の前に貼ったりしていた。

◇◇◇

 4歳のマコを連れて、家族で水族館にいったとき、タコの水槽の前に立って、食い入るように見ていたかと思ったら、家に帰ってから鉛筆でメモ帳に絵を描いて、「これ、タコ!」と見せたときのケンの反応は、「うわっ、気持ち悪い」だった。それはあまりにも率直過ぎたのだが、そのくらいリアリティーがあるという褒めのニュアンスもあったようだ。

 しかし、その言葉を額面通りに取ったのか、マコはちょっと悲しそうな表情を浮かべた。
 「あ、そのくらい上手だってことだよ」というフォローも手遅れでむなしい。

 マコはその後、アツミの前でさえも絵を描くことをためらい、やがて学校の授業以外では描かなくなってしまったし、「図工ってあんまり好きじゃない。工作はそうでもないけど、絵は嫌い」と言うようになっていた。

◇◇◇

 多分、周囲から何を言われても絵を描き続ける子が、その後も絵を描き続ける人生を送るのだろう。
 逆に、それまで全く興味もなさそうだった子から突然芽吹くこともある。

 ケンは子供の頃から小器用で、大抵のことは無難にこなしていたから、特に絵が好きだったわけではないが、動物や道具の絵など、ちゃちゃっとワンカット描く程度ならいつでも、そして何歳になってもできた。
 自分では「俺、文章書くのは苦手なんだ」と言うが、むしろ苦手と明言する人特有の無駄のなさがいい方に働き、むしろ分かりやすくて淡々としたもので、アツミの目には妙に魅力的に映った。

 アツミは、生まれて間もないマコの愛嬌たっぷりの顔を見たとき、「中身もケンに似るといいな」と考えていたが、日が経つにつれ、マコの言動にしばしば「自分っぽさ」を覚えるようになった。

 幼いながらに周囲に気を使い、お友達付き合いも悪くない。
 学校からも「みんなと仲よくできる」「協調性がある」と好意的に評価されていた。

 マコもいつか、そういう「美点」に、自分自身で価値を見出せなくなるか、逆にそれで自分を追い込んでしまったりするのではないか。

 また、こんな言葉もアツミにはひっかかるものだった。

「みんなから『やさしいね』って言われるのが嫌い」

 理由を聞けば、「わたしにやさしいねって言う子は、意地悪する子ばっかり。あとは掃除当番のときサボっている子とか」

 それを聞いて、(ああ、やっぱりこの子は「私」だ…)とアツミはいたたまれない。

「何かしてもらってうれしいっていうときは、「ありがとう」でいいのに、やさしいねって言う子は絶対ありがとうって言わないんだよね」

 面倒くさいやつと言うなかれ。
 小学生ともなれば、誰かをいいように使うための魔法の呪文としての「優しい」と、純粋に人の資質を褒める言葉としての「優しい」の区別ぐらいはつく。
 「優しい子」というのは、自分に意地悪な子に何か頼まれても嫌と言えないからこそ、「やさしいね」と言われてしまうのだが、マコは「弱くて反論できない」「逆らえない」と言われてるような気がしてしまうのだ――かつてのアツミと同様に。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

あなたと、「またね。」って言えたら。

灯火(とうか)
現代文学
「人との別れは人を強くする。」果たして、本当にそうでしょうか?  生ぬるい現実を突きつける、純文学。      デートの最中、突然に彼女が倒れた。 「あなたは、大切な人と別れたことがありますか?」 「そう、考えたことがありますか?」  人生において、いつかは考えなくてはならないテーマ、「人の死」。残酷で、凄惨な現実をあなたに。

マイナー18禁乙女ゲームのヒロインになりました

東 万里央(あずま まりお)
恋愛
十六歳になったその日の朝、私は鏡の前で思い出した。この世界はなんちゃってルネサンス時代を舞台とした、18禁乙女ゲーム「愛欲のボルジア」だと言うことに……。私はそのヒロイン・ルクレツィアに転生していたのだ。 攻略対象のイケメンは五人。ヤンデレ鬼畜兄貴のチェーザレに男の娘のジョバンニ。フェロモン侍従のペドロに影の薄いアルフォンソ。大穴の変人両刀のレオナルド……。ハハッ、ロクなヤツがいやしねえ! こうなれば修道女ルートを目指してやる! そんな感じで涙目で爆走するルクレツィアたんのお話し。

いつかは さようなら~よかれと思うことをしてくれなくていい。嫌なことをしないで。

あおみなみ
現代文学
高校時代1年先輩だった、涼しげな容姿で物静かな「彼」こと相原幸助。 愛らしい容姿だが、利己的で共感性が薄い「私」こと天野真奈美は、周囲から孤立していたが、「彼」がいればそれでいいと思っていた。 8年の交際の後、「彼」と結婚した真奈美は、新婚初夜、耳を疑う言葉を聞く。 ◇◇◇ この短編を下敷きにして書きました。そこそこ長編になる見込みです。 『ごきげんよう「あなたは一番見るべきものを ちゃんと見ていましたか?」』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/566248773/193686799

蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる

フルーツパフェ
大衆娯楽
 転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。  一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。  そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!  寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。 ――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです  そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。  大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。  相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。      

女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。

矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。 女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。 取って付けたようなバレンタインネタあり。 カクヨムでも同内容で公開しています。

処理中です...