21 / 23
第二章
【第十一話】「みんなも、気をつけよう」
しおりを挟む おろおろしている金髪と白髪を遠い目で見ていると、なんか金髪の方が本当に喋り出した。
「んんっ……あー、えっと……お取り込み中でしたか では、また後ほどお伺いします、お兄様。【少年】君も、またねっ」
早口にそれだけ口にすると、【世界】は「あっ、ちょ……」とか言うヘッタクソな制止も聞かず、走って出ていってしまった。残ったのは完全無敵のパーフェクト陰キャ二人だけ。
本当にどーすんだよこの空気。あれだべ、「俺ガイル」のキャラソンでも言ってたべ。「ぼっちとぼっちが出逢っても。アッチもコッチも興味なし。ぼっちとぼっちが組んだって。群れない触れない喋らない。ぼっちで居たって良いじゃない(戸部voice)」って。ハハハ。どーでもいいけど、先生めさ歌うまい。
などと理想とただ真っ向から向き合っても仕方がない。僕も乗るしかない、このビッグウェーブに!
「あー、なんだ、その、そろそろお暇させてもらうわ」
「そ、そうか。またな、【少年】よ」
そうして、結局何も得ずに神代を後にした、虚しい【少年】だった。
◇◆◇◆◇
久しぶりに我が家に帰ると、母がご飯を作って待ってくれていた。少し帰りが遅れたので、【妹】は先に食べているんだろう、【妹】の分は既に片付けられていた。
「ただいま」
「おかえり、ご飯、できてるから」
そうとだけ言った母に、一つ聞きたい事があった。【世界】がちゃんと仕事をしてくれているかに、微かな疑念が残っていたからだ。あいつがきちんとしていたなら、今頃【妹】ももとに戻っているはずだが、どうにも【妹】の気配がしない。自他ともに認める(実際に知っているのは家族ぐらいだが)ブラコンの僕をして気配を感じないことにも、一抹の不安を抱かされる。ただでさえ疲れているのに、これ以上悩みの種は欲しくない。
「ん、そーいや、あいつは?」
英文にピリオドを打つくらいの、軽いノリで尋ねた。なのに、母から返ってきたのは予想外の言葉だった。
「あんた……いつの間に父親に向かって『あいつ』なんて口きくようになったの……」
驚愕とも戦慄とも取れないような震えた声で、そんなことを言われた。そんな表情をされると、勘違いしたのは向こうなのに、心をチクリと刺された感覚がする。
だから、わざとトーンを上げて、茶化して言った。
「そら勘違いでんがな、奥さん。マイリトルシスターのことでっせ。そらー旦那さんのことを思いはるんも分かりますけど、今はちゃいますがな」
ノリだけはいい母のことだ。なんやねん、分かりにっくいのう、なんて言うのだろうとばかり思っていた。ならその時のうまい返しまで想定しておこう、そう思っていたから、余計、母の言葉は強く響いた。
「あんた……おかしくなったのかい? お前は一人っ子だろう? ファンタジーの読みすぎもいい加減にしなさい!」
強い語気と確かに困惑を孕んだ声でそう言って、母は強く階段を踏み締めて二階に上がっていった。きっとこのまま寝るつもりなのだろう。
「……っ‼︎」
慌ててケータイを取り出す。画面に「六月四日」と「21:29」が写し出された。慌てて指紋認証を繰り返したせいで結局パスワードを打つ羽目になったが、そんなことはどうでもいい。僕の記憶が正しければ、今日は六月の四日、七子と遊園地に言った日の次の日のはずだ。つまり、日付に齟齬はない。なら一体何に齟齬が……
——ピリリッ ピリリッ ピリリッ ピリリッ
スマホを伏せたその瞬間、心底驚いた。電話がかかってきたのかメッセージが来たのか、着信音を最大にしていたせいで、けたたましい電子音がリビングに鳴り響く。誰だよ、こんな真夜中に。そう思ってメッセージアプリを見てみると、どうやらさっきから非通知で何回か電話がかかってきている。こいつか……、犯人。
確かな怒りを覚えてリダイヤルをする。相手を脅して、金輪際かけてくんなと言ってやろうか。そんな考えが頭をよぎった。が、第一声でそれは没になった。
「先程お電話を頂いたものなんですが……」
「あっ、もしもし? 雪白七子です こんばんは」
「んんっ……あー、えっと……お取り込み中でしたか では、また後ほどお伺いします、お兄様。【少年】君も、またねっ」
早口にそれだけ口にすると、【世界】は「あっ、ちょ……」とか言うヘッタクソな制止も聞かず、走って出ていってしまった。残ったのは完全無敵のパーフェクト陰キャ二人だけ。
本当にどーすんだよこの空気。あれだべ、「俺ガイル」のキャラソンでも言ってたべ。「ぼっちとぼっちが出逢っても。アッチもコッチも興味なし。ぼっちとぼっちが組んだって。群れない触れない喋らない。ぼっちで居たって良いじゃない(戸部voice)」って。ハハハ。どーでもいいけど、先生めさ歌うまい。
などと理想とただ真っ向から向き合っても仕方がない。僕も乗るしかない、このビッグウェーブに!
「あー、なんだ、その、そろそろお暇させてもらうわ」
「そ、そうか。またな、【少年】よ」
そうして、結局何も得ずに神代を後にした、虚しい【少年】だった。
◇◆◇◆◇
久しぶりに我が家に帰ると、母がご飯を作って待ってくれていた。少し帰りが遅れたので、【妹】は先に食べているんだろう、【妹】の分は既に片付けられていた。
「ただいま」
「おかえり、ご飯、できてるから」
そうとだけ言った母に、一つ聞きたい事があった。【世界】がちゃんと仕事をしてくれているかに、微かな疑念が残っていたからだ。あいつがきちんとしていたなら、今頃【妹】ももとに戻っているはずだが、どうにも【妹】の気配がしない。自他ともに認める(実際に知っているのは家族ぐらいだが)ブラコンの僕をして気配を感じないことにも、一抹の不安を抱かされる。ただでさえ疲れているのに、これ以上悩みの種は欲しくない。
「ん、そーいや、あいつは?」
英文にピリオドを打つくらいの、軽いノリで尋ねた。なのに、母から返ってきたのは予想外の言葉だった。
「あんた……いつの間に父親に向かって『あいつ』なんて口きくようになったの……」
驚愕とも戦慄とも取れないような震えた声で、そんなことを言われた。そんな表情をされると、勘違いしたのは向こうなのに、心をチクリと刺された感覚がする。
だから、わざとトーンを上げて、茶化して言った。
「そら勘違いでんがな、奥さん。マイリトルシスターのことでっせ。そらー旦那さんのことを思いはるんも分かりますけど、今はちゃいますがな」
ノリだけはいい母のことだ。なんやねん、分かりにっくいのう、なんて言うのだろうとばかり思っていた。ならその時のうまい返しまで想定しておこう、そう思っていたから、余計、母の言葉は強く響いた。
「あんた……おかしくなったのかい? お前は一人っ子だろう? ファンタジーの読みすぎもいい加減にしなさい!」
強い語気と確かに困惑を孕んだ声でそう言って、母は強く階段を踏み締めて二階に上がっていった。きっとこのまま寝るつもりなのだろう。
「……っ‼︎」
慌ててケータイを取り出す。画面に「六月四日」と「21:29」が写し出された。慌てて指紋認証を繰り返したせいで結局パスワードを打つ羽目になったが、そんなことはどうでもいい。僕の記憶が正しければ、今日は六月の四日、七子と遊園地に言った日の次の日のはずだ。つまり、日付に齟齬はない。なら一体何に齟齬が……
——ピリリッ ピリリッ ピリリッ ピリリッ
スマホを伏せたその瞬間、心底驚いた。電話がかかってきたのかメッセージが来たのか、着信音を最大にしていたせいで、けたたましい電子音がリビングに鳴り響く。誰だよ、こんな真夜中に。そう思ってメッセージアプリを見てみると、どうやらさっきから非通知で何回か電話がかかってきている。こいつか……、犯人。
確かな怒りを覚えてリダイヤルをする。相手を脅して、金輪際かけてくんなと言ってやろうか。そんな考えが頭をよぎった。が、第一声でそれは没になった。
「先程お電話を頂いたものなんですが……」
「あっ、もしもし? 雪白七子です こんばんは」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。

久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…
フラレたばかりのダメヒロインを応援したら修羅場が発生してしまった件
遊馬友仁
青春
校内ぼっちの立花宗重は、クラス委員の上坂部葉月が幼馴染にフラれる場面を目撃してしまう。さらに、葉月の恋敵である転校生・名和リッカの思惑を知った宗重は、葉月に想いを諦めるな、と助言し、叔母のワカ姉やクラスメートの大島睦月たちの協力を得ながら、葉月と幼馴染との仲を取りもつべく行動しはじめる。
一方、宗重と葉月の行動に気付いたリッカは、「私から彼を奪えるもの奪ってみれば?」と、挑発してきた!
宗重の前では、態度を豹変させる転校生の真意は、はたして―――!?
※本作は、2024年に投稿した『負けヒロインに花束を』を大幅にリニューアルした作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる