上 下
39 / 177
第四章 才蔵のしくじり

(二)さらわれた鈴々

しおりを挟む
ざわざわとなった。
「あやつがおる」
「ぶちりのなかの、ぶちり」
「どうしたものか」
腕に赤鯉の刺青のものと、胴丸具足のみのものがつらをつき合わす。
「おいで、おいでか」
「ともあれ、奥の院へ逃げろや逃げろ。耳をふさぎ、心の臓が裂けようとも、走れや走れ」
黒兜のものが苦笑い。
「招かれてはたまらぬ」
春竹は目をぱちくり。
「はてさて」
蟹頭のものいいが尖った。
「耳にしていないのか」
ひげ達磨がそろりという。
「闇招き」
ふふっと黒兜。
「いまさらよの。そも、そいつが、こたびのぶちり。と、いうても、わしらもようわからぬ」
「死人が、闇から手招きしよる」
手招きの素振りをする赤鯉。
「それが真なら、どうぶちればよいのやら」
胴丸は首をすくめた。
「おっかねえぞ、喰らうやつらより、ひどい、ひどい」
黒兜がへらへら。
明かりの提灯がゆらりとゆれた。
「闇に呼ばれたものは、手足は千切られ、首は枝に吊るされる」
ひっと鈴々は顔をおおった。
ふいに、蟹頭が立つ。そして扉から外をちらり。
「よもや」
春竹の腰が浮いた。
「いや、月をのぞいたのよ」
才蔵が小首を傾げる。
「ちょいと、奥の院のやつらを博打ではめてな、ねたを仕入れた。ぶちりは、あれくらい冷たそうな月が天辺のときに、出おる」
おっと、春竹も扉からのぞいた。
「ようやく、ぶちりをひねろうとしたら、これだ。いまはとんずらしかない」
才蔵ものぞいてみる。
ふと、その肩に蟹頭が手を置いた。
「ふっ、これをしのいだら、おめえ、俺の弟にならないか。おそらく、天下はまだ治まるまい。乱れるな。その波に乗って国をかっさらえるぞ」
からからと笑う。ものどもも笑った。
「小娘も、坊主も来い。まとめて俺の仲間よ」
「あ、ああ、でも」
才蔵はしょっぱい。
「ほれ、呑め、呑め、弟となれ」
わははと赤鯉。
その、呑めという碗が手からつるりと落ちた。濁酒が胴丸にびしゃり。
「うわっ。こりゃ、わしの具足」
「わめくな、酒ではないか」
なにっと胴丸に、ひげ達磨がなだめた。
「もう、仲間でちゃんばらはごめんよ。赤鯉よ、桶にまだ水はあった」
しぶしぶ赤鯉が外へ出る。
とたん、ひゃあっと叫びがあった。
なにごとと、ものどもは飛び出る。すると、尻もちの赤鯉。その、扉の横に置かれた桶にはどっぷりと血の池に、ぷかりと生首が浮かんでいた。
「なんだっ、これは」
蟹頭は目をむく。
ぶるぶるとひげ達磨は首を振った。
「ああ、そうさ。さっきまでは水だった」
才蔵がきっぱり。
「ど、どいつが」と、胴丸と黒兜がかっとなる。
まてと、蟹頭。
「それより、まずはやっこさんらだ」
ひた、ひたと足音。
ほのかな月明かりの林に、わらわらといた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ジョーク集

柊谷
歴史・時代
古今東西のジョーク集です。ここのお話はあくまでもジョークです。特定の民族や宗教、国を差別、嘲笑するものではありません。とるに足らない笑い話として考えてください。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

【完結】敵は恐山にあり!?

十文字心
歴史・時代
出てくる皆が主人公! 幸せに暮らしていたある地方領主の娘である灘姫。突然味方の裏切りに会い城と家族を無くし、敵に誘拐されてしまいます。生き残ったくノ一、弥生とともに茶屋へと潜入し、自国を滅亡へと陥れた敵国の情報を探っていると、事はただの領土争いではなく非常に複雑な展開を迎えます。 敵は恐山にあり!? 六月は21時頃更新予定です。 第八回歴史時代小説大賞 エントリー作品。 (旧タイトル灘姫は新月と共に) 主な登場人物 【灘姫】 羽後にある曉国の姫。両親を殺され、裏切者に捕えられるが逃げだすことに成功。忍頭の言葉を頼りに旅に出る。容姿端麗で頭脳明晰な完璧美女。 【弥生】 灘姫の侍女兼護衛。 裏切者から逃げ出した灘姫に再会し 一緒に旅に出る。 運動神経抜群のくノ一。 【弥助】 城の忍部隊の中堅。 兄弟子に師匠を殺され自信喪失。 師匠より預かった巻物と遺言を頼りに 灘姫を探す旅に出る。 【左京】 灘姫を連れ去った忍。 姫を解放した後行方不明。 【才蔵】 弥助と弥生が幼き頃より親代わりとして育ててくれた、暁国の忍頭。 【風魔小太郎】 弥助の師匠である、才蔵の師匠。 師匠を亡くした弥助の手助けを してくれる心優しき翁。 【猿飛佐助】 弥助、弥生の実の父親。 才蔵とは幼なじみであるが 性格は正反対の孤高の忍者。 己の利益のみを考えて動く。 ※本編は予告なく加筆修正します。 本作の中の国名は架空です。

7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。 歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。 【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】 ※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。 ※重複投稿しています。 カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614 小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/

残影の艦隊~蝦夷共和国の理想と銀の道

谷鋭二
歴史・時代
この物語の舞台は主に幕末・維新の頃の日本です。物語の主人公榎本武揚は、幕末動乱のさなかにはるばるオランダに渡り、最高の技術、最高のスキル、最高の知識を手にいれ日本に戻ってきます。 しかし榎本がオランダにいる間に幕府の権威は完全に失墜し、やがて大政奉還、鳥羽・伏見の戦いをへて幕府は瓦解します。自然幕臣榎本武揚は行き場を失い、未来は絶望的となります。 榎本は新たな己の居場所を蝦夷(北海道)に見出し、同じく行き場を失った多くの幕臣とともに、蝦夷を開拓し新たなフロンティアを築くという壮大な夢を描きます。しかしやがてはその蝦夷にも薩長の魔の手がのびてくるわけです。 この物語では榎本武揚なる人物が最北に地にいかなる夢を見たか追いかけると同時に、世に言う箱館戦争の後、罪を許された榎本のその後の人生にも光を当ててみたいと思っている次第であります。

深川あやかし屋敷奇譚

笹目いく子
歴史・時代
第8回歴史·時代小説大賞特別賞受賞。コメディタッチのお江戸あやかしミステリー。連作短篇です。 大店の次男坊・仙一郎は怪異に目がない変人で、深川の屋敷にいわく因縁つきの「がらくた」を収集している。呪いも祟りも信じない女中のお凛は、仙一郎の酔狂にあきれながらも、あやしげな品々の謎の解明に今日も付き合わされ……。

劉備が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
劉備とは楽団のような人である。 優秀な指揮者と演奏者たちがいるとき、素晴らしい音色を奏でた。 初期の劉備楽団には、指揮者がいなかった。 関羽と張飛という有能な演奏者はいたが、彼らだけではよい演奏にはならなかった。 諸葛亮という優秀なコンダクターを得て、中国史に残る名演を奏でることができた。 劉備楽団の演奏の数々と終演を描きたいと思う。史実とは異なる演奏を……。 劉備が主人公の架空戦記です。全61話。 前半は史実寄りですが、徐々に架空の物語へとシフトしていきます。

商い幼女と猫侍

和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。

処理中です...