131 / 255
第二部 絆ぐ伝説
第五話九章 あがいてやるさ
しおりを挟む
ロウワンが評議会議長ヘイダールと対話し、トウナが〝ビルダー〟・ヒッグスを招いている頃――。
野伏はサラフディンの港において義勇隊の鍛錬を受けもっていた。
サラフディンを守るボーラ傭兵団は先の戦いで大きな痛手を受けた。団員の半数以上がいまだに復帰しておらず、そのうちの何割かは二度と戦えない体とされていた。その分を補うべく、ポーラがサラフディンの守備責任者としての権限で義勇兵を募ったのである。
「まあ、あてにはしてないけどね」
ボーラ自身が首を振り振り、あきらめ半分の溜め息をつきながら言ったように、誰も人が集まるなどとは思っていなかった。なにしろ、ゴンドワナは商人の国。上はあの世での暮らしのために肌身離さず金を身につけている年寄りから、下は生まれた直後に唇にハチミツを塗られた赤ん坊にいたるまで、商人気質が染みついている。
自分たちはあくまで商人。日々の商いこそが仕事であり、役割。戦は専門家である傭兵に任せておけばいい。そのために、傭兵団を雇っているのだから。
そう思い、戦いとなれば傭兵たちに丸投げして自分たちは高みの見物。
それが、ゴンドワナ人気質というものだった。
それだけに、いくら呼びかけたところで大して集まるとは思えなかったのだ。
「まあ、見張りや伝令の分だけでも集まってくれればいいさ」
ボーラ自身、その程度にしか思っていなかった。ところが――。
いざ募集してみると申し込みが殺到した。働き盛りの男たちばかりではなく、女性や年寄り、年端もいかない子どもにいたるまで我もわれもと詰めかけたのだ。
さしもの戦いには縁遠いゴンドワナ商人たちも、自分たちの町が怪物に襲われるのを目の当たりにしてさすがに、防衛本能に目覚めたらしい。
「我々の町を守れ!」
との声が町中で響き渡った。
なかには、まだ一〇代の寄宿学校の生徒たち全員がゴンドワナ国旗を掲げてやってきた例すらあった。
ボーラはそのすべてを受け入れた。先の戦いのことを考えれば選り好みしている余裕などなかった。たとえ、年端もいかない子どもや、足腰のすっかり弱った年寄りであっても見張りや、伝令、物資の運搬と言った役には立つとして義勇兵として認めたのだ。
もちろん、義勇兵として登録してお終い、と言うわけにはいかない。兵士として戦えるよう訓練しなければいけない。幸い、ゴンドワナは傭兵に国の守りを頼っている国であり、傭兵団に支給するために武器弾薬は充分な備蓄がある。体力の劣る女性や年寄りに優先的に銃を渡し、体力のある男たちには弓や槍をもたせた。
一斉に訓練を行っては日頃の仕事をするものがいなくなり、町の機能が麻痺してしまうので、細かく隊分けして時間をずらしての訓練である。
野伏も教官としてその訓練の一翼を担っているのだった。
午前中いっぱい、弓の使い方を指導して昼休みとなった。
そこへ、ボーラがやってきた。
「よう、野伏。どうだい、調子は?」
「ああ」
と、野伏はうなずいてから答えた。
「士気は高い。自分たちの町を守ろうとの戦意は盛んだ。武器弾薬も質の良いものが充分にそろっている。後方支援を中心にうまく指揮してやれば、戦力として役立つだろう。だが……」
野伏は歴戦の戦士らしく冷徹な口調で断言した。
「しょせん、素人。熟練兵のかわりにはならん」
ボーラも深刻な表情でうなずいた。
「そうだね。先の戦いで多くの熟練兵が離脱する羽目になったのは痛いね」
「そもそも、いくら訓練のときに意気盛んでも実戦ではどうかわからん。現実の戦場を見た途端、震えあがり、小便をチビるばかりでなにも出来なくなることもある」
「確かにね」
と、ボーラも重々しくうなずいた。
歴戦の戦士として数多の戦場をくぐり抜けてきたふたりである。訓練のときは自分よりも意気盛んで成績も良かった同僚が、いざ現実の戦場に出た途端、恐怖に震え、なにも出来なくなり、無力のまま殺されていく……などという光景はさんざん見てきたのだ。
「だけどまあ、あんたが残ることになってくれて良かったよ。野伏。あたしらだけじゃあ、またあの怪物どもに襲われたらどうしようもないからね」
「同盟を組む以上、協力体勢は見せないとな」
野伏はそう言ってからつづけた。
「だが、おれとて、ひとりでどうにか出来るわけではない。先の戦いで怪物どもの町への侵入を防げたのは、あくまでもボーラ傭兵団の団員たちが身を張って侵攻を食い止めてくれたからだ。それがなければ町に侵入され、どれだけの被害が出たか知れん」
「ああ、その通りだよ」
ボーラは真剣な面持ちでうなずいた。
