11 / 51
10.料理教室2 実践編 肉じゃが
しおりを挟む
千里はにんじん、玉ねぎ、メークイーンを用意する。
「野菜?」
「切り方によって火が通りやすくなるし、味の入りが良くなるから、料理によって切り方を変えるの」
「食べやすくするためだと思ってたよ。どんな切り方がどの料理に合うの?」
「玉ねぎから切ろうか。玉ねぎの繊維は頭から根っこに向かってるから、これに沿って平行に切ると繊維が残るのね。シャキシャキした歯ごたえになるから生食向きかな。サラダとかオニオンスライス、マリネとか。でも辛味は残るからお水にさらす方がいいかな。あと触感を残したい時の煮物や野菜炒めもおすすめ」
「歯ごたえ大事なおかずだね」
「で、垂直に切ると繊維が切れるの。柔らかくなって火の入りもよくなる分、煮崩れはしやすくなるわね。辛味は抜ける。ハヤシライスとかスープにおすすめかな。もちろん生も向いてる」
「焼肉とかオニオンリングで使う輪切りは?」
「あれも繊維を断ち切ってるから、早く火が入るのよ」
「なるほどね。みじん切りもそうだね」
「そうそう」
「玉ねぎさ、涙でるでしょ。何とかなんないの?」
「そうねえ。割り箸を咥えたり、口を開けたりして切る方法があるけど」
「嫌だよー。割り箸咥えてるとこ姿旦那とか子供に見られたくない。口あけっぱなしだと、唾出るし」
「だよね。で、簡単な方法、電子レンジでチン」
「チンするの?」
「皮を剥いてラップにくるんでチン。火を入れたくないなら、ラップのまま冷蔵庫に入れて冷やしておく。30分から1時間ぐらい」
「へー。チンは楽でいいね。やってみよう」
「じゃ、次はニンジンね。ニンジンはいろいろ切り方あるから、煮物の場合にしようか。いつも何切りしてる?」
「いちょう切りとか半月切りかな」
「乱切りもおすすめだよ。切った面積が大きくなるから、味がよくしみこむの」
「難しそう」
「肉じゃがとかカレーにおすすめなんだけど。やってみる?」
「そうだね。やってみる」
朋夏がピーラーで皮を剥き、千里が教える通りに切っていく。
長年主婦をやっているだけあって、手つきに危なっかしさは全然ない。
「やってみると難しくなかった。存在感あっていいじゃない乱切り」
朋夏は乱切りを気に入ったらしく、切ったニンジンを手に取り、眺めて喜んでいる。
「次はじゃがいも」
「メークイーンだね。あれ、もしかして、肉じゃが作るの?」
「正解。だから出汁を取るのか聞いたのよ」
「それならそうって言ってくれたら良かったのに」
「家にある材料でさらに美味しくなる方がいいかなと思ってね」
「それもそうだね。よし、じゃあ、美味しい肉じゃが作るぞ」
朋夏が楽しそうに宣言した。
切ったメークイーンを水にさらしてから、玉ねぎの芯を取る。
「玉ねぎはどっちで切った方がいいの?」
包丁を入れる直前で朋夏が手を止めた。
「いつもは?」
「繊維と垂直に切ってる」
「いつもと同じでもいいし、違いを試したかったら並行に切ってもいいよ」
「じゃあ、試してみる」
置いていた玉ねぎを90度方向を変え、くし切りにする。
野菜を全部切り、豚肉を用意したところで、朋夏はフライパンに火を入れようとした。
「待って待って」
千里は朋夏の手を抑える。
「え? 炒めるんでしょう」
「炒める人が多いと思うけど、私は炒めない派なの」
「炒めない方法なんてあるの? 炒めるのが常識だと思ってた」
「炒めるとコクが出て美味しいけど、せっかくなら炒めない肉じゃがを試してみない?」
「そうだね。どうするの」
「温めてないフライパンにお水を張って、顆粒だし、醤油、みりん、砂糖を同割で入れて、切った具材と、お肉。豚でも牛でも、どちらでも美味しくできるからお好みで」
千里の言う通りに朋夏は具材を入れていく。
「お肉はほぐしてね。で火をつけて、中火ね。落し蓋はアルミ箔でもいいし、キッチンペーパーでもいいわよ。必ず真ん中に穴を開けてね。20分ちょっと置いて具材に火をいれます」
朋夏がキッチンペーパーを被せる。
「出来上がりが楽しみ」
くつくつと煮込み、20分ほどして千里は火を止めた。
「これで完成?」
千里は「まだよ」と答える
「味がしみ込んでないから、ここから常温まで放置。煮崩れしちゃうから、冷ましつつ味を入れていくの」
「時間かかるねえ」
周辺に甘じょっぱい匂いが漂っている。朋夏がすんすんと鼻を鳴らした。
「冷めるの待ってたら夕方になるけど、どうしよっか。この後の工程メモして、自宅に持って帰る?」
常温になるまで数時間かかる。千里がどうしようかと訊ねる。
「どうせだったら最後まで教えてよ」
「わかった。じゃ、お茶の時間にしようか」
「賛成。クッキーもってきたから、一緒に食べよう」
二人はキッチンからリビングのソファ―に移動した。
※ ※ ※
話に花を咲かせていると、時間はあっという間に過ぎてしまう。
日が暮れてきたのに気がつき、千里はキッチンに立った。
キッチンペーパーを取り除いてから、味見をする。
「朋夏もどうぞ」
煮汁を飲んだ朋夏は、
「優しい味がする。でもちょっと薄いかも」と呟いた。
「もう一度火をつけて、好みの濃さにしようか」
朋夏が火をつける。
「煮汁を全体に回しかけたい時は、鍋とかフライパンを斜めにして、そうそう、お玉にすくってかけてね。混ぜちゃうと崩れるから」
「美味しい」
出来上がった肉じゃがを少量食べた朋夏は、相好を崩した。
「炒めると煮崩れしにくくなって、旨味を閉じ込めるけど、油で覆うことになるから味がしみこみにくくなるの。私が炒めないのは、漏れ出た旨味がしみ込んで返ってくるって感じたからなの。だから残った煮汁まで美味しい。一穂は煮汁をご飯にかけてた。汚いって目くじらたてる人もいると思うけど、野菜や肉の旨味が溶け込んでるんだから、家でなら構わないと思ったの」
「この煮汁、ご飯にかけたら絶対美味しい」
「外ではやらないように言ってね」
家の中での習慣を外に持ち出すと、不快に感じる人がいる。美味しく食べてもらう事は必須だけど、周囲を不快にさせないようにある程度のマナーを守ることも、料理人として必要だと思っている。
出来上がった肉じゃがを大きなタッパーに移し替えながら、
「一人で出来そう?」
と朋夏に訊ねる。
「うん。メモしたし、家族にどっちが好みか訊いてみる」
日が暮れかけている中、朋夏はタッパーを抱えて帰って行った。
千里はその背を見送りながら、人に教える事は難しいなと感じていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肉じゃがの作り方を調べてみて、いろいろあることに驚きました。
炒める炒めないが大きな問題でしたが、作者自身は炒めない派なので、千里にも炒めない派になってもらいました。
各ご家庭いろいろ作り方があるので、他の方の作り方を否定するのではなく、試してご自身のお口に合う好みの方法を選んでもらえればいいなあと思いました。
「野菜?」
「切り方によって火が通りやすくなるし、味の入りが良くなるから、料理によって切り方を変えるの」
「食べやすくするためだと思ってたよ。どんな切り方がどの料理に合うの?」
「玉ねぎから切ろうか。玉ねぎの繊維は頭から根っこに向かってるから、これに沿って平行に切ると繊維が残るのね。シャキシャキした歯ごたえになるから生食向きかな。サラダとかオニオンスライス、マリネとか。でも辛味は残るからお水にさらす方がいいかな。あと触感を残したい時の煮物や野菜炒めもおすすめ」
「歯ごたえ大事なおかずだね」
「で、垂直に切ると繊維が切れるの。柔らかくなって火の入りもよくなる分、煮崩れはしやすくなるわね。辛味は抜ける。ハヤシライスとかスープにおすすめかな。もちろん生も向いてる」
「焼肉とかオニオンリングで使う輪切りは?」
「あれも繊維を断ち切ってるから、早く火が入るのよ」
「なるほどね。みじん切りもそうだね」
「そうそう」
「玉ねぎさ、涙でるでしょ。何とかなんないの?」
「そうねえ。割り箸を咥えたり、口を開けたりして切る方法があるけど」
「嫌だよー。割り箸咥えてるとこ姿旦那とか子供に見られたくない。口あけっぱなしだと、唾出るし」
「だよね。で、簡単な方法、電子レンジでチン」
「チンするの?」
「皮を剥いてラップにくるんでチン。火を入れたくないなら、ラップのまま冷蔵庫に入れて冷やしておく。30分から1時間ぐらい」
「へー。チンは楽でいいね。やってみよう」
「じゃ、次はニンジンね。ニンジンはいろいろ切り方あるから、煮物の場合にしようか。いつも何切りしてる?」
「いちょう切りとか半月切りかな」
「乱切りもおすすめだよ。切った面積が大きくなるから、味がよくしみこむの」
「難しそう」
「肉じゃがとかカレーにおすすめなんだけど。やってみる?」
「そうだね。やってみる」
朋夏がピーラーで皮を剥き、千里が教える通りに切っていく。
長年主婦をやっているだけあって、手つきに危なっかしさは全然ない。
「やってみると難しくなかった。存在感あっていいじゃない乱切り」
朋夏は乱切りを気に入ったらしく、切ったニンジンを手に取り、眺めて喜んでいる。
「次はじゃがいも」
「メークイーンだね。あれ、もしかして、肉じゃが作るの?」
「正解。だから出汁を取るのか聞いたのよ」
「それならそうって言ってくれたら良かったのに」
「家にある材料でさらに美味しくなる方がいいかなと思ってね」
「それもそうだね。よし、じゃあ、美味しい肉じゃが作るぞ」
朋夏が楽しそうに宣言した。
切ったメークイーンを水にさらしてから、玉ねぎの芯を取る。
「玉ねぎはどっちで切った方がいいの?」
包丁を入れる直前で朋夏が手を止めた。
「いつもは?」
「繊維と垂直に切ってる」
「いつもと同じでもいいし、違いを試したかったら並行に切ってもいいよ」
「じゃあ、試してみる」
置いていた玉ねぎを90度方向を変え、くし切りにする。
野菜を全部切り、豚肉を用意したところで、朋夏はフライパンに火を入れようとした。
「待って待って」
千里は朋夏の手を抑える。
「え? 炒めるんでしょう」
「炒める人が多いと思うけど、私は炒めない派なの」
「炒めない方法なんてあるの? 炒めるのが常識だと思ってた」
「炒めるとコクが出て美味しいけど、せっかくなら炒めない肉じゃがを試してみない?」
「そうだね。どうするの」
「温めてないフライパンにお水を張って、顆粒だし、醤油、みりん、砂糖を同割で入れて、切った具材と、お肉。豚でも牛でも、どちらでも美味しくできるからお好みで」
千里の言う通りに朋夏は具材を入れていく。
「お肉はほぐしてね。で火をつけて、中火ね。落し蓋はアルミ箔でもいいし、キッチンペーパーでもいいわよ。必ず真ん中に穴を開けてね。20分ちょっと置いて具材に火をいれます」
朋夏がキッチンペーパーを被せる。
「出来上がりが楽しみ」
くつくつと煮込み、20分ほどして千里は火を止めた。
「これで完成?」
千里は「まだよ」と答える
「味がしみ込んでないから、ここから常温まで放置。煮崩れしちゃうから、冷ましつつ味を入れていくの」
「時間かかるねえ」
周辺に甘じょっぱい匂いが漂っている。朋夏がすんすんと鼻を鳴らした。
「冷めるの待ってたら夕方になるけど、どうしよっか。この後の工程メモして、自宅に持って帰る?」
常温になるまで数時間かかる。千里がどうしようかと訊ねる。
「どうせだったら最後まで教えてよ」
「わかった。じゃ、お茶の時間にしようか」
「賛成。クッキーもってきたから、一緒に食べよう」
二人はキッチンからリビングのソファ―に移動した。
※ ※ ※
話に花を咲かせていると、時間はあっという間に過ぎてしまう。
日が暮れてきたのに気がつき、千里はキッチンに立った。
キッチンペーパーを取り除いてから、味見をする。
「朋夏もどうぞ」
煮汁を飲んだ朋夏は、
「優しい味がする。でもちょっと薄いかも」と呟いた。
「もう一度火をつけて、好みの濃さにしようか」
朋夏が火をつける。
「煮汁を全体に回しかけたい時は、鍋とかフライパンを斜めにして、そうそう、お玉にすくってかけてね。混ぜちゃうと崩れるから」
「美味しい」
出来上がった肉じゃがを少量食べた朋夏は、相好を崩した。
「炒めると煮崩れしにくくなって、旨味を閉じ込めるけど、油で覆うことになるから味がしみこみにくくなるの。私が炒めないのは、漏れ出た旨味がしみ込んで返ってくるって感じたからなの。だから残った煮汁まで美味しい。一穂は煮汁をご飯にかけてた。汚いって目くじらたてる人もいると思うけど、野菜や肉の旨味が溶け込んでるんだから、家でなら構わないと思ったの」
「この煮汁、ご飯にかけたら絶対美味しい」
「外ではやらないように言ってね」
家の中での習慣を外に持ち出すと、不快に感じる人がいる。美味しく食べてもらう事は必須だけど、周囲を不快にさせないようにある程度のマナーを守ることも、料理人として必要だと思っている。
出来上がった肉じゃがを大きなタッパーに移し替えながら、
「一人で出来そう?」
と朋夏に訊ねる。
「うん。メモしたし、家族にどっちが好みか訊いてみる」
日が暮れかけている中、朋夏はタッパーを抱えて帰って行った。
千里はその背を見送りながら、人に教える事は難しいなと感じていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肉じゃがの作り方を調べてみて、いろいろあることに驚きました。
炒める炒めないが大きな問題でしたが、作者自身は炒めない派なので、千里にも炒めない派になってもらいました。
各ご家庭いろいろ作り方があるので、他の方の作り方を否定するのではなく、試してご自身のお口に合う好みの方法を選んでもらえればいいなあと思いました。
11
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
ガダンの寛ぎお食事処
蒼緋 玲
キャラ文芸
**********************************************
とある屋敷の料理人ガダンは、
元魔術師団の魔術師で現在は
使用人として働いている。
日々の生活の中で欠かせない
三大欲求の一つ『食欲』
時には住人の心に寄り添った食事
時には酒と共に彩りある肴を提供
時には美味しさを求めて自ら買い付けへ
時には住人同士のメニュー論争まで
国有数の料理人として名を馳せても過言では
ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が
織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。
その先にある安らぎと癒やしのひとときを
ご提供致します。
今日も今日とて
食堂と厨房の間にあるカウンターで
肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める
ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。
**********************************************
【一日5秒を私にください】
からの、ガダンのご飯物語です。
単独で読めますが原作を読んでいただけると、
登場キャラの人となりもわかって
味に深みが出るかもしれません(宣伝)
外部サイトにも投稿しています。
【完結】想いはピアノの調べに乗せて
衿乃 光希(絵本大賞参加中)
現代文学
地下鉄の駅前に設置されたストリートピアノを演奏する人たちの物語。
つらいことがたくさんあるけれど、うまく吐き出して前を向いて行こう。
第1話 消極的な少女がピアノを始めたことで、勇気を得る~目覚め~
第2話 ピアニストになれないならピアノを辞める! そのピアノが人生に必要な存在だったと気がつく~初期衝動~
第3話 ピアニストを目指して奮闘する少年の、挫折と初恋 ~嘘と真実~
第4話 恵まれた環境にいるピアニストも決して順風満帆ではなかった ~迷いのち覚悟~
第5話 なぜピアノは地下鉄に設置されたのか 持ち主の人生は ~出逢い~
第7回ライト文芸大賞への投票ありがとうございました。58位で最終日を迎えられました。
ふと思ったこと
マー坊
エッセイ・ノンフィクション
たまにはのんびり考えるのも癒しになりますね。
頭を使うけど頭を休める運動です(笑)
「そうかもしれないね」という納得感。
「どうなんだろうね?」という疑問符。
日記の中からつまみ食いをしてみました(笑)
「世界平和とお金のない世界」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
妹とゆるゆる二人で同棲生活しています 〜解け落ちた氷のその行方〜
若椿 柳阿(わかつばき りゅうあ)
現代文学
「さて、ここで解け落ちた氷の話をしよう。氷から解け落ちた雫の話をしようじゃないか」
解け落ちた氷は、社会からあぶれ外れてしまう姿によく似ている。もともと同一の存在であったはずなのに、一度解けてしまえばつららのように垂れさがっている氷にはなることはできない。
「解け落ちた氷」と言える彼らは、何かを探し求めながら高校生活を謳歌する。吃音症を患った女の子、どこか雰囲気が異なってしまった幼馴染、そして密かに禁忌の愛を紡ぐ主人公とその妹。
そんな人たちとの関わりの中で、主人公が「本当」を探していくお話です。
※この物語は近親愛を題材にした恋愛・現代ドラマの作品です。
5月からしばらく毎日4話以上の更新が入ります。よろしくお願いします。
関連作品:『彩る季節を選べたら』:https://www.alphapolis.co.jp/novel/114384109/903870270
「解け落ちた氷のその行方」の別世界線のお話。完結済み。見ておくと、よりこの作品を楽しめるかもしれません。
熱帯魚
夢野とわ
現代文学
かれんを失ってから、「僕」は、大学生になった。
友人の、立花洋子に振り回されているのだが――
ライト文芸『秋のソナタ』の、サイド・ストーリーに当たる続編です。
(この作品は、フィクションです。)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
祭り旅
献残屋藤吉郎
大衆娯楽
元新聞記者が全国の祭り取材をしながら、その地域の人情、観光地、お祭りの取材雑誌の作成、その地域の人たちからも探偵調査を受けて、祭り旅する社会派サスペンス小説、その地位の人情、グルメなどの取材も加わっての旅ロマン小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる