2 / 8
第2話 世界中で勃発するランドラッシュ
しおりを挟む
わたしがウラジオストクを訪れた頃は、リーマン・ショックによる、世界金融の低迷による影響から、穀物価格を押し上げる要因のひとつである投機マネーは一気に縮小していた。
すでに未曾有の高騰を記録した穀物価格も、落ち着きを取り戻していた。
ところが、外国企業によるウラジオストクにおける農地の囲い込みは、それでも止まるところを知らず、発展途上国を中心に世界各地で活発に動いていた。
冒頭で取り上げたリーマン・ショックの翌月(十月)に、貧しい農家を支援する国際的NGO「グレイン」(本部・スペイン)が発表したリポートが興味深い。
「二〇〇八年 食料・金融安全保障のための土地争奪」
グレインでは、各国メディアの報道に加えて独自の調査を行ない、世界で進行する農地争奪の実例を百件以上も紹介している。
冒頭に、こう記されている。
「食料危機と金融危機が同時に発生することによって、新しいグローバルな土地争奪が始まった。 食料を輸入に頼る国の政府が、食料生産のために海外の広大な農地を手に入れようとしているのだ。一方では、深刻化する金融危機のなかで、企業や投資家が海外農地への投資を重要な収入源と見ている。その結果として、肥沃な農地の私有化と集約化が進んでいる。このグローバルな土 地争奪によって、世界各地で、小規模農業と農村の暮らしが姿を消してしまうかも知れない。」
この食糧危機に備える動きに対応する需要により、儲かると踏んだ企業が農地を獲得していく裏でどんな問題があるのだろうか?
数百万のアフリカ人が将来、水にアクセスできなくなる。
外国企業による土地収奪が続いているためで、このままだとアフリカの水資源は枯渇するだろう。
先ほどもご紹介した国際NGO「グレイン」は二〇一二年六月一一日に発表したレポートで、開発が急ピッチで進むアフリカでは、一体何が起こっているのか?貧しい農民らが直面する実態を明らかにした。
「アフリカを乾かす、土地収奪の背後にある水資源の収奪」
報告書によると、アフリカにある肥沃な土地が次々に外国企業に売られており、これには水資源も含まれており、手に入れた土地で外国企業は大規模な工業的農業を営むことが多く、そこでは大量の水を使うのだ。
そういった土地は秘密裏に取引されるため、外国企業にどんな資源が渡っているのかを正確に知ることは難しい。
ただオープンになった契約をみる限り、水利権についてあえて触れないようにしているのは明らかであり、このため外国企業はダムや灌漑用水路を自らの裁量で建設できる。
グレインの報告書には、こうある。
「二一世紀型の工業的農業は水資源を枯渇させる。このままだとアフリカでも、中国やインドのように農地が荒廃し、塩害が起きかねない」
ただアフリカ諸国の政府の多くが水利権の問題を放置してきた経緯もあり、事態の改善は容易ではない。
貧困層のニーズを満たし、環境を守るためにも、国際社会の音頭のもと、アフリカの水と土地の管理体制を転換させることが不可欠であるのだがラッシュは続く。
土地や水が不足し、しかも資金が豊富な食料輸入国、たとえば湾岸諸国は海外農地への投資にもっとも積極的で、多くの人口を抱え、食料安全保障の面で懸念を抱える国々も、海外での食料生産のチャンスを欲しがっている。
サウジアラビア、カタール、リビア、中国、韓国、インドなどの二〇カ国が食料確保のために広大な農地を海外で入手しはじめていたのだ。
こうした国々の投資の矛先は、生産コストがはるかに安く、土地と水が抱負な途上国に向けられており、スーダン、エチオピア、パキスタン、フィリピン、カンボジア、 トルコ、ウクライナなど二四カ国が挙げられる。
日本とウラジオストクの関係はこの農地取得とは流れが異なり、現地の農業技術指導や物流改革支援という側面が大きく、この食料システム崩壊ともいえる流れとは全くの別物だ。
しかし私たちはこの「暴走」が抱える問題について知っていなければならない。
なぜ、通常の輸入によって食料を手に入れるのではなく、わざわざ海外の農地を囲い込むのか?ノンフィクションの小説として生の部分にも触れながら次回は、この点について言及したい。
すでに未曾有の高騰を記録した穀物価格も、落ち着きを取り戻していた。
ところが、外国企業によるウラジオストクにおける農地の囲い込みは、それでも止まるところを知らず、発展途上国を中心に世界各地で活発に動いていた。
冒頭で取り上げたリーマン・ショックの翌月(十月)に、貧しい農家を支援する国際的NGO「グレイン」(本部・スペイン)が発表したリポートが興味深い。
「二〇〇八年 食料・金融安全保障のための土地争奪」
グレインでは、各国メディアの報道に加えて独自の調査を行ない、世界で進行する農地争奪の実例を百件以上も紹介している。
冒頭に、こう記されている。
「食料危機と金融危機が同時に発生することによって、新しいグローバルな土地争奪が始まった。 食料を輸入に頼る国の政府が、食料生産のために海外の広大な農地を手に入れようとしているのだ。一方では、深刻化する金融危機のなかで、企業や投資家が海外農地への投資を重要な収入源と見ている。その結果として、肥沃な農地の私有化と集約化が進んでいる。このグローバルな土 地争奪によって、世界各地で、小規模農業と農村の暮らしが姿を消してしまうかも知れない。」
この食糧危機に備える動きに対応する需要により、儲かると踏んだ企業が農地を獲得していく裏でどんな問題があるのだろうか?
数百万のアフリカ人が将来、水にアクセスできなくなる。
外国企業による土地収奪が続いているためで、このままだとアフリカの水資源は枯渇するだろう。
先ほどもご紹介した国際NGO「グレイン」は二〇一二年六月一一日に発表したレポートで、開発が急ピッチで進むアフリカでは、一体何が起こっているのか?貧しい農民らが直面する実態を明らかにした。
「アフリカを乾かす、土地収奪の背後にある水資源の収奪」
報告書によると、アフリカにある肥沃な土地が次々に外国企業に売られており、これには水資源も含まれており、手に入れた土地で外国企業は大規模な工業的農業を営むことが多く、そこでは大量の水を使うのだ。
そういった土地は秘密裏に取引されるため、外国企業にどんな資源が渡っているのかを正確に知ることは難しい。
ただオープンになった契約をみる限り、水利権についてあえて触れないようにしているのは明らかであり、このため外国企業はダムや灌漑用水路を自らの裁量で建設できる。
グレインの報告書には、こうある。
「二一世紀型の工業的農業は水資源を枯渇させる。このままだとアフリカでも、中国やインドのように農地が荒廃し、塩害が起きかねない」
ただアフリカ諸国の政府の多くが水利権の問題を放置してきた経緯もあり、事態の改善は容易ではない。
貧困層のニーズを満たし、環境を守るためにも、国際社会の音頭のもと、アフリカの水と土地の管理体制を転換させることが不可欠であるのだがラッシュは続く。
土地や水が不足し、しかも資金が豊富な食料輸入国、たとえば湾岸諸国は海外農地への投資にもっとも積極的で、多くの人口を抱え、食料安全保障の面で懸念を抱える国々も、海外での食料生産のチャンスを欲しがっている。
サウジアラビア、カタール、リビア、中国、韓国、インドなどの二〇カ国が食料確保のために広大な農地を海外で入手しはじめていたのだ。
こうした国々の投資の矛先は、生産コストがはるかに安く、土地と水が抱負な途上国に向けられており、スーダン、エチオピア、パキスタン、フィリピン、カンボジア、 トルコ、ウクライナなど二四カ国が挙げられる。
日本とウラジオストクの関係はこの農地取得とは流れが異なり、現地の農業技術指導や物流改革支援という側面が大きく、この食料システム崩壊ともいえる流れとは全くの別物だ。
しかし私たちはこの「暴走」が抱える問題について知っていなければならない。
なぜ、通常の輸入によって食料を手に入れるのではなく、わざわざ海外の農地を囲い込むのか?ノンフィクションの小説として生の部分にも触れながら次回は、この点について言及したい。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
続・完璧な計画
山瀬滝吉
経済・企業
桜木花道、彼は一流の数学者でありながら、巧妙な経済犯罪を次々と成功させる知能犯。その天才的な頭脳と冷静な判断力を駆使し、数々の大企業や銀行を欺き、多額の利益を手にしてきた。しかし、その裏には孤独と葛藤が潜んでいた。彼のスリリングな人生は、常に法の境界線を行き来するものだった。
本作『完全犯罪経済小説』は、桜木花道の幼少期から始まる。小さな田舎町で育った花道は、異常なまでの数学の才能を持ち、早くからその名を轟かせていた。やがて東京に移り住み、一流大学でさらにその才能を磨く中で、彼は友人の田中雄二と出会う。雄二は花道にインターネットの闇の世界を紹介し、二人は共にハッキング行為にのめり込んでいく。
大学を卒業した花道は、経済犯罪の道に進むことを決意する。彼は巧妙な手口で銀行のシステムに侵入し、不正取引を行う計画を練り上げ、次々と成功を収めていく。しかし、その一方で心の中には深い葛藤が芽生え始める。「こんなことを続けていて、本当に幸せになれるのか?」という疑念が彼を苦しめる。
そんな中、彼の人生に大きな転機が訪れる。大学時代の友人であり、現在はエリート法人監査官として活躍する高嶋玲子が再び彼の前に現れる。玲子は花道の過去を知り、彼を追い詰めるために捜査を開始する。二人の間で繰り広げられる知能戦は、次第に激化していく。
玲子の追及が厳しくなる中で、花道は新たな計画を立てる。彼は証券会社の内部情報を入手し、不正取引を行うことで莫大な利益を得ようとする。しかし、玲子の捜査は彼の一歩先を行き、花道は次第に追い詰められていく。仲間の裏切り、計画の露見、そして玲子との知恵比べ。花道は自らの才能を駆使し、幾度も危機を乗り越えていくが、心の中の葛藤は深まるばかりだ。
最終的に花道は、彼の全ての知識と経験を結集させた大きな計画に挑む。成功すれば莫大な利益を得るが、失敗すれば全てを失うリスクを伴う。この最後の勝負に臨む花道は、自らの行為を正当化し続けるのか、それとも新たな道を見つけるのか。玲子との対決を通じて、彼は自身の未来を見据え、過去の犯罪を清算し、新たな生き方を模索することを決意する。
本作は、桜木花道という一人の天才知能犯の成長と葛藤を描き出し、その内面の変化や倫理観との戦いを通じて、読者に深い感情移入を促す。花道と玲子の緊迫感あふれる知恵比べや心理戦は、最後まで目が離せない展開となっている。読者は彼らの物語を通じて、人間の本質や正義と悪の狭間に揺れる心情を深く感じ取ることができるだろう。
『完全犯罪経済小説』は、知能犯としての桜木花道のサクセスストーリーであり、彼とエリート監査官高嶋玲子とのスリリングな駆け引きが見どころの長編巨編小説。都会の闇と光の中で繰り広げられる緻密なストーリーを、ぜひお楽しみください。
日立製作所の若きエンジニアと熟練エンジニアの挑戦
小山秀之
経済・企業
物語は、日立製作所がマイクロソフトとGoogleと人工知能(AI)開発に関する共同プロジェクトを立ち上げたところから始まる。
若きエンジニアの佐藤健太郎は、このプロジェクトにメンバーとして選抜される。AIの専門知識を持つ健太郎は、プロジェクトに積極的に貢献していく。
RICE WORK
フィッシュナツミ
経済・企業
近未来の日本、長時間労働と低賃金に苦しむ社会で、国民全員に月額11万円を支給するベーシックインカムが導入され、誰もが「生活のために働かなくても良い」自由を手にしたかに見えました。希望に満ちた時代が到来する中、人々は仕事から解放され、家族との時間や自分の夢に専念できるようになります。しかし、時が経つにつれ、社会には次第に違和感が漂い始めます。
『RICE WORK』は、経済的安定と引き換えに失われた「働くことの意味」や「人間としての尊厳」を問いかける物語。理想と現実の狭間で揺れる人々の姿を通して、私たちに社会の未来を考えさせるディストピア小説です。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
多民族から成る複合社会マレーシアとその歪み
Yoshinari F/Route-17
経済・企業
1997年。マレーシアは東南アジアの一国である。「アジア」と言えば経済的にも先進国から遅れているようなイメージもあったが、クアラ・ルンプールという都市はそのような偏見を一瞬にして吹き飛ばしてしまった。地上数十階にもなる高層ビルの群れ、完全に整備され片側数車線を有する道路、そしてそこを埋め尽くすおびただしい数の車、車、車。夜になればこれら全てが美しい光を放ち街中を明るく染め上げていた。マレーシアの首都クアラ・ルンプールは既に日本の巨大都市に匹敵する規模を持っていた。そこに「共存」する、マレー人、華人、タミル人という多民族が織り成す「複合社会マレーシア」。
しかし、そこには文化的、宗教的、そして経済的な「歪み」が存在し、過去には民族間に多数の犠牲者を出す暴動さえも起きていた。マレーシアはどのようにして異民族同士を「共存」させ「複合社会」を維持してきたのだろうか。そこで重要な役割を果たすと言われる「ブミ・プトラ政策」の実態とは。
様々なジャンルの文章に挑戦したいと思っています。興味の無い方には「マジでつまらん!!」と思います。すいません(笑)。
国賊の正義
かお
経済・企業
2145年、日本最後の戦争、太平洋戦争を経験した日本人は全員亡くなり、日本は年を重ねる毎に段々と戦争の恐怖が人々の中から薄れていった。
実際の戦争と言うものを知る人間がほぼいなくなり、子どもには学校の歴史の教科書にある戦争の「重み」が分からない時代となった。
日本を支える政治家もそれは同じで2145年の日本は現代の「受け身」な日本から「攻撃的」な日本へと変貌。
今や当たり前に日本は核保有国となり、北方領土を巡りロシアと、竹島を巡り中国と戦争も辞さない。
藤本竜雅はそんな時代を逆行している日本を戻すために国賊として命がけで政府と闘う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる