36 / 62
第四章 湖上にて
四の六
しおりを挟む
「かわいいお嬢さんですな」
平助は、しばらくしてから信十郎に声をかけた。
「おいくつですか」
「やっつです」信十郎はぶっきらぼうに答える。
「あなたの娘ですか」
「いえ、よんどころない事情で一緒に旅をしています」
平助はふところから紙包みを取り出すと、口をひらいてお結に向けてさしだした。
「ひとつどうだい」
袋のなかからは、煎餅が頭をのぞかせていた。
お結はどうしていいかわからないように、信十郎を見た。
「いただきなさい」
と信十郎がいうと、うんとうなずいて、袋から一枚とりだし、にっと感情のこもっていない奇妙な笑顔を平助にむけてうかべるのだった。
それをみて、平助は一瞬眉をひそめたが、すぐになにも見なかったようにほほ笑んで、
「あなたもどうですか」
と信十郎に袋をさしだした。
「いえ、私はけっこう」
「そうですか、毒など入っていませんよ」
いたずらっぽく笑って、平助は自分で煎餅を食べだした。
食べながら、このお結という少女は、と考えはじめた。
さっきの奇妙な笑いかたといい、信十郎との会話の受け答えなどといい、同じ年ごろの子供にくらべて少し知能の成長が遅れているような雰囲気があるようだったし、言葉のひとつひとつにもなんだか心がこもっていないようだった。鱒川屋という旅籠では、ずいぶん虐待を受けていたようだし、おそらく今まで、ろくな教育を受けさせてもらっていないことが原因なのだろう。
やがて、長浜の町がみえ、船着き場に船は静かにとまった。
もう、陽の光はほのかに黄色を帯びていて、湖の水面をきらきらと黄金色に彩っていた。
乗客たちはすぐに船をおり、続いて、藤堂平助が桟橋に降りたち、後ろの信十郎たちを意識するようなそぶりもみせずに、岸へと歩いていく。
信十郎とお結も、船をおりて、桟橋を歩いた。
前を行く平助がふいに立ちどまって、くるりと振り向いた。
信十郎は立ちどまった。
なにかを察したのだろう、お結が、信十郎の前にきて、たちふさがるようにした。
平助が、含み笑いをした。
「心配するな。こんなところで、お前の大切なおじちゃんを斬ったりはしない」
そういって、優しくお結をみつめるのだった。
「お結、さがっていなさい」
信十郎が後ろから、彼女の肩を抱くようにして、桟橋のふちへとよせる。
「川井」
と平助はもう、敬称をつけて呼んだりはしなかった。
「あとひとりだ」
信十郎は言葉の意味がつかめず、眉をひそめて、彼をみつめた。
「あとひとり、轟弥兵衛が残っている。あいつをお前が倒せたら、その時、また戦おう」
放つように云って、お結にか信十郎にか、手を振るようにして振り返り、長浜の町へと去っていった。
湖岸で船の船頭たちがたむろして、よもやま話に興じているのへ、通りすがりに、
「川崎屋という旅籠は知っているか」
と信十郎にも聞こえるような、大声で尋ねていた。
平助は、湊の端で、道を確かめるような雰囲気で、ちょっと立ちどまった。
彼の心にあるのは、不安だった。
なにに対する不安なのか、彼自身にもわからないまま、胸のなかで想念が流れていくのだった。
――轟は、強い。
平助は屯所の道場で何度か立ち会ったが、結果は勝ったり負けたり、ほぼ互角だった。
ただ、ひょっとすると、轟は上役の平助に気をつかって、わざと負けてくれていた可能性もある。
平助は、背筋に寒気を覚えた。
あの、二刀流の、片腕だけの木剣に、平助の両手で持って防御した木剣がはじき飛ばされた時の腕の感覚が、まざまざと脳裏によみがえった。
信十郎が轟に勝てるかどうか、まったく予想できない。
むしろ、負ける可能性のほうが大きいだろう。
――それまで、その小娘との、甘い道中を堪能しているといい。
平助は、ちょっと首をまわして、信十郎たちをみた。
きっと、平助を警戒して、身体をかためてこちらを凝視しているに違いない、と思いきや、信十郎はかがんで、お結の草鞋の紐を結びなおしていた。
平助はあきれたようにひとつ溜め息をつくと、また歩きはじめるのだった。
「さあ、これで大丈夫」
草鞋の紐を結びなおしてやって、信十郎はたちあがると、お結の肩をたたいて云った。
「お腹は減っていないか」
「うん」
「船にゆられて、気持ち悪くなったりしてないかい」
「ならなかったよ」
「そう。これまで船に乗ったことはあったの」
「あんまり、でも小さいのなら」
信十郎はうなずいて、
「もう、おしっこはしたくないかい」
「うん、ちょっと」
「じゃあ、まず宿をさがそうか」
ふたりは歩きだした。
藤堂平助の姿はもう見当たらなかったが、信十郎の耳に、さっきの平助の声が思い出された。
――川崎屋、とか云っていたな。
おそらく彼は、わざと聞こえるように云ったのだ。
けっきょく船のなかでは、信十郎に斬りかかる気配はまるでみせなかったし、いまの変な気づかいもあったし、平助の心中をはかりかねていた。
彼は、信十郎を追ってきたのだし、実際、一度は戦って斬られている。しかも、追っ手の隊士たちも、彼の腹心の部下だった小畑も殺めてしまってもいるのに、平助の相貌には敵愾心のようなものはまるでにじんでいなかった。
風が吹いた。
琵琶湖を渡る風は、まだ冷たい。
ちょっと肌をなでただけのわずかな風だったが、信十郎は身震いし、お結を温めてやるように、肩を抱くようにして歩きはじめた。
平助は、しばらくしてから信十郎に声をかけた。
「おいくつですか」
「やっつです」信十郎はぶっきらぼうに答える。
「あなたの娘ですか」
「いえ、よんどころない事情で一緒に旅をしています」
平助はふところから紙包みを取り出すと、口をひらいてお結に向けてさしだした。
「ひとつどうだい」
袋のなかからは、煎餅が頭をのぞかせていた。
お結はどうしていいかわからないように、信十郎を見た。
「いただきなさい」
と信十郎がいうと、うんとうなずいて、袋から一枚とりだし、にっと感情のこもっていない奇妙な笑顔を平助にむけてうかべるのだった。
それをみて、平助は一瞬眉をひそめたが、すぐになにも見なかったようにほほ笑んで、
「あなたもどうですか」
と信十郎に袋をさしだした。
「いえ、私はけっこう」
「そうですか、毒など入っていませんよ」
いたずらっぽく笑って、平助は自分で煎餅を食べだした。
食べながら、このお結という少女は、と考えはじめた。
さっきの奇妙な笑いかたといい、信十郎との会話の受け答えなどといい、同じ年ごろの子供にくらべて少し知能の成長が遅れているような雰囲気があるようだったし、言葉のひとつひとつにもなんだか心がこもっていないようだった。鱒川屋という旅籠では、ずいぶん虐待を受けていたようだし、おそらく今まで、ろくな教育を受けさせてもらっていないことが原因なのだろう。
やがて、長浜の町がみえ、船着き場に船は静かにとまった。
もう、陽の光はほのかに黄色を帯びていて、湖の水面をきらきらと黄金色に彩っていた。
乗客たちはすぐに船をおり、続いて、藤堂平助が桟橋に降りたち、後ろの信十郎たちを意識するようなそぶりもみせずに、岸へと歩いていく。
信十郎とお結も、船をおりて、桟橋を歩いた。
前を行く平助がふいに立ちどまって、くるりと振り向いた。
信十郎は立ちどまった。
なにかを察したのだろう、お結が、信十郎の前にきて、たちふさがるようにした。
平助が、含み笑いをした。
「心配するな。こんなところで、お前の大切なおじちゃんを斬ったりはしない」
そういって、優しくお結をみつめるのだった。
「お結、さがっていなさい」
信十郎が後ろから、彼女の肩を抱くようにして、桟橋のふちへとよせる。
「川井」
と平助はもう、敬称をつけて呼んだりはしなかった。
「あとひとりだ」
信十郎は言葉の意味がつかめず、眉をひそめて、彼をみつめた。
「あとひとり、轟弥兵衛が残っている。あいつをお前が倒せたら、その時、また戦おう」
放つように云って、お結にか信十郎にか、手を振るようにして振り返り、長浜の町へと去っていった。
湖岸で船の船頭たちがたむろして、よもやま話に興じているのへ、通りすがりに、
「川崎屋という旅籠は知っているか」
と信十郎にも聞こえるような、大声で尋ねていた。
平助は、湊の端で、道を確かめるような雰囲気で、ちょっと立ちどまった。
彼の心にあるのは、不安だった。
なにに対する不安なのか、彼自身にもわからないまま、胸のなかで想念が流れていくのだった。
――轟は、強い。
平助は屯所の道場で何度か立ち会ったが、結果は勝ったり負けたり、ほぼ互角だった。
ただ、ひょっとすると、轟は上役の平助に気をつかって、わざと負けてくれていた可能性もある。
平助は、背筋に寒気を覚えた。
あの、二刀流の、片腕だけの木剣に、平助の両手で持って防御した木剣がはじき飛ばされた時の腕の感覚が、まざまざと脳裏によみがえった。
信十郎が轟に勝てるかどうか、まったく予想できない。
むしろ、負ける可能性のほうが大きいだろう。
――それまで、その小娘との、甘い道中を堪能しているといい。
平助は、ちょっと首をまわして、信十郎たちをみた。
きっと、平助を警戒して、身体をかためてこちらを凝視しているに違いない、と思いきや、信十郎はかがんで、お結の草鞋の紐を結びなおしていた。
平助はあきれたようにひとつ溜め息をつくと、また歩きはじめるのだった。
「さあ、これで大丈夫」
草鞋の紐を結びなおしてやって、信十郎はたちあがると、お結の肩をたたいて云った。
「お腹は減っていないか」
「うん」
「船にゆられて、気持ち悪くなったりしてないかい」
「ならなかったよ」
「そう。これまで船に乗ったことはあったの」
「あんまり、でも小さいのなら」
信十郎はうなずいて、
「もう、おしっこはしたくないかい」
「うん、ちょっと」
「じゃあ、まず宿をさがそうか」
ふたりは歩きだした。
藤堂平助の姿はもう見当たらなかったが、信十郎の耳に、さっきの平助の声が思い出された。
――川崎屋、とか云っていたな。
おそらく彼は、わざと聞こえるように云ったのだ。
けっきょく船のなかでは、信十郎に斬りかかる気配はまるでみせなかったし、いまの変な気づかいもあったし、平助の心中をはかりかねていた。
彼は、信十郎を追ってきたのだし、実際、一度は戦って斬られている。しかも、追っ手の隊士たちも、彼の腹心の部下だった小畑も殺めてしまってもいるのに、平助の相貌には敵愾心のようなものはまるでにじんでいなかった。
風が吹いた。
琵琶湖を渡る風は、まだ冷たい。
ちょっと肌をなでただけのわずかな風だったが、信十郎は身震いし、お結を温めてやるように、肩を抱くようにして歩きはじめた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――
黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。
一般には武田勝頼と記されることが多い。
……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。
信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。
つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。
一介の後見人の立場でしかない。
織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。
……これは、そんな悲運の名将のお話である。
【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵
【注意】……武田贔屓のお話です。
所説あります。
あくまでも一つのお話としてお楽しみください。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
桜の花弁が散る頃に
ユーリ(佐伯瑠璃)
歴史・時代
少女は市村鉄之助という少年と入れ替わり、土方歳三の小姓として新選組に侵入した。国を離れ兄とも別れ、自分の力だけで疾走したいと望んだから。
次第に少女は副長である土方に惹かれていく。
(私がその背中を守りたい。貴方の唯一になりたい。もしも貴方が死を選ぶなら、私も連れて行ってください……)
京都から箱館までを駆け抜ける時代小説。信じた正義のために人を斬り、誠の旗の下に散華する仲間たち。果たして少女に土方の命は守れるのか。
※史実に沿いながら物語は進みますが、捏造だらけでございます。
※小説家になろうにも投稿しております。
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
藤散華
水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。
時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。
やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。
非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる