22 / 100
第2部 女児向けアニメ史
女児向けアイドル一番星~きらりん☆レボリューションの躍進~
しおりを挟む
2006年、苦戦するスプラッシュスターを脅かす存在がふたつあった。「ラブ&ベリー」と「きらりん☆レボリューション」である。この2作品のヒットがスプラッシュスターの低迷に拍車をかけたとの見解も強い。
だが本章は「女児向けアニメ史」。ラブ&ベリーについては劇場版はあるけどTVシリーズは作られてないわけだし、この項目で触れるのはお門違い…というかアーケードカードゲーム史でしっかりと解説しているのでそちらを参照していただくとして、今回はきらレボをたっぷり分析しよう。
まず、「きらりん☆レボリューション」がいかなる作品か?
原作は当時ちゃおで連載していた中原杏先生によるアイドル漫画。
主人公・月島きらりは一目ぼれした男性アイドルユニット・「SHIPS」の星司に近づくために自らもアイドルになることを決心。やがて「あこがれの人に近づくチャンスを作る」という目的ではじめたアイドルという職業そのものにも真剣に取り組むようになる…という主人公のアイドルとしての成長物語だ。
2004年末にはちゃおのふろくでドラマCD化、同じちゃお連載の「ミルモでポン!」のアニメが終了したタイミングからちゃおの背表紙をミルモに変わって本作のなーさんが飾るようになるなどアニメ開始前のタイミングでちゃおの看板作品のひとつとして君臨していた。
そのような流れの中で2006年4月、アニメがスタートしたのであった。
開始するやいなや瞬く間に人気が拡大し、3年間のロングランとなり、この時期を代表する女児向けのヒット作となった。
ここからはきらレボのヒットの要因を様々な角度から分析していこう。
ひとつは「放送時間」。
放送時間はテレ東の夕方18:00。同じ小学館系列の作品でのりスタ内に移動したハム太郎の実質後番組(正確にはハム太郎より放送時間が30分繰り上がっているが)として始まったので、3月までハム太郎を観ていた視聴者がそのままの流れできらレボに流れ込んだことで多くのファンを獲得することができた。
さらにハム太郎を遅れネットしていた地方局においてもすべてではないがハム太郎の後番組としてそのまま放送した局も多く、テレ東系のない地域においても早い段階でその人気が拡大したであろう(当時はまだ見逃し配信なんてモンはない時代である)。
ふたつ目は「そもそもアイドルアニメというジャンルが当時少なかった」
「アイドルアニメ」や「アイドルを主人公にしたアニメ」というジャンル自体は昭和期は「クリィミーマミ」などが、平成に入ると「アイドル伝説えり子」などがヒットするなどすでに存在しており、一定の支持と成績を収めていた。だが2006年当時は今よりもその数が少なく、断続的に散見される程度であり、まだまだ珍しかったのだ。
そんな中で登場したきらレボは新鮮さがあったに違いない。アイドル・芸能界というのは子供、特に女児にとってあこがれの世界でありながらそれを舞台にした作品はあまりなかった。そこに本物のアイドル(詳しくは後述)を使ったきらレボの登場はとても大きかった。
3つめは「現実とアニメの融合(=2.5次元)」
これが間違いなく最大のヒットの要因。きらレボは「本物のアイドルを使った」と先ほど書いたが、アニメで主人公きらりの声を担当したのは当時モーニング娘。のメンバーであった久住小春さん。本物のアイドルがアイドルを演じたのだ。本物のアイドルとのタイアップで生まれた「アイドル伝説えり子」ですら主人公役は本職声優だったのだから、アイドルが本物のアイドルを演じるのは画期的な試みだ(他にはファンタジーの世界であるハム太郎映画のミニハムずを除けばおジャ魔女どれみの瀬川おんぷぐらいか?おんぷちゃんは正確にはチャイドルだし、宍戸留美さんは当時すでに本職声優に転向していたけど。)。
久住氏は「月島きらり」として主題歌も担当してきたが、おはスタやイベントに出演するときは「久住小春」としてではなく「月島きらり」としてきらりの衣装とヘアメイクで出演したのだ。まだ「2.5次元アーティスト」という言葉が存在しない時代にそのはしりと言える試みだ。
声優がキャラクターとして歌うことは昭和の時代から数あれど、声優が生身の姿でもしっかりとキャラクターを演じるのは当時としては画期的な試みであった。子供たちにとっても「きらりが現実に飛び出した」ようで嬉しかったのだ。なんたって本物のアイドルがアイドルを演じているのだから。本物のアイドルがアニメのアイドルの名を借りて、現実世界で歌い踊る…そんな演出に夢を見ない子供が果たしているだろうか?
モー娘。サイドから考えてもメンバーよりも下の年齢層の新たなファンを獲得するのに一役買ったに違いない。すでに低年齢層をターゲットにした戦略は「ミニモニ」が社会現象と言われるほどの成功を収めているわけだから、きらりは実質ミニモニの後継企画ともいえる。当時の子供たちにとっては「久住小春」よりも「月島きらり」の名のほうが浸透した。僕も今でも久住さんのことを「きらり」と呼んでしまうぐらいだ。きらレボ世代の多くがきっとそうだろう。
「本物のアイドルにアニメのアイドルを演じさせ、アイドルのキャラクターとしてアーティスト活動を行わせる」…この試みが成功したことは以下アニメ3年間の「月島きらり」名義のシングル(ユニットで出したものも含む)のオリコンチャート成績が証明している。(ユニット名義のものはカッコ内にユニット名を併記)
恋☆カナ 12位
バラライカ 8位
ハッピー☆彡 2位
はなをぷーん(きら☆ぴか) 9位
チャンス! 9位
アナタボシ(MilkyWay) 3位
タンタンターン!(MilkyWay)8位
パパンケーキ 11位
はぴ☆はぴ サンデー! 9位
…このようにシングル9曲中、実に7曲がトップ10入りを果たしているのだ。
きらレボファンはもちろん、本来のモー娘。ファンや久住さんファンにもしっかり支持されたことがこの成功の要因だろう。
ちゃおと同じ小学館の「コロコロコミック」がホビーとのタイアップ路線を貫いているのはミニ四駆が登場した80年代、当時黄金期だった週刊少年ジャンプに対抗するために「ジャンプのマンガは面白いけど体験はできない。でもコロコロのマンガには実際に体験できるホビーがある」との色を強く打ち出したのが大きな影響となっている。
それと同じようにちゃお・きらレボサイドも「体験できる・すなわち実在してるからイベントで会いに行ける」アイドルとして「久住小春による月島きらり」を生み出したのだ。
「会いに行けるアイドル」を打ち出したAKB48の結成は前年だが、当時はブレイク前。月島きらりは「会いに行けるアイドルのもうひとりのパイオニア」といっても過言ではないはずだ。
…「実在するアイドル」を武器にした新勢力に押されてしまってるプリキュアがそのままやられっぱなしなはずは当然ない。
次回は女王の座をかけたプリキュアの再起を分析してみよう。
だが本章は「女児向けアニメ史」。ラブ&ベリーについては劇場版はあるけどTVシリーズは作られてないわけだし、この項目で触れるのはお門違い…というかアーケードカードゲーム史でしっかりと解説しているのでそちらを参照していただくとして、今回はきらレボをたっぷり分析しよう。
まず、「きらりん☆レボリューション」がいかなる作品か?
原作は当時ちゃおで連載していた中原杏先生によるアイドル漫画。
主人公・月島きらりは一目ぼれした男性アイドルユニット・「SHIPS」の星司に近づくために自らもアイドルになることを決心。やがて「あこがれの人に近づくチャンスを作る」という目的ではじめたアイドルという職業そのものにも真剣に取り組むようになる…という主人公のアイドルとしての成長物語だ。
2004年末にはちゃおのふろくでドラマCD化、同じちゃお連載の「ミルモでポン!」のアニメが終了したタイミングからちゃおの背表紙をミルモに変わって本作のなーさんが飾るようになるなどアニメ開始前のタイミングでちゃおの看板作品のひとつとして君臨していた。
そのような流れの中で2006年4月、アニメがスタートしたのであった。
開始するやいなや瞬く間に人気が拡大し、3年間のロングランとなり、この時期を代表する女児向けのヒット作となった。
ここからはきらレボのヒットの要因を様々な角度から分析していこう。
ひとつは「放送時間」。
放送時間はテレ東の夕方18:00。同じ小学館系列の作品でのりスタ内に移動したハム太郎の実質後番組(正確にはハム太郎より放送時間が30分繰り上がっているが)として始まったので、3月までハム太郎を観ていた視聴者がそのままの流れできらレボに流れ込んだことで多くのファンを獲得することができた。
さらにハム太郎を遅れネットしていた地方局においてもすべてではないがハム太郎の後番組としてそのまま放送した局も多く、テレ東系のない地域においても早い段階でその人気が拡大したであろう(当時はまだ見逃し配信なんてモンはない時代である)。
ふたつ目は「そもそもアイドルアニメというジャンルが当時少なかった」
「アイドルアニメ」や「アイドルを主人公にしたアニメ」というジャンル自体は昭和期は「クリィミーマミ」などが、平成に入ると「アイドル伝説えり子」などがヒットするなどすでに存在しており、一定の支持と成績を収めていた。だが2006年当時は今よりもその数が少なく、断続的に散見される程度であり、まだまだ珍しかったのだ。
そんな中で登場したきらレボは新鮮さがあったに違いない。アイドル・芸能界というのは子供、特に女児にとってあこがれの世界でありながらそれを舞台にした作品はあまりなかった。そこに本物のアイドル(詳しくは後述)を使ったきらレボの登場はとても大きかった。
3つめは「現実とアニメの融合(=2.5次元)」
これが間違いなく最大のヒットの要因。きらレボは「本物のアイドルを使った」と先ほど書いたが、アニメで主人公きらりの声を担当したのは当時モーニング娘。のメンバーであった久住小春さん。本物のアイドルがアイドルを演じたのだ。本物のアイドルとのタイアップで生まれた「アイドル伝説えり子」ですら主人公役は本職声優だったのだから、アイドルが本物のアイドルを演じるのは画期的な試みだ(他にはファンタジーの世界であるハム太郎映画のミニハムずを除けばおジャ魔女どれみの瀬川おんぷぐらいか?おんぷちゃんは正確にはチャイドルだし、宍戸留美さんは当時すでに本職声優に転向していたけど。)。
久住氏は「月島きらり」として主題歌も担当してきたが、おはスタやイベントに出演するときは「久住小春」としてではなく「月島きらり」としてきらりの衣装とヘアメイクで出演したのだ。まだ「2.5次元アーティスト」という言葉が存在しない時代にそのはしりと言える試みだ。
声優がキャラクターとして歌うことは昭和の時代から数あれど、声優が生身の姿でもしっかりとキャラクターを演じるのは当時としては画期的な試みであった。子供たちにとっても「きらりが現実に飛び出した」ようで嬉しかったのだ。なんたって本物のアイドルがアイドルを演じているのだから。本物のアイドルがアニメのアイドルの名を借りて、現実世界で歌い踊る…そんな演出に夢を見ない子供が果たしているだろうか?
モー娘。サイドから考えてもメンバーよりも下の年齢層の新たなファンを獲得するのに一役買ったに違いない。すでに低年齢層をターゲットにした戦略は「ミニモニ」が社会現象と言われるほどの成功を収めているわけだから、きらりは実質ミニモニの後継企画ともいえる。当時の子供たちにとっては「久住小春」よりも「月島きらり」の名のほうが浸透した。僕も今でも久住さんのことを「きらり」と呼んでしまうぐらいだ。きらレボ世代の多くがきっとそうだろう。
「本物のアイドルにアニメのアイドルを演じさせ、アイドルのキャラクターとしてアーティスト活動を行わせる」…この試みが成功したことは以下アニメ3年間の「月島きらり」名義のシングル(ユニットで出したものも含む)のオリコンチャート成績が証明している。(ユニット名義のものはカッコ内にユニット名を併記)
恋☆カナ 12位
バラライカ 8位
ハッピー☆彡 2位
はなをぷーん(きら☆ぴか) 9位
チャンス! 9位
アナタボシ(MilkyWay) 3位
タンタンターン!(MilkyWay)8位
パパンケーキ 11位
はぴ☆はぴ サンデー! 9位
…このようにシングル9曲中、実に7曲がトップ10入りを果たしているのだ。
きらレボファンはもちろん、本来のモー娘。ファンや久住さんファンにもしっかり支持されたことがこの成功の要因だろう。
ちゃおと同じ小学館の「コロコロコミック」がホビーとのタイアップ路線を貫いているのはミニ四駆が登場した80年代、当時黄金期だった週刊少年ジャンプに対抗するために「ジャンプのマンガは面白いけど体験はできない。でもコロコロのマンガには実際に体験できるホビーがある」との色を強く打ち出したのが大きな影響となっている。
それと同じようにちゃお・きらレボサイドも「体験できる・すなわち実在してるからイベントで会いに行ける」アイドルとして「久住小春による月島きらり」を生み出したのだ。
「会いに行けるアイドル」を打ち出したAKB48の結成は前年だが、当時はブレイク前。月島きらりは「会いに行けるアイドルのもうひとりのパイオニア」といっても過言ではないはずだ。
…「実在するアイドル」を武器にした新勢力に押されてしまってるプリキュアがそのままやられっぱなしなはずは当然ない。
次回は女王の座をかけたプリキュアの再起を分析してみよう。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる