43 / 91
後宮に咲く華たち
43
しおりを挟む
王宮のとある一画。
そこは貴族の中でも卿以上の身分の者しか立ち入れぬ場所――桃園。
空気は噎せ返る程の甘い香りで染め上げられ、極彩色の着物を着た人々が並木道を作って盛り上がっていた。
桃園の中でも一等大きな木の下に、絹製の黒布が敷かれている。
敷き布の中心には大きな椅子が一脚。左右には小振りな椅子が一脚ずつ並んでいる。
その真ん中の椅子で、文生は桃色の空を見上げていた。
「この景色を美琳にも見せられるなんてなぁ…………どうだ? 美しかろう?」
美琳が頷く気配がする。
「ええ、とっても綺麗」
「そうか。美琳ならきっと気に入ると思ってな」
そう言った文生は桃の木から目を離すと、右隣にいる美琳を見つめた。
濡れ羽色の結髪の上で金簪が煌めく。
額には薄赤で花の紋様が描かれ、白粉要らずの顔では唇が紅に色づいている。
着物に刺繍されたアサギマダラは、桃の香りに喜び舞い飛んでいるようだ。
さながら天女が顕現したような美貌は、文生だけでなく、その場にいるすべての視線を吸い寄せた。
文生は熱っぽい目で美琳を見つめながら、手にしている杯を呷る。
「ん……はぁ」
満足気に吐息を漏らしながら空にすると、美琳の茶碗を覗き見る。
「本当にそれで良かったのか? 今からでも酒に変えられるぞ」
「うん、私はこれが良かったの。気になさらないで」
そう言った彼女はとろみのついた水を大事そうに一口飲む。
「ふむ。美琳がそれで良いなら構わんが……」
文生は侍女に目配せをし、杯に酒を注がせる。
「酒はこういう宴の日にしか飲めんのに、わざわざそれを選ぶなんてな。普段でも飲めるであろう?」
「でも、これが好きなんですもの」
美琳は茶碗の底をじっと見つめる。
その瞳は、文生の知らぬ色を湛えていた。
文生は悠然と微笑むと、桃園の中央を見やる。
つられて美琳も顔を上げた。
「……そろそろ舞が始まるようだな」
ちょうど二人が目を向けると、鐘の音が演舞の開始を告げた。
そこには仮設の舞台が設置されていた。
木板で組まれた四方の箱の横には、様々な楽器を携えた雅楽隊が居並んでいる。
すると太鼓が、トン、トン、トン、と小気味良い拍子を刻む。
笙は主旋律を奏で、箏が後を追って駆け回る。
最後に鈴が鳴ると、踊り子たちが列を成して舞台に上がる。
彼女たちは顔の前で長く垂れた袖を合わせて掲げている。
そのまま中央まで進み出て円陣を組めば、九色の着物であることが判った。
円陣の真ん中にいる二人は黒と白。
他の七人は右から、赤、橙、黄緑、緑、水色、青、紫、という順である。
九人が膝を折り曲げ辞儀をすると、雅楽の音が止まる。
同時に、宴で賑わっていた貴族たちも静まる。
静寂に包まれた中、黒と白が動き出す。
二人はすっくと立ち上がり、隠していた顔を表に出す。
瞬間、わぁ、と歓声が上がる。
彼女らは龍の面を被っていた。
黒い着物の者は黒い龍の。
白い着物の者は白い龍の。
彼女らの面は番のように一対の作りであった。が、その形相は全く異なるものだった。
白龍は穏和で、慈悲深い顔。
黒龍は怯え、怒りに満ちた顔。
正反対な二匹は向かい合うと、片方は宥めるように、片方は威嚇するように舞い踊る。
皆が無言で見守る中、二匹は入れ代わり立ち代わり動き続ける。
次第に彼らの舞踊は穏やかなものになる。
二匹は混じり溶け合うように近寄る。まるで恋人たちが体を寄せ合うように。
そこへ突然、太鼓の音が轟く。
彼らは驚き、飛び去ろうとする。
だがそれを七人の踊り子たちは許さない。
七人は立ち上がると、二匹を囲うように舞う。
雅楽隊は追い立てるように音楽を掻き鳴らし、二匹はますます逃げ惑う。
七色の円陣は徐々に狭まり、二匹の距離も縮まる。
龍たちは額を突き合わせる程に近づくと、一瞬悲しみに暮れたようにする。が、次の瞬間。
二匹はまた諍いを始める。
今度は七人の踊り子たちも加勢する。
赤、橙、青、紫は白龍に。
黄緑、緑、水色は黒龍に。
二つの勢力は互角の戦いを見せた。
けれど数が多い方が有利なのは自明の理だ。
時間が経つにつれ、黒龍の劣勢は目に見えてきた。
舞台の端に追い立てられた黒龍たちは、身を縮こまらせ、素早く退場する。
黄緑、緑、水色は一目散に。
黒龍だけは最後に振り向き白龍を見つめ、そして桃の木の陰に去っていった。
白龍と四人が彼らを見送ると、雅楽隊が華やかな音楽で勝利を祝う。
四人は白龍の周りをくるくると踊って、全身で喜びを表現する。
その中心で白龍は、黒龍の消えていった方をいつまでも見つめ続けた。
ゴォン、と大きな鐘の音が響く。
それを合図に、舞台にいる五人は踊りを終え、退場していた四人が戻ってくる。
九人の内、白龍と黒龍を演じた二人は、仮面を外して舞台に置く。
そして全員で拱手すると、文生に向かって腰を折り曲げ長揖した。
文生は深く頷いて片手を挙げる。
「大儀である」
その言葉に、踊り子たちは揃って“恐悦至極でございます”と答えた。
直後、賑やかな声が溢れ返る。
貴族たちは酒盛りを再開し、あちらこちらから演舞を褒め称える言葉が聞こえる。
踊り子たちは舞台から捌け、雅楽隊は軽やかな音色で宴会を彩るのであった。
そこは貴族の中でも卿以上の身分の者しか立ち入れぬ場所――桃園。
空気は噎せ返る程の甘い香りで染め上げられ、極彩色の着物を着た人々が並木道を作って盛り上がっていた。
桃園の中でも一等大きな木の下に、絹製の黒布が敷かれている。
敷き布の中心には大きな椅子が一脚。左右には小振りな椅子が一脚ずつ並んでいる。
その真ん中の椅子で、文生は桃色の空を見上げていた。
「この景色を美琳にも見せられるなんてなぁ…………どうだ? 美しかろう?」
美琳が頷く気配がする。
「ええ、とっても綺麗」
「そうか。美琳ならきっと気に入ると思ってな」
そう言った文生は桃の木から目を離すと、右隣にいる美琳を見つめた。
濡れ羽色の結髪の上で金簪が煌めく。
額には薄赤で花の紋様が描かれ、白粉要らずの顔では唇が紅に色づいている。
着物に刺繍されたアサギマダラは、桃の香りに喜び舞い飛んでいるようだ。
さながら天女が顕現したような美貌は、文生だけでなく、その場にいるすべての視線を吸い寄せた。
文生は熱っぽい目で美琳を見つめながら、手にしている杯を呷る。
「ん……はぁ」
満足気に吐息を漏らしながら空にすると、美琳の茶碗を覗き見る。
「本当にそれで良かったのか? 今からでも酒に変えられるぞ」
「うん、私はこれが良かったの。気になさらないで」
そう言った彼女はとろみのついた水を大事そうに一口飲む。
「ふむ。美琳がそれで良いなら構わんが……」
文生は侍女に目配せをし、杯に酒を注がせる。
「酒はこういう宴の日にしか飲めんのに、わざわざそれを選ぶなんてな。普段でも飲めるであろう?」
「でも、これが好きなんですもの」
美琳は茶碗の底をじっと見つめる。
その瞳は、文生の知らぬ色を湛えていた。
文生は悠然と微笑むと、桃園の中央を見やる。
つられて美琳も顔を上げた。
「……そろそろ舞が始まるようだな」
ちょうど二人が目を向けると、鐘の音が演舞の開始を告げた。
そこには仮設の舞台が設置されていた。
木板で組まれた四方の箱の横には、様々な楽器を携えた雅楽隊が居並んでいる。
すると太鼓が、トン、トン、トン、と小気味良い拍子を刻む。
笙は主旋律を奏で、箏が後を追って駆け回る。
最後に鈴が鳴ると、踊り子たちが列を成して舞台に上がる。
彼女たちは顔の前で長く垂れた袖を合わせて掲げている。
そのまま中央まで進み出て円陣を組めば、九色の着物であることが判った。
円陣の真ん中にいる二人は黒と白。
他の七人は右から、赤、橙、黄緑、緑、水色、青、紫、という順である。
九人が膝を折り曲げ辞儀をすると、雅楽の音が止まる。
同時に、宴で賑わっていた貴族たちも静まる。
静寂に包まれた中、黒と白が動き出す。
二人はすっくと立ち上がり、隠していた顔を表に出す。
瞬間、わぁ、と歓声が上がる。
彼女らは龍の面を被っていた。
黒い着物の者は黒い龍の。
白い着物の者は白い龍の。
彼女らの面は番のように一対の作りであった。が、その形相は全く異なるものだった。
白龍は穏和で、慈悲深い顔。
黒龍は怯え、怒りに満ちた顔。
正反対な二匹は向かい合うと、片方は宥めるように、片方は威嚇するように舞い踊る。
皆が無言で見守る中、二匹は入れ代わり立ち代わり動き続ける。
次第に彼らの舞踊は穏やかなものになる。
二匹は混じり溶け合うように近寄る。まるで恋人たちが体を寄せ合うように。
そこへ突然、太鼓の音が轟く。
彼らは驚き、飛び去ろうとする。
だがそれを七人の踊り子たちは許さない。
七人は立ち上がると、二匹を囲うように舞う。
雅楽隊は追い立てるように音楽を掻き鳴らし、二匹はますます逃げ惑う。
七色の円陣は徐々に狭まり、二匹の距離も縮まる。
龍たちは額を突き合わせる程に近づくと、一瞬悲しみに暮れたようにする。が、次の瞬間。
二匹はまた諍いを始める。
今度は七人の踊り子たちも加勢する。
赤、橙、青、紫は白龍に。
黄緑、緑、水色は黒龍に。
二つの勢力は互角の戦いを見せた。
けれど数が多い方が有利なのは自明の理だ。
時間が経つにつれ、黒龍の劣勢は目に見えてきた。
舞台の端に追い立てられた黒龍たちは、身を縮こまらせ、素早く退場する。
黄緑、緑、水色は一目散に。
黒龍だけは最後に振り向き白龍を見つめ、そして桃の木の陰に去っていった。
白龍と四人が彼らを見送ると、雅楽隊が華やかな音楽で勝利を祝う。
四人は白龍の周りをくるくると踊って、全身で喜びを表現する。
その中心で白龍は、黒龍の消えていった方をいつまでも見つめ続けた。
ゴォン、と大きな鐘の音が響く。
それを合図に、舞台にいる五人は踊りを終え、退場していた四人が戻ってくる。
九人の内、白龍と黒龍を演じた二人は、仮面を外して舞台に置く。
そして全員で拱手すると、文生に向かって腰を折り曲げ長揖した。
文生は深く頷いて片手を挙げる。
「大儀である」
その言葉に、踊り子たちは揃って“恐悦至極でございます”と答えた。
直後、賑やかな声が溢れ返る。
貴族たちは酒盛りを再開し、あちらこちらから演舞を褒め称える言葉が聞こえる。
踊り子たちは舞台から捌け、雅楽隊は軽やかな音色で宴会を彩るのであった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
烏孫の王妃
東郷しのぶ
歴史・時代
紀元前2世紀の中国。漢帝国の若き公主(皇女)は皇帝から、はるか西方――烏孫(うそん)の王のもとへ嫁ぐように命じられる。烏孫は騎馬を巧みに操る、草原の民。言葉も通じない異境の地で生きることとなった、公主の運命は――?
※「小説家になろう」様など、他サイトにも投稿しています。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
イエス伝・底辺からの救世主! -底辺で童貞の俺に神様が奇跡の力をくれたんだが-
中七七三
歴史・時代
極貧の限界集落。ナザレ村。
そこの底辺労働者が神に選ばれた。
ナザレのイエスと呼ばれる男。大工(テクトーン)だ。
それはローマでは最底辺の労働者を意味している言葉。
しかも、30歳。童貞だった。
彼は、神に奇蹟の力をもらい、人類を救済せよと命令された。
仕方ないので、彼は動き出す。
人類救済に向けて。
それは、神の計画「人類救済計画」の始まりだったのか?
紀元30年のパレスチナより物語は始まるのであった。
信仰の対象のイエスではなく歴史的な側面からのイエス伝。
ムアコックの「この人を見よ」よりは罰当たりでないようにします。
表紙画像は再利用可能なフリーの物を使用しています。
■参考文献(2016/10/27)
イエス・キリストは実在したのか?/レザー アスラン (著), 白須 英子 (翻訳)
はじめて読む聖書/田川建三ほか (著)
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書) /橋爪 大三郎 (著), 大澤 真幸 (著)
「宗教」で読み解く世界史の謎/武光 誠 (著)
カトリック入門: 日本文化からのアプローチ/稲垣 良典 (著)
イエス コミック/安彦 良和 (著)
新約聖書 1/佐藤優・解説 (著), 共同訳聖書実行委員会 (翻訳), 日本聖書協会 (翻訳)
「バカダークファンタジー」としての聖書入門/架神恭介 (著)
この人を見よ/マイクル・ムアコック (著), 峯岸 久 (翻訳)
聖書考古学/長谷川 修一 (著)
口語訳旧約聖書(1955年版)ネット版
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
(2016/11/2追加)
キリスト教と戦争 (中公新書) /石川 明人(著)
(2016/11/6追加)
ユダとは誰か 荒井 献(著)
マグダラのマリア 岡田温司(著)
(2016/11/9追加)
トマスによる福音書 荒井 献(著)
(2016/11/12追加)
ツァラトゥストラかく語りき フリードリヒ・W. ニーチェ (著),佐々木 中 (翻訳)
キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 フリードリッヒ・ニーチェ (著), 適菜 収 (翻訳)
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
大江戸シンデレラ
佐倉 蘭
歴史・時代
★第8回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
時は、大江戸が一番(いっち)活気に沸いた頃。 吉原の廓で生まれ育った舞ひつるは、久喜萬字屋の振袖新造。
いつか、母親のような呼出(花魁)になるため、歌舞音曲はもちろん、和漢書に狂歌に川柳と厳しいお師匠の下、精進する毎日。 そんな折に出逢った相手は……
※「大江戸ロミオ&ジュリエット」および「今宵は遣らずの雨」のネタバレを含みます。
仇討浪人と座頭梅一
克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。
旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。
戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~
川野遥
歴史・時代
長きに渡る戦国時代も大坂・夏の陣をもって終わりを告げる
…はずだった。
まさかの大逆転、豊臣勢が真田の活躍もありまさかの逆襲で徳川家康と秀忠を討ち果たし、大坂の陣の勝者に。果たして彼らは新たな秩序を作ることができるのか?
敗北した徳川勢も何とか巻き返しを図ろうとするが、徳川に臣従したはずの大名達が新たな野心を抱き始める。
文治系藩主は頼りなし?
暴れん坊藩主がまさかの活躍?
参考情報一切なし、全てゼロから切り開く戦国ifストーリーが始まる。
更新は週5~6予定です。
※ノベルアップ+とカクヨムにも掲載しています。
王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる