11 / 43
11 夜のワッチ
しおりを挟む
伊佐は夕食をとり、しばしの休憩のあと夜八時から午前零時までの当直勤務にはいった。
昼間と違い夜の勤務は緊張する。船が灯火したあかりだけで、その船の進行方向やスピードを判断しなければならない。
海上保安庁は自分の船だけでなく、漁船や旅客船、コンテナ船などの動向に注意をしなければならないのだ。
伊佐は船橋を出て先頭の甲板に立ち、双眼鏡で周囲を監視した。国際航路でもあるため多くの船舶が往来する。その隙間を縫うように、漁船が通る。
「お疲れ様です」
「お疲れ様です。変わったことはないですか」
「はい、今のところ」
「交代までよろしくお願いします」
「はい!」
大型巡視船では甲板に立って周囲の警戒にあたる人員は多い。それでも一人が担当する範囲は狭くない。
海の海上交通ルールは世界共通となっている。
すれ違うとき、追い越すとき、方向転換するときにはそれに従う。船舶の大きさで優先度が変わることもある。自船がどの位置にあり、能力はどれほどなのかきちんと把握することが何よりも大事なのだ。
「おい、舷灯の光があやしい船があるぞ。整備不良か?」
「ブリッジに連絡しろ」
「了解」
夜間の船舶の航行には定められたルールがある。船が灯火するあかりもそのひとつだ。
船のマストには白色の灯火を、右舷は緑色、左舷は紅色、船尾は白色。この色を見て、船の形や進行方向、自船からの距離を判断する。
その灯火した光の範囲(角度)まで細かく決められているのだ。
光が弱ったり、電球が切れていると衝突事故の恐れが出てくる。海上保安官はそういった事故を防ぐために、事前に船舶に連絡を取る。
『こちらは海上保安庁、PLH88です。うきつき丸船長さん、応答願います』
『うきつき丸です。ごくろうさんです』
『船長さん、左舷灯が点いたり消えたりしています。電球の交換できますか』
『ああすみません。すぐに交換します』
『あります? 電球』
『あります、あります。ありがとうございます』
『ではよろしくお願いしますね。大漁ですか?』
『え? あはは。これからですかね』
『そうですか、お気をつけて』
ボーー、ボーー、ボー
(あなたの船を右側から追い越します)
巡視船かみしまは、漁船うきつき丸との距離をしっかりとたもって追い越した。大型船が小型船を追い越す時は十分に気をつけなればならない。大型船が作り出す波で、小型船を煽ったり最悪は転覆もありうるからだ。
伊佐は黙って彼らの働きを見ていた。海の警察官とはいえ威圧的であってはならない。事件や犯罪を疑うことも必要だが、そうではないケースの見極めはもっと必要だ。
うっかり電球が切れていたり、漁に忙しく自船の位置を失念してしまうこともある。人間がやることにミスはつきものだ。それに早く気づいて未然に防ぐのも、海上保安庁の仕事だ。
巡視船かみしまの乗務員は地元からの採用を重視している。地域の住民とのコミュニケーションが取れることが、海上保安庁の仕事への理解にも繋がるからだ。
「うちの若い連中はどうですかね。伊佐船長補佐」
伊佐に声をかけてきたのは機関長の佐々木だった。佐々木も伊佐と同じ時間の当直勤務だったのだ。
「機関長、お疲れ様です」
「優しい連中ばかりでね。この水域を守れるものだろうかと、初めは心配したんですよ」
「そうなんですか。判断も早いし、思いやりがあってよいと思うのですが」
「でもそれが、弱点になることもあるんですよ」
「弱点に……ですか」
近年、国際的犯罪が増える中、海上においてもそれは同じであった。コンテナ船だけではない。どこから見ても日本の漁船なのに、蓋を開けてみると麻薬や武器が大量に積まれてあったりする。麻薬だけではない、冷凍保存された人間の遺体が出てくることもあった。
「まだ、悪い人間にあったことない連中なんです。地元漁船のように根は善い人ばかりじゃないって、頭では分かってるでしょうがね。まだ、本当の悪を知らない。あなたも同じでしょう。もともと人は善い人なのだ。魔が差して悪いことをしたのだと、考えませんか」
「それは性善説、ですよね。確かに私たちはそういうふうに教育されてきたと思います。悪を憎んで人を憎むな。それは、海上保安庁でも同じではないかと」
「理想はそうだね」
機関長の佐々木はじっと海を見ていた。海の深い底まで見えているような目だ。この海の闇を知っている。そんな目だ。
あと数年で定年退職を迎える佐々木は、これまでどんな経験を積んだのだろう。
「人はもともと悪い生き物なのでしょうか。自然界からしたら、悪い奴なのかもしれませんが」
「さあて、そうはいったものの私にも分からんよ。私にわかるのは船の能力くらいだ。機関科一筋だからね。さて、機関室に戻ります。あとはよろしく」
伊佐は佐々木を敬礼で見送った。その佐々木の背中は確かに他の保安官とは違う。たくさんの事案を見てきた男の背中だ。
(佐々木機関長、あなたはやはりこの船に必要な人だ)
最新のシステムを搭載した巡視船かみしまには、当初ベテランはいらないという話があった。全てデジタル化された操舵室、秒単位で刻まれる周辺情報。タッチパネルで操作する教育をベテランにするのは時間の無駄。人員不足もあり、新しい船には若手を投入しろと言われていた。
しかし、船長である松平はそれを嫌った。そのシステムは完璧なのか、誤操作は起きないのか、全てをオートマチックして何が残るのかと。
そのシステムを運用するのは人なのだ。
船のシステムダウンが起きた時、海図室に走ってそれに航路を引けるのか。引けなければこの広い海原で、恥ずかしくも遭難してしまう。救助する立場の者たちが、システムダウンを理由に白旗を上げてはならない。
それが船長の言い分だった。
伊佐はまた違う考えも持っていた。
「感覚が大事なんだ。何かおかしい……それを察知するのは経験しかない。佐々木さんにはそれがある」
佐々木はこの巡視船かみしまのコンパスなのだ。
少なくとも伊佐にとってはそういう存在だ。この巡視船の道しるべとなる。伊佐はそう思っていた。
◇
それはいつも突然やってくる。
『救難信号を確認した』
『位置確認して』
『船体かくにーん』
『エンジン止まってる?』
『エンジン止まってます』
救難信号をキャッチした巡視船かみしまの船橋は慌ただしくなった。甲板で見張りに立つ保安官と無線でやり取りをした。救難信号を発したのは日本国藉の小型クルーザーだった。
この時間の船橋での当直勤務は、伊佐ほか主任航海士の首里洋平、通信長の江口元武ほか、それぞれの部下たちだ。船長と航海長は当直外である。
これくらいのことならば、船長を呼ぶ必要はない。全員がそういう認識で一致した。
伊佐は通信長の江口に指示を出し、甲板にいる職員と無線で連絡を取った。
「江口通信長、近くにいる巡視艇呼んでください」
「了解です」
クルーザーの故障か急病かわからないが、港までひく船がいるからだ。
「ボートおろして、接舷して確認できますか。人いる?」
「警備隊乗せます」
「よろしくお願いします」
かみしまは大型船であるため、近づきすぎると小さな船は転覆の恐れがある。そのためボートをおろして警備隊員に救難信号を出した船の確認をしてもらう。
夜の海でのトラブルは大変危険なため、慎重な行動が求められる。
「監理官、十分ほどで巡視艇ちゅらが到着します」
「ありがとうございます」
海上保安庁の船は基本的に単独一隻で任務にあたるが、同じ管区を他の船艇も巡回している。必要に応じて応援にあたることも可能だ。
「警務隊よりコンタクト。乗員に異常なし、電気系統の故障により操舵不能とのこと」
報告を聞いた伊佐は無線をとって指示を出した。
「了解。巡視艇ちゅらに引き継ぎます。到着まで待機し、安全確認お願いします。あと七分で着きます」
「了解」
今回は船体の故障だけで済んでよかった。そして、救難信号をきちんと発することができてよかった。
万が一、他の船や大型船から衝突されたら沈没だけでは終わらない。闇に包まれた夜の海は、人の命がどれほど儚いものかを笑いながら見ている。
そんな恐怖が、ある。
「こちら巡視艇ちゅら。当該船との接続完了。只今より港へ戻ります」
「よろしくお願いします」
故障したクルーザーを無事に巡視艇ちゅらに引き継いだ。ひとまずこれで安心だ。
ふっと息を吐いて、窓を見た。夜の海を淡く照らす月が見える。
「月が綺麗ですね」
「おい、その言い方はやめてくれ。歌川だろ」
伊佐は呆れた顔のまま振り返った。
「僕が女性ならよかったでしょうか? そろそろ交代ですよ伊佐さん。業務連絡さっさとして寝てください」
平然とした表情で歌川は眼鏡のふちを押し上げた。
「まったく……」
愛の囁きはいつ訪れることやら。この船はロマンチックな豪華客船でないのだ。惚れた晴れたの話題は足を掬う。
「あとはよろしく」
伊佐は引継ぎを終わらせて、制帽をとるとブリッジから静かに退室した。
昼間と違い夜の勤務は緊張する。船が灯火したあかりだけで、その船の進行方向やスピードを判断しなければならない。
海上保安庁は自分の船だけでなく、漁船や旅客船、コンテナ船などの動向に注意をしなければならないのだ。
伊佐は船橋を出て先頭の甲板に立ち、双眼鏡で周囲を監視した。国際航路でもあるため多くの船舶が往来する。その隙間を縫うように、漁船が通る。
「お疲れ様です」
「お疲れ様です。変わったことはないですか」
「はい、今のところ」
「交代までよろしくお願いします」
「はい!」
大型巡視船では甲板に立って周囲の警戒にあたる人員は多い。それでも一人が担当する範囲は狭くない。
海の海上交通ルールは世界共通となっている。
すれ違うとき、追い越すとき、方向転換するときにはそれに従う。船舶の大きさで優先度が変わることもある。自船がどの位置にあり、能力はどれほどなのかきちんと把握することが何よりも大事なのだ。
「おい、舷灯の光があやしい船があるぞ。整備不良か?」
「ブリッジに連絡しろ」
「了解」
夜間の船舶の航行には定められたルールがある。船が灯火するあかりもそのひとつだ。
船のマストには白色の灯火を、右舷は緑色、左舷は紅色、船尾は白色。この色を見て、船の形や進行方向、自船からの距離を判断する。
その灯火した光の範囲(角度)まで細かく決められているのだ。
光が弱ったり、電球が切れていると衝突事故の恐れが出てくる。海上保安官はそういった事故を防ぐために、事前に船舶に連絡を取る。
『こちらは海上保安庁、PLH88です。うきつき丸船長さん、応答願います』
『うきつき丸です。ごくろうさんです』
『船長さん、左舷灯が点いたり消えたりしています。電球の交換できますか』
『ああすみません。すぐに交換します』
『あります? 電球』
『あります、あります。ありがとうございます』
『ではよろしくお願いしますね。大漁ですか?』
『え? あはは。これからですかね』
『そうですか、お気をつけて』
ボーー、ボーー、ボー
(あなたの船を右側から追い越します)
巡視船かみしまは、漁船うきつき丸との距離をしっかりとたもって追い越した。大型船が小型船を追い越す時は十分に気をつけなればならない。大型船が作り出す波で、小型船を煽ったり最悪は転覆もありうるからだ。
伊佐は黙って彼らの働きを見ていた。海の警察官とはいえ威圧的であってはならない。事件や犯罪を疑うことも必要だが、そうではないケースの見極めはもっと必要だ。
うっかり電球が切れていたり、漁に忙しく自船の位置を失念してしまうこともある。人間がやることにミスはつきものだ。それに早く気づいて未然に防ぐのも、海上保安庁の仕事だ。
巡視船かみしまの乗務員は地元からの採用を重視している。地域の住民とのコミュニケーションが取れることが、海上保安庁の仕事への理解にも繋がるからだ。
「うちの若い連中はどうですかね。伊佐船長補佐」
伊佐に声をかけてきたのは機関長の佐々木だった。佐々木も伊佐と同じ時間の当直勤務だったのだ。
「機関長、お疲れ様です」
「優しい連中ばかりでね。この水域を守れるものだろうかと、初めは心配したんですよ」
「そうなんですか。判断も早いし、思いやりがあってよいと思うのですが」
「でもそれが、弱点になることもあるんですよ」
「弱点に……ですか」
近年、国際的犯罪が増える中、海上においてもそれは同じであった。コンテナ船だけではない。どこから見ても日本の漁船なのに、蓋を開けてみると麻薬や武器が大量に積まれてあったりする。麻薬だけではない、冷凍保存された人間の遺体が出てくることもあった。
「まだ、悪い人間にあったことない連中なんです。地元漁船のように根は善い人ばかりじゃないって、頭では分かってるでしょうがね。まだ、本当の悪を知らない。あなたも同じでしょう。もともと人は善い人なのだ。魔が差して悪いことをしたのだと、考えませんか」
「それは性善説、ですよね。確かに私たちはそういうふうに教育されてきたと思います。悪を憎んで人を憎むな。それは、海上保安庁でも同じではないかと」
「理想はそうだね」
機関長の佐々木はじっと海を見ていた。海の深い底まで見えているような目だ。この海の闇を知っている。そんな目だ。
あと数年で定年退職を迎える佐々木は、これまでどんな経験を積んだのだろう。
「人はもともと悪い生き物なのでしょうか。自然界からしたら、悪い奴なのかもしれませんが」
「さあて、そうはいったものの私にも分からんよ。私にわかるのは船の能力くらいだ。機関科一筋だからね。さて、機関室に戻ります。あとはよろしく」
伊佐は佐々木を敬礼で見送った。その佐々木の背中は確かに他の保安官とは違う。たくさんの事案を見てきた男の背中だ。
(佐々木機関長、あなたはやはりこの船に必要な人だ)
最新のシステムを搭載した巡視船かみしまには、当初ベテランはいらないという話があった。全てデジタル化された操舵室、秒単位で刻まれる周辺情報。タッチパネルで操作する教育をベテランにするのは時間の無駄。人員不足もあり、新しい船には若手を投入しろと言われていた。
しかし、船長である松平はそれを嫌った。そのシステムは完璧なのか、誤操作は起きないのか、全てをオートマチックして何が残るのかと。
そのシステムを運用するのは人なのだ。
船のシステムダウンが起きた時、海図室に走ってそれに航路を引けるのか。引けなければこの広い海原で、恥ずかしくも遭難してしまう。救助する立場の者たちが、システムダウンを理由に白旗を上げてはならない。
それが船長の言い分だった。
伊佐はまた違う考えも持っていた。
「感覚が大事なんだ。何かおかしい……それを察知するのは経験しかない。佐々木さんにはそれがある」
佐々木はこの巡視船かみしまのコンパスなのだ。
少なくとも伊佐にとってはそういう存在だ。この巡視船の道しるべとなる。伊佐はそう思っていた。
◇
それはいつも突然やってくる。
『救難信号を確認した』
『位置確認して』
『船体かくにーん』
『エンジン止まってる?』
『エンジン止まってます』
救難信号をキャッチした巡視船かみしまの船橋は慌ただしくなった。甲板で見張りに立つ保安官と無線でやり取りをした。救難信号を発したのは日本国藉の小型クルーザーだった。
この時間の船橋での当直勤務は、伊佐ほか主任航海士の首里洋平、通信長の江口元武ほか、それぞれの部下たちだ。船長と航海長は当直外である。
これくらいのことならば、船長を呼ぶ必要はない。全員がそういう認識で一致した。
伊佐は通信長の江口に指示を出し、甲板にいる職員と無線で連絡を取った。
「江口通信長、近くにいる巡視艇呼んでください」
「了解です」
クルーザーの故障か急病かわからないが、港までひく船がいるからだ。
「ボートおろして、接舷して確認できますか。人いる?」
「警備隊乗せます」
「よろしくお願いします」
かみしまは大型船であるため、近づきすぎると小さな船は転覆の恐れがある。そのためボートをおろして警備隊員に救難信号を出した船の確認をしてもらう。
夜の海でのトラブルは大変危険なため、慎重な行動が求められる。
「監理官、十分ほどで巡視艇ちゅらが到着します」
「ありがとうございます」
海上保安庁の船は基本的に単独一隻で任務にあたるが、同じ管区を他の船艇も巡回している。必要に応じて応援にあたることも可能だ。
「警務隊よりコンタクト。乗員に異常なし、電気系統の故障により操舵不能とのこと」
報告を聞いた伊佐は無線をとって指示を出した。
「了解。巡視艇ちゅらに引き継ぎます。到着まで待機し、安全確認お願いします。あと七分で着きます」
「了解」
今回は船体の故障だけで済んでよかった。そして、救難信号をきちんと発することができてよかった。
万が一、他の船や大型船から衝突されたら沈没だけでは終わらない。闇に包まれた夜の海は、人の命がどれほど儚いものかを笑いながら見ている。
そんな恐怖が、ある。
「こちら巡視艇ちゅら。当該船との接続完了。只今より港へ戻ります」
「よろしくお願いします」
故障したクルーザーを無事に巡視艇ちゅらに引き継いだ。ひとまずこれで安心だ。
ふっと息を吐いて、窓を見た。夜の海を淡く照らす月が見える。
「月が綺麗ですね」
「おい、その言い方はやめてくれ。歌川だろ」
伊佐は呆れた顔のまま振り返った。
「僕が女性ならよかったでしょうか? そろそろ交代ですよ伊佐さん。業務連絡さっさとして寝てください」
平然とした表情で歌川は眼鏡のふちを押し上げた。
「まったく……」
愛の囁きはいつ訪れることやら。この船はロマンチックな豪華客船でないのだ。惚れた晴れたの話題は足を掬う。
「あとはよろしく」
伊佐は引継ぎを終わらせて、制帽をとるとブリッジから静かに退室した。
10
お気に入りに追加
107
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
姉らぶるっ!!
藍染惣右介兵衛
青春
俺には二人の容姿端麗な姉がいる。
自慢そうに聞こえただろうか?
それは少しばかり誤解だ。
この二人の姉、どちらも重大な欠陥があるのだ……
次女の青山花穂は高校二年で生徒会長。
外見上はすべて完璧に見える花穂姉ちゃん……
「花穂姉ちゃん! 下着でウロウロするのやめろよなっ!」
「んじゃ、裸ならいいってことねっ!」
▼物語概要
【恋愛感情欠落、解離性健忘というトラウマを抱えながら、姉やヒロインに囲まれて成長していく話です】
47万字以上の大長編になります。(2020年11月現在)
【※不健全ラブコメの注意事項】
この作品は通常のラブコメより下品下劣この上なく、ドン引き、ドシモ、変態、マニアック、陰謀と陰毛渦巻くご都合主義のオンパレードです。
それをウリにして、ギャグなどをミックスした作品です。一話(1部分)1800~3000字と短く、四コマ漫画感覚で手軽に読めます。
全編47万字前後となります。読みごたえも初期より増し、ガッツリ読みたい方にもお勧めです。
また、執筆・原作・草案者が男性と女性両方なので、主人公が男にもかかわらず、男性目線からややずれている部分があります。
【元々、小説家になろうで連載していたものを大幅改訂して連載します】
【なろう版から一部、ストーリー展開と主要キャラの名前が変更になりました】
【2017年4月、本幕が完結しました】
序幕・本幕であらかたの謎が解け、メインヒロインが確定します。
【2018年1月、真幕を開始しました】
ここから読み始めると盛大なネタバレになります(汗)
カメラとわたしと自衛官〜不憫なんて言わせない!カメラ女子と自衛官の馴れ初め話〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすその視線の先に何がある?
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋のお話?
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
※もちろん、フィクションです。
【完結】俺のセフレが幼なじみなんですが?
おもち
恋愛
アプリで知り合った女の子。初対面の彼女は予想より断然可愛かった。事前に取り決めていたとおり、2人は恋愛NGの都合の良い関係(セフレ)になる。何回か関係を続け、ある日、彼女の家まで送ると……、その家は、見覚えのある家だった。
『え、ここ、幼馴染の家なんだけど……?』
※他サイトでも投稿しています。2サイト計60万PV作品です。
その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー
ユーリ(佐伯瑠璃)
キャラ文芸
T-4ブルーインパルスとして生を受けた#725は専任整備士の青井翼に恋をした。彼の手の温もりが好き、その手が私に愛を教えてくれた。その手の温もりが私を人にした。
機械にだって心がある。引退を迎えて初めて知る青井への想い。
#725が引退した理由は作者の勝手な想像であり、退役後の扱いも全てフィクションです。
その後の二人で整備員を束ねている坂東三佐は、鏡野ゆう様の「今日も青空、イルカ日和」に出ておられます。お名前お借りしました。ご許可いただきありがとうございました。
※小説化になろうにも投稿しております。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
【完結】やさしい嘘のその先に
鷹槻れん
恋愛
妊娠初期でつわり真っ只中の永田美千花(ながたみちか・24歳)は、街で偶然夫の律顕(りつあき・28歳)が、会社の元先輩で律顕の同期の女性・西園稀更(にしぞのきさら・28歳)と仲睦まじくデートしている姿を見かけてしまい。
妊娠してから律顕に冷たくあたっていた自覚があった美千花は、自分に優しく接してくれる律顕に真相を問う事ができなくて、一人悶々と悩みを抱えてしまう。
※30,000字程度で完結します。
(執筆期間:2022/05/03〜05/24)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
2022/05/30、エタニティブックスにて一位、本当に有難うございます!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
---------------------
○表紙絵は市瀬雪さまに依頼しました。
(作品シェア以外での無断転載など固くお断りします)
○雪さま
(Twitter)https://twitter.com/yukiyukisnow7?s=21
(pixiv)https://www.pixiv.net/users/2362274
---------------------
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる