平安ROCK FES!

優木悠

文字の大きさ
上 下
7 / 72
第一章 うごめくやつら

一ノ七 狙う暗殺者

しおりを挟む
 三条大橋東のその広場に向かうと、すでに黒山と言っていいほどの人だかりができていて、みなが手を振り上げ、足を踏み鳴らし、踊ったり、歌ともいえないような奇妙な雄叫びをあげたりしていた。

 虎丸は、人人の隙間から、朱天と茨木を透かし見た。

 ――こいつは予想以上だ。

 琵琶を持っているほうが朱天だろう。
 これと言って特徴のない、中肉中背の男で、歳は二十前半か。
 紺色の直垂ひたたれ萎烏帽子なええぼしを被り、腰をふり、体を揺らしながら、琵琶を奏でている。
 奏でる音色は、彼の見た目と相違して、ずいぶん特徴的だ。
 今の音楽よりも、千年くらい未来で流行しそうな、はずむような曲調であった。

 躍っているのが、茨木だ。
 長い赤髪を振り乱し、冷たいほど整った造作の顔に、口をゆがめると八重歯が牙のように突き出した。
 背は並みの男たちよりも頭ひとつぶんくらい高く、白い肌の、細いが引き締まった筋肉をしていた。
 その体が、彼が躍るたびに、きゅ、きゅっと音が聞こえてきそうなほど、筋肉が収縮し、弾けるような踊りを生み出していた。
 彼の踊りも独特で、朱天の琵琶と同じように、千年先の踊りのように思える。

 ――こいつは予想以上だ。

 もう一度虎丸は思った。
 まなこを広げ、彼らを凝視した。

 とん、とん、とん。

 ――はて、なんだろう。

 とん、とん、とん。

 ――こ、これは……。

 虎丸は、肝がつぶれるほど、びっくり仰天した。

 ――俺の体が、勝手に動いている。

 それは、自分の意思などまるで介在しない、本能のまま、体が動いて、琵琶の旋律メロディーに合わせ、足で律動リズムをとっているのだ。

 そして、今度は、勝手に腕が動いて、帯に挟んでいた縦笛を、掴んだ。

 ――こ、これは、何だ、俺はいったいどうしたと言うんだ!?

 気がつけば、笛を吹いていた。

 ――うう、よせ、なにをしている、俺!

 足で拍子をとりながら、ふたりに近づいた。

 琵琶を弾く朱天も、踊りを踊る茨木も、虎丸が近づいても、まるで気にしない。

 気にしないどころか、手をふり、体を回し、ふたりは虎丸を誘うではないか。

 ――や、やめてくれ、俺はお前たちを暗殺しにきたのだ。

 虎丸の意思などまるで無視して、三人のコラボレートが始まった。

 周囲の人人が、さらに盛り上がる。
 喝采が、空にとどろく!

 ――ええい、ままよ!

 虎丸は、踊るように跳ねながら、笛を吹き、ふたりの隙をうかがった。

 彼らが演奏と踊りに熱中している隙に、手に隠し持った暗殺針で、息の根をとめてくれる。

 本能と情熱のおもむくまま、虎丸は、茨木に近づいた。

 腰を振りながら、背中合わせにパフォーマンスをしたり、茨木の跳躍に合わせて、虎丸も宙返りをうったりした。

 そして、その一瞬がおとずれた。

 ――今だ!

 しかし、右手が針をつかまず、指が演奏を続けるのだ。

 ――な、何故だ!?

 虎丸、自分でもまるでわからない。

 ――ちくしょう、ならば、標的を変えるまで。

 虎丸は、朱天に近づいた。

 琵琶を奏でる彼のまわりを、飛び跳ね、駆けまわりながら、隙を探す。

 と、朱天と目が合った。

 その、大きくも小さくもない、何の変哲もない瞳を見た瞬間。

 ――のおぉッ!?

 虎丸の脳天から、つま先まで、雷にうたれたように電流が走った!

 ――な、なにもんだ、この男!?

 針を取り出すどころではない、もはや、事象の地平面ブラックホールへと、体も心も吸いとられたような、異様な気分であった。

 ――いったい、いったい何が起きているんだ!?

 いつのまにか、虎丸は、全身が音楽と一体となっているようだ。

 ――こ、これは、この音楽と踊りか。音楽と踊りが、俺を、俺の心と体をとろかし、旋律の律動メロディーのリズムと一体化させられているッ!?

 そして、演奏が終わった。

 周囲から降り注ぐ、投げ銭の雨のなか、虎丸は精も根も尽き果て、這いつくばった。

「すばらしい演奏だった」朱天が虎丸に手をさしのべた。

「あんちゃん、いい踊りだったぜ」茨木が、親指を立てた。

 ――負けた。完膚なきまでに、暗殺者の俺が敗北した。

 虎丸は、ひざまずいた姿勢のまま、朱天の手を取った。

 負けた相手には素直に従う。

 ――それが俺の流儀だ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

雪のしずく

優木悠
歴史・時代
――雪が降る。しんしんと。―― 平井新左衛門は、逐電した村人蓮次を追う任務を命じられる。蓮次は幕閣に直訴するための訴状を持っており、それを手に入れなくてはならない。新左衛門は中山道を進み、蓮次を探し出す。が、訴状が手に入らないまま、江戸へと道行きを共にするのであったが……。

御懐妊

戸沢一平
歴史・時代
 戦国時代の末期、出羽の国における白鳥氏と最上氏によるこの地方の覇権をめぐる物語である。  白鳥十郎長久は、最上義光の娘布姫を正室に迎えており最上氏とは表面上は良好な関係であったが、最上氏に先んじて出羽国の領主となるべく虎視淡々と準備を進めていた。そして、天下の情勢は織田信長に勢いがあると見るや、名馬白雲雀を献上して、信長に出羽国領主と認めてもらおうとする。  信長からは更に鷹を献上するよう要望されたことから、出羽一の鷹と評判の逸物を手に入れようとするが持ち主は白鳥氏に恨みを持つ者だった。鷹は譲れないという。  そんな中、布姫が懐妊する。めでたい事ではあるが、生まれてくる子は最上義光の孫でもあり、白鳥にとっては相応の対応が必要となった。

大航海時代 日本語版

藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった――― 関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった ―――鎖国前夜の1631年 坂本龍馬に先駆けること200年以上前 東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン 『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―

優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!― 栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。 それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

処理中です...