上 下
42 / 46

誰も助けてくれない

しおりを挟む
「まさか!」
私から夜刀神との付き合いを聞いていた葉介は声を上げた。

私だって声を上げそうになったが、なにもかも決めつけるのは早計だ。
わたしの両親を祟ったという『夜刀神』とあの夜刀神が同一神物じんぶつとは限らない。

第一、夜刀神は私が力を与えるまであの場所から動けずにいたのだ。

「ゆかりさん、……その、『神名が古い祟り神』という意味でしか無い場合もありますよ、占いで完全な神名を特定出来るのかわかりませんし」

「う、うん。そうかも。えっと、佐伯さん、その神名で儀式を進めたってことですよね。実際のところ効果はあったのですか」

「佐藤さん夫妻と私の家族は儀式に間に合いませんでした。ただ、儀式の後二週間は祟り避けの資料を捜していた時間があったのですがその間、私に害が無かったのである程度の効果はあったと思います」

「そうですか……」

 その後、佐伯は新潟へ旅立った。

「ゆかりさん、これは困りました。神罰を受けるなんてことが絶対に無いよう、神職が存在するんです。
あぁ、まずいことになった。それにしても祓い屋って初めて見ました。父から存在は聞いてましたが、実際に居るんですね」

興奮気味の葉介に少し呆れてしまう。今の私は神社の祭神。神と同等の存在なのに祟られるなんて事があるものだろうか。

「さっきの話、私が事故で死んじゃったのも実は神罰関係だったのかなって思ったのよ。でもまだ神罰は下されていないみたいだよね。
うちの親の事故から十年以上経ってるんだよ」

「……」

人の命を四つも奪い去った神罰とはいかなる力か、葉介はその恐ろしさを理解していた。

「どんな祟りも呪いも霞むほど強いのが神罰です。
神を怒らせると言うことは一種の災害への引き金だと伝わっています。
神罰を回避することができた佐伯さんの儀式はホンモノです。
佐伯家の祓い屋としての実力はかなりのものだったと思います。
そのおかげでゆかりさんに今まで何事も無かった……とか?」

それでも私は同じ時期に死んだ。私は神罰除けの対象になっていなかったのか、単純に距離が離れていたから守られなかったのか、はたまた偶然なのか。

人には見えない手紙は確実に私に宛てた物だった。神罰はすでに人間としては死んで神として生まれ変わった私も許さないというのだろうか。

『夜刀神』の名が出たことも信じられない。

「ゆかりさん、今日はいったん帰らせてください。
なにがどうなっているのかわからない。整理してみます。なにか良い方法が無いか父と相談してみます」

「あー、ありがとう。でも大丈夫だって。たぶん」

 私は葉介の手前、平気な顔を装っていたのだけれど、やっぱり神から恨まれるって気持ちが悪い。
まだ午前中だし、禊ぎに行くことにした。

「ようこそおいでなさいました白蛇山大神様」
「またのお越しをお待ちしております」

「今来たところだよっ! 帰されるところだったわ。ちょっと嫌なことがあって禊ぎにきたの。もう入って良いかな」

「はい。我らの力では少々足りませんが、少しは祓えると思います故」
いつも元気な禊ぎシスターズはなんだか歯切れが悪い。

それでも私は前のように裸になって水へ入っていった。

「やはり分が悪いな姉者」「うむ、元を絶たねばな」
水中へ消えたゆかりを見送りながら禊ぎシスターズは水面をじっと見続けていた。

「はぁーっ、すっきりした。やっぱりここの禊ぎは効くねぇ」
私は川辺まで上がって水気を切って服を装着。すっきりとした気分になっていたが、神妙な禊ぎシスターズの顔を見て不安になってしまう。

「ゆかり様。禊ぎによって穢れはございませんが、神罰はやはり消えません」

「……神罰か。知ってるよ。これって前来たときからあった?」

「申し訳ございません。以前より微かに感じておりましたが、現在アクティブ状態です」

「うひー。どどどどうしたらいいのかなぁぁぁ」
スッキリとした気分も吹っ飛び、また嫌な気持ち倍増だ。

「上位神にご相談召されてはいかがかと」

「ウカ様ぐらいしか知らないけど、聞いてみる。こんな身体でお会いしても大丈夫かな」

「ゆかり様だけを標的にしております故、問題ございません」
「丸く収まりましたらまたお越しください」

私はそのまま稲荷神社へ超特急で飛びましたよもちろん。

「ふーん。そんなことがあったのね。でもごめんね。私でも神の罰に干渉することは出来ないのよ。
どんな神でもそうなんだけど、神罰って契約上の問題なの。わかるでしょう?」

稲荷神社の神界部屋で私は淹れてくれたお茶に手もつけず、今まで起きたことをウカ様に相談したが、良い返事は貰えなかった。

「ゆかりちゃんのご両親はお気の毒だけど、古い神はなかなか融通が利かないから絶対に約定は果たさなくちゃならないの。
代償は人間なら命、神なら神威を支払う事になるわ」

「そうですか。私としては両親が亡くなったのもかなり前だし、自分的には整理が付いていたのですけど、今になって私にも神罰が残ってたって言うのがなんか腑に落ちないんですよね。もう人としては事故で死んでるんだし」

「そうよね。うん。おかしい。うーーん」
「うーーん」

私達は考え込んでしまった。ウカ様にもわからない、ずっと続く神罰っていったいなんなんだろうか。

「とにかく、夜刀神に話を聞いてみなさい。あんた、私を祟ってない? って」

「そんなことストレートに聞けないですよ、でも夜刀神ですよねぇ、手がかりは」

「神罰がらみだから私はこれ以上手伝えないけど絶対負けないで。応援してるわ」

「はぁ、がんばります。今日はありがとうございました」

 ウカ様なら神罰だろうと軽く切り離してくれるのでは無いかという期待は裏切られてしまった。
私、これから神罰で殺されるかもしれないんだよ、あ、今は神だから神威を支払えばいいのかも。それって神域も小さくなるよねきっと。まぁそのくらいならいいか。
とりあえず帰って夜刀神対策を考えよう。


*****

「わかった。けれどもよ、俺を巻き込まないで欲しかったぜ。絶対大丈夫なんだろうな?」

「あの娘次第……」

夜刀神は声の主が消えていった空を睨み、やがて座り込んだ。

「夜刀神様がお隠れになるような事だけはこのイチ、耐えられませぬ」

「嫌な事になったなぁ。イチよ、おまえには苦労掛けるが、長年奉公してくれた事、感謝するぞ。
俺がもし居なくなったらおまえは白蛇のところでも行って仕えよ」

「夜刀神様……」

イチは夜空を見上げている夜刀神の傍らに跪いて涙を流していた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

異世界でも男装標準装備~性別迷子とか普通だけど~

結城 朱煉
ファンタジー
日常から男装している木原祐樹(25歳)は 気が付くと真っ白い空間にいた 自称神という男性によると 部下によるミスが原因だった 元の世界に戻れないので 異世界に行って生きる事を決めました! 異世界に行って、自由気ままに、生きていきます ~☆~☆~☆~☆~☆ 誤字脱字など、気を付けていますが、ありましたら教えて頂けると助かります! また、感想を頂けると大喜びします 気が向いたら書き込んでやって下さい ~☆~☆~☆~☆~☆ カクヨム・小説家になろうでも公開しています もしもシリーズ作りました<異世界でも男装標準装備~もしもシリーズ~> もし、よろしければ読んであげて下さい

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

クラス転移で手に入れた『天性』がガチャだった件~落ちこぼれな俺がみんなまとめて最強にします~

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
阿久津雄介とそのクラスメイトは、最弱国家グルストンに勇者として召喚された。 ──天性なる能力を授けられ、世界を支配するドラグネス皇国の考案した遊戯、勇者大戦なる競技の強化選手として抜擢されていく。 しかし雄介の手に入れた能力はガチャ。 他にも戦力とは程遠い能力を授かるものと共に補欠として扱われた。 日々成長していくレギュラー入りしたクラスメイト達。 置いていかれる環境に、自分達もなんとかしようと立ち上がる雄介達。何もできない、なんの役にも立たないと思われた力で雄介達はほんの僅かな手応えを感じていた。 それから少しづつ、自分たちの力を高める為に冒険者の真似事をしていくことに。 目指すはクラスメイトの背中。 ゆくゆくはレギュラー入りと思っていたが…… その矢先にドラグネス皇国からの手先が現れる。 ドラゴン。グルストン王国には生息してない最強の種族が群を率いてやってきた。 雄介達は王命により、ドラゴン達の足止め役を引き受けることになる。 「別に足止めじゃなく倒しちゃってもいいんですよね?」 「できるものならな(可哀想に、恐怖から幻想が見えているんだろうな)」 使えない天性、大人の一般平均値を下回る能力値を持つ補欠組は、世界の支配者であるドラグネス皇国の尖兵をうまく蹴散らすことができるのか? ┏━━━━━━━━━┓ ┃書籍1〜3巻発売中 ┃ ┗━━━━━━━━━┛ ========================================== 【2021.09.05】 ・本編完結(第一部完) 【2023.02.14追記】 ・新しく第二部を準備中です。もう少しお待ちください。 (書籍三巻の続き〜)を予定しています。 【2023.02.15追記】 ・SSはEXTRAからお引越し、書籍用のSS没案集です。 ・追加で増えるかも? ・書籍用の登場人物表を追記しました。 【2023.02.16追記】 ・書籍における雄介の能力変更をおまけに追記しました。 【2023.03.01〜】 ・五章公開 【2023.04.01〜】 ・WEB版の大雑把なあらすじ公開(書籍版とは異なります) ==========================================

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

異世界でフローライフを 〜誤って召喚されたんだけど!〜

はくまい
ファンタジー
ひょんなことから異世界へと転生した少女、江西奏は、全く知らない場所で目が覚めた。 目の前には小さなお家と、周囲には森が広がっている。 家の中には一通の手紙。そこにはこの世界を救ってほしいということが書かれていた。 この世界は十人の魔女によって支配されていて、奏は最後に召喚されたのだが、宛先に奏の名前ではなく、別の人の名前が書かれていて……。 「人違いじゃないかー!」 ……奏の叫びももう神には届かない。 家の外、柵の向こう側では聞いたこともないような獣の叫ぶ声も響く世界。 戻る手だてもないまま、奏はこの家の中で使えそうなものを探していく。 植物に愛された奏の異世界新生活が、始まろうとしていた。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

全能で楽しく公爵家!!

山椒
ファンタジー
平凡な人生であることを自負し、それを受け入れていた二十四歳の男性が交通事故で若くして死んでしまった。 未練はあれど死を受け入れた男性は、転生できるのであれば二度目の人生も平凡でモブキャラのような人生を送りたいと思ったところ、魔神によって全能の力を与えられてしまう! 転生した先は望んだ地位とは程遠い公爵家の長男、アーサー・ランスロットとして生まれてしまった。 スローライフをしようにも公爵家でできるかどうかも怪しいが、のんびりと全能の力を発揮していく転生者の物語。 ※少しだけ設定を変えているため、書き直し、設定を加えているリメイク版になっています。 ※リメイク前まで投稿しているところまで書き直せたので、二章はかなりの速度で投稿していきます。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

処理中です...