34 / 114
第6章~愛はさだめ、さだめは死~②
しおりを挟む
《課題図書》とされた四冊の文庫本を読み始める前に、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアという作家の予備知識を得ておこうと、秀明は、以前に古書店で購入していた早川文庫の『SFハンドブック』を開いた。
一九九〇年版の読者アンケートでは、短編部門のオールタイムベストは、このようなランキングになっていた。
第一位『たった一つの冴えたやり方』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第二位『冷たい方程式』
トム・ゴドウィン
第三位『接続された女』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第四位『愛はさだめ、さだめは死』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第五位『アルジャーノンに花束を』
ダニエル・キース
このランキングを見るだけで、秀明の期待は、大いに高まり、亜莉寿に借りた文庫本を開く。
夏休みのため、日中は図書館へ、夜はクーラーの効いた自室で、《課題図書》を読みふける。
(ふーん、ティプトリーは覆面作家だったのね~)
(以前に借りた『たんぽぽ娘』の短編集と違って、難解な内容が多いな……)
(『愛はさだめ、さだめは死』のシルヴァーバーグさんの序文(笑))
(『接続された女』―――。メッチャ面白い!)
(『男たちの知らない女』―――。これは、ピンクレディーの『UFO』の歌詞みたいな内容やな)
(『たった一つの冴えたやり方』―――。他の作品と違って読みやすいし、わかりやすい!なるほど、さすがはSF短編部門のオールタイムベストの第一位!)
(さて、短編集の方は読み終わったし、あとがきを読むか……)
※
夏休み開始から一週間後────。
亜莉寿に言われた通り、各編のあとがきを後回しにしつつ、夏休みの最初の五日間で文庫本四冊を読み終えた秀明は、しばし放心状態となっていた。
SFファンの評価に違わぬ作品集であったが、それ以上に、文庫本のあとがきなどに記されていた作家の経歴は、小説以上にドラマに溢れている。
「いやいや、なんという波瀾万丈で衝撃的な人生なのか……」
秀明は、頭の中を整理するために、断片的に知り得た、この作家についての情報を自分なりにまとめてみた。
・一九一五年
アメリカ合衆国シカゴのシカゴ大学近郊にあるハイドパーク地区で生まれる。
父は法律家で探検家でもあるハーバード・ブラッドリー。母は小説や旅行記を書いていた作家のメアリー・ブラッドリー。
幼い頃から両親とともに世界中を旅した。
子供時代の多くをイギリス植民地下のアフリカやインドで過ごし、母親は我が子の目を通したという設定で、旅行記を残している。
十歳にしてグラフィックアーティストを志し、十六歳の時には、個人名義で展覧会を開く。
また、学生時代に結婚と離婚を経験している。
・一九四一年
この年から翌年にかけて、シカゴ・サン紙で、美術評論記事を執筆。
・一九四二年
アメリカ陸軍航空軍に入隊。国防総省にて、情報分析士官として写真解析部に勤務。
・一九四五年
敗戦国ドイツの科学技術および科学者のアメリカ移送プロジェクトに参加。同プロジェクトに勤務していた同僚と再婚。
・一九四六年
陸軍を退役し、夫婦で起業する。
ザ・ニューヨーカー誌に、最初の小説『The Lucky Ones』が掲載される。
(この時の筆名は、ジェイムズ・ティプトリーではなかった)
・一九五二年
夫婦そろってアメリカ中央情報局(CIA)に招聘され勤務。
・一九五五年
中央情報局を退職。
・一九五七年~五九年
アメリカン大学にて学士号を取得。
・一九六七年
ジョージ・ワシントン大学にて、実験心理学の博士号を取得
この頃、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの筆名を使い、雑誌などに小説を投稿し始める。
・一九六八年
同大学の講師を勤めるも、体調を崩して退職。
投稿した短編小説が採用され、『セールスマンの誕生』をはじめ四編が雑誌掲載される。
・一九七三年
第一短編集『故郷から一〇〇〇〇万光年』発売
『愛はさだめ、さだめは死』でネビュラ賞受賞
・一九七四年
『接続された女』でヒューゴー賞受賞
『男たちの知らない女』がネビュラ賞の候補に挙がるも「後進に譲る」という理由で選考を辞退。
作家デビューから五年あまりで、アメリカSF界の権威ある賞を獲得した実績は、のちに《ティプトリー第一の衝撃》と伝えられる。
この頃の同業者のティプトリー評を取り上げると───。
ハーラン・エリスン(代表作:『世界の中心で愛をさけんだけもの』)
「今年一番の女性作家がケイト・ウィルヘルムなら、それを迎え撃つ男性作家はティプトリーである」
シオドア・スタージョン(代表作:『人間以上』)
「ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアを例外とすれば、最近のSF作家でこれはと思うのは女性作家ばかりだ」
ロバート・シルヴァーバーグ(代表作:『禁じられた惑星』 共著:『アンドリューNDR114』)
「ティプトリーが女性ではないかという説も耳にするが、この仮説はばかげていると思う。なぜなら、ティプトリーの書くものには、なにか逃れようもなく男性的なものがあるからだ。男にジェーン・オースティンの小説が書けるとは思えないし、女にアーネスト・ヘミングウェイの小説が書けるとは思えない。それと同じ意味で、ジェイムズ・ティプトリー作品の筆者は男性だと、わたしは信じている」
・一九七六年
『ヒューストン、ヒューストン聞こえるか?』で、ネビュラ賞とヒューゴー賞をダブル受賞
この年、母親のメアリー・ブラッドリーが逝去。
(この頃、一部の親しいSF作家たちには、自身の正体を明かしていた様である)
・一九七七年
『ラセンウジバエ解決法』でネビュラ賞受賞。
(ラクーナ・シェルドン名義)
ティプトリー自身による「シカゴ在住の作家である母が亡くなった」との近況報告から、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの正体を探る人たちが、ついに、この覆面作家の正体を突き止める。
作家の本名は、アリス・ブラッドリー・シェルドン。
ヴァージニア州マクリーン在住の女性であった。
当時の世相や社会運動とも絡んで正体を明かさざるを得なくなった様で、同時代の女性作家、アーシュラ・K・ル・グインが記述したところによると、
「アリス・ジェイムズ・ラクーナ・ティプトリー・シェルドン・ジュニアが、ヴァージニア州マクリーンの自宅の郵便受けから微笑を浮かべつつ、ためらいがちに姿を現した」(友枝康子訳)
このSF界を揺るがした、覆面作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの素性が明らかになったことを指して、《ティプトリー第二の衝撃》と呼ぶ。
・一九八三年
チャールズ・プラットによるインタビューで、自ら幼少期からの波瀾万丈の人生を語る。
(あまりに刺激あふれる内容から、《ティプトリー第二・五の衝撃》とも呼ばれる)
・一九八五年
『たった一つの冴えたやり方』で、ローカス賞と星雲賞海外短編部門賞を受賞
・一九八七年
四十年以上に渡って連れ添い、老人性痴ほう症を患っていた夫ハンティントン・シェルドンをショットガンで射殺したあと、出血性潰瘍と鬱の症状に悩まされていた自らも頭を撃ち抜き自殺。
日本語版の『たった一つの冴えたやり方』の翻訳作業が成されている最中のことで、本国アメリカのみならず、日本のSF関係者にも大きな衝撃与えた。
(この辺りのエピソードは、早川書房『たった一つの冴えたやり方』の訳者あとがきに詳細が記載されている)
二人が発見されたときには、ベッドに夫婦ならんで手を繋いだ状態で横たわっていたという。
言うまでもなく、これが《ティプトリー第三の衝撃》である。
・一九九一年
作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの功績を称え、性別に関する社会的規範と性差、すなわち《ジェンダー》に対する深い理解を示す作品を表彰するジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞が創設された。
一九九〇年版の読者アンケートでは、短編部門のオールタイムベストは、このようなランキングになっていた。
第一位『たった一つの冴えたやり方』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第二位『冷たい方程式』
トム・ゴドウィン
第三位『接続された女』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第四位『愛はさだめ、さだめは死』
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第五位『アルジャーノンに花束を』
ダニエル・キース
このランキングを見るだけで、秀明の期待は、大いに高まり、亜莉寿に借りた文庫本を開く。
夏休みのため、日中は図書館へ、夜はクーラーの効いた自室で、《課題図書》を読みふける。
(ふーん、ティプトリーは覆面作家だったのね~)
(以前に借りた『たんぽぽ娘』の短編集と違って、難解な内容が多いな……)
(『愛はさだめ、さだめは死』のシルヴァーバーグさんの序文(笑))
(『接続された女』―――。メッチャ面白い!)
(『男たちの知らない女』―――。これは、ピンクレディーの『UFO』の歌詞みたいな内容やな)
(『たった一つの冴えたやり方』―――。他の作品と違って読みやすいし、わかりやすい!なるほど、さすがはSF短編部門のオールタイムベストの第一位!)
(さて、短編集の方は読み終わったし、あとがきを読むか……)
※
夏休み開始から一週間後────。
亜莉寿に言われた通り、各編のあとがきを後回しにしつつ、夏休みの最初の五日間で文庫本四冊を読み終えた秀明は、しばし放心状態となっていた。
SFファンの評価に違わぬ作品集であったが、それ以上に、文庫本のあとがきなどに記されていた作家の経歴は、小説以上にドラマに溢れている。
「いやいや、なんという波瀾万丈で衝撃的な人生なのか……」
秀明は、頭の中を整理するために、断片的に知り得た、この作家についての情報を自分なりにまとめてみた。
・一九一五年
アメリカ合衆国シカゴのシカゴ大学近郊にあるハイドパーク地区で生まれる。
父は法律家で探検家でもあるハーバード・ブラッドリー。母は小説や旅行記を書いていた作家のメアリー・ブラッドリー。
幼い頃から両親とともに世界中を旅した。
子供時代の多くをイギリス植民地下のアフリカやインドで過ごし、母親は我が子の目を通したという設定で、旅行記を残している。
十歳にしてグラフィックアーティストを志し、十六歳の時には、個人名義で展覧会を開く。
また、学生時代に結婚と離婚を経験している。
・一九四一年
この年から翌年にかけて、シカゴ・サン紙で、美術評論記事を執筆。
・一九四二年
アメリカ陸軍航空軍に入隊。国防総省にて、情報分析士官として写真解析部に勤務。
・一九四五年
敗戦国ドイツの科学技術および科学者のアメリカ移送プロジェクトに参加。同プロジェクトに勤務していた同僚と再婚。
・一九四六年
陸軍を退役し、夫婦で起業する。
ザ・ニューヨーカー誌に、最初の小説『The Lucky Ones』が掲載される。
(この時の筆名は、ジェイムズ・ティプトリーではなかった)
・一九五二年
夫婦そろってアメリカ中央情報局(CIA)に招聘され勤務。
・一九五五年
中央情報局を退職。
・一九五七年~五九年
アメリカン大学にて学士号を取得。
・一九六七年
ジョージ・ワシントン大学にて、実験心理学の博士号を取得
この頃、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの筆名を使い、雑誌などに小説を投稿し始める。
・一九六八年
同大学の講師を勤めるも、体調を崩して退職。
投稿した短編小説が採用され、『セールスマンの誕生』をはじめ四編が雑誌掲載される。
・一九七三年
第一短編集『故郷から一〇〇〇〇万光年』発売
『愛はさだめ、さだめは死』でネビュラ賞受賞
・一九七四年
『接続された女』でヒューゴー賞受賞
『男たちの知らない女』がネビュラ賞の候補に挙がるも「後進に譲る」という理由で選考を辞退。
作家デビューから五年あまりで、アメリカSF界の権威ある賞を獲得した実績は、のちに《ティプトリー第一の衝撃》と伝えられる。
この頃の同業者のティプトリー評を取り上げると───。
ハーラン・エリスン(代表作:『世界の中心で愛をさけんだけもの』)
「今年一番の女性作家がケイト・ウィルヘルムなら、それを迎え撃つ男性作家はティプトリーである」
シオドア・スタージョン(代表作:『人間以上』)
「ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアを例外とすれば、最近のSF作家でこれはと思うのは女性作家ばかりだ」
ロバート・シルヴァーバーグ(代表作:『禁じられた惑星』 共著:『アンドリューNDR114』)
「ティプトリーが女性ではないかという説も耳にするが、この仮説はばかげていると思う。なぜなら、ティプトリーの書くものには、なにか逃れようもなく男性的なものがあるからだ。男にジェーン・オースティンの小説が書けるとは思えないし、女にアーネスト・ヘミングウェイの小説が書けるとは思えない。それと同じ意味で、ジェイムズ・ティプトリー作品の筆者は男性だと、わたしは信じている」
・一九七六年
『ヒューストン、ヒューストン聞こえるか?』で、ネビュラ賞とヒューゴー賞をダブル受賞
この年、母親のメアリー・ブラッドリーが逝去。
(この頃、一部の親しいSF作家たちには、自身の正体を明かしていた様である)
・一九七七年
『ラセンウジバエ解決法』でネビュラ賞受賞。
(ラクーナ・シェルドン名義)
ティプトリー自身による「シカゴ在住の作家である母が亡くなった」との近況報告から、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの正体を探る人たちが、ついに、この覆面作家の正体を突き止める。
作家の本名は、アリス・ブラッドリー・シェルドン。
ヴァージニア州マクリーン在住の女性であった。
当時の世相や社会運動とも絡んで正体を明かさざるを得なくなった様で、同時代の女性作家、アーシュラ・K・ル・グインが記述したところによると、
「アリス・ジェイムズ・ラクーナ・ティプトリー・シェルドン・ジュニアが、ヴァージニア州マクリーンの自宅の郵便受けから微笑を浮かべつつ、ためらいがちに姿を現した」(友枝康子訳)
このSF界を揺るがした、覆面作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの素性が明らかになったことを指して、《ティプトリー第二の衝撃》と呼ぶ。
・一九八三年
チャールズ・プラットによるインタビューで、自ら幼少期からの波瀾万丈の人生を語る。
(あまりに刺激あふれる内容から、《ティプトリー第二・五の衝撃》とも呼ばれる)
・一九八五年
『たった一つの冴えたやり方』で、ローカス賞と星雲賞海外短編部門賞を受賞
・一九八七年
四十年以上に渡って連れ添い、老人性痴ほう症を患っていた夫ハンティントン・シェルドンをショットガンで射殺したあと、出血性潰瘍と鬱の症状に悩まされていた自らも頭を撃ち抜き自殺。
日本語版の『たった一つの冴えたやり方』の翻訳作業が成されている最中のことで、本国アメリカのみならず、日本のSF関係者にも大きな衝撃与えた。
(この辺りのエピソードは、早川書房『たった一つの冴えたやり方』の訳者あとがきに詳細が記載されている)
二人が発見されたときには、ベッドに夫婦ならんで手を繋いだ状態で横たわっていたという。
言うまでもなく、これが《ティプトリー第三の衝撃》である。
・一九九一年
作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの功績を称え、性別に関する社会的規範と性差、すなわち《ジェンダー》に対する深い理解を示す作品を表彰するジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞が創設された。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。
矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。
女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。
取って付けたようなバレンタインネタあり。
カクヨムでも同内容で公開しています。
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
【R15】【第一作目完結】最強の妹・樹里の愛が僕に凄すぎる件
木村 サイダー
青春
中学時代のいじめをきっかけに非モテ・ボッチを決め込むようになった高校2年生・御堂雅樹。素人ながら地域や雑誌などを賑わすほどの美しさとスタイルを持ち、成績も優秀で運動神経も発達し、中でもケンカは負け知らずでめっぽう強く学内で男女問わずのモテモテの高校1年生の妹、御堂樹里。親元から離れ二人で学園の近くで同居・・・・というか樹里が雅樹をナチュラル召使的に扱っていたのだが、雅樹に好きな人が現れてから、樹里の心境に変化が起きて行く。雅樹の恋模様は?樹里とは本当に兄妹なのか?美しく解き放たれて、自由になれるというのは本当に良いことだけなのだろうか?
■場所 関西のとある地方都市
■登場人物
●御堂雅樹
本作の主人公。身長約百七十六センチと高めの細マッチョ。ボサボサ頭の目隠れ男子。趣味は釣りとエロゲー。スポーツは特にしないが妹と筋トレには励んでいる。
●御堂樹里
本作のヒロイン。身長百七十センチにIカップのバストを持ち、腹筋はエイトパックに分かれる絶世の美少女。芸能界からのスカウト多数。天性の格闘センスと身体能力でケンカ最強。強烈な人間不信&兄妹コンプレックス。素直ではなく、兄の前で自分はモテまくりアピールをしまくったり、わざと夜に出かけてヤキモチを焼かせている。今回新たな癖に目覚める。
●田中真理
雅樹の同級生で同じ特進科のクラス。肌質や髪の毛の性質のせいで不細工扱い。『オッペケペーズ』と呼ばれてスクールカースト最下層の女子三人組の一人。持っている素質は美人であると雅樹が見抜く。あまり思慮深くなく、先の先を読まないで行動してしまうところがある。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる