8 / 41
07.波乱のお茶会と花の意味
しおりを挟む
首がコロリとは落ちない程度の失敗は寛大に許したい精神です。
その言葉に当事者とジョバンニにの取り巻きが息を飲むのが分かりましたが、首コロリ10回以上、空気読めない系の僕は気にしたりはしません。
陰口どんとこい、悪口どんとこい、死ななければ安いし、生きてるだけで丸儲けの精神です。
「ふふふ、ルドルフ様はとてもお優しいですね。けれど、それでは貴族として示しがつきませんよ。上位貴族が甘い顔をするとそれが良いことになってしまうのですから」
とても良い笑顔だったけれど、僕は見落としてはいない。
その顔に一瞬歪んだなにか恐ろしい表情が見えたことを……。
明らかに僕が失敗したという事実に気づいた瞬間でした。
ジョバンニと関わらず適当にやり過ごすつもりがついあんまり親しくない子を庇ったためガッツリ関わる羽目になってしまったのですから。
しかし、失敗をあんなに責めるのはやはり好きになれないことなので後悔はないと悟りをひらいた顔、即ちチベットスナギツネになりました。
「なるほど、自身の派閥の下の者の無礼な行いを制することができなかったのに、この場をおさめようとしたルドルフを責めるのですか。中々デネブ公爵令息は面白い方ですね」
「ふふふ、彼が??まさかこんな失態を犯すような者と同じ派閥に属している覚えはありません」
お互い笑顔なのに、背後にものすごい吹雪が舞っています。とりあえず僕はこの恐ろしい応酬の原因となり未だに震えているサドル子爵令息に微笑みかけました。
「あのふたりが許すか許さないかは知りませんが、僕は君を許します。だからもう同じ失敗を繰り返してはいけませんよ」
「……ごめんなさい、ごめんなさい。俺は貴方に酷いことをしました、すいません」
涙と鼻水まみれの顔で謝る彼を罰したいと願うのは僕には無理なようです。とりあえず僕は持っていたハンカチでその顔を拭ってあげました。
「あ、汚して……」
「いいんですよ。ハンカチくらいあげます」
色々僕と彼の間では、まとまりかけたのですが、ジョバンニは僕を逃がしてはくれませんでした。
「ルドルフ様、話が逸れましたがイヴァン殿下にはお会いできましたか??僕は先ほどあたたかいお言葉をかけていただきましたよ」
でました、ジョバンニお得意のマウント攻撃です。
この手の、「僕はイヴァン殿下と仲良くしてます」系の言葉は今まで何回も聞いていますし、それが現実なので僕はチベットスナギツネの顔のまま静かに見つめ返しました。
前回までならこれのマウントが一番傷つきましたが、今回はイヴァン殿下とは関わらないつもりなので全くもって痛くはありません。
「いいえ。まだお会いしておりません。きっとイヴァン殿下は僕ではなくジョバンニ様にお会いしたかったのでしょうね」
「……ルドルフ様もイヴァン殿下にご挨拶したいのではないですか??だってルドルフ様がイヴァン殿下に懸想されているというのは有名なお話ですから」
ジョバンニが無邪気に笑うのを見て、心が萎えているのが分かりました。
彼はいつだってそうです。僕がイヴァン殿下を慕っていると知っていて、僕は愛されない殿下に愛されていると伝えてくるような、そういうことを好む人なのです。
何故、自身が幸せなのに人の不幸を楽しみたいのか理解に苦しみます。
しかし、今日はもうひとり質の悪い人が僕といるのです。知らなかったですが僕の従兄弟で辺境伯家の嫡男のヴァンさんが……。
「ジョバンニ様。先ほどからずっと気になっていたのですがその胸の花は何ですか」
その言葉に、ジョバンニの表情がより明るいものになる。
「これですか??これは先日イヴァン殿下よりお送り頂いた僕に似合う花です」
マウントジョバンニと化してますが、気にしません。今回は絶対イヴァン殿下と婚約したくありません。だから例えイヴァン殿下から僕には花が贈られなくても良いのです。
でも、やっとこのヴァンさんの指摘で思い出しました。ジョバンニさんの胸の花が、今までと違うのです。確か今まではジョバンニさんはご自身で選んだ赤い薔薇の花を挿していらっしゃいました。けれど、今胸にあるのは同じく赤い花ですがそれはカメリアでした。
僕はあまり気にしてませんでしたが、胸元に花を挿すというのがこの国では割と式典やこういうパーティーではポピュラーな習慣となっています。
そして、その花によって意味合いなどが変ってくるらしいのですがそのあたりのマナーはあまり知りません。
前にストロベリー君が従者の時は僕の胸元は大体タンポポが入ってました。僕はタンポポが好きですがそう言えば何故かクスクス笑われた記憶があります。
今回はヴァンさんにより見事な百合を挿していたのであまりクスクスはされていません。
花によってこうも態度が変わるのだとしたら驚きです。
