上 下
9 / 16

第9話 間が悪かった

しおりを挟む
 鈍くうずく頭痛を散らすべく眉間を揉みながら、碧燿へきようはひとりごちた。

「勝手が違う……」

 紫霓しげい殿に来てからの日々は、これまでとは何もかも。彤史とうしの肩書は変わらずとも、持ち場が変われば粛々と筆と墨と紙を相手にするという訳にはいかなかった。まして今の碧燿は、貴妃きひの密通の真実を探るという役目を帯びている。新たに記録を綴るだけでなく、少なくとも直近の数か月の記録を洗い直さなければならなかった。書庫から私室に持ち出し、山のように積んだ巻物の中に、貴妃の、あるいはその侵入経路を示唆する手掛かりが潜んでいるはずなのだから。

(来客、皇帝の渡り、モノの出入り……)

 ただ、後宮の最高位の女性だけに、とにかく情報の量が多い。機嫌伺いなのか何なのか、下位の妃嬪が引きも切らずに訪れているようだし、後宮の外からも貢物もが絶えない。貴妃の権威の余光よこうで、紫霓しげい殿の侍女たち宛の客や品もあるようだし、すべてを精査するのだと思えば頭痛もしてくる。

(でも、手掛かりなしに聞き込んでも無駄だろうし)

 の者たちの冷ややかな態度もまた、これまでとは違うことのひとつだった。今の紫霓しげい殿においては、真実を求めることなど誰も望んでいないから仕方ない。せめて何らかの仮説を立ててからでなくては、次の段階に進むことはできないだろう。

 息を吐いて──腕まくりをする。例によって動きづらい女の衣装にもうんざりしているけれど、仕方ない。

「さて、次、っと」

 義兄たちも皇帝も、そう長くは待ってくれないだろうからのんびりしている訳にはいかない。新たな巻物を広げて──そこに知った名前があるのを見てとって、碧燿はそっとその文字をなぞった。

きょう充媛じゅうえんも、来てたんだ)

 多くの妃嬪がそうしているのだから、別に驚くことではない。ただ、嫌がらせで綬帯じゅたいを盗まれて、それでも訴えようとはしなかった佳人の姿を思い出すと──やる気が出る、かもしれない。真実は必ず明かされるのだと示すことができれば、かの人の心も変わるだろう。

 そう、気合を入れ直した時──紙の匂いに満ちた部屋に、春の薫風くんぷうが吹き込んだ。あるいは、そのように錯覚させる柔らかく美しい声が響いた。

「ずいぶん根を詰めているようね?」
「──貴妃きひ様」

 飛び跳ねるように振り向くと、殿舎の主たる白鷺はくろ貴妃が優美を極めた風情で佇んでいた。芳しい風、と思ったのも道理、その白い手は、茶菓が載った盆をこちらに差し出している。茉莉花まつりか肉桂シナモンの甘い香が、強張った碧燿の神経を和らげてくれる。

(……なんで?)

 驚き固まる碧燿に微笑んで、貴妃は盆を机の空いていたところに置いた。

「差し入れを持ってきたのよ。甘いものが欲しくならない?」
「もったいのうございます」

 宮官きゅうかんへの差し入れなんて、貴妃がすることではない。恐縮する以上に怪しすぎて、碧燿は慌てて手と首を振った。

「良いのよ」

 けれど、貴妃は聞かずに居座る構えだった。積んでいた巻物を除けて、碧燿の向かいに勝手に椅子を据えて、掛ける。白魚の指先が、花を摘むような繊細な手つきで菓子を摘まみ上げた。

「毒なんて入っていないのよ。──ほら」

 小さな菓子を呑み込む唇は、今日はきちんと紅がかれている。初日に拝謁はいえつした時は可哀想なほど色がなかったのに。
 彤史とうしの、狭い上に墨がある部屋を訪ねるのを想定してだろう、衣装やかんざしの華やかさは控えめなようだけれど──だからこそ、思い付きでふらりとやってきたのではないのが、分かる。

(武装は万端、ということ……?)

 貴妃の背後に目を凝らしても、侍女を引き連れている気配はない。ならば、碧燿とふたりだけで何かしらを話したい、ということらしい。

「もったいないお心遣いでございます。心より感謝申し上げます」

 ならば受けるしかないだろう。というより、望むところだ。固い声で応えると、碧燿は椅子を下りて跪拝きはいした。

      * * *

 白鷺はくろ貴妃きひの気だるげな眼差しが、巻物の山を興味深げに撫でた。黒々とした瞳の艶めいた様は、しっとりと夜露に濡れた花を秘めた闇を思わせる。

「何を調べていたの?」
「殿舎の、人の出入りなどを……妃嬪ひひんの方々のおでが多いので驚きました」

 きょう充媛じゅうえんを思い出しつつ碧燿へきようが言ってみると、麗人の整った口元に含みのある笑みが浮かんだ。

「そうね。皆様、藍熾らんし様のお好みが知りたくて仕方ないようなの」
「それは──」

 図々しい、のではないだろうか。後宮の女が皇帝の寵を望むのも、そのために必死になるのも当然のこと。とはいえ、白鷺はくろ貴妃も競争相手のひとりのはず。その御方に教えを乞うということは、皇帝は貴妃を女としては見てと、想いのほかに多くの者が知っていたのかもしれない。

きょう充媛じゅうえんも、そうだったのかな)

 貴妃が助言を与えたのかどうか、それに効果があったのかはともかく。その必死の努力の結果が、同輩からの嫌がらせとは。何があっても何がなくても、後宮の女のおおかたは不幸なのではないか、という気がする。

 とはいえ、下手な哀れみも慰めも貴妃の望むところではないだろう。花の香が漂う茶で口を湿す間に、碧燿は無難な答えを捻り出した。

「貴妃様は、陛下と最も近しい御方ですから」
白紗はくしゃ越しの眺めも知らないのにね。閨の作法ならほかの方々のほうがご存知でしょう」

 皇帝の寝所しんじょに届けられる女は、武器や毒物を携行できぬように、裸になって白い紗で包まれて運ばれるのだとか。

(装うこともできない、顔もろくに見えないかもしれないってことだよね)

 今上帝、藍熾らんしのもとでは、目立って寵愛を受ける妃嬪はまだいない。荷物のような扱いを受ける女たちより、目の前の貴妃は遥かに皇帝の好意を得てはいるのだろうに。

「あの方の御心をとらえるにはどうすれば良いか──わたくしが教えて欲しいくらい」

 白鷺はくろ貴妃の目に試すような色が浮かんだ気がして、碧燿は無言で菓子をかじった。女として顧みられない孤閨こけいえんが不義の動機なのか、その自白なのか。はっきりそうと問うても良いものかどうか。次の手を悩む間に、紅い唇が、また動く。

「職務に忠実に、とは言ったけれど、本当に励んでいるのね。こんなにたくさんの文書を持ち出すなんて」
彤史とうしの務めは真実を記すことです。まずは、過去の事実を把握しておきたいと思いました」

 どうもこの方も碧燿の職務を誤解しているのでは、と思いながら述べると、貴妃はおっとりと首を傾げた。

「事実が記されていると、信じているの?」
「はい。彤史とうしとはそういうものですから」

 やや皮肉げな表情を浮かべる相手に、碧燿は迷いなく頷いた。強がりではなく、記録を疑う理由はまったくない。前任の彤史とうしが皇帝の圧力に屈して節を曲げるような人物なら、そもそも彼女に話が回って来ていないのだから。

「……貴女がするのは形ばかりの調査だとばかり思っていたわ? いえ、そうなのよね? ここにはわたくしのほかに誰もいないわ。建前抜きで話したいの」

(やっぱり、何か思い違いをなさっている)

「──お望みのままに」

 確信しながらも、碧燿は再び頷く。貴妃が本音を語ってくれるなら、何も誤解を訂正する必要はない。この御方が考えているのとは違ったとしても、彼女のほうでも本音の話ができるなら歓迎だ。

 碧燿の返事を都合よく捉えたのだろう、貴妃は軽く身を乗り出し、声を潜めた。

「わたくしの──その、のことよ。巫馬ふば家の好きな名前を選んで良いのよ。大罪を犯した者の、心当たりは多いのではないかしら」

 政敵に冤罪を着せて始末すれば良い、と言っているらしい。彼女自身だけでなく実家をも巻き込んだひどい誤解に、碧燿は心の中で顔を顰めた。

義父様とうさまたちは、世間にどう思われているの?)

 誤解の余地が大いに発生するだけのことをしているのだろうな、と思うと、声に呆れを出さないようにするのは難しかった。そもそも、現実的な提案とは思えない。

「その男は、どのようにこの殿舎に忍び込んだのでしょうか。私にはまだ見当もついておりません」


 貴妃はそれこそ呆れの目を碧燿に向けた。聞き分けのない子供に対するような、分からないことこそ分からない、とでも言いたげな表情だった。

「些細なことよ。少し前まで、死者を皇帝と呼び、空の玉座をみんなして崇め奉っていたことにくらべれば」

 言い聞かせるように続ける貴妃は、碧燿が両手を膝の上に揃えたのに気付いていない。彼女が静かに心を閉ざし、歯を噛み締めて感情を抑えようとしていることにも。

(そう……確かに。そのころは、記録も平然と偽りを述べていた。死者を生者と、皇太后の言葉を皇帝のそれだと──)

 けれど、それはあってはならないことだった。前例があるのだから今回も、だなんて──碧燿には何よりも受け入れがたいことだ。彼女の意思によらず、指が拳の形を作り、義兄が送った繊細な生地に皺を刻む。

白鷺はくろ家は力をつけすぎた。ほかにも、良からぬことを企むやからも多い。藍熾様の治世の礎になれるなら、わたくしは──」
「我が家を、罪を捏造して喜ぶ家風と思わないでくださいませ。いかに大義があろうとも、卑劣な行いでございます。……確かに、何かと企む方々ではございますが」

 鋭く遮られて初めて、白鷺はくろ貴妃は目を見開いた。呆けてもなお美しいその麗貌に、碧燿は斬りつけるように言葉を叩きつけた。

「私は養女です。両親が亡くなったため、父の知己であった巫馬ふば家に引き取られました」
「そう、なの……?」

 だから何だ、と問いたくて、けれど気圧されてできないのだろう。呆然と呟く貴妃に、碧燿は形だけ唇を笑ませて見せる。

「もとの姓を巴公はこう、父の名を文偉ぶんいと言います。……刑部けいぶ侍郎じろうを拝命しておりました」

 言葉を重ねるうちに、白鷺はくろ貴妃の顔色が、化粧の甲斐もなく青褪めていく。その様を、碧燿はいっそ愉しく見つめた。父の名が記憶されていると確かめられるのは、間違いなく喜ばしく光栄なことでは、ある。

「……ごめんなさい。父君を侮辱するつもりではなかったの」
「存じております」

 女怪の時代に、皇帝は既に死んでいると告発して死を賜った官吏のことを、偉業と称える者もいれば愚直に過ぎると嗤う者もいる。とにかく、その娘が目の前にいることを想定できる者はいないだろうし、する必要もない。。今回は──まあ、間が悪かったというやつだ。

「お陰様で良い休息になりました。仕事もはかどりそうです」

 これ以上話すことはない、と。言外の拒絶を込めて碧燿は笑みを深めた。

 白鷺はくろ貴妃は、しばらくは何か言いたそうに留まっていたけれど──巻物に目を落として顔を上げようとしない碧燿の姿に、無駄を悟ったのだろう。やがて、さやかな衣擦れの音がして、退出する気配が伝わった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】出戻り妃は紅を刷く

瀬里
キャラ文芸
 一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。  しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。  そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。  これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。  全十一話の短編です。  表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。

視える宮廷女官 ―霊能力で後宮の事件を解決します!―

島崎 紗都子
キャラ文芸
父の手伝いで薬を売るかたわら 生まれ持った霊能力で占いをしながら日々の生活費を稼ぐ蓮花。ある日 突然襲ってきた賊に両親を殺され 自分も命を狙われそうになったところを 景安国の将軍 一颯に助けられ成り行きで後宮の女官に! 持ち前の明るさと霊能力で 後宮の事件を解決していくうちに 蓮花は母の秘密を知ることに――。

雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う

ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。 煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。 そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。 彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。 そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。 しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。 自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。

【完結】優しくて大好きな夫が私に隠していたこと

恋愛
陽も沈み始めた森の中。 獲物を追っていた寡黙な猟師ローランドは、奥地で偶然見つけた泉で“とんでもない者”と遭遇してしまう。 それは、裸で水浴びをする綺麗な女性だった。 何とかしてその女性を“お嫁さんにしたい”と思い立った彼は、ある行動に出るのだが――。 ※ ・当方気を付けておりますが、誤字脱字を発見されましたらご遠慮なくご指摘願います。 ・★が付く話には性的表現がございます。ご了承下さい。

君は、妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは、婚約中だが、彼は王都に住み、マリアは片田舎で遠いため、会ったことはなかった。でも、ある時、マリアは、妾の子であると、知られる。そんな娘は大事な子息とは、結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして、次の日には、迎えの馬車がやって来た。

公爵様、契約通り、跡継ぎを身籠りました!-もう契約は満了ですわよ・・・ね?ちょっと待って、どうして契約が終わらないんでしょうかぁぁ?!-

猫まんじゅう
恋愛
 そう、没落寸前の実家を助けて頂く代わりに、跡継ぎを産む事を条件にした契約結婚だったのです。  無事跡継ぎを妊娠したフィリス。夫であるバルモント公爵との契約達成は出産までの約9か月となった。  筈だったのです······が? ◆◇◆  「この結婚は契約結婚だ。貴女の実家の財の工面はする。代わりに、貴女には私の跡継ぎを産んでもらおう」  拝啓、公爵様。財政に悩んでいた私の家を助ける代わりに、跡継ぎを産むという一時的な契約結婚でございましたよね・・・?ええ、跡継ぎは産みました。なぜ、まだ契約が完了しないんでしょうか?  「ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいませええ!この契約!あと・・・、一体あと、何人子供を産めば契約が満了になるのですッ!!?」  溺愛と、悪阻(ツワリ)ルートは二人がお互いに想いを通じ合わせても終わらない? ◆◇◆ 安心保障のR15設定。 描写の直接的な表現はありませんが、”匂わせ”も気になる吐き悪阻体質の方はご注意ください。 ゆるゆる設定のコメディ要素あり。 つわりに付随する嘔吐表現などが多く含まれます。 ※妊娠に関する内容を含みます。 【2023/07/15/9:00〜07/17/15:00, HOTランキング1位ありがとうございます!】 こちらは小説家になろうでも完結掲載しております(詳細はあとがきにて、)

あやかし代行稼業の落ちこぼれ〜使い魔の鬼の子に過保護に愛されています〜

水都 ミナト
キャラ文芸
◇第7回キャラ文芸大賞にて奨励賞をいただきました ◇R15は保険です 古くから、妖(あやかし)と使い魔契約をして人々のお困りごとを請け負う代行稼業の宝月家に生まれた結衣。 歴代一の巫力を持ち、次期当主として期待されていたが、十歳を迎えたある日、結衣はとある出来事を契機に力が著しく衰えてしまう。 それ以来、妹の亜衣が次期当主として厳しく育てられることになり、住む場所も母家から離れに移され、使用人からも腫物のように扱われるようになってしまった。亜衣も、結衣の力が衰えたせいで厳しい生活に置かれることとなり、顔を合わせれば結衣を睨み付けるようになった。 力も、居場所も、家族からの愛情や期待も、可愛い妹から向けられる笑顔さえも失った結衣。 けれども結衣は、決して泣き言を言わず、残された力で自分にできることを懸命に行った。 そんな生活が続き、結衣は十八歳をなった。 唯一契約できた使い魔は、なんと高位の妖である鬼の子。 名を『鬼丸』といった。 不遜な態度で使い魔らしくない鬼丸だけれど、不器用ながらも結衣を大切に思ってくれているらしい。 けれど、時折鬼丸が見せる大人びた表情、言動に結衣は振り回されっぱなし。 どうやら鬼丸は、幼い頃から結衣を知っており、さらには結衣が力を失った原因までも知っているようで――? 結衣は力を取り戻すことができるのか、そして、鬼丸の正体とは―― 全てを知った時、結衣が選ぶ道は――

(完結)姉と浮気する王太子様ー1回、私が死んでみせましょう

青空一夏
恋愛
姉と浮気する旦那様、私、ちょっと死んでみます。 これブラックコメディです。 ゆるふわ設定。 最初だけ悲しい→結末はほんわか 画像はPixabayからの フリー画像を使用させていただいています。

処理中です...