464 / 592
第三章:王妃と幼馴染
第六十六話:勝利への作用
しおりを挟む
魔法使いが魔法を使う為には三つの条件がある。
一つはイメージ。
どの様な現象を起こすのかを正確にイメージ出来れば出来るほどに魔法の効力は上がり、逆に少しでも綻べば簡単に魔法は霧散してしまう。
聖女はそのイメージをより明確にする為の方法を考え、それを後継者ルークが更に発展させたことで、今の魔法使いの地位が確立された。
二つ目はマナ。
魔法使いにだけ存在すると言われるマナタンクと呼ばれる器官に蓄えたマナの貯蔵量が多ければ多いほどに大規模な魔法を長期的に扱うことが出来る。
現在は聖なるマナと呼ばれるそれは超常現象の大元となるとても重要なもので、これが無ければそもそも魔法は発動すらしない。
そして三つ目が想いを込めた道具。
長年マナタンクに繋がる蛇口だと考えられてきたそれは、現在では蛇口ではなく増幅器であると考えられている。
何故道具が必要なのかは分かっていないが、道具が無くとも極々微弱な魔法としてなら発現することは確認されていることからその信憑性を増している。
慣れ親しんだ道具は魔法使いのイメージを補強する効果が主で、想いを込めたものが必要と言われる理由は、単なる新品ではそれを前に魔法使い自身が多少なりともイメージを阻害してしまうというのが理由。
その為道具は魔法使いにとって生命線であり、各々が拘りの道具を手にしている。
その中でも人気の道具としては聖女も使っていた、ある程度の装飾がある杖を利用することが多いが、魔法使いが見直され始めてからはまた少し工夫を凝らす者も出てきている。
身体強化を得意としている者は杖では無く直接的に武器を道具として使う者が居たり、逆に道具は肌身離さず持ち歩きながらもそれが何なのかは分からないようにカモフラージュし、道具が別のものに移ってしまわないよう毎回違う武器を持つ者など。
前者は個人戦を想定している者に多く、後者は対人戦闘を想定した盗賊に多いのだが、どちらにせよ魔法使いの道具への拘りはここ三十年程で随分と変わってきていた。
魔法使いはパニックを起こせばただの人。
それに加えて、道具を失ってもただの人だからだ。
その為単なる後衛としてしか認知されていなかった魔法使いの能力が見直されるにつれて、道具も奪われにくいものへと自然に変化していくことになる。
そんな中で、サラの道具は異彩を放っていた。
生まれた時からずっと側にあった、子どもの時にいつも遊んでいたもの。
世界でただ一つ、英雄達しか知らない聖女の遺品。
たまらんタマリンと銘が入ったタンバリン。
小型の歪な手作りの杖を使っているルークや結婚指輪がそのまま道具になっているエレナとはまるで違う、一見ただの楽器でしかない30年もののタンバリンだ。
実際に作られてから月日はもっと経っているはずだが、聖女によって一度綺麗に整備されているそれはいつまで経っても新品同様で、壊れても自動で復元してしまうそれ自体が魔法の道具と化している。
それを普段は腰に提げていて、場合によっては鳴らしながら魔法を使うサラは時に踊り子の様で面白い。
二回戦目のサラを見て、クラウスは改めてそんな感想を抱くことになった。
流石エレナとルーク両方の良い所も悪い所も継いでいると言うべきか、一度調子に乗り始めたサラを止めるのは非常に困難で、勇者であっても素手のサラに対して防戦一方になってしまう。
離れればルーク譲りの理性を発揮し、近づけばエレナ譲りの図太さと直感的なイメージを発揮する。
魔法使いながら近接戦闘もこなせる者は現在それなりに数多くいるが、サラのそれは少しばかりレベルが違う。
クラウスがサラを苦手としていた原因の一つもそれで、勇者に有利な近接戦闘を挑んだつもりなのにいつの間にかサラのペースに変わっている。
幼馴染の格闘能力は、一般人のレベルで言えば相当なものにあるのかもしれないが、勇者のレベルで考えれば蟻と象と言っても良い程に違うはずだ。
単純な身体能力の強化であっても常にそのイメージをする必要がある為に絶対に速度や反射面で勇者に遅れを取ることになるし、そもそも強化したところで勇者には及ばない身体能力であることが多い。
サラもその例に漏れず、いや、むしろ殆どと言っても良い程に身体能力は強化されていない。
それにも関わらず殆どの勇者は簡単にサラの格闘術に翻弄され、二回戦の相手も同様に、膝を付いてしまった。
仮にもどこかの国のトップに勝って二回戦に上がってきた勇者であるはずの相手に、魔法使いが格闘戦で勝つことなど考えられない。
会場では、そんな空気が流れていた。
それも当然だ。
サラとその勇者の戦闘は、それまでに比べれば非常にスローなもの。
前日のサンダルや少し前のエリスの様に超高速戦闘でもなく、イリスやルークの様に派手なわけでもない。
ただアリーナの中心でサラが踊る様に繰り出す打撃に、相手は反応も難しく翻弄されている様な状態。
何故か勇者の動きは一回戦目と大して変わらないにも関わらず、サラの打撃が強靭な肉体を持つ勇者に通じるはずなど無いにも関わらず、一方的に打撃を受け続けた勇者は本当に苦しげな顔をして負けを認めることになった。
「一応、これは八百長じゃないことだけは言っておくわ。疑うなら大会後サラと戦ってみれば分かるから。まあ、私の娘だものそういうことも出来るの」
二回戦連続のあっけない幕切れに流石に疑わしげな視線を向ける観客がいるのを見て、エレナはその場でそう囁いた。
それは全ての客の耳に直接囁く様に届いた様で、殆どの観客がぶるりと背筋を震わせてからエレナのいる方向を振り向く。
すると、まるでなんでもないかの様に微笑みながら上品に手を振ると、エレナはもう一度囁いた。
「ほら、もう私に負けてる気分でしょ?」
それを聞いて、殆どの観客はサラの試合内容よりもエレナに見張られていることに衝撃を受けてしまったのだと後に語っている。
一つはイメージ。
どの様な現象を起こすのかを正確にイメージ出来れば出来るほどに魔法の効力は上がり、逆に少しでも綻べば簡単に魔法は霧散してしまう。
聖女はそのイメージをより明確にする為の方法を考え、それを後継者ルークが更に発展させたことで、今の魔法使いの地位が確立された。
二つ目はマナ。
魔法使いにだけ存在すると言われるマナタンクと呼ばれる器官に蓄えたマナの貯蔵量が多ければ多いほどに大規模な魔法を長期的に扱うことが出来る。
現在は聖なるマナと呼ばれるそれは超常現象の大元となるとても重要なもので、これが無ければそもそも魔法は発動すらしない。
そして三つ目が想いを込めた道具。
長年マナタンクに繋がる蛇口だと考えられてきたそれは、現在では蛇口ではなく増幅器であると考えられている。
何故道具が必要なのかは分かっていないが、道具が無くとも極々微弱な魔法としてなら発現することは確認されていることからその信憑性を増している。
慣れ親しんだ道具は魔法使いのイメージを補強する効果が主で、想いを込めたものが必要と言われる理由は、単なる新品ではそれを前に魔法使い自身が多少なりともイメージを阻害してしまうというのが理由。
その為道具は魔法使いにとって生命線であり、各々が拘りの道具を手にしている。
その中でも人気の道具としては聖女も使っていた、ある程度の装飾がある杖を利用することが多いが、魔法使いが見直され始めてからはまた少し工夫を凝らす者も出てきている。
身体強化を得意としている者は杖では無く直接的に武器を道具として使う者が居たり、逆に道具は肌身離さず持ち歩きながらもそれが何なのかは分からないようにカモフラージュし、道具が別のものに移ってしまわないよう毎回違う武器を持つ者など。
前者は個人戦を想定している者に多く、後者は対人戦闘を想定した盗賊に多いのだが、どちらにせよ魔法使いの道具への拘りはここ三十年程で随分と変わってきていた。
魔法使いはパニックを起こせばただの人。
それに加えて、道具を失ってもただの人だからだ。
その為単なる後衛としてしか認知されていなかった魔法使いの能力が見直されるにつれて、道具も奪われにくいものへと自然に変化していくことになる。
そんな中で、サラの道具は異彩を放っていた。
生まれた時からずっと側にあった、子どもの時にいつも遊んでいたもの。
世界でただ一つ、英雄達しか知らない聖女の遺品。
たまらんタマリンと銘が入ったタンバリン。
小型の歪な手作りの杖を使っているルークや結婚指輪がそのまま道具になっているエレナとはまるで違う、一見ただの楽器でしかない30年もののタンバリンだ。
実際に作られてから月日はもっと経っているはずだが、聖女によって一度綺麗に整備されているそれはいつまで経っても新品同様で、壊れても自動で復元してしまうそれ自体が魔法の道具と化している。
それを普段は腰に提げていて、場合によっては鳴らしながら魔法を使うサラは時に踊り子の様で面白い。
二回戦目のサラを見て、クラウスは改めてそんな感想を抱くことになった。
流石エレナとルーク両方の良い所も悪い所も継いでいると言うべきか、一度調子に乗り始めたサラを止めるのは非常に困難で、勇者であっても素手のサラに対して防戦一方になってしまう。
離れればルーク譲りの理性を発揮し、近づけばエレナ譲りの図太さと直感的なイメージを発揮する。
魔法使いながら近接戦闘もこなせる者は現在それなりに数多くいるが、サラのそれは少しばかりレベルが違う。
クラウスがサラを苦手としていた原因の一つもそれで、勇者に有利な近接戦闘を挑んだつもりなのにいつの間にかサラのペースに変わっている。
幼馴染の格闘能力は、一般人のレベルで言えば相当なものにあるのかもしれないが、勇者のレベルで考えれば蟻と象と言っても良い程に違うはずだ。
単純な身体能力の強化であっても常にそのイメージをする必要がある為に絶対に速度や反射面で勇者に遅れを取ることになるし、そもそも強化したところで勇者には及ばない身体能力であることが多い。
サラもその例に漏れず、いや、むしろ殆どと言っても良い程に身体能力は強化されていない。
それにも関わらず殆どの勇者は簡単にサラの格闘術に翻弄され、二回戦の相手も同様に、膝を付いてしまった。
仮にもどこかの国のトップに勝って二回戦に上がってきた勇者であるはずの相手に、魔法使いが格闘戦で勝つことなど考えられない。
会場では、そんな空気が流れていた。
それも当然だ。
サラとその勇者の戦闘は、それまでに比べれば非常にスローなもの。
前日のサンダルや少し前のエリスの様に超高速戦闘でもなく、イリスやルークの様に派手なわけでもない。
ただアリーナの中心でサラが踊る様に繰り出す打撃に、相手は反応も難しく翻弄されている様な状態。
何故か勇者の動きは一回戦目と大して変わらないにも関わらず、サラの打撃が強靭な肉体を持つ勇者に通じるはずなど無いにも関わらず、一方的に打撃を受け続けた勇者は本当に苦しげな顔をして負けを認めることになった。
「一応、これは八百長じゃないことだけは言っておくわ。疑うなら大会後サラと戦ってみれば分かるから。まあ、私の娘だものそういうことも出来るの」
二回戦連続のあっけない幕切れに流石に疑わしげな視線を向ける観客がいるのを見て、エレナはその場でそう囁いた。
それは全ての客の耳に直接囁く様に届いた様で、殆どの観客がぶるりと背筋を震わせてからエレナのいる方向を振り向く。
すると、まるでなんでもないかの様に微笑みながら上品に手を振ると、エレナはもう一度囁いた。
「ほら、もう私に負けてる気分でしょ?」
それを聞いて、殆どの観客はサラの試合内容よりもエレナに見張られていることに衝撃を受けてしまったのだと後に語っている。
0
お気に入りに追加
401
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
幼なじみ三人が勇者に魅了されちゃって寝盗られるんだけど数年後勇者が死んで正気に戻った幼なじみ達がめちゃくちゃ後悔する話
妄想屋さん
ファンタジー
『元彼?冗談でしょ?僕はもうあんなのもうどうでもいいよ!』
『ええ、アタシはあなたに愛して欲しい。あんなゴミもう知らないわ!』
『ええ!そうですとも!だから早く私にも――』
大切な三人の仲間を勇者に〈魅了〉で奪い取られて絶望した主人公と、〈魅了〉から解放されて今までの自分たちの行いに絶望するヒロイン達の話。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
ハズレスキル【収納】のせいで実家を追放されたが、全てを収納できるチートスキルでした。今更土下座してももう遅い
平山和人
ファンタジー
侯爵家の三男であるカイトが成人の儀で授けられたスキルは【収納】であった。アイテムボックスの下位互換だと、家族からも見放され、カイトは家を追放されることになった。
ダンジョンをさまよい、魔物に襲われ死ぬと思われた時、カイトは【収納】の真の力に気づく。【収納】は魔物や魔法を吸収し、さらには異世界の飲食物を取り寄せることができるチートスキルであったのだ。
かくして自由になったカイトは世界中を自由気ままに旅することになった。一方、カイトの家族は彼の活躍を耳にしてカイトに戻ってくるように土下座してくるがもう遅い。
【完結】【勇者】の称号が無かった美少年は王宮を追放されたのでのんびり異世界を謳歌する
雪雪ノ雪
ファンタジー
ある日、突然学校にいた人全員が【勇者】として召喚された。
その召喚に巻き込まれた少年柊茜は、1人だけ【勇者】の称号がなかった。
代わりにあったのは【ラグナロク】という【固有exスキル】。
それを見た柊茜は
「あー....このスキルのせいで【勇者】の称号がなかったのかー。まぁ、ス・ラ・イ・厶・に【勇者】って称号とか合わないからなぁ…」
【勇者】の称号が無かった柊茜は、王宮を追放されてしまう。
追放されてしまった柊茜は、特に慌てる事もなくのんびり異世界を謳歌する..........たぶん…....
主人公は男の娘です 基本主人公が自分を表す時は「私」と表現します
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる