160 / 261
第二部 絆ぐ伝説
第六話一三章 セシリアの旅立ち
しおりを挟む
フィルの町はすでにローラシアからやってきた避難民たちでごった返していた。ここからさらに、サラスヴァティー長海を下ってゴンドワナやレムリアに逃れようとする人々が我もわれもと港へと押しよせ、収拾のつかない事態になっていたのだ。
なにしろ、フィルは人口二〇〇〇人程度の小さな町。これといった産業もなく、人々はサラスヴァティー長海で魚や貝を採って生活している。
『町』と言うよりも『漁村』。
そう言った方が正しい町だ。港こそあるものの、そこに出入りするのは地元民の漁船がほとんどであり、貿易船ひとつ、ろくにやってくることはない。貿易船のほとんどは中流域から下流域にあるゴンドワナが管理する港町に入港し、そこから陸路で荷を運ぶ。こんな上流域までやってくることはほぼないのだ。
そんな小さな町に多くの避難民が一斉に押しよせた。ローラシアはライン公国から、最も近い港町であったために。町の人口をはるかに超える避難民が押しよせ、船に乗って逃れようと港へ押しかける。日頃、これといった事件もないなかでのんびりした暮らしに慣れている港の管理官たちにとっては、とてもではないがさばききれる量ではない。
そもそも、何万という人間を乗せられるほとの船など、この小さな港町には存在しない。ゴンドワナやレムリアに連絡して船をまわしてもらおうにも、大型船をつけることのできる桟橋がない。結局、限られた数の小型船をひっきりなしに往復させるしか手がなく、一度に運べる人間の数はわずかなものだった。
それなのに、避難民は次からつぎへとやってくる。
「船に乗せろ!」
と、騒いでいる。
手にてに札束を振りかざし、
「船を用意すれば金はいくらでも出すぞ!」
と、叫んでいる。
「ですから、その船がないんです!」
港の管理官は必死になってそう説明した。
「このフィルの町は小さな港町なんです! こんな大勢の方々を乗せられるほどの船はありませんし、船員だって少ない。一度に多くの人を運ぶことなんてできないんです! おとなしく順番をまつか、そうでなければ、もっと下流の大きな港に行ってください!」
声が枯れるまでそう叫んだが、一刻も早くローラシアの化け物どもから逃れたい人々には、そんな声を聞いている余裕はなかった。
まして、この場に押しよせた避難民の多くが貴族であった。自分の要求はすぐに通ることが当たり前であり、思い通りにならないことに慣れていない人々だ。管理官の説明に対して、たちまち怒りを露わにした。
「そんな備えもないのか、たるんどるぞ!」
「貴族である我々に不便をかける気か⁉」
「金ならいくらでも出す! さっさと、貴族用の特別船を用意せい!」
この期に及んでなお特権意識を振りかざし、管理官たちに詰め寄る始末。とてもではないがまともな乗船手続きなどできるはずもない。混乱は深まるばかり。無理やりにでも船に乗り込もうとする避難民たちと、それをとめようとする管理官たちの間で衝突が起き、いまにも暴動に発展しそうな騒ぎになっていた。
そんななか、セシリアはやってきたのだ。
美しい黄金の髪を切り落とし、町の少年の服を着て。
町の様子にセシリアは唖然とした。セシリアがそこで見たものは鬼のような形相をして怒鳴りあい、罵りあう人、人、人……。
その殺気立った様子はまさに戦場。いや、本物の戦場の方が訓練され、規律のとれた軍勢同士の衝突の分、まだ秩序が保たれていると言える。ここにあったものは混迷、混乱、そして、恐慌。恐怖から逃れたい一心で理性も良識もかなぐり捨てた人間の群れ。獣の群れよりなお始末の悪い、無法と無秩序の個の集まり。
誰もが怯えていた。
誰もが必死だった。
化け物どもの恐怖から逃れるために。
自分と家族が逃れることだけで精一杯。他人のことなど、とてもかまっていられない。ときには、家族さえ捨てて自分ひとり逃げ延びようとするものもいた。もとより、自分は特別な存在だという特権意識に凝り固まったローラシア貴族たちである。自分が生き残るためには他人が犠牲に当たり前だと思っている。他人を思い、譲り合っての秩序ある行動など望むべくもなかった。
そのありさまに――。
セシリアは身がすくんだ。
心が恐怖に縛られた。
貴族の箱入り娘として、荒事とはまったく無縁に生きてきた。それがいきなり、修羅の世界に放り込まれた。恐怖に縛られ、身動きひとつできなくなるのが当たり前だった。
ひときわ大きな叫び声が響いた。
つづいて、大きな破壊音。
セシリアはビクリと身をすくめた。見ると、音のした方から火の手があがっていた。避難民の一部がついに暴発し、無理やり船に乗り込もうと係官を殴り飛ばし、入場口を叩き壊し、わずかにとまっている船に殺到したのだ。その数は船に乗れる人数をはるかに超えていた。これだけの数の人間が一度に乗り込めば浮力を失い、人間たちの重みで船が沈んでしまうのは明らかだった。
「やめろ、落ち着け、落ち着くんだ! そんなに一度に乗り込んだら船は沈んでしまうぞ! おぼれ死にたくなければおとなしく、まて!」
その係官の態度は賞賛されてしかるべきだったろう。力任せに殴り飛ばされ、鼻から血を流しながらも人々の安全のために声を張りあげたのだから。
しかし、そんな声もすでに恐慌を来している人々には届かない。人々はとにかく船に乗り込もうと我先にと殺到する。押し合い、へし合いのなかで突き飛ばされ、転倒するものも数多くいた。誰もそんなことにはかまわない。倒れた背中を踏みにじって駆けていく。怒声とともにいくつもの悲鳴があがった。
そこへ、港を守る警備兵たちがやってきた。たちまち、衝突になった。もとより、押しよせてくる人間たちの大半は戦闘訓練どころか、武器をもったことすらない貴族たち。一対一であれば、抵抗する術もなくいともたやすく取り押さえられていたにちがいない。
しかし、なにしろ、数が多い。その数は、この小さな港町のすべての警備兵を合わせたよりも一〇〇倍も、二〇〇倍も多かったのだ。しかも、完全に恐慌状態であり、理性を失っている。警備兵たちが銃を構えているのを見ても怯んだりしない。むしろ、興奮して襲いかかる。
警備兵たちは最初のうちこそ人々を落ち着かせようと空に向けて発砲していたが、恐慌に駆られた人々はかまわず押しよせる。殴りつけ、蹴り飛ばし、突破しようとする。その勢いに――。
警備兵たちもとうとう直接、相手に向けて発砲しなくてはならなくなった。
銃声が連鎖し、悲鳴があがり、あたりに血の匂いが立ちこめる。それがますます恐慌に駆られている人々を興奮させる。暴動はまわりに広がり、フィルの町そのものを呑み込もうとしていた。
その騒ぎのなか――。
セシリアはひとり、その場に立ちすくんでいた。
数日前までのセシリアならたちまち心が壊れ、その場で泣きくずれていたにちがいない。しかし、いまのセシリアは恐怖に顔を青ざめさせながらも泣きくずれることなく立ちつづけている。
ここに来るまでの数日の旅。その間、いくら泣いても誰にも助けてもらえない、自分の力で成し遂げなければならないのだと思い知らされてきた。その経験が、セシリアの精神をギリギリのところでどうにか守っていた。
――そうよ。わたしはもう泣かない。泣いてなんかいられない。わたしは自由の国に行かなくてはならない。自由の国に行って、主催のロウワンさまに出会い、ルドヴィクス兄さまの手紙を渡さなければならない。そうでなければ……。
もう二度と会えない。
陸路で自由の国に向かっているはずのソフィアにも、ローラシアに戻ったアルバートにも、そのローラシアで人々を避難させるために必死の抵抗をつづけているルドヴィクスや両親にも。
――いやっ!
セシリアは心に叫んだ。
――そんなの絶対にいや! わたしは絶対に姉さまや兄さま、父さまや母さまたちに会うんだから!
そして、家族みんなで、なんの心配もなく暮らせる日々を取り戻す。
――そうよ。ソフィア姉さまは仰ったわ。『自由の国に行けば会える』って。アルバート兄さまだって仰っていたじゃない。『自分は死なない。必ずまた会える』って。そして、ルドヴィクス兄さまはいまもローラシアで戦いつづけている。だから……。
自分は絶対に自由の国に行かなくてはならない。自由の国にたどり着き、ロウワンに出会い、助けを求めなくてはならない。それができなければ、二度と再び大切な家族に会うことはできない……。
いつだって優しかった父さま。躾には厳しいけれど、いつだって愛してくれていた母さま。忙しい両親にかわり、幼い頃から世話をしてくれていたルドヴィクス兄さま。いつもいつもワガママに付き合い、なにかあればすぐに助けてくれたアルバート兄さま。一緒に本を読み、様々なことを教えてくれたソフィア姉さま。
その思い出の日々。
――取り戻す。絶対に取り戻す。
その思いを胸に秘め、涙をこらえ、セシリアは歩きだす。暴動が起き、混迷を極めるそのなかへと。数日前までのかの人なら考えられない行動。
セシリアは声の限りに叫んだ。
「わたしを自由の国に向かう船に乗せてください!」
なにしろ、フィルは人口二〇〇〇人程度の小さな町。これといった産業もなく、人々はサラスヴァティー長海で魚や貝を採って生活している。
『町』と言うよりも『漁村』。
そう言った方が正しい町だ。港こそあるものの、そこに出入りするのは地元民の漁船がほとんどであり、貿易船ひとつ、ろくにやってくることはない。貿易船のほとんどは中流域から下流域にあるゴンドワナが管理する港町に入港し、そこから陸路で荷を運ぶ。こんな上流域までやってくることはほぼないのだ。
そんな小さな町に多くの避難民が一斉に押しよせた。ローラシアはライン公国から、最も近い港町であったために。町の人口をはるかに超える避難民が押しよせ、船に乗って逃れようと港へ押しかける。日頃、これといった事件もないなかでのんびりした暮らしに慣れている港の管理官たちにとっては、とてもではないがさばききれる量ではない。
そもそも、何万という人間を乗せられるほとの船など、この小さな港町には存在しない。ゴンドワナやレムリアに連絡して船をまわしてもらおうにも、大型船をつけることのできる桟橋がない。結局、限られた数の小型船をひっきりなしに往復させるしか手がなく、一度に運べる人間の数はわずかなものだった。
それなのに、避難民は次からつぎへとやってくる。
「船に乗せろ!」
と、騒いでいる。
手にてに札束を振りかざし、
「船を用意すれば金はいくらでも出すぞ!」
と、叫んでいる。
「ですから、その船がないんです!」
港の管理官は必死になってそう説明した。
「このフィルの町は小さな港町なんです! こんな大勢の方々を乗せられるほどの船はありませんし、船員だって少ない。一度に多くの人を運ぶことなんてできないんです! おとなしく順番をまつか、そうでなければ、もっと下流の大きな港に行ってください!」
声が枯れるまでそう叫んだが、一刻も早くローラシアの化け物どもから逃れたい人々には、そんな声を聞いている余裕はなかった。
まして、この場に押しよせた避難民の多くが貴族であった。自分の要求はすぐに通ることが当たり前であり、思い通りにならないことに慣れていない人々だ。管理官の説明に対して、たちまち怒りを露わにした。
「そんな備えもないのか、たるんどるぞ!」
「貴族である我々に不便をかける気か⁉」
「金ならいくらでも出す! さっさと、貴族用の特別船を用意せい!」
この期に及んでなお特権意識を振りかざし、管理官たちに詰め寄る始末。とてもではないがまともな乗船手続きなどできるはずもない。混乱は深まるばかり。無理やりにでも船に乗り込もうとする避難民たちと、それをとめようとする管理官たちの間で衝突が起き、いまにも暴動に発展しそうな騒ぎになっていた。
そんななか、セシリアはやってきたのだ。
美しい黄金の髪を切り落とし、町の少年の服を着て。
町の様子にセシリアは唖然とした。セシリアがそこで見たものは鬼のような形相をして怒鳴りあい、罵りあう人、人、人……。
その殺気立った様子はまさに戦場。いや、本物の戦場の方が訓練され、規律のとれた軍勢同士の衝突の分、まだ秩序が保たれていると言える。ここにあったものは混迷、混乱、そして、恐慌。恐怖から逃れたい一心で理性も良識もかなぐり捨てた人間の群れ。獣の群れよりなお始末の悪い、無法と無秩序の個の集まり。
誰もが怯えていた。
誰もが必死だった。
化け物どもの恐怖から逃れるために。
自分と家族が逃れることだけで精一杯。他人のことなど、とてもかまっていられない。ときには、家族さえ捨てて自分ひとり逃げ延びようとするものもいた。もとより、自分は特別な存在だという特権意識に凝り固まったローラシア貴族たちである。自分が生き残るためには他人が犠牲に当たり前だと思っている。他人を思い、譲り合っての秩序ある行動など望むべくもなかった。
そのありさまに――。
セシリアは身がすくんだ。
心が恐怖に縛られた。
貴族の箱入り娘として、荒事とはまったく無縁に生きてきた。それがいきなり、修羅の世界に放り込まれた。恐怖に縛られ、身動きひとつできなくなるのが当たり前だった。
ひときわ大きな叫び声が響いた。
つづいて、大きな破壊音。
セシリアはビクリと身をすくめた。見ると、音のした方から火の手があがっていた。避難民の一部がついに暴発し、無理やり船に乗り込もうと係官を殴り飛ばし、入場口を叩き壊し、わずかにとまっている船に殺到したのだ。その数は船に乗れる人数をはるかに超えていた。これだけの数の人間が一度に乗り込めば浮力を失い、人間たちの重みで船が沈んでしまうのは明らかだった。
「やめろ、落ち着け、落ち着くんだ! そんなに一度に乗り込んだら船は沈んでしまうぞ! おぼれ死にたくなければおとなしく、まて!」
その係官の態度は賞賛されてしかるべきだったろう。力任せに殴り飛ばされ、鼻から血を流しながらも人々の安全のために声を張りあげたのだから。
しかし、そんな声もすでに恐慌を来している人々には届かない。人々はとにかく船に乗り込もうと我先にと殺到する。押し合い、へし合いのなかで突き飛ばされ、転倒するものも数多くいた。誰もそんなことにはかまわない。倒れた背中を踏みにじって駆けていく。怒声とともにいくつもの悲鳴があがった。
そこへ、港を守る警備兵たちがやってきた。たちまち、衝突になった。もとより、押しよせてくる人間たちの大半は戦闘訓練どころか、武器をもったことすらない貴族たち。一対一であれば、抵抗する術もなくいともたやすく取り押さえられていたにちがいない。
しかし、なにしろ、数が多い。その数は、この小さな港町のすべての警備兵を合わせたよりも一〇〇倍も、二〇〇倍も多かったのだ。しかも、完全に恐慌状態であり、理性を失っている。警備兵たちが銃を構えているのを見ても怯んだりしない。むしろ、興奮して襲いかかる。
警備兵たちは最初のうちこそ人々を落ち着かせようと空に向けて発砲していたが、恐慌に駆られた人々はかまわず押しよせる。殴りつけ、蹴り飛ばし、突破しようとする。その勢いに――。
警備兵たちもとうとう直接、相手に向けて発砲しなくてはならなくなった。
銃声が連鎖し、悲鳴があがり、あたりに血の匂いが立ちこめる。それがますます恐慌に駆られている人々を興奮させる。暴動はまわりに広がり、フィルの町そのものを呑み込もうとしていた。
その騒ぎのなか――。
セシリアはひとり、その場に立ちすくんでいた。
数日前までのセシリアならたちまち心が壊れ、その場で泣きくずれていたにちがいない。しかし、いまのセシリアは恐怖に顔を青ざめさせながらも泣きくずれることなく立ちつづけている。
ここに来るまでの数日の旅。その間、いくら泣いても誰にも助けてもらえない、自分の力で成し遂げなければならないのだと思い知らされてきた。その経験が、セシリアの精神をギリギリのところでどうにか守っていた。
――そうよ。わたしはもう泣かない。泣いてなんかいられない。わたしは自由の国に行かなくてはならない。自由の国に行って、主催のロウワンさまに出会い、ルドヴィクス兄さまの手紙を渡さなければならない。そうでなければ……。
もう二度と会えない。
陸路で自由の国に向かっているはずのソフィアにも、ローラシアに戻ったアルバートにも、そのローラシアで人々を避難させるために必死の抵抗をつづけているルドヴィクスや両親にも。
――いやっ!
セシリアは心に叫んだ。
――そんなの絶対にいや! わたしは絶対に姉さまや兄さま、父さまや母さまたちに会うんだから!
そして、家族みんなで、なんの心配もなく暮らせる日々を取り戻す。
――そうよ。ソフィア姉さまは仰ったわ。『自由の国に行けば会える』って。アルバート兄さまだって仰っていたじゃない。『自分は死なない。必ずまた会える』って。そして、ルドヴィクス兄さまはいまもローラシアで戦いつづけている。だから……。
自分は絶対に自由の国に行かなくてはならない。自由の国にたどり着き、ロウワンに出会い、助けを求めなくてはならない。それができなければ、二度と再び大切な家族に会うことはできない……。
いつだって優しかった父さま。躾には厳しいけれど、いつだって愛してくれていた母さま。忙しい両親にかわり、幼い頃から世話をしてくれていたルドヴィクス兄さま。いつもいつもワガママに付き合い、なにかあればすぐに助けてくれたアルバート兄さま。一緒に本を読み、様々なことを教えてくれたソフィア姉さま。
その思い出の日々。
――取り戻す。絶対に取り戻す。
その思いを胸に秘め、涙をこらえ、セシリアは歩きだす。暴動が起き、混迷を極めるそのなかへと。数日前までのかの人なら考えられない行動。
セシリアは声の限りに叫んだ。
「わたしを自由の国に向かう船に乗せてください!」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ローズお姉さまのドレス
有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。
いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。
話し方もお姉さまそっくり。
わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。
表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成
理想の王妃様
青空一夏
児童書・童話
公爵令嬢イライザはフィリップ第一王子とうまれたときから婚約している。
王子は幼いときから、面倒なことはイザベルにやらせていた。
王になっても、それは変わらず‥‥側妃とわがまま遊び放題!
で、そんな二人がどーなったか?
ざまぁ?ありです。
お気楽にお読みください。
ぼくの家族は…内緒だよ!!
まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。
それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。
そんなぼくの話、聞いてくれる?
☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。
悪女の死んだ国
神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。
悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか.........
2話完結 1/14に2話の内容を増やしました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる