大阪のつむじ風

献残屋藤吉郎

文字の大きさ
上 下
6 / 13
登校拒否

登校拒否

しおりを挟む
  短編小説「登校拒否」 献残屋藤吉郎


1)「登校拒否」

引きこもりも「登校拒否」も原因は同じようなものだ、、、全てが己から始まった心の拒絶だ。
暖かい温室の様な中で咲いた花は、、野辺で咲いた花よりは弱い。。。
動物園の様ないつでも餌をもらえるような檻の中の動物は、、野生ではなかなか生きてはいけないように、、
人間は環境に溶け込んでいけるものと、、己のうちの殻に閉じこもってしまうものがいるような、、、
そんな違った性格の人間が溶け込む会うのは時間がかかる。
その溶剤の役目が学校であり幼稚園や保育所であるのだ、、、そして、、人と人、が笑ったり、泣いたり、怒ったりしながら成長していくのであった。
そんな環境に馴染めない、、溶け込めない人間が弾けて、いつの間にか隅っこに逃げてしまうのだ、、、それをみ逃さずに、よくよく人を観察して、、特に心の叫びを聞き届けないとな、、
先生とは,、教師とは言えないような、、、
学問に優れていることはいいことだが、、、子供の心を読まないとな、、、
そして、引っ張って行かなければ、、子供を教えることは出来ないような、、、
先生も教師も大変な仕事だな、、天職なのかも知れない。


2)福沢諭吉の言葉「人の上に人をつくらず、、人の下に人をつくらず、、、」

人は面白い、、不思議ないきもの
何故に同じ人間に生まれて、同じに平等に生きられないのだろう、、、
人間にはもって生まれた性格や才能が有って、全ての人間がひとりひとりが異なって生まれて来て、、違った生活空間で来ている、、、育てられているのであった。
それだけでも同じにはならない。
生まれて、育ててくれる親も違い、、人間の容姿はまったく違っている。大きい小さい、、太い細いと、、そして、「男と女」はまるっきり違う。
更に生まれた家の貧富の差にもより、、昔でいえば「身分の違い」が、、、人を同じにはしていないのだ。。
人間をこの世に創り、送り出した神は、、「情けも仏もない」のだ、、、
しかし、、右を向いても左を見ても、まるっきり同じ姿では味も素っ気もない、、、
この世は上手く出来てる。。。
才能の良しあしは「人を競わせるような、、、」、、時には争わせて「人の向上」をはかり、、
「人間の進歩発展」をするような。。。
全てが同じではだめなのかも知れない、、、しかし、、人の生きる道で何かが同じでなければ「平等」はない、、、それが人に課せられた永遠の「課題、、宿題」なのかも知れない。。。
そして、、神は残虐である、、「なぜ、、人の世界に身体障害者を、精神障害者を送り出すのか、、」
「なぜだ、、どうしと、、」と言いたい。。
その立場に置かれたひとは「人よりも数倍の心労」がある筈だ。。せめて、同じであって欲しい。
福沢諭吉の言葉「人の上に人をつくらず、、人の下に人を人をつくらず」は、、いろいろな解釈ができる、、むずかしい、、、
今、、学校や職場に行きたがらない「拒否心」は日々の人間関係で生まれてしまうもの、、、
まずは家庭環境での空間で、、親が、近親者が、、幼少時代に子供を授かっら、、「可愛い、、愛おしい、、」というだけで、頬釣りして抱きしめて育ててはいけないような。
子供を人任せにして、、悪くなれば「学校が」「職場が」」とか「人が、、友達が」という風な考えは捨てないと、、、「己の育て方を、、」よくよく反省して考えないと。。。


3)行きたくないと学校へ、、職場
子供が朝起きて来ない、、起こしに行くと、、「頭が痛い、、、」とか「腹が痛いとか」と言って、
學校を休みたがる。。子供なら、、友達と会って遊ぶことが楽しい筈だ、、
それが嫌がる、、親はその事情を早く知るべきである、、、普通は子供の我儘と思い、、
「だめでしょう、、行かないと、、」簡単な諭しで行くと思い、、そん場を斬りぬけてしまう、、、
そして、、一日ぐらいは休んでもいいかと、、しかし、そんな日は続くのであった。
親はなんとかして行かせる、、行きたくない本当の理由を知ろうともせずに、無理矢理に行かせる。
そして、、登校拒否の本当の訳、、それは「苛め」があったのだ。
子供が「登校拒否」をするには必ず原因があるのだった、、、それを知ろうとしない親も馬鹿である。
何故に早く原因究明をしないのか、傷口は小さい方が縫い合わせし易いのだ。
大きくなった傷口は縫えないかも知れないのだ、、、そして、縫える傷口ならばいい、、親も世間も縫えなくなってから、、事件になって、、初めて騒ぐのだった。
「どうしてくれる、、、責任はだれが取るのだ、、」と、、遅いのだよ。。。
全く馬鹿げている、、、どうして、もっと早く気づいてやれない、、対処が出来ないものかと、、
「登校拒否」から始まり、、「家庭内暴力」が起きて、、「苛め」に発展して最悪な「自殺」が起きる、、、初めて事の重大さに気づき、、大騒ぎをする。。
そして、、、これからどうすると、、対策を練る、、、
まったく馬鹿な、知恵の無い大人たちが考える、、繰り返す「登校拒否」「家庭内暴力」「苛め」「自殺」と、、、その対策の愚劣な事か、、、考えろよ、、
「ましな答え」を、、、天国か地獄へ行った子供たちが笑っているよ、、、
懲りずに繰り返す愚行な大人たちよと、、、
そんな日は来るのだろうか、、、考えろ、、、地球規模の危機を、、、













しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

雌犬、女子高生になる

フルーツパフェ
大衆娯楽
最近は犬が人間になるアニメが流行りの様子。 流行に乗って元は犬だった女子高生美少女達の日常を描く

6年生になっても

ryo
大衆娯楽
おもらしが治らない女の子が集団生活に苦戦するお話です。

色々な人のくすぐり体験談(小説化)

かふぇいん
大衆娯楽
色々な人から聞いたくすぐり体験談を元にした小説を書いていきます。

おむつオナニーやりかた

rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
おむつオナニーのやりかたです

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

処理中です...