上 下
1 / 3

第1話 無自覚の眠り姫

しおりを挟む
「ここに、『眠り姫』がいると聞いてきたんですけど」

李の小さな商店を訪れた呂修(ロシュウ)は、店に並んでいる商品をちらっと見た後にそんな言葉を口にした。

 呂修は後宮からとある命を受けて、李の街にやってきた宦官だった。

 浅黒い色をした袍を着ており、宦官でありながら体つきはがっしりとしていた。

それでありながら、野蛮さを微塵も感じさせないのは物腰の柔らかな口調のせいだろう。

 呂修は常日頃からある方に仕えているため、日常的にも敬語で話すことが自然となり、身分問わず敬語で話す低姿勢な男だった。

 呂修に言葉を向けられた店主の桟高利(サンコウリ)は、その言葉に小首を傾げていた。

「姫、ですか? いえ、高貴な女子はおりませんが」

「確かにここにいると聞いたのですが、何か知りませんか?」

「そうは言われましても……この街にそんな高貴な方がいるとは思いませんが」

 高利は思い当たる節はないかと一瞬考えてはみたが、すぐに考えることをやめた。

 李の街は都から少し離れた所にあり、名家と呼ばれるような家もない。

 よって、質が良い袍に袖を通している男が姫と呼ぶほどの人間がこの街にいるはずがないと断言できた。

 そんな高利の言葉を聞いて、呂修は微かに眉間に皺を寄せていた。

 高利が嘘を言っているようには思えない。ということは、あの噂が嘘だったということだ。

 せっかく数日かけてきたのに、例の姫に会うこともできないまま帰ることになるのか。

 あの噂の真相を試すためにも、あえて約束を取らずに会いに来たのが失敗だったらしい。

まさか、噂の真相以前にその姫自体がいないとは。

 呂修が諦めて短いため息を吐いた時、店の奥から足音が聞こえてきた。

 店主の妻か、この店の店員だろうか。

 そんなことを考えている呂修の目の前に現れたのは、高利の娘の桟春鈴だった。

 春鈴は寝間着姿のまま現れると、寝落ちでもするかのようにかくんと首を動かしていた。

 ……異性を惹きつけるような相貌でなければ、蠱惑的なオーラもない。

 後宮で美女たちの容姿に見慣れてしまった呂修は、春鈴は華やかさや品では他の嬪に比べると劣る部分があると感じた。

 しかし、素朴で整った顔立ちは少し磨けば光るのではないかとも思わせるものがあった。

 日の光をあまり浴びていないのか肌は透けるように白く、すっとした鼻梁をしている。

 おそらく、欠伸混じりに伸びをしたりせず、しゃんと立っていれば美女なのではないか? 

 春鈴はそんな分析をされているなどと気づくことなく、呂修の存在にも気づいていない様子だった。

「お父さんー。もしかしたら、後宮から使いの人が来るかもーーえ、使いの、ひと?」

 春鈴は呂修を視界の端で捉えると、突然そんな言葉を呟いた。

「使いの人?」

 突然この娘は何を言っているのだと小首を傾げる高利に対して、呂修は目を見開いていた。

 まだ自分がどこから来たのか、何をしに来たのかはこの店主にも言っていない。

当然、初めて会ったはずの春鈴が呂修のことをしているはずがない。

 まさか、あの噂がここまでだったとは。

呂修は小さく息を吐いてから、顔を引き締めるようにしながら呟いた。

「……眠り姫の名は伊達ではないみたいですね」

「「眠り姫?」」

 そんな呂修の言葉を前に、高利と春鈴は首をこてんと傾げていた。

 このときまで本人は気づいていなかった。
 
惰眠を貪って、街の人に見た夢の内容を話し続けた結果、多くの人を救っていたことに。

そして、いつしか自分が人の未来を夢見る『眠り姫』と噂されていたことに。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

偉物騎士様の裏の顔~告白を断ったらムカつく程に執着されたので、徹底的に拒絶した結果~

甘寧
恋愛
「結婚を前提にお付き合いを─」 「全力でお断りします」 主人公であるティナは、園遊会と言う公の場で色気と魅了が服を着ていると言われるユリウスに告白される。 だが、それは罰ゲームで言わされていると言うことを知っているティナは即答で断りを入れた。 …それがよくなかった。プライドを傷けられたユリウスはティナに執着するようになる。そうティナは解釈していたが、ユリウスの本心は違う様で… 一方、ユリウスに関心を持たれたティナの事を面白くないと思う令嬢がいるのも必然。 令嬢達からの嫌がらせと、ユリウスの病的までの執着から逃げる日々だったが……

毒小町、宮中にめぐり逢ふ

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。 生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。 しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

本日、訳あり軍人の彼と結婚します~ド貧乏な軍人伯爵さまと結婚したら、何故か甘く愛されています~

扇 レンナ
キャラ文芸
政略結婚でド貧乏な伯爵家、桐ケ谷《きりがや》家の当主である律哉《りつや》の元に嫁ぐことになった真白《ましろ》は大きな事業を展開している商家の四女。片方はお金を得るため。もう片方は華族という地位を得るため。ありきたりな政略結婚。だから、真白は律哉の邪魔にならない程度に存在していようと思った。どうせ愛されないのだから――と思っていたのに。どうしてか、律哉が真白を見る目には、徐々に甘さがこもっていく。 (雇う余裕はないので)使用人はゼロ。(時間がないので)邸宅は埃まみれ。 そんな場所で始まる新婚生活。苦労人の伯爵さま(軍人)と不遇な娘の政略結婚から始まるとろける和風ラブ。 ▼掲載先→エブリスタ、アルファポリス ※エブリスタさんにて先行公開しております。ある程度ストックはあります。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

処理中です...