上 下
35 / 46

禊ぎ

しおりを挟む
「ゆかりちゃん。禊ぎをしてきなさいっ」

「え、ウカ様のところに来る前が必ずシャワー浴びてきてますよ。なんか匂いますか?」

私は焦った。この美しい女神に汚えなおまえ、洗ってこいよと言われるなんて。

「ごめんごめん。気にすることじゃないのよ。汚れじゃ無くて、ちょっといいものあげるからその前に身を清めておいて欲しいのよ」

「びっくりしましたよ。服とか自分で適当に作れるから洗って無くて。ほんとは洗わなきゃいけないのかと思いましたよ」

「昔の神々じゃないんだから服も汚れませんよ。それより、あなたの村に流れてる小川があるでしょ、それをずっと辿ってゆくとかなり上に滝があるの。滝壺の周りにいい感じな場所があるから頭まで浸かってきてね。服は全部脱いで入るんですよ」

おおよその場所を思い浮かべてみると、御山よりずっと高地の登山者しか行かないような山奥だろう。自分の脚で登る必要も無いので行けはするが。

「全裸ですか。うーん、釣り人とかいそうで心配だなぁ」

「大丈夫。土日じゃなければ川登りしてる人もいないし、普通の人は入れないよ。昔はこのあたりの神はみんなそこで禊ぎをしたのよ」

「そうですか。よし、わかりました今度行ってみます」

「今行くのよ。今日はド平日じゃないの。ちゃんと潜って完全な禊ぎをしてきなさい」

「わ、わかりました。行ってきます」

行けたら行こう(たぶん行かない)と思っていたが、気の短い女神様だ。まさかいま渡す物のためにすぐに禊ぎをしろとは。
でも気が短い割に何時までに戻ってきなさいとか細かいことを言わないのはやはり悠久の時を生きている神なのだなぁと思う。私もそうありたい。

「山奥は気持ちいいねぇ。このへんに別荘とか欲しいな」

私は村へ戻り、川の上をふんわりと飛びながら遡上した。舗装道路が無くなり、家も道も人の存在を寄せ付けない鬱蒼とした山中の森を遡ってゆく。

時々光が差した川面にはイワナが数尾ゆったりと泳いでいて気持ちよさそう。川上から吹いてくる風はマイナスイオンがたっぷりの爽やかなものになっていた。滝が近い。

「うわぁぁ、すっごーい」

森の先に突然開けた場所があり、二階建ての家ぐらいの高さの岩盤が横たわっている。壁のあちこちから水が湧き出し、中央に本流の滝が白泡を立てていた。
そして泡の中からまっすぐに光柱が立ちのぼっていたのだった。
光の中には勾玉の形をした透明なものが二つ追いかけっこをするみたいに回っている。

「思ったより高さはないのね。それで見つけづらくて人が来ないのかな」

滝壺の周りは白い大岩が取り巻き、森の木々が遠巻きに生えている。山にぽっかりと開いた聖域なのだろう。
途中に釣り人とも会わなかったので人はいない。それどころか、私の姿は今神様モードで人間には見えないはずだ。

「うっひょー開放的ぃ!」

着ていた服を脱ぐ必要も無い。一瞬で裸になって滝壺前の岩に立つ。

「イザナギは服も洗ったって話だけど、私の服は物理的なものじゃないし、これで準備オッケー」

水に足を入れてみる。冷たい。
生身だったら数分で心臓が止まりそうだ。

「よし、はいるぞっ!」

気合いを入れて私は少し深い場所まで進む。腰まで浸かったところで顔を洗い、胸に水をぱちゃぱちゃ浴びる。
冷たいプールに入る前は必ずやってしまう行動だが、どうしてもこの冷たさは怖い。

「白蛇山大神様、禊ぎのお手伝いを致します」

「うわっ! びっくりしたーーっ!!」

水中から二人の少女が立ち上がる。弥生時代の服装によく似た姿の二人は、私の左右に立ち、木製の器を持っていた。

「あなたたちはここの精霊とかなの?」

「はい。遙か昔より神々の禊ぎをお手伝いしております」

二人は久しぶりの作業が嬉しいのか、神が訪れるのが嬉しいのか、満面の笑みを浮かべながら私に水を掛けてくれる。
最初は肩に水を流し、背中や胸にも交互に流してくれていたが、スポンジとかでガシガシ洗ってくれないかなぁとイライラしてきた。
ところが身体に当たる水の勢いが徐々に強くなってゆき、バシャーッ、ドバシャッと水音が大きくなり、私に掛ける水量が増えてゆく。

「ちょっ、ちょっとストップ、ちょっとやめてっ」

「はぁはぁはぁ、こ、これは、わたくしたち興奮してしまいましたわ」
「はぁはぁ申し訳ありません、百年ぶりの禊ぎでしたので嬉しくて興奮してしまいましたわ」

二人の少女は肩で息をしている。

「どんだけ張り切って水ぶっかけてくれたのよ。まぁ、神様も少なくなって寂しいみたいだし、勢い余っての事でしょう。許す。でももう大丈夫、あとは潜るだけだから」

「あ~~、もう終わりですかぁ」
「しかもほとんど穢れが無いのでやりがいが無いですねぇ」

そんなに非難されるいわれは無いと思う。

「ウカ様に言われて来たのよ。なんか良い物渡すから禊ぎをしてきなさいって」

「まぁ、宇迦之御魂神が、それじゃたぶんアレね」
「アレですね」

二人は顔を見合わせて納得顔だが、アレとはなんだろう。有名なものらしいが。

私は水に潜った。滝壺の手前には小さな祠が沈んでいる。光の柱はこの祠の下から立ちのぼっているのだ。

「二つの水玉はあの子達なんだ。なるほどわかりやすい。禊ぎシスターズと呼ぼう」

私はしばらく全身を水中に沈めて美しい滝壺の風景を楽しんだ。



「それじゃ、今日はありがとう。またいつか来るからね」

「白蛇山大神様、少しでも穢れ、障りに触れたときはすぐいらしてくださいませ」
「二人でお待ちしております」

深々とお辞儀をしながら禊ぎシスターズは水の中へ消えていった。

「いい場所だなぁ。あの娘達には引っ越して貰ってここに別荘作ろっと」

夏らしく薄い白のワンピースにさらさらとゆったりした履き心地のワイドパンツ姿になり、ウカ様の稲荷神社を目指して戻るのだった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

クラス転移で手に入れた『天性』がガチャだった件~落ちこぼれな俺がみんなまとめて最強にします~

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
阿久津雄介とそのクラスメイトは、最弱国家グルストンに勇者として召喚された。 ──天性なる能力を授けられ、世界を支配するドラグネス皇国の考案した遊戯、勇者大戦なる競技の強化選手として抜擢されていく。 しかし雄介の手に入れた能力はガチャ。 他にも戦力とは程遠い能力を授かるものと共に補欠として扱われた。 日々成長していくレギュラー入りしたクラスメイト達。 置いていかれる環境に、自分達もなんとかしようと立ち上がる雄介達。何もできない、なんの役にも立たないと思われた力で雄介達はほんの僅かな手応えを感じていた。 それから少しづつ、自分たちの力を高める為に冒険者の真似事をしていくことに。 目指すはクラスメイトの背中。 ゆくゆくはレギュラー入りと思っていたが…… その矢先にドラグネス皇国からの手先が現れる。 ドラゴン。グルストン王国には生息してない最強の種族が群を率いてやってきた。 雄介達は王命により、ドラゴン達の足止め役を引き受けることになる。 「別に足止めじゃなく倒しちゃってもいいんですよね?」 「できるものならな(可哀想に、恐怖から幻想が見えているんだろうな)」 使えない天性、大人の一般平均値を下回る能力値を持つ補欠組は、世界の支配者であるドラグネス皇国の尖兵をうまく蹴散らすことができるのか? ┏━━━━━━━━━┓ ┃書籍1〜3巻発売中 ┃ ┗━━━━━━━━━┛ ========================================== 【2021.09.05】 ・本編完結(第一部完) 【2023.02.14追記】 ・新しく第二部を準備中です。もう少しお待ちください。 (書籍三巻の続き〜)を予定しています。 【2023.02.15追記】 ・SSはEXTRAからお引越し、書籍用のSS没案集です。 ・追加で増えるかも? ・書籍用の登場人物表を追記しました。 【2023.02.16追記】 ・書籍における雄介の能力変更をおまけに追記しました。 【2023.03.01〜】 ・五章公開 【2023.04.01〜】 ・WEB版の大雑把なあらすじ公開(書籍版とは異なります) ==========================================

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

異世界でフローライフを 〜誤って召喚されたんだけど!〜

はくまい
ファンタジー
ひょんなことから異世界へと転生した少女、江西奏は、全く知らない場所で目が覚めた。 目の前には小さなお家と、周囲には森が広がっている。 家の中には一通の手紙。そこにはこの世界を救ってほしいということが書かれていた。 この世界は十人の魔女によって支配されていて、奏は最後に召喚されたのだが、宛先に奏の名前ではなく、別の人の名前が書かれていて……。 「人違いじゃないかー!」 ……奏の叫びももう神には届かない。 家の外、柵の向こう側では聞いたこともないような獣の叫ぶ声も響く世界。 戻る手だてもないまま、奏はこの家の中で使えそうなものを探していく。 植物に愛された奏の異世界新生活が、始まろうとしていた。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

チート転生~チートって本当にあるものですね~

水魔沙希
ファンタジー
死んでしまった片瀬彼方は、突然異世界に転生してしまう。しかも、赤ちゃん時代からやり直せと!?何げにステータスを見ていたら、何やら面白そうなユニークスキルがあった!! そのスキルが、随分チートな事に気付くのは神の加護を得てからだった。 亀更新で気が向いたら、随時更新しようと思います。ご了承お願いいたします。

全能で楽しく公爵家!!

山椒
ファンタジー
平凡な人生であることを自負し、それを受け入れていた二十四歳の男性が交通事故で若くして死んでしまった。 未練はあれど死を受け入れた男性は、転生できるのであれば二度目の人生も平凡でモブキャラのような人生を送りたいと思ったところ、魔神によって全能の力を与えられてしまう! 転生した先は望んだ地位とは程遠い公爵家の長男、アーサー・ランスロットとして生まれてしまった。 スローライフをしようにも公爵家でできるかどうかも怪しいが、のんびりと全能の力を発揮していく転生者の物語。 ※少しだけ設定を変えているため、書き直し、設定を加えているリメイク版になっています。 ※リメイク前まで投稿しているところまで書き直せたので、二章はかなりの速度で投稿していきます。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

処理中です...