上 下
491 / 718
画廊編:4人での日々

トロワを去る日

しおりを挟む
トロワで滞在していた5日間、ジュリアとウィルクは、双子の様子やトロワの住民の日々の過ごし方をじっくりと観察していた。

トロワの朝は比較的ゆっくりだ。朝9時頃に大人たちが起き出し、食事を用意し始める。朝食はだいたいパンとミルク、サラダと卵料理が多かった。10時頃になると、やっと双子や子どもたちが食堂へ降りてくる。さすがは寝坊助のアーサーとモニカが治めている町だ、と王女と王子はクスクス笑った。

朝食を済ませると、食器を決められた場所に戻し、大人たちは各々の仕事へ出かける。子どもたちは外へ遊びに行く子たちもいれば、食堂へ残りポーション作りや薬素材作りを始める子たちもいた。熱心に仕事をする子どもたちが多くてジュリアは驚いたが、のちのち聞くと双子が来ているときは特に子どもたちが張り切って仕事に取り組むらしい。

アーサーとモニカは、子どもたちに魔法や調合を丁寧に教えていた。養護施設で暮らしている子どもたちの年齢はさまざまだったが、分け隔てなく教育しているおかげで、4歳の子どもでも簡単な魔法や調合をすることができていた。杖も持たずに魔法を使っている子どもたちにジュリアは興味津々だった。ウィルクは調合をしている子どもたちを見て、自分も勉強してみようかなという気になっていた。

トロワの子どもたちは知識に貪欲だった。アーサーとモニカを取り合い、あれも教えて、これも教えて、と彼らの知識を夢中になって吸収している。イチ、ポル、トロンが特にそうだった。他にも魔法能力の高い子どもたちも数人いた。

何かしらの才能がある人、努力を厭わない人を好むジュリアにとっては、うずうずするほど見込みのある子どもたちばかりだった。それもおそらく彼らに平たんではなかった過去があることと、双子という素晴らしい先生がいる環境で暮らしてきたからこそ構築された性質なのだろう、とジュリアは考えていた。

ある日の夜、アーサーがモニカにあることを相談していた。それは、トロワに小さな学校を建てて教育をしてあげたい、という内容だった。だが、それには建物も先生も必要であり、すぐには叶えられない夢だろう。ということで、ジュリアとウィルクにも協力してもらい、文字が読めるようになりたい人たちを集めて、取り敢えずは自分たちで教えることにした。

子どもから大人まで、トロワ貧困層の人たちが押し寄せた。彼らはチラシの裏にミミズが這ったような文字を書き、一生懸命勉強した。さすがジュリアは教えるのが上手で、住民たちはジュリアを取り合いした。ウィルクも意外とちゃんと優しく教えていた。彼らはトロワに滞在している間、1日3時間を目途に読み書きを教えた。

昼下がり、ウィルクが休憩がてら広場へ行くと、トロンボーンを演奏している大人と、まわりでダンスをしている子どもたちがいた。今では子どもたちに懐かれているウィルクを、子どもたちが手招きする。ウィルクはめんどくさそうにため息をつきながらも、彼らに混ざってダンスをした。ついでにトロンボーンを演奏していた大人に、綺麗な音色が出るコツと、簡単な曲を一曲教えてあげた。

ウィルクが吹く、トロワでは聴き慣れないトロンボーンの美しい音色に、住民たちが建物から顔を出す。それに気付いた双子とジュリアが、施設に置いてあった楽器を手にやってきた。アーサーはヴァイオリン、モニカはチェロ、ジュリアはフルートを、ウィルクたちに合わせて演奏した。住民たちは大喜びで、仕事を放りだして広場に集まり、彼らを囲んで踊った。

トロワの住民はあたたかかった。ウィルクはただのウィルクとして、ジュリアはただのジュリアとして、住民たちに愛された。トロワにいる間だけ、彼らは自分たちの地位を忘れて心の底から笑うことができた。

そしてトロワを去る日がやってきた。今ではジュリアもウィルクも、住民たちとためらいもなくハグをする。頭を撫でられても、汚れた手で抱きつかれても、ただ体がぽかぽかするだけだった。

「ウィリー…」

馬車に乗り込もうとするウィルクのうしろから声がした。振り返ると、イチに手を引かれたポルがいる。ポルは泣き腫らした顔で、鼻水を垂らしている。

「ポル。来るのが遅かったじゃないか」

「……」

「あー、こいつ、いつもそうなんだ。寂しすぎて泣くから、なかなか部屋から出てこなくて」

イチがそう言いながらポルの背中を押した。そんな彼を、ウィルクが抱き留める。ポルはウィルクにしがみつき、「うぅぅ~…」とまた泣き出してしまった。

「泣くんじゃない、ポル。僕まで涙が出そうになるだろう」

「また来いよな」

「…ポルは、僕のことが好きか?」

「そういうの、言わせんなよ。好きだよ…」

「…僕も好きだよ、ポル。また必ず来る」

「絶対だぞ…」

「ああ。僕は約束を破らない」

ジュリアの元にはトロンが駆け寄った。

「ジュリー」

「トロン。がんばるのよ。期待しているわ」

「ジュリー。ほんとにありがとう。あのね、みんな僕の作った美容液、すっごく喜んで使ってくれてるよ」

「ええ。知っているわ」

「おかげでみんなと仲良くなれたよ。ジュリーのおかげ」

「いいえ。あなたの実力よ。あなたは才能もあるし、とても美しい顔立ちをしている。自信を持ちなさい」

「…うん!」

アーサーとモニカも、住民の人たちと別れを惜しんだ。なかなか離れない子どもたちをそっと引き離し、馬車に乗る。続いてウィルクも乗り込み、最後にジュリアが足をかけた。

乗り込む前に、ジュリアは振り返りトロワの町と住民たちの顔を目に焼き付ける。

(アーサー様とモニカ様が作った町、トロワ貧困層。まだまだ発展途上のこの町は、約350人の貧しい人々が暮らしている。住民はみな穏やかで、心が満たされている。仕事に対する意欲も高く、才能あふれる子どもたちが、幼い頃から無自覚に高度な教育を受けている。ジッピンの芸術品や、ちょっとおかしな絵画が展示されている美術館もあり、文化的な一面もある。領主は、ゆくゆくは教育機関まで設けようとしている…。

素晴らしい町だわ。守りたいと思った。だから私は、どんなことがあっても、この町だけは守ってみせる)

ジュリアはふっと微笑んで、スカートの端をつまみ、王族らしい所作で礼をした。このトロワという町に、トロワの住民に、この町を作り上げた実質的領主に、そして彼らを陰で支えているS級冒険者に敬意を示して。
しおりを挟む
感想 494

あなたにおすすめの小説

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。

BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。 辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん?? 私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜

家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。 そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?! しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...? ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...? 不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。 拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。 小説家になろう様でも公開しております。

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!

えながゆうき
ファンタジー
 妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!  剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ

あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」 学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。 家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。 しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。 これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。 「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」 王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。 どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。 こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。 一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。 なろう・カクヨムにも投稿

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす

黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。 4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

王女の夢見た世界への旅路

ライ
ファンタジー
侍女を助けるために幼い王女は、己が全てをかけて回復魔術を使用した。 無茶な魔術の使用による代償で魔力の成長が阻害されるが、代わりに前世の記憶を思い出す。 王族でありながら貴族の中でも少ない魔力しか持てず、王族の中で孤立した王女は、理想と夢をかなえるために行動を起こしていく。 これは、彼女が夢と理想を求めて自由に生きる旅路の物語。 ※小説家になろう様にも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。