その表情に、限りない誇りがにじんでいる。
「あいつらは本当によくやってくれたよ。命を懸けてこの町を、自分たちの職務を守ったんだ。あいつらはあたしの誇りだよ」
ボーラはなんら恥じることなくそう言い切った。
「しかし、だからこそ、そいつらが深手を負ったのは痛い。今度、同じ規模の襲撃があったら防ぎきれるかどうか……」
ボーラの表情は暗い。
サラフディンの守備責任者として、楽観は出来ない状況だった。
「その点だが……」
と、野伏が言った。
「アドニス回廊においてパンゲアとローラシアの間で戦闘があったらしいな」
「ああ。なんでも、ローラシア側が見たこともない化け物どもをそろえて攻めかかったそうだよ」
「見たこともない化け物、か。ローラシアにもそんな隠し球があったわけだ」
そう言う野伏の頭のなかに、メルクリウスが反乱の切り札として使った魔物、『とん』の姿が思い出された。
いくら、国を統べる六公爵のひとりとはいえ、一貴族に過ぎない身が、それも、身内相手の戦いのためにあんな魔物を飼っていたのだ。それを思えば国全体として、戦争用のとっておきを用意していても確かにおかしくはない。
ボーラはつづけた。
「報告によれば、その化け物どもの攻勢にさしものルキフェル筆頭将軍も手の打ちようがなかったそうだよ」
「……ルキフェルか。人間としては例外的に強いのはまちがいないが」
「ああ。そう聞いているよ。そのルキフェルでさえどうしようもないほど、ローラシアの化け物どもは強かったってことだね。だけど、そこで、パンゲア側も例の怪物どもを投入してね。怪物と化け物のとんでもない戦いになったそうだよ」
「……怪物対化け物か。芝居のなかでの話なら血湧き肉躍る展開だがな」
「現実に起きたとなったらそんなことも言ってられないよね。結果がどうなったかまではまだ報告が届いていないけど……でも、いくら化け物だからって、パンゲアの怪物どもに太刀打ちできるのかね? あいつらのしぶとさは半端なものじゃなかったよ」
「パンゲアの怪物どもは、戦闘能力そのものはさして高くない。力は強いが動きは鈍重。なんらかの戦闘技術をもっているわけでもない。力が強いだけの木偶人形。あの不死身性さえなければ、熟練兵にとって倒すことがむずかしい相手ではない」
「その不死身性が問題なんだけどね」
ボーラは苦笑した。
「その不死身性を破壊できる武器さえあれば、怖るにたらんと言うことだ。ローラシアの化け物どもも同じ怪物なら、それができるかも知れん。となれば、互角の戦いも望めるだろう」
「不死身性を破壊できる武器、か」
ボーラは野伏が腰に差した太刀に視線を注いだ。
なにがあろうと決して手放さず、常に手元に置いてあるその太刀を。
「あんたのその太刀なら、あの怪物どもを殺せる。そいつはもっと作れないのかい?」
「この太刀は、おれ自身の背骨を削って作り出したもの、この世にただひとつの業物だ。ふたつとは作れん」
「……そうかい」
『背骨を削り出して作った』
その意味がボーラにわかったわけではもちろん、ない。しかし、とにかく、ふたつと作れない代物であることは理解出来た。
「ただ」と、野伏。
「自由の国には『もうひとつの輝き』がいる。かの人たちなら、あの怪物を倒せる武器を作れるかも知れん」
「その武器が作れるとしてだよ。充分な数が量産できるまで何ヶ月かかるんだい?」
「さあな」
それに関しては、野伏としてもそう答えるしかなかった。
「だが、パンゲアにせよ、ローラシアにせよ、主敵は互いだ。ゴンドワナではない。パンゲアにすれば、ローラシアに自慢の怪物兵と戦える化け物どもがいるとなれば、ゴンドワナに手を出している余裕はないだろう。ローラシアにしても同じ。パンゲアと本格的な戦端を開いた以上、ゴンドワナにかまってはいられまい」
「自由の国に派遣した船団はボロ負けしたそうだしね」
「らしいな」
と、ふたりは当然のようにうなずきあった。
ボーラはガレノアをよく知るものとして、ガレノアが『人間相手の』海戦で負けるなどとはつゆほども思っていなかった。野伏にしてもロウワン同様、自由の国の船団が勝利することは当然、予測していた。
「人ならざる怪物同士が相争う分には心を痛める必要もない。戦力が拮抗し、泥沼化すれば時間は稼げる。その間に怪物退治の武器がそろえられることを祈るしかないな」
「祈る、か」
ボーラは忌々しそうに呟いた。
「……あんた。日頃、神さまにお祈りすることなんてあるのかい?」
「ないな」
「あたしもだよ。それなのに、いざとなったら『祈るしかない』ときたもんだ。情けないねえ。人間ってやつはいつか、自分で自分の運命のすべてを決められるようになるのかねえ」
「さあな。だが、自分の運命を自分で決めようとあがくことは出来る」
「ああ、その通りだ。徹底的にあがいてやろうじゃないか」
「もちろんだ」
そう言って――。
ふたりの歴戦の戦士は肩を並べて歩いていった。
野伏はサラフディンの港において義勇隊の鍛錬を受けもっていた。
サラフディンを守るボーラ傭兵団は先の戦いで大きな痛手を受けた。団員の半数以上がいまだに復帰しておらず、そのうちの何割かは二度と戦えない体とされていた。その分を補うべく、ポーラがサラフディンの守備責任者としての権限で義勇兵を募ったのである。
「まあ、あてにはしてないけどね」
ボーラ自身が首を振り振り、あきらめ半分の溜め息をつきながら言ったように、誰も人が集まるなどとは思っていなかった。なにしろ、ゴンドワナは商人の国。上はあの世での暮らしのために肌身離さず金を身につけている年寄りから、下は生まれた直後に唇にハチミツを塗られた赤ん坊にいたるまで、商人気質が染みついている。
自分たちはあくまで商人。日々の商いこそが仕事であり、役割。戦は専門家である傭兵に任せておけばいい。そのために、傭兵団を雇っているのだから。
そう思い、戦いとなれば傭兵たちに丸投げして自分たちは高みの見物。
それが、ゴンドワナ人気質というものだった。
それだけに、いくら呼びかけたところで大して集まるとは思えなかったのだ。
「まあ、見張りや伝令の分だけでも集まってくれればいいさ」
ボーラ自身、その程度にしか思っていなかった。ところが――。
いざ募集してみると申し込みが殺到した。働き盛りの男たちばかりではなく、女性や年寄り、年端もいかない子どもにいたるまで我もわれもと詰めかけたのだ。
さしもの戦いには縁遠いゴンドワナ商人たちも、自分たちの町が怪物に襲われるのを目の当たりにしてさすがに、防衛本能に目覚めたらしい。
「我々の町を守れ!」
との声が町中で響き渡った。
なかには、まだ一〇代の寄宿学校の生徒たち全員がゴンドワナ国旗を掲げてやってきた例すらあった。
ボーラはそのすべてを受け入れた。先の戦いのことを考えれば選り好みしている余裕などなかった。たとえ、年端もいかない子どもや、足腰のすっかり弱った年寄りであっても見張りや、伝令、物資の運搬と言った役には立つとして義勇兵として認めたのだ。
もちろん、義勇兵として登録してお終い、と言うわけにはいかない。兵士として戦えるよう訓練しなければいけない。幸い、ゴンドワナは傭兵に国の守りを頼っている国であり、傭兵団に支給するために武器弾薬は充分な備蓄がある。体力の劣る女性や年寄りに優先的に銃を渡し、体力のある男たちには弓や槍をもたせた。
一斉に訓練を行っては日頃の仕事をするものがいなくなり、町の機能が麻痺してしまうので、細かく隊分けして時間をずらしての訓練である。
野伏も教官としてその訓練の一翼を担っているのだった。
午前中いっぱい、弓の使い方を指導して昼休みとなった。
そこへ、ボーラがやってきた。
「よう、野伏。どうだい、調子は?」
「ああ」
と、野伏はうなずいてから答えた。
「士気は高い。自分たちの町を守ろうとの戦意は盛んだ。武器弾薬も質の良いものが充分にそろっている。後方支援を中心にうまく指揮してやれば、戦力として役立つだろう。だが……」
野伏は歴戦の戦士らしく冷徹な口調で断言した。
「しょせん、素人。熟練兵のかわりにはならん」
ボーラも深刻な表情でうなずいた。
「そうだね。先の戦いで多くの熟練兵が離脱する羽目になったのは痛いね」
「そもそも、いくら訓練のときに意気盛んでも実戦ではどうかわからん。現実の戦場を見た途端、震えあがり、小便をチビるばかりでなにも出来なくなることもある」
「確かにね」
と、ボーラも重々しくうなずいた。
歴戦の戦士として数多の戦場をくぐり抜けてきたふたりである。訓練のときは自分よりも意気盛んで成績も良かった同僚が、いざ現実の戦場に出た途端、恐怖に震え、なにも出来なくなり、無力のまま殺されていく……などという光景はさんざん見てきたのだ。
「だけどまあ、あんたが残ることになってくれて良かったよ。野伏。あたしらだけじゃあ、またあの怪物どもに襲われたらどうしようもないからね」
「同盟を組む以上、協力体勢は見せないとな」
野伏はそう言ってからつづけた。
「だが、おれとて、ひとりでどうにか出来るわけではない。先の戦いで怪物どもの町への侵入を防げたのは、あくまでもボーラ傭兵団の団員たちが身を張って侵攻を食い止めてくれたからだ。それがなければ町に侵入され、どれだけの被害が出たか知れん」
「ああ、その通りだよ」
ボーラは真剣な面持ちでうなずいた。
その表情に、限りない誇りがにじんでいる。
「あいつらは本当によくやってくれたよ。命を懸けてこの町を、自分たちの職務を守ったんだ。あいつらはあたしの誇りだよ」
ボーラはなんら恥じることなくそう言い切った。
「しかし、だからこそ、そいつらが深手を負ったのは痛い。今度、同じ規模の襲撃があったら防ぎきれるかどうか……」
ボーラの表情は暗い。
サラフディンの守備責任者として、楽観は出来ない状況だった。
「その点だが……」
と、野伏が言った。
「アドニス回廊においてパンゲアとローラシアの間で戦闘があったらしいな」
「ああ。なんでも、ローラシア側が見たこともない化け物どもをそろえて攻めかかったそうだよ」
「見たこともない化け物、か。ローラシアにもそんな隠し球があったわけだ」
そう言う野伏の頭のなかに、メルクリウスが反乱の切り札として使った魔物、『とん』の姿が思い出された。
いくら、国を統べる六公爵のひとりとはいえ、一貴族に過ぎない身が、それも、身内相手の戦いのためにあんな魔物を飼っていたのだ。それを思えば国全体として、戦争用のとっておきを用意していても確かにおかしくはない。
ボーラはつづけた。
「報告によれば、その化け物どもの攻勢にさしものルキフェル筆頭将軍も手の打ちようがなかったそうだよ」
「……ルキフェルか。人間としては例外的に強いのはまちがいないが」
「ああ。そう聞いているよ。そのルキフェルでさえどうしようもないほど、ローラシアの化け物どもは強かったってことだね。だけど、そこで、パンゲア側も例の怪物どもを投入してね。怪物と化け物のとんでもない戦いになったそうだよ」
「……怪物対化け物か。芝居のなかでの話なら血湧き肉躍る展開だがな」
「現実に起きたとなったらそんなことも言ってられないよね。結果がどうなったかまではまだ報告が届いていないけど……でも、いくら化け物だからって、パンゲアの怪物どもに太刀打ちできるのかね? あいつらのしぶとさは半端なものじゃなかったよ」
「パンゲアの怪物どもは、戦闘能力そのものはさして高くない。力は強いが動きは鈍重。なんらかの戦闘技術をもっているわけでもない。力が強いだけの木偶人形。あの不死身性さえなければ、熟練兵にとって倒すことがむずかしい相手ではない」
「その不死身性が問題なんだけどね」
ボーラは苦笑した。
「その不死身性を破壊できる武器さえあれば、怖るにたらんと言うことだ。ローラシアの化け物どもも同じ怪物なら、それができるかも知れん。となれば、互角の戦いも望めるだろう」
「不死身性を破壊できる武器、か」
ボーラは野伏が腰に差した太刀に視線を注いだ。
なにがあろうと決して手放さず、常に手元に置いてあるその太刀を。
「あんたのその太刀なら、あの怪物どもを殺せる。そいつはもっと作れないのかい?」
「この太刀は、おれ自身の背骨を削って作り出したもの、この世にただひとつの業物だ。ふたつとは作れん」
「……そうかい」
『背骨を削り出して作った』
その意味がボーラにわかったわけではもちろん、ない。しかし、とにかく、ふたつと作れない代物であることは理解出来た。
「ただ」と、野伏。
「自由の国には『もうひとつの輝き』がいる。かの人たちなら、あの怪物を倒せる武器を作れるかも知れん」
「その武器が作れるとしてだよ。充分な数が量産できるまで何ヶ月かかるんだい?」
「さあな」
それに関しては、野伏としてもそう答えるしかなかった。
「だが、パンゲアにせよ、ローラシアにせよ、主敵は互いだ。ゴンドワナではない。パンゲアにすれば、ローラシアに自慢の怪物兵と戦える化け物どもがいるとなれば、ゴンドワナに手を出している余裕はないだろう。ローラシアにしても同じ。パンゲアと本格的な戦端を開いた以上、ゴンドワナにかまってはいられまい」
「自由の国に派遣した船団はボロ負けしたそうだしね」
「らしいな」
と、ふたりは当然のようにうなずきあった。
ボーラはガレノアをよく知るものとして、ガレノアが『人間相手の』海戦で負けるなどとはつゆほども思っていなかった。野伏にしてもロウワン同様、自由の国の船団が勝利することは当然、予測していた。
「人ならざる怪物同士が相争う分には心を痛める必要もない。戦力が拮抗し、泥沼化すれば時間は稼げる。その間に怪物退治の武器がそろえられることを祈るしかないな」
「祈る、か」
ボーラは忌々しそうに呟いた。
「……あんた。日頃、神さまにお祈りすることなんてあるのかい?」
「ないな」
「あたしもだよ。それなのに、いざとなったら『祈るしかない』ときたもんだ。情けないねえ。人間ってやつはいつか、自分で自分の運命のすべてを決められるようになるのかねえ」
「さあな。だが、自分の運命を自分で決めようとあがくことは出来る」
「ああ、その通りだ。徹底的にあがいてやろうじゃないか」
「もちろんだ」
そう言って――。
ふたりの歴戦の戦士は肩を並べて歩いていった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~
友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。
全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。
トウシューズにはキャラメルひとつぶ
白妙スイ@書籍&電子書籍発刊!
児童書・童話
白鳥 莉瀬(しらとり りぜ)はバレエが大好きな中学一年生。
小学四年生からバレエを習いはじめたのでほかの子よりずいぶん遅いスタートであったが、持ち前の前向きさと努力で同い年の子たちより下のクラスであるものの、着実に実力をつけていっている。
あるとき、ひょんなことからバレエ教室の先生である、乙津(おつ)先生の息子で中学二年生の乙津 隼斗(おつ はやと)と知り合いになる。
隼斗は陸上部に所属しており、一位を取ることより自分の実力を磨くことのほうが好きな性格。
莉瀬は自分と似ている部分を見いだして、隼斗と仲良くなると共に、だんだん惹かれていく。
バレエと陸上、打ちこむことは違っても、頑張る姿が好きだから。
こちら第二編集部!
月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、
いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。
生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。
そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。
第一編集部が発行している「パンダ通信」
第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」
片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、
主に女生徒たちから絶大な支持をえている。
片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには
熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。
編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。
この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。
それは――
廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。
これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、
取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。
【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~
丹斗大巴
児童書・童話
どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
家族のきずなと種を超えた友情の物語。
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
「羊のシープお医者さんの寝ない子どこかな?」
時空 まほろ
児童書・童話
羊のシープお医者さんは、寝ない子専門のお医者さん。
今日も、寝ない子を探して夜の世界をあっちへこっちへと大忙し。
さあ、今日の寝ない子のんちゃんは、シープお医者んの治療でもなかなか寝れません。
そんなシープお医者さん、のんちゃんを緊急助手として、夜の世界を一緒にあっちへこっちへと行きます。
のんちゃんは寝れるのかな?
シープお医者さんの魔法の呪文とは?
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる