【完結】月よりきれい

悠井すみれ

文字の大きさ
上 下
20 / 32
四章 闇の中

2.白い足

しおりを挟む
 夏の盛りのこと、夜でもまだ暑さが残る。ことに、狭い布団部屋にふたりでこもって戸を閉めると、熱気に蒸されそうだった。

「花魁を捕まえて、かようなところで逢引とは──」

 瞬く間に汗が全身に滲む密室の中、唐織からおりの含み笑いだけが涼やかだった。首を傾げでもしたのだろうか、髪にしたかんざしだかこうがいだかが、戸の隙間から漏れる光に煌めいた。

「そんなことじゃ、ない……!」

 彼が押しかけた理由が、察せないはずはないだろうに。彼をき動かす焦りも混乱も──怒りも、重々承知しているだろうに。どこまでも余裕を崩さぬ相手に苛立って、清吾は声を荒げた。

 暗い中、手探りで着物の合わせ目を探ろうとして──それでも、清吾はそれ以上唐織に触れることができなかった。先に見せつけられた足の内側を暴くのが、恐ろしいと思ってしまったのだ。

(この女が、信乃しのだったら──)

 自身を目の前にして、何も気付かぬ彼のことを、この女はどんな思いで見ていたのだろう。己の思い出が語られるのを、どのように聞いたのだろう。確かめたいという一念でこの暴挙に出た癖に、今さらになって怖気づく──その意気地のなさをまた嗤い、唐織は着物に手を掛けた、ようだった。わずかな空気の流れと衣擦れの音によって、清吾はそう感じる。

「あい。を見に来なんしたのでありんすなあ?」

 唐織のたまの肌は、わずかな光を集めて輝くようだった。いっそ目が痛むのを感じながら、清吾は観音かんのん像にでもひれ伏す勢いでその場に膝をつく。素足を間近に吟味される無作法にも唐織が身じろぎすることはなく、爪先もかかとくるぶしも、記憶に焼き付いていたままの形が彼の視界に再び映る。

(……ない)

 否、とはいえ違いがひとつ。清吾を奈落の底に突き落とした、花びらの形のあざが、ない。唐織の足はどこまでも白く美しく、痣どころか黒子ほくろのひとつも落ちていなかった。

「あ……」
「──気は、済みいしたか?」

 四つん這いになったまま、呆けたように吐息を漏らす清吾の頭上に、ごくごく穏やかな声が降る。着付けを整え直したらしい気配を感じながら、唐織が問いかけへの答えを待っているのを感じながら、それでもずいぶん長いこと、何を言うべきか言いたいのか分からない。

「あれ、は。この前のは」
まゆずみを使って描きいした。主は、痣の形を細かに教えてくださんしたから」

 手管を披露する唐織の声は、悪戯が成功した子供のように得意げだった。

(あの、時か。信乃とのことを話した、あの夜……!)

 唐織が痣の形を知っていることに、何の不思議もなかったのだ。たとえ信乃でなくとも、彼自身が教えたのだから。だから、偽の信乃を用意することもできた。自身の足に同じ形の模様を描いて、清吾を惑わすこともできた。

 考えてみればごくごく簡単な仕掛けだというのに、清吾はまんまと騙されたのだ。

(だが、なぜ!)

 「信乃」と唐織と。いずれかが本物だと思った。そして、片方が偽物だと分かった。今度こそは、だと確かめられると思って、そうして真意を質そうと思ってきたのに。

 なぜ、ばかりが膨らんで、頭がぜそうだった。灯りがないからというだけでなく、底なしの闇に包まれて、どこまでも落ちていきそうな。不安と恐怖に駆られて、清吾の唇から疑問が零れ落ちていく。板張りの床に立てる指さえ、泥に沈んでいくのではないかと思えた。

「あんたは──誰だ。信乃じゃないのか。信乃は……本物のあいつは、いったいどうなった。知っているんじゃ、ないのか……!?」
「わちきは何にも知りいせん」

 そして、一度絞り出すと、声はどんどん大きくなった。最後はほとんど喚き声になっていただろう。人の耳を憚ることを思い出したのは、唇にひやりとしたものが触れたからだ。

 屈みこんだ唐織が、人差し指を清吾の唇に当てて口を封じたのだ。暗闇に仄かに浮かび上がる輪郭は、このような時でも美しいと思ってしまう。清吾のおもてに感嘆が宿るのを見て取ったか、闇の中でいっそう黒い瞳が、微かに笑んだ。

「ただ──想像はつきんしょう。この吉原で、花魁として名を馳せたのでもない女がどうなったのか」

 微笑みながら、声は優しい調子を保ちながら、唐織は清吾の欺瞞を暴いていくのだが。彼だとて、まったく考えない訳ではなかったことを。けれど、努めて考えないようにしていたことを。

「結核。瘡毒そうどく。心中に折檻せっかん。遊女の命取りは多うござんすからなあ。とうに死んで、浄閑寺じょうかんじに投げ込まれたか──」
「……止めてくれ」

 むごい想像に耐えかねて、清吾は掠れた声で乞うていた。唐織が苦笑する気配がしたのは、哀れんでくれたのか。それとも、くるわの実情を知る彼女には生ぬるいと思えたのか。いずれにせよ、続けた言葉はいくらか加減された、優しい内容だった。

「……それか、好き合った男に身請みうけされたか。分からぬならば、良いように考えておけば幸せというものでありんしょうに」

 そうするはずだった。もしも信乃が見つからないままだったなら、清吾は死んだものと諦めていただろう。

 そうしたかった。もしも唐織の痣を見ていなければ、あの痩せこけた女を信乃だと信じて、最期の瞬間まで精いっぱい尽くしていただろう。

 そのどちらであっても、清吾は満足していたはずだ。前者なら、幼馴染のために気の済むまで探し尽くしたと自身を慰めることができる。後者なら、せめて一時の安らぎを与えることができたことが救いになる。もう少しで、そうなるはずだったのに。そうならなかったのは──

「あんたのせいだ。一度は信じ込ませておいて! 信乃は──あの女は、もう長くない。死んで埋めちまえば痣も土の下だ。それこそ、分からなくなっていただろうに! なぜ、あんな──っ」

 本当は赤の他人でも良いから、信乃を救ったという満足が欲しかった。真実など知らないまま、美しい嘘に溺れていたかった。唐織を詰るつもりで、ひどく勝手で残酷なことを口にしたことに気付いて、清吾は絶句した。慌てて口を塞いでも、一度出た言葉を取り消すことはできない。

 清吾の額から、汗が筋となって滴り落ちた。背がじっとりと塗れて、着物が肌に張り付くのが分かる。

「わちきは嘘が得意と、主はようく知っていたはず。わちきが何を言おうと見せようと、決して、決して、信じてはなりいせんでしたのに」

 それでも、唐織の笑顔は冴え冴えとして美しく、夜空に輝く月のようで──そして、心からの満足をたたえていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――

加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。

処理中です...