「ほう、恐ろしい嘘をつかれるのですね」
とても愉快そうにヴァンさんがジョバンニに言いました。
というか嘘と決めつけるの強いです。でも、もし嘘だとしてもどうしてそれがヴァンさんにわかったのか。もしかしたらヴァンさんは辺境伯家の嫡男兼探偵とかなのかもしれません。
「嘘??流石に無礼ではありませんか??イヴァン殿下の真心を否定するなんて……」
ムッとした顔で言い募ろうとしたジョバンニだったが、ヴァンさんはニヤリと笑って続けた。
「いえ、私の父は王弟でしてね。だからこそしきたりにとてもうるさいのです。そんな父が常々言うことがありまして、パーティーの場の挿す花はその意味まで重要だと。例えば、今、ルドルフが挿している白い百合には『純潔』の意味があります。まさに花嫁としての意思や儚げで美しい彼にぴったりですよね。けれど、ジョバンニ様貴方の挿しているカメリア、その花の意味を貴方はご存じありませんか??」
その言葉に当事者とジョバンニにの取り巻きが息を飲むのが分かりましたが、首コロリ10回以上、空気読めない系の僕は気にしたりはしません。
陰口どんとこい、悪口どんとこい、死ななければ安いし、生きてるだけで丸儲けの精神です。
「ふふふ、ルドルフ様はとてもお優しいですね。けれど、それでは貴族として示しがつきませんよ。上位貴族が甘い顔をするとそれが良いことになってしまうのですから」
とても良い笑顔だったけれど、僕は見落としてはいない。
その顔に一瞬歪んだなにか恐ろしい表情が見えたことを……。
明らかに僕が失敗したという事実に気づいた瞬間でした。
ジョバンニと関わらず適当にやり過ごすつもりがついあんまり親しくない子を庇ったためガッツリ関わる羽目になってしまったのですから。
しかし、失敗をあんなに責めるのはやはり好きになれないことなので後悔はないと悟りをひらいた顔、即ちチベットスナギツネになりました。
「なるほど、自身の派閥の下の者の無礼な行いを制することができなかったのに、この場をおさめようとしたルドルフを責めるのですか。中々デネブ公爵令息は面白い方ですね」
「ふふふ、彼が??まさかこんな失態を犯すような者と同じ派閥に属している覚えはありません」
お互い笑顔なのに、背後にものすごい吹雪が舞っています。とりあえず僕はこの恐ろしい応酬の原因となり未だに震えているサドル子爵令息に微笑みかけました。
「あのふたりが許すか許さないかは知りませんが、僕は君を許します。だからもう同じ失敗を繰り返してはいけませんよ」
「……ごめんなさい、ごめんなさい。俺は貴方に酷いことをしました、すいません」
涙と鼻水まみれの顔で謝る彼を罰したいと願うのは僕には無理なようです。とりあえず僕は持っていたハンカチでその顔を拭ってあげました。
「あ、汚して……」
「いいんですよ。ハンカチくらいあげます」
色々僕と彼の間では、まとまりかけたのですが、ジョバンニは僕を逃がしてはくれませんでした。
「ルドルフ様、話が逸れましたがイヴァン殿下にはお会いできましたか??僕は先ほどあたたかいお言葉をかけていただきましたよ」
でました、ジョバンニお得意のマウント攻撃です。
この手の、「僕はイヴァン殿下と仲良くしてます」系の言葉は今まで何回も聞いていますし、それが現実なので僕はチベットスナギツネの顔のまま静かに見つめ返しました。
前回までならこれのマウントが一番傷つきましたが、今回はイヴァン殿下とは関わらないつもりなので全くもって痛くはありません。
「いいえ。まだお会いしておりません。きっとイヴァン殿下は僕ではなくジョバンニ様にお会いしたかったのでしょうね」
「……ルドルフ様もイヴァン殿下にご挨拶したいのではないですか??だってルドルフ様がイヴァン殿下に懸想されているというのは有名なお話ですから」
ジョバンニが無邪気に笑うのを見て、心が萎えているのが分かりました。
彼はいつだってそうです。僕がイヴァン殿下を慕っていると知っていて、僕は愛されない殿下に愛されていると伝えてくるような、そういうことを好む人なのです。
何故、自身が幸せなのに人の不幸を楽しみたいのか理解に苦しみます。
しかし、今日はもうひとり質の悪い人が僕といるのです。知らなかったですが僕の従兄弟で辺境伯家の嫡男のヴァンさんが……。
「ジョバンニ様。先ほどからずっと気になっていたのですがその胸の花は何ですか」
その言葉に、ジョバンニの表情がより明るいものになる。
「これですか??これは先日イヴァン殿下よりお送り頂いた僕に似合う花です」
マウントジョバンニと化してますが、気にしません。今回は絶対イヴァン殿下と婚約したくありません。だから例えイヴァン殿下から僕には花が贈られなくても良いのです。
でも、やっとこのヴァンさんの指摘で思い出しました。ジョバンニさんの胸の花が、今までと違うのです。確か今まではジョバンニさんはご自身で選んだ赤い薔薇の花を挿していらっしゃいました。けれど、今胸にあるのは同じく赤い花ですがそれはカメリアでした。
僕はあまり気にしてませんでしたが、胸元に花を挿すというのがこの国では割と式典やこういうパーティーではポピュラーな習慣となっています。
そして、その花によって意味合いなどが変ってくるらしいのですがそのあたりのマナーはあまり知りません。
前にストロベリー君が従者の時は僕の胸元は大体タンポポが入ってました。僕はタンポポが好きですがそう言えば何故かクスクス笑われた記憶があります。
今回はヴァンさんにより見事な百合を挿していたのであまりクスクスはされていません。
花によってこうも態度が変わるのだとしたら驚きです。
「ほう、恐ろしい嘘をつかれるのですね」
とても愉快そうにヴァンさんがジョバンニに言いました。
というか嘘と決めつけるの強いです。でも、もし嘘だとしてもどうしてそれがヴァンさんにわかったのか。もしかしたらヴァンさんは辺境伯家の嫡男兼探偵とかなのかもしれません。
「嘘??流石に無礼ではありませんか??イヴァン殿下の真心を否定するなんて……」
ムッとした顔で言い募ろうとしたジョバンニだったが、ヴァンさんはニヤリと笑って続けた。
「いえ、私の父は王弟でしてね。だからこそしきたりにとてもうるさいのです。そんな父が常々言うことがありまして、パーティーの場の挿す花はその意味まで重要だと。例えば、今、ルドルフが挿している白い百合には『純潔』の意味があります。まさに花嫁としての意思や儚げで美しい彼にぴったりですよね。けれど、ジョバンニ様貴方の挿しているカメリア、その花の意味を貴方はご存じありませんか??」
31
お気に入りに追加
2,016
あなたにおすすめの小説
執着攻めと平凡受けの短編集
松本いさ
BL
執着攻めが平凡受けに執着し溺愛する、似たり寄ったりな話ばかり。
疲れたときに、さくっと読める安心安全のハッピーエンド設計です。
基本的に一話完結で、しばらくは毎週金曜の夜または土曜の朝に更新を予定しています(全20作)
変なαとΩに両脇を包囲されたβが、色々奪われながら頑張る話
ベポ田
BL
ヒトの性別が、雄と雌、さらにα、β、Ωの三種類のバース性に分類される世界。総人口の僅か5%しか存在しないαとΩは、フェロモンの分泌器官・受容体の発達度合いで、さらにI型、II型、Ⅲ型に分類される。
βである主人公・九条博人の通う私立帝高校高校は、αやΩ、さらにI型、II型が多く所属する伝統ある名門校だった。
そんな魔境のなかで、変なI型αとII型Ωに理不尽に執着されては、色々な物を奪われ、手に入れながら頑張る不憫なβの話。
イベントにて頒布予定の合同誌サンプルです。
3部構成のうち、1部まで公開予定です。
イラストは、漫画・イラスト担当のいぽいぽさんが描いたものです。
最新はTwitterに掲載しています。


勇者パーティーハーレム!…の荷物番の俺の話
バナナ男さん
BL
突然異世界に召喚された普通の平凡アラサーおじさん< 山野 石郎 >改め【 イシ 】
世界を救う勇者とそれを支えし美少女戦士達の勇者パーティーの中・・俺の能力、ゼロ!あるのは訳の分からない< 覗く >という能力だけ。
これは、ちょっとしたおじさんイジメを受けながらもマイペースに旅に同行する荷物番のおじさんと、世界最強の力を持った勇者様のお話。
無気力、性格破綻勇者様 ✕ 平凡荷物番のおじさんのBLです。
不憫受けが書きたくて書いてみたのですが、少々意地悪な場面がありますので、どうかそういった表現が苦手なお方はご注意ください_○/|_ 土下座!
博愛主義の成れの果て
135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。
俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。
そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。

蔑まれ王子と愛され王子
あぎ
BL
蔑まれ王子と愛され王子
蔑まれ王子
顔が醜いからと城の別邸に幽閉されている。
基本的なことは1人でできる。
父と母にここ何年もあっていない
愛され王子
顔が美しく、次の国大使。
全属性を使える。光魔法も抜かりなく使える
兄として弟のために頑張らないと!と頑張っていたが弟がいなくなっていて病んだ
父と母はこの世界でいちばん大嫌い
※pixiv掲載小説※
自身の掲載小説のため、オリジナルです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる