永遠の伴侶(改定前)

白藤桜空

文字の大きさ
上 下
30 / 91
白き羽根を抱く濡烏

30

しおりを挟む
「なあ。お前聞いたか?あの噂」
「ん?何の話だ?」
「いやさ、今日のいくさ。王がいらしてるらしいんだよ」
「え……それ本当なのか?」
「おう。情報は確からしいぞ。なんでも、下級貴族に変装した王が馬車に乗るのを御尊顔を知ってる奴が目撃したんだってよ!」
「へぇ!……ってことは、俺たちの活躍も見てもらえんのかな?」
「馬鹿。王の装いをしてないってことはしに来たに決まってるだろ」
「あ、それもそうか。ちえっ。上手くいきゃ褒章もらいやすいかと思ったんだけどな」
「ははは!どっちにしろおまえにゃ無理無理!なんせがいるんだから!」
「そうなんだよなぁ。あーあ。あいつがいなきゃ、好機に恵まれたのかもしれないのになぁ」
「いやいや、あいつがいる、生き残りやすいんだろう?」
「確かに。じゃなきゃ俺らとっくに死んでたもんな」
「さりげなく俺も一緒にすんじゃねぇ。間違っちゃいないけどよ」
「違わないのかよ」
「ま、お互い様ってやつだな」
 そんな風にして二人の兵士がカタカタと鎧を震わせるのであった。



 少し肌寒い秋天を一羽のカササギが伸び伸びと飛んでいる。
 鵲は掠れた声で鳴き、澄み渡った空気を揺すっている。
 その声はどこかくすぐったく、人々の心を高鳴らせる響きだった。

 秋空の下、シュウ国の軍は平原を進む。
 戦地へと向かうその隊列は、華々しくて威風堂々としている。
 だが行軍の実態は単調そのもので、巨大な山と大河に挟まれた草原をただひたすらに踏みしめて歩くしかない。
 そんな代り映えのしない景色は兵士を退屈させるのに十分で、彼らは上官の目を盗んでは噂を交わして気持ちを紛らわせていた…………が。
「そこ!無駄話すんじゃねぇ!」
「ッ!すみません!」
 噂話をささめいていた二人は突然落ちた雷に反射的に謝罪する。
 彼らを叱りつけたのは勇豪ヨンハオで、馬車の傍らを歩いている。
 彼は常よりも張り詰めた空気を身にまとい、面立ちも強張っていた。
「到着までまだしばらくあるとはいえ、気を抜いていい訳じゃねぇんだぞ!」
「はい!」
 二人の兵は声を揃えて応えると、肩をすぼめて反省の意を示すのであった。

「ったく。仕方ねぇ奴らだ」
「まぁまぁ、しょうがないですよ。久方振りの戦ですし、前とは違って陽気もいいんですから。どうしても気が緩んでしまうのでしょう」
 そう勇豪をいさめたのは浩源ハオヤンだった。
 浩源は馬車の御者をしつつ、苦笑を浮かべて勇豪の機嫌を直そうと試みたが、勇豪の顔は変わらない。
「分かっちゃいる。分かっちゃいるが……」
 そう言いつつ馬車を振り返る。
 少し素朴で、けれど匠の技が施されているその馬車は、大人しく車輪を回し続けている。
「……流石に勘付かれない、よな?」
「大丈夫だとは思いますけどね。身内に知られている分には問題ないですし」
「ああ。だけどよ…………やっぱ俺にすりゃ良かった。別にお前にやらせるのが心配って訳じゃないが、どうにも不安は拭えなくってよ」
「分かりますけどね。でももう決めたことなんですから、戦のときに気を散らさないでくださいね」
 途端、勇豪の表情は一変し、獣じみた獰猛な目になる。
「はッ!心配すんな。そこまで腑抜けちゃいないさ」
「そうですか。それなら良かったです」
 浩源は目を細くしてちろりと勇豪を見やる。
 勇豪ははたとその目線の意図に気づき、気恥ずかしそうに大きなため息を吐くのであった。



 そんな軍幹部の二人の会話をひそかに聞いている者がいた。
「……本当に大丈夫なのか」
 男は呟く。
 彼は膝を抱えて座りながら手を固く握りしめ、格子窓越しに大男の背中を見つめていた。

 ――――浩源ハオヤンが引く馬車の中にいるのは文生ウェンシェンその人であった。
 彼の着物はいつもとは違って、あちらこちらにが目立っている。
 色艶の良いはずの白い肌は少し汚れており、髪の結い方も簡素なものであった。
 その姿は下級貴族、いや、下級貴族の中でも最底辺の者そのもので、彼が王であるなどと想像し得る余地はなかった。
「でも、やらねばいけぬ……もう逃げられぬのだから」
 そう言いつつも文生のてのひらが解かれることはない。それどころか小さく震えていた。

「中の居心地はいかがですか?」
 ビクッと文生の体が強張る。
 意識の底にふけっていたので不意の浩源の声に動揺した。
「……大事ない」
「それは良うございました」
 文生はいつも通りに話せたことにほっと胸を撫で下ろす。
「何かありましたら必ず仰ってくださいね」
「うむ」
 そう文生が頷くと、にこ、と微笑んだ気配がする。
 浩源は文生の答えを聞くと、前を行く一団を見る。つられて文生も前方を見やった。



 二人の視線の先にはもう一台、馬車が動いていた。
 それはこちらの物とは違って煌びやかな装飾が施され、如何にも上流貴族の物だと見て取れた。加えてそれは大勢の雑兵や護衛兵に囲まれていた。
 その群集の中に一際目を惹く少年兵がいる。
 彼は遠目からでも目を奪う美しさと、己の強さを自負した強者の覇気を放っている。それ故、近寄りがたい雰囲気をかもして、周囲の兵すら遠巻きにさせていた。

 彼の存在は馬車の中からでもかろうじて視認出来た。
(あれは……美琳メイリンに違いないんだろうけど……顔立ちは変わらないのに仕草や服装だけで男っぽく見えるものなんだな)
 文生はそっと格子窓の近くに寄る。
(遠すぎて、君の姿が霞んでいるよ)
 その瞳には切羽詰まった色が滲んでいる。
「美琳。僕が待てる時間はもう残ってないんだ。が、最後の機会なんだ」



 王に就任してから二年と少し。
 その期間、文生は頑なに誰も後宮へ招き入れなかった。
 それを貴族連中は黙っていなかった。
 何故なら、とうに婚姻を結んで世継ぎがいないとおかしい年頃なのに後宮入りしている者がいない王など前代未聞だったからだ。
 貴族らは日に日に焦り、どうしたものかと画策していた。
 そんな折、彼らはあることを思いつく。
 そう、此度の戦を活用することにしたのだ。
 戦場で文生に王としての役割を認識させ、そして命の儚さを思い知らせてやろうと思ったのだ。

 元来、王を含む貴族の一番の職務は国の代表として戦場で陣頭指揮を執ることにある。
 王は世継ぎを確保したら自らが先陣を切り、また王位継承第一位以外の子息も戦場に立つ。
 ……そのせいで戦場に出た先代や文生の異母兄弟たちは皆死んでしまい、運の悪かったことに戦に出ていなかった世継ぎまでも病で亡くなったのだが。
 しかしそれで王族の義務が無くなる訳ではない。
 王は若くて戦場に立てる内に子を成さないと意味がなく、それは戦場を肌で感じないと実感出来ない。
 故に荒療治をすることに決めた。

 幸いにも戦場となる平原の傍の山の中腹で戦を一望出来る。
 彼らはそこで、文生に戦とはなんぞや、というのを叩きこむことにしたのだ。
 勿論文生が死ぬのはあってはならない。
 厳重な警備をしつつ、常に警戒を怠らないように作戦を練った。間違っても戦火に巻き込まれることはないように。
 また、今は敵国に顔の割れていない文生だったが、念には念を入れて下級貴族に変装させた。
 これできっと文生は王の職務を実感して妃を娶る気を起こし、さすればこの国は安泰確実。
 貴族の誰もがそう思った。






 ――――貴族たちは高を括っていた。
 先の戦で勝った相手なのだから、此度も負ける訳がない。それにフェン国がこんな小さな国同士の戦に多くの兵をくとは思えない。
 そんな風に楽観していたのだ。



 だがすぐにそれは大きな間違いであったと知ることになる。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

烏孫の王妃

東郷しのぶ
歴史・時代
 紀元前2世紀の中国。漢帝国の若き公主(皇女)は皇帝から、はるか西方――烏孫(うそん)の王のもとへ嫁ぐように命じられる。烏孫は騎馬を巧みに操る、草原の民。言葉も通じない異境の地で生きることとなった、公主の運命は――? ※「小説家になろう」様など、他サイトにも投稿しています。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

イエス伝・底辺からの救世主! -底辺で童貞の俺に神様が奇跡の力をくれたんだが-

中七七三
歴史・時代
極貧の限界集落。ナザレ村。 そこの底辺労働者が神に選ばれた。 ナザレのイエスと呼ばれる男。大工(テクトーン)だ。 それはローマでは最底辺の労働者を意味している言葉。 しかも、30歳。童貞だった。 彼は、神に奇蹟の力をもらい、人類を救済せよと命令された。 仕方ないので、彼は動き出す。 人類救済に向けて。 それは、神の計画「人類救済計画」の始まりだったのか? 紀元30年のパレスチナより物語は始まるのであった。 信仰の対象のイエスではなく歴史的な側面からのイエス伝。 ムアコックの「この人を見よ」よりは罰当たりでないようにします。 表紙画像は再利用可能なフリーの物を使用しています。 ■参考文献(2016/10/27) イエス・キリストは実在したのか?/レザー アスラン (著), 白須 英子 (翻訳) はじめて読む聖書/田川建三ほか (著) ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書) /橋爪 大三郎 (著), 大澤 真幸 (著) 「宗教」で読み解く世界史の謎/武光 誠 (著) カトリック入門: 日本文化からのアプローチ/稲垣 良典 (著) イエス コミック/安彦 良和 (著) 新約聖書 1/佐藤優・解説 (著), 共同訳聖書実行委員会 (翻訳), 日本聖書協会 (翻訳) 「バカダークファンタジー」としての聖書入門/架神恭介 (著) この人を見よ/マイクル・ムアコック (著), 峯岸 久 (翻訳) 聖書考古学/長谷川 修一 (著) 口語訳旧約聖書(1955年版)ネット版 http://bible.salterrae.net/kougo/html/ (2016/11/2追加) キリスト教と戦争 (中公新書) /石川 明人(著) (2016/11/6追加) ユダとは誰か 荒井 献(著) マグダラのマリア 岡田温司(著) (2016/11/9追加) トマスによる福音書 荒井 献(著) (2016/11/12追加) ツァラトゥストラかく語りき フリードリヒ・W. ニーチェ (著),佐々木 中 (翻訳) キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 フリードリッヒ・ニーチェ (著), 適菜 収 (翻訳)

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

大江戸シンデレラ

佐倉 蘭
歴史・時代
★第8回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 時は、大江戸が一番(いっち)活気に沸いた頃。 吉原の廓で生まれ育った舞ひつるは、久喜萬字屋の振袖新造。 いつか、母親のような呼出(花魁)になるため、歌舞音曲はもちろん、和漢書に狂歌に川柳と厳しいお師匠の下、精進する毎日。 そんな折に出逢った相手は…… ※「大江戸ロミオ&ジュリエット」および「今宵は遣らずの雨」のネタバレを含みます。

戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~

川野遥
歴史・時代
長きに渡る戦国時代も大坂・夏の陣をもって終わりを告げる …はずだった。 まさかの大逆転、豊臣勢が真田の活躍もありまさかの逆襲で徳川家康と秀忠を討ち果たし、大坂の陣の勝者に。果たして彼らは新たな秩序を作ることができるのか? 敗北した徳川勢も何とか巻き返しを図ろうとするが、徳川に臣従したはずの大名達が新たな野心を抱き始める。 文治系藩主は頼りなし? 暴れん坊藩主がまさかの活躍? 参考情報一切なし、全てゼロから切り開く戦国ifストーリーが始まる。 更新は週5~6予定です。 ※ノベルアップ+とカクヨムにも掲載しています。

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

処理中です...