上 下
22 / 100

第二十二話 「大福を祈りて福を得し事」

しおりを挟む
 
 

 根岸鎮衛著「耳嚢」 巻之九


 「大黒を祈りて福を得し事」より


 浅草福井町に、元禄の頃といかいう事だが、いたって困窮していた善五郎という男がいた。
 善五郎はいつも正直な男で、大黒様を信仰していたがそのげんもなく、ある年の暮れにいよいよ困窮極し、妻に向かって、

 「このように年も越せず、もう本当に生きている甲斐もない、俺達夫婦が生きてゆくための他の方法もないから、俺は・・・この辺りの金持ちの家に盗みに入って、幾らかでも金を盗んで、それで年を越そうと思う・・・」

 そう言うと、妻は、

 「おまえさんっ、そんな恐ろしいことを言うのはよしておくれ・・・食べ物がなくなったら夫婦で飢え死にするだけだよ・・・そんな道に外れることはしてはいけないよ・・・」

 妻は必死に押し止めた。

 隙間風が身に染みる寝室で男は目が冴えて眠れなかった。

 ・・・妻の言う通りだが、それにしてもどうにかしないといけない・・・俺は・・・

 妻が寝たのを確認して、男はそっと家を抜け出して近所の金持ちの家に盗みに入ることを決心した。

  夜も更けて寝静まっている金持ちの家の板塀から中を覗くと、どういうわけかまるで昼の様に灯が光り輝いているのが見えた。

 「家の者も寝ているはずなのに、これはどういうとこだ?・・・・」

 ・・・と、塀に手をかけて登ろうとした瞬間、薄く雪が積もっていたのに手を取られ、ドスンと地面に叩きつけられて男は気絶してしまった。


 男が気絶しているその夢心地の中で、大黒様が現れた。

 大黒様の周りには、おびただしい金銀財宝、大判から小判までが山のように積まれ、まるで昼間のように光り輝いている。

 夢の中で男が、

 「・・・大黒様、私は長年貴方様を信仰しているのですが、そんなに沢山ある財宝のほんの少しでも、私には与えて下さらないのですか?」

 ・・・と恨み言を言った。

 大黒様は大きな声で笑う。

 「ああ、これか・・・この金銀には全て持ち主がいるのじゃよ、わしもお前にやりたいのじゃが、お前に与えるべき「福分」がないのでな・・・・与えることはできん」

 男がガックリと肩を落とすと、大黒はニコニコしながら続ける、

 「じゃがな・・・・この金銀財宝の持ち主から借りればいいのじゃよ・・・」

 「・・・・借りる?・・・その財宝の持ち主は誰でございますか?」

 「この近くの木戸際にこもを被ってい寝ている無宿むしゅく(浮浪者)がおる、その者にお前の欲しいだけの金額を証文にして渡して借りるとよいぞ」

 「・・・・む、無宿からですか・・・・」

 男がいかにも胡散臭げに思ったところで夢から醒めた。

 「はっ・・・これは大黒様のお告げだったのか?・・・・それにしても無宿・・・」

 男は半信半疑で、そのあたりを探すと、いかにも汚げな無宿が、こもを被って道端に転がっているのを見つける、

 男は、その無宿を起こし声をかける。

 「・・・おい、起きてくれ!・・・頼む、俺に三百両貸してくれないか?」

 寒い師走、やっと寝入ったところを、変な事をいうヤツに叩き起こされ、無宿はすこし腹を立てながら答える。

 「・・・おい、お前、頭ダイジョウブか?俺が三百両持っているように見えるか?三文も持ってないわっ!」

 「・・・・い、いや・・・俺もお前さんが金を持っているようには見えないのだが・・・」

 男は、先ほどの大黒様からのお告げの話をその無宿に聞かせる。

 そして、お告げの通りに、証文(借用書)を作ってその無宿に渡し、その縁で色々との無宿の身の上も聞いた。
 彼は、今は無宿として江戸の町を浮浪しているが、元々は相当に身分のある者だったという。

 「たしかにお前さんから三百両借りたよ、俺の思い通りになったら、その時に取り立ててくれよ」

 そう言って、義兄弟の契約をして分かれた。
 家に帰った男は、妻にその話をしてバタバタと家の中を探し始めた。

 「どこかに大福様からの授けものがあるはずだ・・・・」

 家の根太(床下の横木)まで押し上げてくまなく探すと、床下の土が小高く盛り上がっている場所があった。
 夫婦で掘り返して見ると、土の中から三百両という金が出てきたのだ。

 夫婦は、この三百両を元手にして一生懸命稼いだので、数年後には裕福になった。

 男は、かの無宿を江戸中を探し出してやっと見つけ、財産を分配して、それが元で無宿は元の身分に戻れたという。

 こうして、両家は相応に暮らすことが出来るようになったが、男の家には子供がなかった。
 元・無宿の家には子供があったので、そちらを本家として末永く親戚付き合いをしたという。


 ・・・・非常にめでたいお話でした。

 私は落語も好きなのですが、お正月にはよく、新春にふさわしいハッピーエンドの演目がチョイスされます。
 「芝浜」「おかめ団子」等ですね・・・・。

 この話もそういうハッピーエンド系の奇談と言えます。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

〈完結〉続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
北海道を7月にママチャリで回ること三年目。 今回はそれまでのマルキンのママチャリでなく、ブリヂストン様のアルベルトロイヤルで荷物をしっかりしたバッグに入れて積んでみました。 するとどんなことが起こったか! 旅行中に書いたそのまんまの手記です。

くろいやつのくろいつらつらですわ~

黒幸
エッセイ・ノンフィクション
くろいゆきという謎生物がつらつらとしたものを書き連ねていくだけですですわ~。 日記は三日坊主になるので不定期更新になると思われたら、毎日、更新してますわね。 不思議ですわ~。 6/4現在、何を思い立ったのか、急にお嬢様言葉で書き綴ることになりましてよ。 6/8現在、一話からお嬢様言葉に変換中ですわ~! そして、短編から長編に変えておきました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

地方大学生の日々のつぶやき

笹原ユズ
エッセイ・ノンフィクション
地方の大学で生活をしている私が日々に起きた出来事などをつぶやいていきたいと思います。ぜひ、気軽な気持ちで見ていただければ幸いです!

日々、思う事、常々

くぼう無学
エッセイ・ノンフィクション
日頃生活していて、ふと思う事、ふと感じた事を、掌編小説として、ここに綴りたいと思います。

旅日記 秩父にて 

銅原子@スタジオ バンドデシネ
エッセイ・ノンフィクション
 これは、実際に僕が旅した時のことを書いたエッセイです。

【5/22完結】婚約破棄ざまぁのテンプレ(ショートショート)執筆者向け 2022上半期

西東友一
エッセイ・ノンフィクション
 今回書く内容は「婚約破棄ざまぁのテンプレ(ショートショート)」です。  ショートショートを書く参考にご覧いただければいいのかなと思います。  自分用のメモであり、これから婚約破棄ざまぁを書こうとしている方の参考にどうぞ。

処理中です...