日は沈まず

ミリタリー好きの人

文字の大きさ
上 下
40 / 41

アシカはブリテン島に

しおりを挟む
ドイツ戦艦ティルピッツ

「やはり敵艦隊は見当たらないな。」

見えたのはロイヤルネイビーに相応しくない古びた砲艦のみで、特に問題なく撃破さ
れた。

戦艦シャルンホルスト、グナイゼナウも引き連れて、ドイツ海軍ほぼ全ての力で上陸
部隊を護衛する。

作戦名 アシカ

一度はもう行われることは無いと思われた作戦。

しかし東洋の帝国により、ロイヤルネイビーは引き付けられ、ドーバー海峡に戦力は
存在しない。

制空権を取る為、東部戦線からも多くの機体を引き抜き航空隊を引き抜いている。

航空隊の中にはFW190も多く含まれる。

頑丈な百舌鳥は敵のスピットファイアを粉砕している。

もはや制空権は我々のものだ。

そして、第一次バトルオブブリテンの反省を生かし、空軍の目標は徹底し、敵の基地
を木端微塵にする。

それだけが唯一の目標である。

更に敵海軍の脅威が無い為我々も艦砲射撃で支援する。

イギリス海軍によってばら撒かれた機雷は徹底的に撤去され、ドーバー海峡の両端に
は逆に我が軍の機雷で封鎖している。

万が一、日伊連合艦隊が敗北し、早急に我が軍の作戦阻止に向かってきてももはや後
の祭り。

「敵基地照準。」

目標に艦砲の照準が合わせられる。

「撃て!!」

一斉に砲弾がブリテン島の敵基地に向けて飛翔する。

そして着弾。

命中している。

実戦をほぼ経験していない我々だったが停止目標に命中することぐらいは出来る。

再び敵基地に向けて照準。

砲弾が放たれる。

ただただ単純な作業だ。

そして、それが何度も繰り替えされ我々の砲撃支援は終わった。

その数分後、輸送機から空挺部隊が降下開始。

それとほぼ同時に護衛していた上陸船団が揚陸開始。

遂にドイツ軍は念願であったブリテンへ足を踏み入れた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドイツ第1軍

遂に我々はドーバー海峡の通過に成功した。

この感じだと無事に橋頭堡も確保できそうである。

建物の影に隠れてMP40の弾を装填する。

そして装填を終える。

隠れている敵に警戒しつつ前進する。

敵は既に配備を終えて伏兵がそこら中にいる。

・・・油断すれば背後からズドンだ。

しかも奴らは死を恐れない。

銃を持っておらず、鉄槍で後ろから突き刺そうとしてきて来る者もいるため、明らか
に正規軍ではない。

だが、数が多すぎる。

非正規軍だとしても数が多ければ厄介極まりない。

だが、注意すればそれほど問題ではない。

「! 死ね。」

先に気づけて良かった。

これを何度も繰り返しているので精神がイカれる奴もいる。

まあ、まだ実戦経験の少ない兵に限ってはこんな戦いが初戦であれば仕方無いのかも
しれない。

「!」

トリガーを引き9mm弾が敵を襲う。

悲鳴をのこして4人の飛び出してきた英国人はその場に斃れた。

油断する暇もない。

Kar98kを装備していたとしたらそのままやられていたかもしれない。

それも鉄槍でじっくりと何度も刺され殺されていたはずである。

そんな死に方だけは御免である。

敵が持っていたのは鉄槍と簡易火炎瓶。

やはり今までの敵のように正規軍ではない。

「・・・早く進まなければいけないというのに。」

敵のゲリラ戦術で我々の進軍スピードは下がっている。

まあ、それが敵の目的だろう。

だが、もはや我々を止めることは出来まい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イギリス南西部はドイツ軍の占領下となった。

ロンドン手前で進軍は停止した。

永遠に続くのではないかと思われる敵の突撃が開始されたのだ。

それに各地は焦土作戦により補給が思うようにいかず、限界が来ていた。

だが、それはリバプールにドイツ第7軍が上陸し、その後第1装甲軍が揚陸に成功す
るとそれは変わった。

装甲部隊によって高速で展開。

そしてこれにより英国の防衛体制は完全に崩壊し、ロンドンが陥落した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「首相!準備が出来ました。搭乗してください。」

「わかった・・・」

潜水艦に乗り移る。

艦内はとても狭い。

これから潜水艦はカナダへ向かう。

そして遠くから国民を鼓舞し、米国の上陸まで敵を妨害させ続ける。

勿論すぐそこにはドゴールもいる。

共にアメリカで反撃の機会を待つ。

アメリカは大量の資源に高い工業力、まだ勝ち目は十分にある。

敵前逃亡と思われても仕方ないような行動だが、あくまでも戦略的撤退である。

・・・と自分に言い聞かせる。

「おい。重要なデータは焼却しているのか?」

ドゴールが問いかけて来る。

「いや、そんな暇は無かった。処理しきれていないものもある。」

「・・・そうか。」

明らかに機嫌を悪くした。

早くカナダについてほしい。

可能性は低いが敵が襲ってくるかどうかは分からない。

そして潜水艦は北アメリカ大陸へと到着した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

架空世紀「30サンチ砲大和」―― 一二インチの牙を持つレバイアサン達 ――

葉山宗次郎
歴史・時代
1936年英国の涙ぐましい外交努力と  戦艦  主砲一二インチ以下、基準排水量五万トン以下とする などの変態的条項付与により第二次ロンドン海軍軍縮条約が日米英仏伊五カ国によって締結された世界。 世界は一時平和を享受できた。 だが、残念なことに史実通りに第二次世界大戦は勃発。 各国は戦闘状態に入った。 だが、軍縮条約により歪になった戦艦達はそのツケを払わされることになった。 さらに条約締結の過程で英国は日本への条約締結の交換条件として第二次日英同盟を提示。日本が締結したため、第二次世界大戦へ39年、最初から参戦することに そして条約により金剛代艦枠で早期建造された大和は英国の船団護衛のため北大西洋へ出撃した だが、ドイツでは通商破壊戦に出動するべくビスマルクが出撃準備を行っていた。 もしも第二次ロンドン海軍軍縮条約が英国案に英国面をプラスして締結されその後も様々な事件や出来事に影響を与えたという設定の架空戦記 ここに出撃 (注意) 作者がツイッターでフォローさんのコメントにインスピレーションが湧き出し妄想垂れ流しで出来た架空戦記です 誤字脱字、設定不備などの誤りは全て作者に起因します 予めご了承ください。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

戦争はただ冷酷に

航空戦艦信濃
歴史・時代
 1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…  1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。

神速艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
「我々海軍は一度創成期の考えに立ち返るべきである」 八八艦隊計画が構想されていた大正3年に時の内閣総理大臣であった山本権兵衛のこの発言は海軍全体に激震を走らせた。これは八八艦隊を実質的に否定するものだったからだ。だが山本は海軍の重鎮でもあり八八艦隊計画はあえなく立ち消えとなった。そして山本の言葉通り海軍創成期に立ち返り改めて海軍が構想したのは高速性、速射性を兼ねそろえる高速戦艦並びに大型巡洋艦を1年にそれぞれ1隻づつ建造するという物だった。こうして日本海軍は高速艦隊への道をたどることになる… いつも通りこうなったらいいなという妄想を書き綴ったものです!楽しんで頂ければ幸いです!

信濃の大空

ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

処理中です...