32 / 57
二章 -勝沼・流川・会津編ー
女と知られて
しおりを挟む
どれくらい眠っただろうか。気づいたら障子から薄日が差し、外はすっかり明るくなっていた。まだ頭はぼんやりしているけれど、体をゆっくり起こしてみる。部屋には誰もいない。私は眠りに落ちる前のことを思い出し、次第と顔が火照るのを感じた。
「私、土方さんになんてことを……っ!」
ぎゅっと自分の体を抱きしめる。こんな薄っぺらい色気も何もない幼い体で、よくもあんなことを言ったものだ。思い出すだけで恥ずかしさで身悶えそうになる。土方に縋るように抱きついてからの後の記憶が曖昧で、だけどもなんとなく残る感覚が羞恥を煽った。
「やだ、私……どうなったのかな」
その時、部屋の障子がすっと開いた。土方だとばかり思っていた私はその者の姿を見て焦った。
「お、目が覚めたかな」
「まっ……松本先生」
にこやかな笑みを向けてくれたのは、松本良順だった。油断していた私は慌てて顔や髪を整える。はだけてしまった胸元の合わせに手をかけて不味いことに気づく。
(さらしが、ない!)
視線だけ泳がせるも見当たらない。いくら小振りな方だとはいえ、男よりは膨らみがある。まずい……。
「そんなに慌てて身なりを整える必要はないよ。今日一日はゆっくり寝ていたほうがいい」
「いえ、そういうわけには。どこも悪くないのに、私ごときがこのような」
「体も心も疲れがたまるとね、死んでしまうのだよ。君は土方くんの小姓だろ。しっかり治さなければ、この先ついて行くのは厳しいね」
「申し訳ありません」
胸の合わせを緩まぬように手で押さえ、私は顔を俯けた。早く立ち去って欲しい。
「男と女では、体の造りが違う。それは、どんなに鍛えても変えられない。自分でうまく制御しなければ駄目になってしまう」
「せ、先生っ!!」
松本のその言葉に私は血の気が引いた。私は片手で口元を覆う。その言葉は私が女だから向けられたのだと気づいたからだ。知られてしまったら、土方はなんというか。もう連れていけないと言われるかもしれない。
「おやおや、顔色が悪い。心配しなくていい。君が女であることは土方くんから聞いた。それに私は医者だからね、患者の秘密は厳守するよ」
「え、土方さんが」
「そうだよ。よほど心配だったのだろうね。だから安心して休みなさい。今しか休むことはできないよ」
「……はい。ありがとうございます」
土方が私が女であることを明かした。ならば私はどうなるのだろう。役に立たない上に倒れて迷惑をかけてしまったから、ここで見切りをつけられてしまったのか。
「成長期にさらしは良くないが、まあ致し方ないな。今日一日は巻かないように」
「はい」
暫くして、島田が私に食事を運んできてくれた。土方でないことに落胆し、同時に安堵が広がる。
「市村くん、食事です。昨日から何も食べていないでしょう。しっかり食べて元気になってください」
「ありがとうございます。島田先生にまで、ご迷惑を」
「いえ。私こそ気づかなくて申し訳ない。もっと気をつけるべきでした。これからは一人で抱えず、私になんでも言ってください」
「そんな……島田先生は何も悪くないです」
島田は何故か顔を赤くして、頭をガシガシ掻きながらこう言った。
「いやぁ……どうりでその、こう、愛らしいというか。なのに剣術は強くて驚きますよ。土方さんも隅に置けないなぁ。わははは」
「し、島田先生……」
「いやいや、わははは。大丈夫ですよ。自分は元諸士調役兼監察ですからね、他言は致しません!」
安心しなさいと言わんばかりの太い声でそう言った。待って……、と言うことは島田魁も私が女であることを知っているのでは。
「知って! 知っているのですか島田先生も」
「はい、昨晩聞きました」
「あああ……なんて事を」
もう、頭を抱えるしかなかった。土方は何を考えているのか、ますます分からない。知られてはならぬと言っていたではないか。
その後の私は、自分の身分が知られたことへの動揺で食事も喉を通らず、布団の中で微睡んで過ごした。今日より先のことは考えられなくなっていた。
「入るぞ」
そんな時、昨晩以来の土方が私の返事も待たずに入ってきた。私は思わず布団を被って隠れた。隠れても意味がないことは知っているけれど、私は土方にどんな顔を向けたら良いのか分からなかったのだ。
「テツ、起きているんだろ。何を拗ねてやがる。飯も食ってねえって、島田が心配していたぞ」
「……」
「おい」
「……」
「はぁ。手間かけやがって、ほら飯食うぞ起きろっ」
いきなり土方は私が着た布団を豪快に剥いだ。
「やっ、何をするのですかっ」
「飯だ、飯」
「ちょっと待ってください。土方さんっ、ちょ、んぐっ」
私を引き起こしたと思ったら、握り飯を掴んで私の口に押し当ててきた。目で口を開けろ、食えと高圧的に訴えている。鼻にも押し込んできそうな勢いに負け、ほんの少しだけ口を開いた。そのまま入ってくるのかと構えたが、その握り飯は私の口から離れた。
(な、なんなのよ……)
むっとしたのが伝わってしまったのか。土方は私の顔をギロリと睨むと、その手に持った握り飯をひと摘みちぎった。そして、ぶっきらぼうにまた私の口元に差し出してくる。私は恐る恐るそれに手を伸ばした。すると、ふんっと喉を鳴らしそれが遠ざかる。
「えっ」
まさか、土方が食べさせてくれるとでも言うのか。土方は戸惑う私の顔を見て、顎をくっと上に上げた。たぶん、口を開けろと言っている。私は一か八か、そっと口を開けてみた。
「ちっせえ口だな」
「んっ」
舌の上に優しく乗った飯は、ほんのり塩味がしてゆっくり咀嚼すると優しい甘みが広がった。固くも軟くもない、程よいものだった。
「おいしい……」
「だろう。会津の米はよそのとは比べ物にならない。こんないい飯、もう食えるか分からないんだぞ。しっかり食え。お前が元に戻らなけりゃ、稽古もできやしねぇ」
「稽古。土方さんが私と稽古をっ」
「ああ」
その言葉に沈んでいた気持ちが一気に上昇した。カッと火がついたように、体が体温を取り戻していくのが分かった。今まで、一度も土方と剣を交えたことがなかった。ずっと忙しく文机に向かう姿しか知らない私は、土方が自分と立ち合う姿を想像して胸が高鳴った。
「土方さんが稽古をつけてくれるんですか!」
「つけるというか、お前が俺の剣の感覚を呼び戻すんだよ」
「わっ、私で、良いのですか。島田先生もおいでですよ」
嬉しさと同時に嘘なのではないかと疑ってしまう。でも土方はふっと頬を緩めて「俺はお前とやりてえんだよ」と言ったのだ。稽古とは言え、土方と真正面から向き合えることに私は興奮した。
「いい顔しやがる。ほら、飯を食え。ひょろい奴とは稽古はしねえぞ」
「はい。ちゃんと食べます、食べますから」
お前とやりてえんだよという言葉に頬が緩んで仕方がない。私は雛鳥のように土方が与える握り飯の欠片を嚥下した。
「茶も飲め。喉に引っかかる」
「早く、稽古をしたくて」
「ばあか。今の今で稽古なんぞするか。先ずはゆっくり休んでからだ。それに、今のお前は鉄之助じゃないしな」
「あっ」
土方が私の頭を撫でながらそう言った。すっかり油断をしてしまい、常葉の顔のままでいたのを忘れていたのだ。
「全く、お前は」
「土方さんが、イケないのですよ……松本先生も、島田先生もご存知でした。私が、女だって言いましたよね」
「ん、ああ」
「私はもしかして、会津で終わりですか。他の者にばれてしまっては、もうお側には置いてもらえないのですよね」
「おい、なんでそうなる」
「だって」
土方が言ったではないか。大阪から船に乗ったあの日、俺以外に知られるなと。知られたら仕置だぞと言ったのだ。あの時点で沖田と山口には知れていたけれど、恐ろしくて言えなかった。土方に捨てられたくなかったから。
「ああ、仕置するってやつか。そんなこと、言ったんだな俺は」
「まさか! 忘れていたのですかっ。ずっとビクビクしていたのに。沖田先生や山口先生には既にバレていてどうしようかと悩みました。土方さんがあんなことを仰るから、私っ」
「おい、お前。総司と山口は知っていたのか。俺よりも先に」
「あっ……」
私は反射的に手で口を隠した。もう隠しようも言い訳もできない事にとても焦った。土方は怒ってしまっただろうか……恐る恐る顔を上げてみる。
「はぁ……なんだ、そうか。俺はあの頃、お前は衆道なんじゃねえのかって思っていた」
「原田先生はそう思っていたみたいですよ。原田先生の場合は、自分が衆道なのではと悩んでおいででしたが」
「はっ、あいつは馬鹿か……。まあ、あいつらしいと言えばらしいがな」
「怒っていませんか」
「俺がか」
「はい」
私がそう聞くと、土方は「怒っているよ」と言って私の手首を掴んで引き倒した。突然のことに受け身を取るので精一杯で、目を上げると土方は眉間にシワを寄せたまま覆い被さってきた。そして私の両手を頭の上で押さえつけ、私の体を跨いだ。
「土方さっ」
「危うく原田に盗られちまうところだったんだな」
「えっ」
目の前に土方の端正な顔があり、その鋭い視線に射抜かれた私は、ピクリとも動けなかった。
「私、土方さんになんてことを……っ!」
ぎゅっと自分の体を抱きしめる。こんな薄っぺらい色気も何もない幼い体で、よくもあんなことを言ったものだ。思い出すだけで恥ずかしさで身悶えそうになる。土方に縋るように抱きついてからの後の記憶が曖昧で、だけどもなんとなく残る感覚が羞恥を煽った。
「やだ、私……どうなったのかな」
その時、部屋の障子がすっと開いた。土方だとばかり思っていた私はその者の姿を見て焦った。
「お、目が覚めたかな」
「まっ……松本先生」
にこやかな笑みを向けてくれたのは、松本良順だった。油断していた私は慌てて顔や髪を整える。はだけてしまった胸元の合わせに手をかけて不味いことに気づく。
(さらしが、ない!)
視線だけ泳がせるも見当たらない。いくら小振りな方だとはいえ、男よりは膨らみがある。まずい……。
「そんなに慌てて身なりを整える必要はないよ。今日一日はゆっくり寝ていたほうがいい」
「いえ、そういうわけには。どこも悪くないのに、私ごときがこのような」
「体も心も疲れがたまるとね、死んでしまうのだよ。君は土方くんの小姓だろ。しっかり治さなければ、この先ついて行くのは厳しいね」
「申し訳ありません」
胸の合わせを緩まぬように手で押さえ、私は顔を俯けた。早く立ち去って欲しい。
「男と女では、体の造りが違う。それは、どんなに鍛えても変えられない。自分でうまく制御しなければ駄目になってしまう」
「せ、先生っ!!」
松本のその言葉に私は血の気が引いた。私は片手で口元を覆う。その言葉は私が女だから向けられたのだと気づいたからだ。知られてしまったら、土方はなんというか。もう連れていけないと言われるかもしれない。
「おやおや、顔色が悪い。心配しなくていい。君が女であることは土方くんから聞いた。それに私は医者だからね、患者の秘密は厳守するよ」
「え、土方さんが」
「そうだよ。よほど心配だったのだろうね。だから安心して休みなさい。今しか休むことはできないよ」
「……はい。ありがとうございます」
土方が私が女であることを明かした。ならば私はどうなるのだろう。役に立たない上に倒れて迷惑をかけてしまったから、ここで見切りをつけられてしまったのか。
「成長期にさらしは良くないが、まあ致し方ないな。今日一日は巻かないように」
「はい」
暫くして、島田が私に食事を運んできてくれた。土方でないことに落胆し、同時に安堵が広がる。
「市村くん、食事です。昨日から何も食べていないでしょう。しっかり食べて元気になってください」
「ありがとうございます。島田先生にまで、ご迷惑を」
「いえ。私こそ気づかなくて申し訳ない。もっと気をつけるべきでした。これからは一人で抱えず、私になんでも言ってください」
「そんな……島田先生は何も悪くないです」
島田は何故か顔を赤くして、頭をガシガシ掻きながらこう言った。
「いやぁ……どうりでその、こう、愛らしいというか。なのに剣術は強くて驚きますよ。土方さんも隅に置けないなぁ。わははは」
「し、島田先生……」
「いやいや、わははは。大丈夫ですよ。自分は元諸士調役兼監察ですからね、他言は致しません!」
安心しなさいと言わんばかりの太い声でそう言った。待って……、と言うことは島田魁も私が女であることを知っているのでは。
「知って! 知っているのですか島田先生も」
「はい、昨晩聞きました」
「あああ……なんて事を」
もう、頭を抱えるしかなかった。土方は何を考えているのか、ますます分からない。知られてはならぬと言っていたではないか。
その後の私は、自分の身分が知られたことへの動揺で食事も喉を通らず、布団の中で微睡んで過ごした。今日より先のことは考えられなくなっていた。
「入るぞ」
そんな時、昨晩以来の土方が私の返事も待たずに入ってきた。私は思わず布団を被って隠れた。隠れても意味がないことは知っているけれど、私は土方にどんな顔を向けたら良いのか分からなかったのだ。
「テツ、起きているんだろ。何を拗ねてやがる。飯も食ってねえって、島田が心配していたぞ」
「……」
「おい」
「……」
「はぁ。手間かけやがって、ほら飯食うぞ起きろっ」
いきなり土方は私が着た布団を豪快に剥いだ。
「やっ、何をするのですかっ」
「飯だ、飯」
「ちょっと待ってください。土方さんっ、ちょ、んぐっ」
私を引き起こしたと思ったら、握り飯を掴んで私の口に押し当ててきた。目で口を開けろ、食えと高圧的に訴えている。鼻にも押し込んできそうな勢いに負け、ほんの少しだけ口を開いた。そのまま入ってくるのかと構えたが、その握り飯は私の口から離れた。
(な、なんなのよ……)
むっとしたのが伝わってしまったのか。土方は私の顔をギロリと睨むと、その手に持った握り飯をひと摘みちぎった。そして、ぶっきらぼうにまた私の口元に差し出してくる。私は恐る恐るそれに手を伸ばした。すると、ふんっと喉を鳴らしそれが遠ざかる。
「えっ」
まさか、土方が食べさせてくれるとでも言うのか。土方は戸惑う私の顔を見て、顎をくっと上に上げた。たぶん、口を開けろと言っている。私は一か八か、そっと口を開けてみた。
「ちっせえ口だな」
「んっ」
舌の上に優しく乗った飯は、ほんのり塩味がしてゆっくり咀嚼すると優しい甘みが広がった。固くも軟くもない、程よいものだった。
「おいしい……」
「だろう。会津の米はよそのとは比べ物にならない。こんないい飯、もう食えるか分からないんだぞ。しっかり食え。お前が元に戻らなけりゃ、稽古もできやしねぇ」
「稽古。土方さんが私と稽古をっ」
「ああ」
その言葉に沈んでいた気持ちが一気に上昇した。カッと火がついたように、体が体温を取り戻していくのが分かった。今まで、一度も土方と剣を交えたことがなかった。ずっと忙しく文机に向かう姿しか知らない私は、土方が自分と立ち合う姿を想像して胸が高鳴った。
「土方さんが稽古をつけてくれるんですか!」
「つけるというか、お前が俺の剣の感覚を呼び戻すんだよ」
「わっ、私で、良いのですか。島田先生もおいでですよ」
嬉しさと同時に嘘なのではないかと疑ってしまう。でも土方はふっと頬を緩めて「俺はお前とやりてえんだよ」と言ったのだ。稽古とは言え、土方と真正面から向き合えることに私は興奮した。
「いい顔しやがる。ほら、飯を食え。ひょろい奴とは稽古はしねえぞ」
「はい。ちゃんと食べます、食べますから」
お前とやりてえんだよという言葉に頬が緩んで仕方がない。私は雛鳥のように土方が与える握り飯の欠片を嚥下した。
「茶も飲め。喉に引っかかる」
「早く、稽古をしたくて」
「ばあか。今の今で稽古なんぞするか。先ずはゆっくり休んでからだ。それに、今のお前は鉄之助じゃないしな」
「あっ」
土方が私の頭を撫でながらそう言った。すっかり油断をしてしまい、常葉の顔のままでいたのを忘れていたのだ。
「全く、お前は」
「土方さんが、イケないのですよ……松本先生も、島田先生もご存知でした。私が、女だって言いましたよね」
「ん、ああ」
「私はもしかして、会津で終わりですか。他の者にばれてしまっては、もうお側には置いてもらえないのですよね」
「おい、なんでそうなる」
「だって」
土方が言ったではないか。大阪から船に乗ったあの日、俺以外に知られるなと。知られたら仕置だぞと言ったのだ。あの時点で沖田と山口には知れていたけれど、恐ろしくて言えなかった。土方に捨てられたくなかったから。
「ああ、仕置するってやつか。そんなこと、言ったんだな俺は」
「まさか! 忘れていたのですかっ。ずっとビクビクしていたのに。沖田先生や山口先生には既にバレていてどうしようかと悩みました。土方さんがあんなことを仰るから、私っ」
「おい、お前。総司と山口は知っていたのか。俺よりも先に」
「あっ……」
私は反射的に手で口を隠した。もう隠しようも言い訳もできない事にとても焦った。土方は怒ってしまっただろうか……恐る恐る顔を上げてみる。
「はぁ……なんだ、そうか。俺はあの頃、お前は衆道なんじゃねえのかって思っていた」
「原田先生はそう思っていたみたいですよ。原田先生の場合は、自分が衆道なのではと悩んでおいででしたが」
「はっ、あいつは馬鹿か……。まあ、あいつらしいと言えばらしいがな」
「怒っていませんか」
「俺がか」
「はい」
私がそう聞くと、土方は「怒っているよ」と言って私の手首を掴んで引き倒した。突然のことに受け身を取るので精一杯で、目を上げると土方は眉間にシワを寄せたまま覆い被さってきた。そして私の両手を頭の上で押さえつけ、私の体を跨いだ。
「土方さっ」
「危うく原田に盗られちまうところだったんだな」
「えっ」
目の前に土方の端正な顔があり、その鋭い視線に射抜かれた私は、ピクリとも動けなかった。
0
お気に入りに追加
119
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
シンセン
春羅
歴史・時代
新選組随一の剣の遣い手・沖田総司は、池田屋事変で命を落とす。
戦力と士気の低下を畏れた新選組副長・土方歳三は、沖田に生き写しの討幕派志士・葦原柳を身代わりに仕立て上げ、ニセモノの人生を歩ませる。
しかし周囲に溶け込み、ほぼ完璧に沖田を演じる葦原の言動に違和感がある。
まるで、沖田総司が憑いているかのように振る舞うときがあるのだ。次第にその頻度は増し、時間も長くなっていく。
「このカラダ……もらってもいいですか……?」
葦原として生きるか、沖田に飲み込まれるか。
いつだって、命の保証などない時代と場所で、大小二本携えて生きてきたのだ。
武士とはなにか。
生きる道と死に方を、自らの意志で決める者である。
「……約束が、違うじゃないですか」
新選組史を基にしたオリジナル小説です。 諸説ある幕末史の中の、定番過ぎて最近の小説ではあまり書かれていない説や、信憑性がない説や、あまり知られていない説を盛り込むことをモットーに書いております。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
クロワッサン物語
コダーマ
歴史・時代
1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。
第二次ウィーン包囲である。
戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。
彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。
敵の数は三十万。
戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。
ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。
内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。
彼らをウィーンの切り札とするのだ。
戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。
そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。
オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。
そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。
もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。
戦闘、策略、裏切り、絶望──。
シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。
第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる