上 下
15 / 21
本編

15、愛すべき者たちと

しおりを挟む
「とまあ、ありきたりなのですがレンジャーの最終訓練で帰還したときにプロポーズしたというわけです」
「若菜さんがお迎えにきていたんですね。羨ましいな。ひよりから私もお帰りっていいたかったと言われましてね」
「ああ。我が家でレンジャーの訓練動画を観たあのときですか」
「ええ」
「ひよりさんらしいですね。あずま二佐も大当たりの奥様を引きましたな」
「おかげさまで」

 もうかれこれ20年以上前の話である。
 今でもあの頃のことは鮮明に思い出すことができる。安達と若菜が歩いてきた20年は、自衛官人生から振り返っても順調だったといえよう。
 三十代の時に国際協力機関で海外に行き、国内ではいくつかの災害派遣も経験した。その間も子宝にも恵まれて今や子どもたちは安達のあとを追い始めた。家業ではないのだから好きな道に進みなさいとアドバイスはした。その結果が、長男は陸上自衛隊の航空科へ、長女は民間病院で看護師として働き、二男は防衛大学へと進んだ。
 なんとか息子が上官になる前に退官できそうだとホッとしているのは秘密だ。

 どこから誰が見ても仏頂面の強面で、おまけに若い頃に訓練で顔に傷を作ってしまう。縫合した後は今も見て分かるほどで、何も知らない新人隊員は初対面で必ず硬直する。
 ただ、怖いのはその見た目だけだ。
 訓練や勤務中は厳しい面もあるが、口調もゆっくり丁寧だし、決して声を荒げたり一方的に叱ったりしない。同期の間では仏の安達とニックネームがあるくらいだ。それだけ若い頃から変わっていない。
 安達にとって衛生科隊員は天性だろう。自分を律し、他人を救うことは安達という人間に非常に合っていた。

 もう、五十を過ぎたというのに体力検定は一級、レンジャーの資格ももった衛生隊員はそうはいない。
 こんな風体をしているが、保健師と准看護師の資格持ちであるし、上官や同期、後輩からも頼りにされている。特に、今同じ小隊に所属する医官の東二佐は家族ぐるみでの付き合いだ。
 今もときどき若い後輩たちを家に呼んで、家庭料理というものを振る舞っている。その料理は愛する妻である若菜手製のものだ。

「安達さん。午後からは野営テント設営訓練でしたね。今回は手術台もあるし、アンビが二台。さあて何分で設置できるかなぁ」
「新しく入った隊員もいますからね。とはいえそんな言い訳はさせません。いつも通りに完了します」
「安達さんが言うと安心してしまう。いつも頼りにして申し訳ない。退官しないでいただきたいな」
「あははは。光栄なことです」

 定年退官の55歳まであと二年。
 どんなに惜しまれても変わることのない制度だ。

「退官後は奥様とのんびりやってくださいよ」
「まあ再就職の内容にもよるでしょうが、今度は妻優先で生きていきます」
「うわぁ、ますます羨ましいな」
「東二佐も、そういう日がきますよ」

 安達は来たるその日まで、命をかけて責務を全うするつもりでいる。それは、若菜との約束でもある。

「では二佐、私はこれで失礼します。そろそろ野郎どものケツを叩かないと」
「はい、よろしくお願いします」


 ◇


 午後の課業開始。

「いつもやっている通りにすればいい。それだけだ」
「はいっ!」

 いつもやっいる通りに、これが安達の口癖だった。それ以上のプレッシャーはかけない。人を救うことに徹する部隊に競技のような争いはいらない。そこにある命を救い守るということが理解できていれば、自ずと身体は動くはずである。

 衛生隊の訓練は連携が必要となる。例えば仲間同士の通信に関することは通信部隊が、現場の状況を逐一報告するのは偵察隊が、駐屯地にもよるが自衛隊の救急車の運用は衛生隊だけでなく、普通科連隊が行うこともある。さまざまな部隊と連携して初めて、衛生隊の任務が成り立つのである。

「状況開始!」

 負傷した自衛官が複数名いるという設定で訓練は開始された。普通科の隊員の誘導により衛生隊員は現場に入った。もちろんそこは戦闘地域であることから、救急車から降りてきた衛生隊員は小銃を構え行動する。
 周囲の警戒と救護する隊員を護衛しながら、倒れた自衛官のもとへ走った。

「大丈夫か! 名前は! 今から助けるからな! しっかりしろ」
「意識レベルチェック!」
「出血確認! タンカもて!」

 出血していると思われる箇所を素早く止血し、タンカに乗せる。そして、素早く救急車に乗せる。これで終わりではない。まだ、銃弾が飛び交う中に倒れた自衛官がいるのだ。
 大きく赤十字の旗を側面につけた救急車が、少しずつ進入するといったん銃撃戦は止まった。今回の訓練では止まったという設定だ。ジュネーヴ条約で、赤十字の印をつけた車両や腕章をつけた兵士への攻撃は禁止されている。条約では彼らは保護対象となるのだ。

「いそげ! ぜんしーん! 自衛官確認しました!」
「後方へ退避させろ!」
「了解。助けに来ました! 触りますよ! いち、にっ、さーん」

 負傷者を背負えるものは背負って、それが難しい場合は脇に腕を差し込んで引きずってでも連れて帰る。その間、護衛についた隊員は警戒を怠らない。小銃を構えながら敵に正面を向けたまま後退する。

「ドア閉めろー!」

 素早く救急車に負傷者を収容すると、瞬く間に現場から退避した。
 さて、これで訓練は終了ではない。ここからが彼ら衛生小隊の本当の仕事が始まるのだ。安達は若い隊員たちに指示と確認を行った。

「アンビ、ドッキングして」
「患者が来るぞ。点滴大丈夫か!」
「受け入れ態勢は整っています!」
「伊達三曹! レントゲン準備」
「了解」

 ここからは医官である東二佐が指揮をとる。

「麻生くん。麻酔、出しといてね」
「あっ、はいっ。えっと」
「橋本くーん。麻生くんのサポートよろしく」
「はい」
「河口くんどこ?」
「はい! ここに!」
「僕の隣で補助するように。できるよね」
「はいっ!」

 安達が率いる衛生小隊は若い隊員が多い。
 橋本大輔二等陸曹は、救急救命士の資格を取得したばかり。伊達陽平三等陸曹はレントゲン技師の資格を持つ。河口健太三等陸曹と麻生寛太三等陸曹は一般陸曹課程を終えたばかりのなりたてほやほやではあるが、准看護師の資格を持っている。
 どの隊員も二十代前半と若いけれど、成績優秀な者ばかりだ。そして、四十手前の医官、東八雲二等陸佐だ。
 安達と東はどちらもレンジャー徽章もちというのだから、なかなかのメンバーである。

 運び込まれてきたのは数名の負傷者役の普通科の隊員だ。またここの隊員の演技が素晴らしいのだ。
 タンカに乗せられた隊員は腕をだらんと垂らして、白目を剥いている。
 背負われて退避した隊員は両足を引きずられながら、「まなみぃ…まなみぃ」とうわごとで彼女の名前を口にする。
 肩を支えられながらやってきた隊員は力尽きたように地面に突っ伏して「お、うぇ…」嘔吐の演技をする。

「いでぇ……死ぬ」
「死にたくねぇ。母ちゃん! うおっ」
「ぐふっ」

 とにかく舞台俳優かと突っ込みどころ満載ではある。クセが強すぎるのだ。
 安達はいつも思う。

(普通科の連中、楽しんでるだろ……)

 楽しんでいるのは、負傷者だけではなかった。

「はい、服を切断します。足を切ったらごめんなー」
「えっ、うおっ」
「はい、冗談。胸の音、聴きます」

 東二等陸佐である。

(まったく)

 でも、安達はこの現場を共にする彼らのことが好きだった。苦しくても、辛くても、この小隊で働くことが安達の生き甲斐でもあった。
 ずっと訓練が訓練で終わればいい。それで役立たずと罵られても、税金の無駄遣いだと叱責されてもいい。
 自分たちが現実に戦闘地域に行かなくていいことが、国民にとって大事なことなのだ。

『私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえることを誓います!』

 この服務の宣誓をしたあの日から、自衛官として恥じぬよう生きてきたつもりだ。
 おそらく、安達の自衛官としての人生は一生続くだろう。例え退官しても、自衛官であったことに誇りをもち、自衛官として活動したことに責任を持たなければならない。
 これは、安達のモットーである。

「状況終了!」
「安達曹長、時間はどうですか?」
「うむ。いつも通りに終了しました」
「さすが、安達陸曹長の部下たちだ」
「いえ。彼らの努力の賜物です」
「褒められたぁぁー!」
「イエっす!」
「オッシャー!」

 褒めると必要以上に喜ぶのが今どきの若いもんだと安達は苦笑いをする。それでも、シメるときはシメなければならない。

「まだ終わっとらんぞ。撤収!」
「はあいっ!」

 こんなに強面で、顔面に傷があって、笑っていても怒っているように見えるのに、どの上官よりも強くて優しい男。
 それなのに、奥さんには弱くて行動が可愛くなる男。

 安達四季陸曹長。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

ヤクザに医官はおりません

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
彼は私の知らない組織の人間でした 会社の飲み会の隣の席のグループが怪しい。 シャバだの、残弾なしだの、会話が物騒すぎる。刈り上げ、角刈り、丸刈り、眉毛シャキーン。 無駄にムキムキした体に、堅い言葉遣い。 反社会組織の集まりか! ヤ◯ザに見初められたら逃げられない? 勘違いから始まる異文化交流のお話です。 ※もちろんフィクションです。 小説家になろう、カクヨムに投稿しています。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。 ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。 しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。 ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。 それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。 この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。 しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。 そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。 素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

〖完結〗幼馴染みの王女様の方が大切な婚約者は要らない。愛してる? もう興味ありません。

藍川みいな
恋愛
婚約者のカイン様は、婚約者の私よりも幼馴染みのクリスティ王女殿下ばかりを優先する。 何度も約束を破られ、彼と過ごせる時間は全くなかった。約束を破る理由はいつだって、「クリスティが……」だ。 同じ学園に通っているのに、私はまるで他人のよう。毎日毎日、二人の仲のいい姿を見せられ、苦しんでいることさえ彼は気付かない。 もうやめる。 カイン様との婚約は解消する。 でもなぜか、別れを告げたのに彼が付きまとってくる。 愛してる? 私はもう、あなたに興味はありません! 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 沢山の感想ありがとうございます。返信出来ず、申し訳ありません。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...